『設定ミス?偽物?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:2000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen4 読込速度:7400MB/s 書込速度:6500MB/s NM790 LNM790X002T-RNNNGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NM790 LNM790X002T-RNNNGの価格比較
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのスペック・仕様
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのレビュー
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのクチコミ
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGの画像・動画
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのピックアップリスト
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのオークション

NM790 LNM790X002T-RNNNGLexar

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 5月15日

  • NM790 LNM790X002T-RNNNGの価格比較
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのスペック・仕様
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのレビュー
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのクチコミ
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGの画像・動画
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのピックアップリスト
  • NM790 LNM790X002T-RNNNGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG

『設定ミス?偽物?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NM790 LNM790X002T-RNNNG」のクチコミ掲示板に
NM790 LNM790X002T-RNNNGを新規書き込みNM790 LNM790X002T-RNNNGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定ミス?偽物?

2023/07/22 14:03(1年以上前)


SSD > Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG

クチコミ投稿数:15件

使用しているパソコンのスペックとベンチマーク結果

【困っているポイント】
今回初めて自分でSSDの取り付けに挑戦し、きちんと動作しているか不安があったので動作確認をネットで調べながら行っていたのですが、「CrystalDiskMark」というベンチマークで他の方の半分くらいの性能しか出ません。
(3回ほどテストしましたがほぼ同じ結果でした。)

自分の設定のミスなのか、PCのスペックの問題なのか、製品の不具合(もしくは偽装・偽物)なのか判断がつかず困っています。

【使用期間】
7/22に初めて使用しました。

【利用環境や状況】
使用しているパソコンのスペックは画像を添付しています。

【質問内容、その他コメント】
お手数をおかけしますが、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:25354688

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/22 14:14(1年以上前)

PCI-ExpのGen3で動いているかも?

複数のNVMeスロット搭載のマザーで、CPU直結ではないGen3のスロットの方に差しているSSDだとか。
BIOSでGen4を無効化してGen3で動いているとか。

書込番号:25354699

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/22 14:27(1年以上前)

このSSDをどのように取り付けましたか?
最初から付いていたSSDを入れ替えたのではなく、空いていたM.2スロットに追加・増設しましたか?

これは推測になりますが、ノートPCの空いていたスロット側はPCI Exの仕様が1世代古いGen3なのではないかと思います。このSSDはGen4対応なので、Gen3のスロットに挿すと速度は半分しか出ません。
そう考えると辻褄が合うと思います。多分最初からSSDのスロットの上にはGen4のマークがついているのでは?そっちなら他の人と同じ数字が出ると思います。
要はPCの仕様上の問題でSSDの不良ではない可能性があるってことです。SSDの不良の可能性は排除しませんが、測ったように半分の数字しか出ないというのはPCの仕様側の問題のほうが大きいように推測します。

推測が正しいか確かめるには
・ドスパラで買ったなら空いていた増設スロットの仕様がGen3かどうかドスパラに聞く
・このSSDを他の友人等でGen4スロットがあるPCを使っている人のところに持って行ってベンチマークを取ってもらう
あたりが考えられます。

書込番号:25354719

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/22 14:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
あら、回答が被ってしまいました。
申し訳ありません。

書込番号:25354721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 14:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。こちら初心者なもので、見当違いな質問をしてしまっていたら申し訳ありません。


「PCI-ExpのGen3で動いているかも?」「BIOSでGen4を無効化してGen3で動いているとか。」
↑この二つはどうすれば確認できますでしょうか?

「複数のNVMeスロット搭載のマザーで、CPU直結ではないGen3のスロットの方に差しているSSDだとか。」
↑すいません、投降した画像では隠れているのですが、このパソコンは「M.2 NVMe SSD(PCle4.0 × 4 接続) ×2」の構成なのですがその場合でもGen3として認識されてしまうことはありますか?

書込番号:25354728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 14:39(1年以上前)

ストレージのスペックが隠れていたので再度画像を投稿させていただきます。

書込番号:25354734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 14:48(1年以上前)

KS1998さん

返信ありがとうございます。こちら空いていたスロットに追加したものになります。
つまりGen3の空きスロットと、Gen4用の空きスロットがあって自分が誤ってGen3用のスロットにSSDをさしてしまっている可能性があるということでよかったでしょうか?

書込番号:25354742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/07/22 14:54(1年以上前)

Gen3で動いているように見えるけど、CDMはNVMeモードにしないと正しい値は出ないですよ。

あとは温度とか。ノートの場合はノートの筐体側にサーマルパッドがついてないとちゃんと放熱しないと思うけど。

書込番号:25354749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/22 14:59(1年以上前)

>ノーネームレスさん
CrystalDiskInfoというソフトを入れて確認してみたらいかがでしょうか
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/
対応転送モードがPCIe 4.0 x4 | PCIe 4.0 x4になってれば、いいですがPCIe 3.0 x4 | PCIe 4.0 x4になっていると、速度が半分くらいになってしまいます、
またSSDが高温になってしまった場合でも速度が落ちます、またノートの仕様でも落ちる場合があります、

書込番号:25354752

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/22 15:03(1年以上前)

CDMには「D:」とありますので。すでに刺されていたSSDの「交換」ではなく、「増設」ですよね?

2枚目はチップセット経由でのアクセスになりますので、Gen3相当になりますので。ベンチは正常かと思います。

書込番号:25354759

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2023/07/22 15:03(1年以上前)

>ノーネームレスさん
>>つまりGen3の空きスロットと、Gen4用の空きスロットがあって自分が誤ってGen3用のスロットにSSDをさしてしまっている可能性があるということでよかったでしょうか?
いえ、空きスロットは1つしかないはずなので、私はその1つしかない空きスロットがGen3なのではないかと推測していました。
ただ今ご提示いただいた仕様書によると、そちらのスロットもGen4になっているようですね。仕様書通りだとするとちょっと私の推測が間違っているかも知れません。

とりあえずどの仕様で動いているかはHWinfoあたりをインストールしてM.2が何レーンで動作しているか調べればわかります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1439331.html

HWinfoの画面上でDrivers→Nvme Driversと進んで該当のSSDを探し、
「PCIe3.0」或いは「8GT/s」と書いてあればGen3、「PCIe4.0」或いは「16GT/s」と書いてあればGen4だと思います。
また2xや4xと書いてあるのはレーン数で、これが4レーンでなく2レーンで動いている場合も同様の問題は起こり得ると思うので確認されるといいと思います。

書込番号:25354761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 15:04(1年以上前)

ムアディブさん。返信ありがとうございます。

先ほどNVMeモードも試してみましたがあまり速度に変化はありませんでした。
皆さんがおっしゃるようにGEN3で認識されていないか確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:25354762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/22 15:09(1年以上前)

ちなみに、これ中華の製品でSUNEASTとかMonster Storageとかと中身一緒ですが、その辺わかっていらっしゃればいいですが、
耐久性は未知数です。

書込番号:25354769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 15:09(1年以上前)

>KS1998さん
>KAZU0002さん
>19ちゃんさん
>ムアディブさん

皆様アドバイスいただだきありがとうございます。Gen3で認識されている可能性が高そうなので、教えていただいた
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/」と「https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1439331.html」で確認してみようと思います。

書込番号:25354770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/07/22 15:25(1年以上前)

変化ないのは多分おかしいw

ひょっとしてバーストだけ見てたりしますかね。
SSDの速度で重要なのは4kランダムですよ。

書込番号:25354791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/07/22 15:25(1年以上前)

ちなみにレキサーは中華ブランドになったので、模倣品が出回ってても不思議じゃないです。

書込番号:25354792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 15:53(1年以上前)

お世話になっております。

先ほど教えていただいたツールで確認しましたがGen4で認識はされているみたいです。
ただDドライブへの増設だとGen3の性能しか引き出せず、本来の性能を引き出すにはCドライブと入れ替えるしかないということで間違いなかったでしょうか?

書込番号:25354822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 15:57(1年以上前)

すいません先ほどの画像は誤りでやはり皆様がおっしゃる通りGEN3として認識されているようです。

書込番号:25354830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/22 16:00(1年以上前)

>ノーネームレスさん
Cドライブの計測はしていますか?ノートですから物によっては、最大値が出ないものもありますよ。

書込番号:25354831

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2023/07/22 16:00(1年以上前)

>本来の性能を引き出すにはCドライブと入れ替えるしかないということで間違いなかったでしょうか?
その通りではありますが。
別に3000MB/sで遅いわけでもありませんので。さほど気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:25354832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2023/07/22 16:02(1年以上前)

>ノーネームレスさん

SSDはGen4.0だけど、
パソコン側がGen3.0になっていますね。

設定でしょうか?

vlo.name:3000/ssdtool/


Maxio nvme flash_id
を、実行すると、
詳しい情報が見れます。

正規品ならYMTC 232L
になっているはず

書込番号:25354838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 16:28(1年以上前)

>19ちゃんさん
はい!samsung製のものを計測してみましたが、比較的正確なデータでした。ありがとうございます!

>KAZU0002さん
ありがとうございます!不良品でないかが不安だったのですが製品として問題ないものであればここまま使用しようと思います!

>ろ〜れんす2さん
確認してみたところYMTC 232Lでした。おかげで不安が解消されました!ありがとうございます!

書込番号:25354879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/07/22 19:02(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様本当にありがとうございました!
(おそらく)製品に問題がないことや、性能が落ちてしまう理由を教えていただき大変勉強になりました。全てのアドバイスが参考になったのですが、ベストアンサーが3件までしか選択できなかったため、具体的にツールを教えてくださった3件を選ばせていただきました。重ね重ね本当にありがとうございました!

書込番号:25355050

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件 NM790 LNM790X002T-RNNNGのオーナーNM790 LNM790X002T-RNNNGの満足度5

2023/07/29 04:08(1年以上前)

このノートパソコンでM.2 スロット1はPCIE 4対応で、スロット2はPCIE 3対応です。新しいSSDをスロット2で使う場合は、PCIE 3で動作します。仕様です。

書込番号:25362991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2024年12月 0 2024/12/01 11:24:43
2024年4月 1 2024/10/06 8:06:21
安さのわけ 12 2024/02/14 13:05:49
pcie4.0×2で認識されてしまう? 8 2024/01/11 18:40:55
ブラックフライデー先行セール 0 2023/11/22 23:13:16
設定ミス?偽物? 23 2023/07/29 4:08:59

「Lexar > NM790 LNM790X002T-RNNNG」のクチコミを見る(全 50件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NM790 LNM790X002T-RNNNG
Lexar

NM790 LNM790X002T-RNNNG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 5月15日

NM790 LNM790X002T-RNNNGをお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング