BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q
- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Qブリヂストン
最安価格(税込):¥5,060
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 1日



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q
ネットでスタットレスタイヤの硬化対策を見つけて実験してみました。
10年前の硬化したスタッドレスタイヤ(硬度計65)に内部に灯油 500ml テルピン油 100mlを注入して、
1週間放置でもほぼ変化ありませんでした。
なので、布団圧縮袋に入れて、この混合油をタイヤ表面にスプレーして真空引きして観ました。
1週間放置して、硬度計で測定してみます。
この方法で効果あれば、スタッドレスタイヤに交換時にサマータイヤにも試してみます。
トレッドゴムのひび割れには、灯油に黒いシリコンゴムを混ぜて塗布すると、ひび割れも治ると言う報告が
あります。
書込番号:25966814
2点

>3段式ロケットさん
これ効果は有るらしいですが
長続きせず
継続的に繰り返す必要があるみたいです
(期間は不明)
書込番号:25966869
2点

年老いたカサカサ肌にスキンオイルを塗り込む感じですね。
でも結局は若い肌には勝てないかと。
書込番号:25966926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴムの分子がどれくらいのサイズか知らないが、スキンケアでオイルなどを塗りたくるおば様方がいるけど、そんなんで肌細胞に浸透するならみんな海や風呂で水膨れになっちゃうよね〜
ちょっと考えればわかるのに、藁にも縋るってやつだろうね〜。表面的に保護艶出ししてるだけだから、短期しか持たない。
スタッドレスタイヤもそうじゃないんかな?
書込番号:25966954
5点

わるいことは言わんから
【注意喚起】スタッドレスタイヤの寿命が伸びると噂の復活方法を検証してみたらヤバい状態でした!
https://www.youtube.com/watch?v=RbmARqT1n48
書込番号:25966963
2点

>でも結局は若い肌には勝てないかと。
大丈夫です、厚化粧で誤魔化しちゃうので。
書込番号:25967418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひび割れは直らんし、少ししてオイルの効果が無くなると更に硬化が進行するみたいですね。
書込番号:25967433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
そうなんだ
柔らかくなるって記事は多いんだけど
それで走った試した
とか
柔らかさとか性能の持続性に触れた記事は見た事ない
どのくらいもつのかな
1か月とか1回走った(表面摩耗した)らとか
書込番号:25967898
1点

僕は、スタッドレスの保管は、紫外線が良くないと思ってシルバーの遮光性のカバーかけてるけど、どうなんでしょうかね。
書込番号:25967917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタッドレスタイヤの軟化実験
上の写真:タイヤ内部に灯油とテレピン油を注入 1週間放置しましたが、硬度計では、ほぼ変化なし
下の写真:灯油とテレピン油を注入し、布団圧縮袋にタイヤを入れて表面に混合油をスプレーして掃除機で真空引き
24時間後に測定しました。
場所によりバラツキがありますが、5〜10は軟化しています。
タイヤ表面の手の感触でも、柔らかくなったと感じます。
効果ありそうなので、混合油のスプレー塗布と真空引きを何度も繰り返して、新品時の硬度40〜45を目指します。
また、経過ほうこくしますね。
書込番号:25968338
3点

灯油など油を入れて軟化させる方法は知っていますが、製造の新しい新品を買った方が絶対にいや確実に安全。
そもそも劣化は避けられない。
なのでカタログにも製造後10年とか書いてあるんです。
書込番号:25970175
1点

10年目のダンロップ ウインターマックス まだまだ溝があるんです。
勿体ないので、混合油をタイヤ内部に600ⅿL注入して、スプレー塗布と真空引き 3回目で硬度計で、45〜50まで軟化する事が出来ました。
年末にスキーに行くまでの1か月間に、高速や一般道でのテスト走行毎に、空気圧の変化とタイヤの硬度測定を繰り返してデーターを収集してみます。
測定データーが良くない場合は、新品スタッドレスタイヤも安いので、ポチっとしちゃうかも知れません。
参考までに、各社の新品スタッドレスタイヤの硬度を測定してきました。
BS ブリザック 42〜45 (東北、北海道の新雪向きとの事)
DL ウインターマックス 50 (中部圏等、圧接雪向きとの事)
横浜 ICEGARD 50
めいほうスキー場(我が家から1時間半)に行きますが、雪は、ほぼ駐車場のみのケースが多いです)
数回、郡上八幡から凄い新雪を経験しています。
なので、新品の布のタイヤソックス 4枚を念の為に購入しています。
新雪や圧接雪で、かなりグリップする事を経験しています。
PS
私、S社で40年間エンジニアをやっていたので、こんなアホな実験が大好きなんです。
不可能と言われた3段式水ロケットを開発して、JAXA宇宙科学研究所からの依頼で、3段式水ロケット(高度300ⅿ 速度マッハ0.5)をの打ち上げデモを行った事あります。 YOUTUBE で検索してくださいね。
書込番号:25978746
8点

実験は大いに結構だが、
そのタイヤで公道走るのはやめて頂きたい。
実験失敗の被害を被りたくないので。
書込番号:26028429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/12/10 19:30:48 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/08 12:16:22 |
![]() ![]() |
21 | 2024/11/15 18:09:52 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:09:38 |
![]() ![]() |
14 | 2023/11/08 21:01:54 |
![]() ![]() |
26 | 2023/06/26 22:30:03 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/18 6:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/18 20:56:54 |
![]() ![]() |
13 | 2022/12/10 12:15:28 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/07 7:43:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





