


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
今回太陽光、蓄電池の導入を検討しております。
オール電化となり使用平均550kWとなりマックス月は800kw程使用がありました。
太陽光、蓄電池の容量の妥当性、システムの相性、金額などご教授頂ければと思います。
見積金額には補助金が含まれておらず20.4万円の補助金が受けれる事になっております。
書込番号:25290207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜなぜ太郎さん
はじめまして!
カナディアン6.6kWとニチコン16.4kWh蓄電池の構成ですね。
太陽光は屋根ありきの価格ですが、いい条件の屋根だとしてもこのシステムで350万円あたりが相場だと思います。319万円は安いと思いますよ。
ただ、なぜ単機能仕様なのですか?
太陽光とセットでご購入ならパワコン内臓のハイブリッドが一般的のようですが!
書込番号:25290246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
ご返信頂きありがとうございます。
提案頂いた企業様からはハイブリッド型の場合負担が大きくなる為単機能式の方が良いとのお話でした。
ハイブリッドの場合のオススメがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:25290318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜなぜ太郎さん
> ハイブリッド型の場合負担が大きくなる為単機能式の方が良い
これってどう言うことなのですかね?
わたしは今年のトレンドとなりつつある長州産業の
スマートPVマルチ16.4kWhハイブリッド仕様がいいと思います。
業者によってお得意様のメーカーがあるので、必ずしも安く出せる訳ではありませんが。
書込番号:25290369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
例えとして出されてたのはハイブリッドは買い物袋を両手に持っているのと同じ状況との事でした。
長州産業の蓄電池の場合、太陽光パネルも長州産業で統一した方がいいですか?
書込番号:25290431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なぜなぜ太郎さん
パネルと蓄電池を同じメーカーで揃えていいことは
システム保証が一本化されることと、機器の互換性という部分での煩わしさがないことです。
パネル容量と価格は見積もりして比較してみないと分かりません。
ただ、蓄電池はほとんどのメーカーで太陽光パネルを選びません(どの太陽光とも連携すり)ので、お好みで選んでいいと思います。
わたしなら雨漏り保証をメーカーが担保する長州産業も同時に検討してみます。
業者もyh以外に数社で比較します。
書込番号:25290440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)