『安全運転義務違反』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『安全運転義務違反』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ233

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 安全運転義務違反

2023/08/19 08:25(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:43件

アンチ日産です。
このCMキライ。虫唾が走ります。

https://youtu.be/xUlRYRkvlXI?si=k7HP9jF7oMs8YUby

『手放し運転でロングドライブをどこまでも走れる』
って、メーカーが言い切っていいんですか?

手放しであんなに音楽にノリノリで運転していて、もし事故でも起きたら、安全運転義務違反となるのは運転手でメーカーは何か補償してくれるのかしら?

どのメーカーも実用レベルの自動運転技術はあまり差はないかと思うので、過大広告のような気がするんですよね。

書込番号:25388940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/19 08:42(1年以上前)

> どのメーカーも実用レベルの自動運転技術はあまり差はないかと思う

日産車乗ったことがないから実際のレベルは不明だが、少なくとも価格コムの多くの関連投稿を見たり各社・各モデルの取説を比較する限り、その認識は100%間違い。

運転支援技術(特にACCと車線維持)については各社・各モデルでその性能は全く違う。10年以上、つまり3ー4世代、の差がある。

念押し: 日産の技術レベルの事実は存じ上げない。

書込番号:25388951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4033件Goodアンサー獲得:55件

2023/08/19 08:45(1年以上前)

この手のお決まりで下に注意書がありますけど、自動車の場合は見落として車に任せてしまうと、命に関わる事故につながる可能性があるという事ですね。

こういった革新技術のアピールの方法は難しいです。

書込番号:25388955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/19 08:56(1年以上前)

アンチあの芸能人なので日産は嫌いです。
マックではあの芸能人が食べてる物は食べませんw

書込番号:25388964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/19 09:10(1年以上前)

まだ表現がマイルドになってマシになった方。
相変わらず懲りてないようだが。
この2つ目は酷すぎ。
完全にアウトで公式CMも公開されなくなった。

https://youtu.be/t2PUMNUzjFc?si=V96-Z-yCSR7o-0YR

書込番号:25388980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/19 09:20(1年以上前)

宣伝で安全支援機能を全面に出すしかアピールポイントがないメーカーは
日産だけじゃなく、スバルもそうだね。

こういう安全機能って、黙って密かに優秀な方が安心出来るね。
売り込まれると何だか、TV通販の感覚に陥りますw

安全支援を勘違いする治験者を増やすことで、勝手にβテスターになってくれて
進化のネタになる機能ではあるけど。

書込番号:25388997

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 09:21(1年以上前)

スレ主様が、リンクされたCMですが、
私もおかしいと思います。
最初は、高速道路で、手放しで運転してる場面は、そのようにできるのでしょうが、
あたかも
あとのほうの一般道でも、そこでは手放しの場面はないですが、
知らない人が見たら、
あのような、一般道、それも、、山道でも、ハンドル手放しで運転できるような雰囲気を与えております。

高速道路と、一般道と切り離して説明すべきと思います。

まさか、あのような道でもハンドル手放しで運転できるのでしたら、
私の認識不足ですが。

書込番号:25389000

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 09:42(1年以上前)

いずれにしても、現状、自動運転ではなく、あくまでも運転支援システムなので全責任は運転手にあります。
手放し運転などされたら、周りを走る車にも迷惑だし、とんでもないでしょう。

書込番号:25389021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 10:14(1年以上前)

>待ジャパンさん
リンク先拝見しました。
2017年との記載あり、
もう6年ほど前のものであり、もうすでに使ってないのは当たり前かと。
それと、どのあたりが、ひどいというのでしょうか。
イメージに訴えてますが、
逆に、現実味のないCMなので、派手とは思いますが、特におかしいとは思わなかったのですが、
具体的に、どの点を指摘されてるのか、教えてください。
ただ単にわからないので、日産擁護するつもりではないです。

書込番号:25389060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/19 10:36(1年以上前)

CMなのでイメージ映像です。

コーラやハンバーガー屋のように、信用し過ぎると、
健康を損ない、命を削ります。

「ちょ、待てよ」の人が、
日産車やマクドを使っていないはずなのは秘密です。

書込番号:25389088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 10:41(1年以上前)

会った事もない人の事を悪くいうのが
1番だめかもね週刊誌やテレビみて
アンチとか

書込番号:25389092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/19 11:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
わからないのなら貴方も車を運転するのは控えた方が良い。運転への意識の低さを物語っている。

「遊ぶならとことん遊び尽くさなきゃ。帰り道なんて気にせずに。」
過労運転については道路交通法第66条第1項に記載されています。

「どんなに遊び疲れても車が運転をサポート。」
完全自動運転車ならともかく、高速道路しかサポートできないのに、高速道路を降りて一般道を走る時はどうするんでしょうか?
高速道路上に自宅がある方向けのCMでしょうか?w

法令違反を助長するCM
コンプライアンス意識の低い企業だと再認識できますよね。

書込番号:25389124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 11:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
ありがとうございます。
なるほどです。
言葉はあまり気にしてなかったです。映像の雰囲気のみでした。
失礼しました。

書込番号:25389134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 11:20(1年以上前)

手放し可能なのは高精度3D MAPが収録されている高速道路や自動車専用道ですね
CMで言っているのも"どこまでも走れる"ではなくて"どこまでも楽しめる"です。
想像ですが、このCMの収録場所としては東京近郊を出て、富士山を見ながら走り、三重の伊勢で高速を降りてその後は有料道路のe-power road (3Dマップなし?)と思われます。
東名、新東名、伊勢道伊勢ICまでの約460kmの大半は手放し運転可能だったと思われます。(自宅から高速ICまでを除く)
手放し運転可能な道路を走って長距離でも疲れが少ないということでしょう
運転者の視線は監視されてますので前方を見ていることも作動条件です。

後半はe-Power roadの紹介みたいなものだと思いますよ
https://www.iseshimaskyline.com/
昔走ったことがありますが、近くのパールロードも含めて絶景ロードです。
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/1220

書込番号:25389138

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/19 11:57(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
なるほどです。
CMの説明ありがとうございます。
詳しい方が見れば、納得いくCMですね。
その説明をもとにCM見直しましたら、
納得ました。
ただ、ドライバーも確かに前を見てるようですが、
視線をずらしてる感じもあり、富士山の景色見たり、
あたかも、横向いても大丈夫そうに受け止める方も多いでしょう。

また、e-Power roadなるもの、日産のオーナーでないと、ほとんどわからないでしょうし、
これをつないだら、
あたかもこのような道でも、同じように手放しできるのかと、勘違いさせてしまうでしょうね。
私も、もしかして可能になってるのかと半信半疑でした。
日産がそれを意図したかどうかわかりませんが、
車の知識乏しい人は、すごいな日産と思いますね。
失礼しました。

書込番号:25389198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/19 12:29(1年以上前)

>健全市民さん


リーフのジェット機とのドラッグレースCMも
このご時世になんだかなという感じです

自動運転っぽい
こんなCM堂々と流す日産
頭おかしいよ

普通
広告代理店なり日産の
誰かが制作の途中で
指摘するはずだよ

そんなに安全に対する感覚が
麻痺してんのかな??


書込番号:25389248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/19 13:33(1年以上前)

日産は自動運転レベル4車を販売してないんです。

日産のTV-CMは特にインパクト重視でBPOモノ満載。

自動ブレーキを連発してたが、ある時なくなって、またぞろ復活。


書込番号:25389318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/19 14:53(1年以上前)

やっちゃえ日産ですからねー
自動ブレーキにしても勘違い者が続出

この程度のシステムで過剰広告は良くないかと
これくらい実装して初めて使える(市販済み)
https://www.youtube.com/watch?v=izOsUHmvqSQ

まずSDV化で演算能力が必要(日産2.5TOPS、これ600TOPSで25倍)
3D映像化Riderが必要・高精度カメラが12個くらい必要
高度なソフトウエアが必要・・・・それでも前を見ていないと機能停止、手放しは推奨していない

書込番号:25389378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 16:31(1年以上前)

>待ジャパンさん

おっしゃるように、過労運転は法的にダメですよね。

それから高速道路上とはいえ、なにが有るか分からないので手放し運転はダメでしょう。

電子システムなんて100%信用できないし、万一の時に備えて、最低限ハンドルに手は添えるべきでしょう。

どうしても手放しをやりたいなら、周りに車が走っていないところで、やってくれでしょうか、それなら何か有っても単独事故でしょうから。

私は手放し運転してる車の近くは走りたくないですね。

書込番号:25389474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 17:43(1年以上前)

