『6MTのギヤ比についてどう感じますか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > GR 86 2021年モデル

『6MTのギヤ比についてどう感じますか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:GR 86 2021年モデル絞り込みを解除する


「GR 86 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
GR 86 2021年モデルを新規書き込みGR 86 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信19

お気に入りに追加

標準

6MTのギヤ比についてどう感じますか?

2024/11/23 10:59(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > GR 86 2021年モデル

スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

6MTに乗っています。
ギヤ比についてみなさんどう感じますか?

私は日常的にノロノロ運転で信号のない交差点を曲がる時は1速を使用しています。
登り坂のノロノロ運転(10km/hぐらいまで?)も1速です。

今までこういうシチュエーションでは、2速で問題ない車両が多かった気がしています。
実はファイナルギヤが4.5ぐらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。

燃費が悪くなるから難しかったのでしょうかね。

書込番号:25971046

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/11/23 11:27(9ヶ月以上前)

>NEWGR86さん
>今までこういうシチュエーションでは、2速で問題ない車両が多かった気がしています。

10km/hを2速で走ると、どの車でも回転数は1000rpm以下になるでしょう。
よほど大きなエンジンで無い限り、そのままでは加速できないので、半クラッチを使うことになりますね。
エンジンは問題なくても、クラッチをすり減らしていることになります。

一般に2速の最低速度(ノッキングを起こす速度)が10km/hと言われているので、それ以下なら1速を使うべきでしょう。

書込番号:25971066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/23 12:20(9ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

今回の話ならファイナルじゃなく1,2速のギア比の問題じゃないの?

書込番号:25971125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/23 15:24(9ヶ月以上前)

2,4l もあれば
人と荷物満載で急勾配を
歩くくらいのスピードで登れる
低速トルクが確保できますから
勾配の急な坂道や発進専用の
極端なローギヤは不要てすね。

書込番号:25971287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/23 15:44(9ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

>6MTのギヤ比についてどう感じますか?

7000まで回すエンジンで、トルクも3000あたりからですので
1500以下は使えないのでは。
昔の1800はアイドリングでも1速大丈夫でしたよ

書込番号:25971301

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/11/23 16:26(9ヶ月以上前)

トルクが無いから多段化するのでは?
低速トルクあるのなら
1段ですみますよ?
私の車は1速のみです
EVですけど

書込番号:25971349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/23 17:15(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>7000まで回すエンジンで、トルクも3000あたりからですので
1500以下は使えないのでは。

そんなばかなwww

じゃあ、何の為にギア比、ファイナルギアを決めるの?

設定次第でしょ

書込番号:25971400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:254件 GR 86 2021年モデルの満足度4

2024/11/23 17:21(9ヶ月以上前)

>NEWGR86さん
試乗した事ありますが2.4リッターもあり、特に過去レビューでも指摘してないので問題ないと思いますが、長い坂道を延々と徐行なさる時にそう思うんですか?

https://s.kakaku.com/review/K0001351053/ReviewCD=1548592/

書込番号:25971406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 18:20(9ヶ月以上前)

1、登り坂の途中にある保育園の前を通る時に徐行しています。
坂はそこまで急角度ではありません。
徐行する時に2速だとエンジンがしんどそうになり燃費も悪いので
1速まで落として登っております。

2、信号のない平地の交差点を曲がる時に徐行しています。
徐行する時に2速ではエンジンがしんどそうになるので1速まで落として曲がっています。

こんな感じでしょうか。

書込番号:25971470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2024/11/23 19:01(9ヶ月以上前)

>交差点を曲がる時は1速を使用しています

何が問題?
別に1速使えば良いじゃん。

ファイナルを大きくすれば早く吹け切って最高速は伸びなくなる、
ってトレードオフもある。

最適なギア比なんて走行ステージで変わるんだし、
この車がどこをターゲットにセッティングされてるのか知らんけど、

少なくても町中の交差点を曲がることに最適化してなくても、
何の問題もないわな。

どうしても気になるなら、自分でファイナルギア交換すりゃ良いじゃん。
日本では最高速の伸びより加速が大事ってのもその通りだしね。

書込番号:25971510

ナイスクチコミ!8


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2024/11/23 19:15(9ヶ月以上前)

>NEWGR86さん

他車のMT乗りです。
登りの渋滞は、1速+アイドリングはあります。
平地の曲がりかどは3速か、落としても2速ですけど・・・


状態が分からないが・・・
1速にまで落とす、場面が分からないです。

色々やってみた方がいいよ。

書込番号:25971535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/23 19:19(9ヶ月以上前)

変速比 1速 3.626
変速比 2速 2.188
変速比 3速 1.541
変速比 4速 1.213
変速比 5速 1.000
変速比 6速 0.767
変速比 後退 3.437
最終減速比(ファイナルレシオ) 4.100

ファイナル4.1は普通だし
1速が3.626と少しハイギヤードだけど、ギア比が近くてクロスなので
どのギアでも公道では扱い易いギア比だと思う。

交差点では徐行が常識なので、停止寸前の速度で進入して1速に入れて
ゆっくり曲がれば良いので、ギア比がどうだろうと
それで構わない。

ただ、どこでもノロノロでは周囲に大迷惑なんで、徐行や一旦停止を義務付けているエリア以外は制限速度の範囲で
ちゃんと加速はして下さい。

スポーツカーなんだからノロノロ走るなって事はないけど、燃費とか気にするなら
燃焼効率が高いトルクバンド(最大トルク回転数付近)で走らないと、燃費は逆に落ちるんじゃないかな。

書込番号:25971542

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 21:27(9ヶ月以上前)

みなさんのおっしゃることはもっともだと思います。
特に1速でいけるなら問題ないじゃないかというご指摘はその通りかもしれません。
ただ、渋滞のある都市部の交通事情、坂道のある場所においては2速の力強さは
1-2速の間を埋めるものとして重要です。

近頃ATばかり乗っていた関係か、もしくは以前所有していたMT車と比べてしまうんだと思います。
以前は6MTのNA2000ccでした。ファイナルは4.3だったと記憶しています。
その車よりトルクというかトルク感が薄く感じます。理由はタイヤがこちらの方が太かったり
ホイールが大径なのが理由にあるのかもしれません。
逆に、当然ですが、回した時の馬力はこちらの方が断然勝っています。

この車は最高速が伸びるサーキットでも走れる設定なので、ハイギア寄りに設定してあるということであれば
自分に合ったカスタムとしてファイナルを交換すれば済むだけ、もしくはタイヤを細くすれば済むだけかもしれません。

マツダでいうとロードスターよりRX-7に近い乗り味に感じますね。
色々と思案していますが、もう少しで自分に合った車に仕上がる気がしています。

書込番号:25971732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/11/23 21:44(9ヶ月以上前)

AE86は低速トルクが細く、高回転を保たないとまともに走れない車でした。
同じ味付けにしているのかもしれませんね。

書込番号:25971754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/23 22:02(9ヶ月以上前)

2.4lで車重 1.3 tですから
アイドリングのまま2速発進も
難なくこなしてくれる
車だと思います。


>ファイナルを4.5 に…

各ギヤで下の守備範囲が広くなり
1個上のギヤを使える事が増えるので
市街地走行やスピードレンジの低い
ジムカーナなどでは
メリットが有ると思いますが
サーキットなど
スピードレンジが高いシチュエーションでは
400cc上乗せしたメリットが
なくなると思います。

5速が直結ですから
ファイナルをローギヤにするのは
メリットを感じるシチュエーションが
極々限定されると思います。





書込番号:25971776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/23 23:12(9ヶ月以上前)

おそらく下り坂でないと2速でアイドリングのままクラッチを繋いでの発進は難しいと思います。
明日改めて試してみます。

書込番号:25971840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4011件Goodアンサー獲得:55件

2024/11/24 11:59(9ヶ月以上前)

GR86はスポーツカーなので2速のギア比を上げ3速とクロスさせてるのでしょう。
なのでスレ主さんの仰る住宅街等の交差点を徐行スピードで曲がる時や緩斜面を極低速で走る時のようなアイドリングに毛が生えた回転数ではトルクが少し足らずストールに近い状態になってしまうのでしょう。
スポーツカーだから仕方ないですね。

その代わり2速3速場合によっては4速まで使ってワインディングロードを楽しめるんじゃないですか?

あれもこれも求めるのはちょっと可哀想だと思います。

書込番号:25972239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/24 20:09(9ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
おっしゃるとおりです。全てを求めることはかわいそうですね。
きっと走る場面が私の想定よりはるかに速い速度域で設計された車なのでしょう。

加えて高回転型で排気量の大きいエンジンですと1〜2速がハイギヤの方が信号から軽くスタートダッシュするような場面では楽に速度を出せる気もしました。ギアが低いと1〜3速と素早くギヤチェンジが必要ですが、そうするともたつく原因になり、置いていかれます。

みなさんと話していて確信したのですが、タイヤを細くしてギヤ比をローギアにすれば、
足回りの軽量化と走行抵抗の低下により軽快なフィーリングとなり、
ローギア化により低〜中速度域でのギヤチェンジも楽しめ、燃費も悪化も最小減に留めることができ
軽快で街中でも楽しめる車が好きな私の好みの車に仕上がるのではと思います。

タイヤの外径を小さくすれば完成なのですが、メーターが狂うのとアイサイトの影響が心配なのですが
195/55R16あたりにしてみるのも良いかと感じます。ホイールは6.5J程度で十分。
試してみようと思いますが、唯一、アイサイトの影響が出るとすれば自動ブレーキ関係の特約がついた任意保険が大丈夫なのか気になりますね…。

書込番号:25972825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/25 07:30(9ヶ月以上前)

>1速が3.626と少しハイギヤードだけど

少しローギヤードだけど
かな

ギヤ比やファイナルはあまり問題ないと思う

多分エンジンの回転数
低回転だとトルク不足ではしりにくいから多少高い回転を使うイコール低いギヤ使うじゃないかな

1と2は多少離れているから1は発進、渋滞用で2からが走行用のクロス気味にたいな感じかな


書込番号:25973211

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEWGR86さん
クチコミ投稿数:57件 GR 86 2021年モデルのオーナーGR 86 2021年モデルの満足度5

2024/11/30 01:22(9ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
確かに低回転が得意ではない印象です。
高回転型の宿命なのかと思いますし、回すと結構馬力もトルクも出るのでそういう特性の車なのかもしれませんね。
ある程度の本気度で作ってる車なんでしょう。そのあたり乗り手とマッチしないと残念度が出てきます。
ターボだと少しごまかしがきくのかもしれませんが、そうするとNAの良さが薄れるので一長一短かとも思います。

書込番号:25979384

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > GR 86 2021年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
残価率70% 6 2025/07/25 17:19:51
E型情報について 12 2025/06/23 21:44:04
MT入りづらいですか 3 2025/05/13 1:54:33
ATミッション停止直前のカコンという音について 4 2025/05/28 0:05:09
6MTのギヤ比についてどう感じますか? 19 2024/11/30 1:22:07
GR86とBRZでのMTとATの価格差の違い 5 2024/11/10 11:51:50
燃費の良い走り方 16 2024/12/06 9:17:44
息子の車を、カスタムしてみました2 7 2024/09/24 17:10:52
D型情報まとめ 9 2024/09/06 21:32:25
D型値引き状況の件 10 2024/09/21 9:30:23

「トヨタ > GR 86 2021年モデル」のクチコミを見る(全 552件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

GR 86 2021年モデル
トヨタ

GR 86 2021年モデル

新車価格:293〜399万円

中古車価格:222〜860万円

GR 86 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GR 86の中古車 (649物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング