『運転支援機能を過信して人間の能力低下による事故増加?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『運転支援機能を過信して人間の能力低下による事故増加?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:98件

https://news.yahoo.co.jp/articles/62b4ab0822c3134696e00b0dc1850154d516d108

運転「支援」機能ですから、もしも万が一というときに頼るものであり、基本は人間の能力によって危険運転や事故を防がないといけない。

便利な装置が増えるほど能力が低下し機能を過信し事故が増えるという事でしょうかね?

書込番号:25310648

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2023/06/21 17:40(1年以上前)

自動ブレーキでしか止まった事がないというご年配の方ににカマ掘られました。

https://www.youtube.com/watch?v=EyUH7lvbhYM&t=262s

書込番号:25310656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2023/06/21 18:02(1年以上前)

朝支度しながらチラ見していたテレビで、どうやらACC走行は車種によっては車線規制の矢印看板に反応しないで、車線維持制御でそのまま工事車両に突っ込んでしまうらしいとのことでした。(ACCは全走車の存在を追いかけていて飛び出しその他には弱いらしい)

そうなると一般道でACC走行していると、歩行者その他の飛び出し等には対応できないのかな?

書込番号:25310683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/21 18:09(1年以上前)

>運転「支援」機能ですから、もしも万が一というときに頼るものであり、基本は人間の能力によって危険運転や事故を防がないといけない。

そう単純な話ではない。

1 まともな機能・性能のADAS搭載車を運転したことがないと想像できる意見が多数。
 この分野、日本車は世界から一周二周遅れている印象。
 世界初のACC搭載量産車は三菱車だったと言うのに、今はなぜこう言う無残な状況になったか、、、

2 殆どの人が人間の生理的な認識時間と判断、反応時間を無視している。
 今見ている・聴こえている現象は数百ミリ秒前の“過去“だと言う理解に欠けている。
 そして脳は一瞬の遅延なく判断し、即座に筋肉が動くと誤解している。ここでも数百ミリ秒を必要とする。

3 殆どの人が人間は同時に起きる得る多数の事象を(メカトロニクスよりも)正確に認識、判断し反応出来る前提でいる。
 前方を注視中にも"同時並行"して両側方・後方も明確に認知しているつもりでいるようだ。

書込番号:25310689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/06/21 19:58(1年以上前)

中途半端な運転支援はイランですね…
テスラの最新FSD並みになってから市販化して欲しいものです。

書込番号:25310851

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2023/06/21 20:08(1年以上前)

「自動」ブレーキだと誤解を生じるから「衝突被害軽減」ブレーキに改めたのに、単なる「運転支援」システムを「自動運転」みたいにハンズフリーを強調する宣伝も変ですよね。

たとえ高速道路であっても、運転支援システムが正しく動作しない例として、あれやこれや列記されていますが、過信以前にシステムを監視する「業務」が増えるなら本末転倒、最初から「システムは無いものとして」自分主体で運転すれば良い話かと思います。

書込番号:25310871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/21 23:47(1年以上前)

事故った時にはニュースになるけど、事故を回避できた時にはニュースにならない、というだけのことでは?
実際には後者の方が前者の何倍もあるはず。

先進安全装備に対して自分はいらんとか言ってる人って、使いこなせない己のリテラシーの低さを自慢しているように見えて滑稽。
道具は使い方次第でしょう。

書込番号:25311202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2023/06/22 04:54(1年以上前)

テスラFSDの高性能さを見てしまうと、多くの運転支援はレベルが低すぎてむしろ怖い・・・
https://youtu.be/Cnk_fdmGJxo?t=814
私は完全にクルマ任せにできるようになるまでは100%自分で運転したいですね。
まあ、テクノロジー好き中高年の戯言です。

書込番号:25311309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2023/06/22 06:26(1年以上前)

北海道八雲町で起きたバスとトラックの正面衝突事故。

トラックにステアリングアシスト(レーンキープ機能)が付いていれば起きなかったはず。
5人犠牲者の方々も、死なずに済んだだろうとの思いますよ。

スレ主さんのおっしゃる
>便利な装置が増えるほど能力が低下し機能を過信し事故が増えるという事でしょうかね?

という指摘は間違ってると思います。

ちなみに
日産車に乗ってますが、高速道路でプロパイロット作動中には、
追突事故や車線逸脱事故を起こす可能性はとても低くなると感じます。

書込番号:25311371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2023/06/22 06:57(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

他人が使いこなせないから不要だと言っていると思うのは勝手ですが、いくら完璧なシステムは無いとは言えアテにならないモノや、高速道路や自動車専用道路でしか使用できない機能は、近場の一般道ばかり運転するクルマなら、自分には必要無いという考え方もありますよ。

書込番号:25311392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/22 13:09(1年以上前)

同じ様な機能の操作方法が違うと困ります。
複数の車種を使用すると迷いますし、借り物だと使い方が分からないままという事もあります。

テスラ 内部資料
と検索し情報を閲覧すると、自動運転も完璧にはできないのではという気がしてきます。

書込番号:25311718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング