スーパーカブ110 JA07を中古で購入しました。
朝にいつも通り乗って出かけたのですが、帰りにエンジンがかからなくなってしまいました。
一通りやれそうなことはやってみたのですが特にこれといってダメそうなところがなく…
もし同じような症状で、これやったら解決したよ!もしくはこれ怪しいんじゃない?
というのがあれば教えていただきたいです。
やったこと
・スパークプラグ点火確認(新品交換した)
・燃料ポンプ作動確認
・インジェクター燃料噴射確認
・エアクリーナ新品交換
・バッテリー充電(弱かった)
・スターターモーター交換(調子悪かった)
・ガソリン満タン
・圧縮あり
・スロットル清掃
セル回る、キックも普通にできるのですが初爆がきません…
疑うとするとコンピュータとか…?
確信がもてないため、有識者の方教えてほしいです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:25838050
1点
点火、燃料、圧縮ともに本当に問題なければ初爆はするはず。
しかし、記載を見てみると、これらは問題ないと読み取れる。
実際には初爆しないので、これらについてもっと詳しく書いた方がいいと思う。
例えば、点火確認はどのようにしたか?圧縮確認はどのようにしたか?
書込番号:25838106
1点
>なのこのこさん
あとはバッテリーかなあ、
バッテリーは安いので、新しいのに交換してみてください。
このバイクはバッテリーが寿命になると、キックでもかからなくなります。
それ以外ですと、ヒューズが切れてないか点検してみてください。
書込番号:25838573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日常整備でできるレベルは越えてるのでバイク屋へGo
書込番号:25838584
0点
>なのこのこさん
>・バッテリー充電(弱かった)
充電器が悪いと規定値まで電圧が上がらないから輸入物の安いバッテリーで構わないので交換して見ては
書込番号:25838586
0点
火も飛んで、燃料も吹いてるんですよね。
私も、ja07を所有しています。
以前、人に貸したら、レブまで回され、その状態で10km程走られてしまいました。それからオイルポンプやカムチェーンが心配で、気にしながら乗っています。
中古で購入されたんですよね。
カムチェーンが伸びきっているとか、それが起因してタイミングがズレた。なんてないでしょうか。
車のエンジンを下ろして修理するYouTubeで、カムチェーンの伸びで見事にタイミングがズレてエンジンが始動しなくなっていたのがありました。
書込番号:25838592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
カブはFIでもキックで発電する少ない電力をECUとポンプに集中させて始動可能
以下ホンダのサイトより抜粋
小型二輪車においては長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックで始動出来ることが求められる。従来のFIシステムにおいてはキック時のわずかな電流で始動させることは困難であった。今回キック時の0.2秒間に発電されるわずかな電流を、始動に必要な回路にのみ重点供給するシステムと、省電力燃料ポンプの開発により、バッテリーが上がった場合でもキックで確実なエンジン始動が可能となった。
書込番号:25838637
3点
ヒューズは切れていなかったので、バッテリー注文しました!
明日交換してみます!
書込番号:25840599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>格闘技やろうさん
点火はプラグを外した状態でクランキングさせて確認しました。
圧縮はコンプレッションゲージで測定しました。
書込番号:25840601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>風速4級さん
マフラーの中に何も突っ込まれてませんでした、、
書込番号:25840603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
今週直らなかったら大人しく入庫します…
書込番号:25840605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アドレスV125S横浜さん
バッテリー安いのを購入したので明日交換してみます!
書込番号:25840606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rr1031gsxさん
できればエンジンバラしたくない気持ちが大きいですね、、
書込番号:25840607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンプレッションゲージって事は、お店で調べてもらってるんですよね。
タイミングなら、バラさなくても確認できますよ。
書込番号:25840803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カムチェーンが伸びすぎているかどうかは、エンジンをばらさず、カムチェーンテンショナー(リフターともいう)を外して構造を分析してから再度装着したりしてわかりますね。
書込番号:25842376
0点
書き忘れましたが、カムチェーンテンショナー(リフター)自体が壊れているケースの方がチェーンが伸びすぎになっているケースよりも多いです。
特にホンダの海外生産の原二クラスのカムチェーンテンショナー(リフター)は壊れやすいです。
カムチェーンテンショナー(リフター)の正常動作を確認してみることをおすすめします。
とはいってもカムチェーンテンショナー(リフター)が壊れているだけだと、爆音は出るけど始動はできることが多いです。なので、カムチェーンテンショナー(リフター)が壊れていたとしても、カムチェーンもずれている可能性もありますね。
書込番号:25842382
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/23 10:59:15 | |
| 0 | 2025/11/21 22:58:28 | |
| 9 | 2025/11/22 11:31:00 | |
| 2 | 2025/11/19 20:28:12 | |
| 1 | 2025/11/19 14:04:38 | |
| 4 | 2025/11/17 15:08:46 | |
| 7 | 2025/11/16 9:42:40 | |
| 22 | 2025/11/18 21:55:31 | |
| 1 | 2025/11/13 0:17:51 | |
| 4 | 2025/11/12 8:17:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