日産の公表によれば、高速道路の状況に応じて同⼀⾞線内でハンドルから⼿を離すハンズオフを可能にしている、とのこと。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance_safety/360_safety_assist_font.html

問題の画面は高速道路のように見えるし、問題ないと思うけどね。

書込番号:25389594

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/19 18:16(1年以上前)

世知辛い

空飛ぶジェミニが懐かしい

書込番号:25389631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 18:32(1年以上前)

文字化け失礼しました。

日産の公表によれば、高速道路の状況に応じて同一線内でハンドルから手を離すハンズオフを可能にしている、とのこと。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena/performance_safety/360_safety_assist_font.html

書込番号:25389651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/19 19:34(1年以上前)

だからそのハンズフリーがどうなのかって?
たかだか運転支援システムでしょ、自動運転じゃないよね。
よく国交省が手放しを許しているもんだなと。

書込番号:25389729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2023/08/19 20:59(1年以上前)

そもそも、ハンドルから手を放すことは禁止されていないので。
https://www.caranddriver.co.jp/column/480/

書込番号:25389834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 21:59(1年以上前)

ハンズオフ機能が付加されたプロパイロット2.0が装備されたスカイラインはすでに2019年から販売されています。
4年前の機能にいまさら何なのでしょうね、、、、、

書込番号:25389914

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:04(1年以上前)

関係ない話かも知れませんが

事故の映像で
高速道路らしき、何車線かある道路で、
工事などで、車線が規制され、三角コーンで
徐々に隣の車線に誘導されてるところに、
減速した感じなく、
真っ直ぐに、突っ込んでいくような
車の事故映像、最近良く見るような気がするのですが、
これは、運転支援してて、前方不注意で、ぶつかっていくのかなと、つい思ったのですが、
三角コーンなどは、緊急ブレーキとか、効かないのかな。

この日産の機能も、不意の工事とかあると、
手放ししてたら、対応遅れませんかね。
まあ、前方不注意のドライバーが悪いのですが
3D何とかは、不意の工事とかには対応するのですかね。
知りませんけど。

書込番号:25390473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 13:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
手を離しても
前見て安全に努めるだけでしょ?
それに手で止まるわけじゃないし、、、

書込番号:25390482

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:18(1年以上前)

こんな記事ありました。
羽鳥慎一モーニングショーでやってたんだ。   

https://www.j-cast.com/tv/2023/06/21463689.html

書込番号:25390485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:23(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
三角コーンよけるには、手が必要です。
CMのように、ハンドルをドラムのようにたたくのは、まずいでしょう。
そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

書込番号:25390492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:27(1年以上前)

高速道路にも色々な落下物落ちてることもありますね。
ハンドル手放し、おおこわ!

書込番号:25390495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 13:39(1年以上前)

ハンドル手放しする場合、
手はどこに置くのでしょうか?
だらんと腕下げても、腕くんでも、アームレストにヒジつくのも、CMのように手を降るのも、反応遅れるし、
スマホいじる訳にはいかないし、
結局
ハンドルに手を添えてのが、一番しっくりくるような。
手放しでどこへ手を置くのがいいのかな。

書込番号:25390510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2023/08/20 13:47(1年以上前)

手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

片手放して手振りを加えながら時々カメラ目線でレビューをするモータージャーナリストのYouTubeもどうなのか、とは思いますが。

書込番号:25390519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 15:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
>そんなとこしてたら、急にハンドル握らなきゃならない時、掴み損なうかも。

よそ見しなけりゃ無問題と思う

かもしれない運転は基本ですね
でも
キリがないですね

書込番号:25390607

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/20 15:14(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
この件は、お互い理解できないみたいなので、最後とします。
失礼しました。

書込番号:25390612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/20 15:17(1年以上前)

>手を離すのはいいと思いますが、ノリノリで突発の事態に対処できるのか?という点が日産またやっちゃったか、と感じます。

完全自動運転ではないのに、手を放すということは、その時点で、ドライバーが運転をシステムに任せたことになりますからね。
しかも何かあれば、全責任はドライバーに有るにもかかわらずです。

100キロのスピードなら一秒間に約28メートル車は進むわけで、何かシステムのエラーとか故障が有ったら、あっと言う間に車線を飛び出し中央分離帯とか側壁もしくは他の車に衝突しかねません。

だから何度も言うように、最低限ハンドルに手を添えることを義務付けて頂きたいですね。

書込番号:25390615

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9910件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/08/20 16:33(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
元々手を添える事は義務付けされていた

それがしなくて良くなる技術進歩した
良いじゃないですか?

バスとか長距離トラックにこそ標準装備してほしい

書込番号:25390711

ナイスクチコミ!2


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 20:18(1年以上前)

本当に過信運転よそ見は怖いですね、高速道路ではNEXCOが注意喚起しています。
https://youtu.be/UtwRB1P79v0
本当に前見てるのかと。

書込番号:25390958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 20:36(1年以上前)

現在、ハンズオフ機能をつけて市販されているのは日産プロパイロット2.0とスバルのアイサイトX
どちらも高速道路の一定条件でハンズオフが可能
日産にしてもプロパイロット1.0とは搭載されているカメラやセンサーの数や性能は違うし、スバルもアイサイトとアイサイトXでは違うはずですね
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety2_2
そしてどちらも3D高精度地図データが必要で、日産の場合は日産コネクトのプロパイロット2.0用に加入が必要
スタンダードのコネクトが7920円/年なのにプロパイロット2.0用のコネクトは25520円/年とかなりの高額になります。
これには3D高精度地図データの更新料が含まれます。
スバルはディーラー持ち込みで更新(料金不明)です。
どちらも該当場所が最新データになっていないとハンズオフは出来ないですね。
毎年EVの自動車税と同じ位の料金払ってもハンズオフ機能使いたいと思うでしょうかね???

また、車両価格も約100万円違います。
セレナe-Powerでプロパイロット2.0がつくモデルは約480万円、プロバイロット1.0がつくモデルは約373万
他の装備も少し変わるのでプロパイロットとプロパイロット2.0で100万の差額というわけではないですが、プロパイロット2.0はかなりの高額になります。(ハンズオフ機能に必要な各種装備が付加されている)

プロパイロットとプロパイロット2.0では車両価格も年間使用料もかなり違いますね

目標は完全自動運転でしょう
それまでの1ステップ(0.5ステップくらい?)と考えれば良いと思うのですけどね

書込番号:25390978

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/20 21:13(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
e-powerHSとluxionの購入価格差はオプション構成によりますが自分は30万円でした。
今となってはluxionにしておけばと思っています。
と言うのもセレナでADASの制御チップがモービルアイのEyeQ4を採用しているのがluxionだけです。
性能が違いすぎます、1.0の状態でもEyeQ4の方が周辺認識と状況処理が早く安定しています。
この情報を知ったのは購入後でディーラーの営業マンの知識が不足していたのが残念です。
カメラ、処理チップの性能の差は如何ともしがたく自分の情報収集が甘かったと後悔しています。
自分にとっては30万と5年で管理費10万程度の差であればluxionの方がストレスなく良かったとかんじています。
装備が貧弱すぎるてんにばかり目がいって制御チップまで考えが至らなかったのが悔やまれます。

書込番号:25391007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/20 22:02(1年以上前)

>Mr.Z.さん
情報ありがとうございます。
やはりADAS制御チップが違うんですね
ハンズオフ可能なプロパイロット2.0ではカメラやセンサー情報などからのデータを処理する必要能力がプロパイロット1.0用とは格段に違うのでしょうね
ハンズオフは条件が合致したときだけですが、同一車線維持や速度、車間維持を使うケースは多いハズで、その時もより緻密に正確に機能するということですね

日産もスバルもハンズオフ可能にするためにはハード面でもかなり能力を上げたものにしていると思いますね

書込番号:25391080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2023/08/20 23:54(1年以上前)

プロパイロット2.0は「ドライバーの視線は新たに搭載された赤外線カメラで監視されており、それによってドライバーが前方を注視していると判断されることが必要」なはずですがCMには微妙にみえるシーンがありますね。

書込番号:25391207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/21 17:39(1年以上前)

こっちのCMじゃないけど、ブラインドから飛び出してくる車両を自動運転で避けるCMは、運転席か助手席に乗せられてたら大きいほうちびると思う。

書込番号:25391925

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング