『購入方法の相談について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

『購入方法の相談について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2913件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2051件 新規書き込み 新規書き込み

「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

購入方法の相談について

2025/01/03 16:32(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

カローラクロスの購入方法について質問です。
現在職場まで高速道路を利用して通勤しておりますが、片道50kmかかるため、年間約24,000km走っている状況です。
(土日プライベートでも使用すると4年間で10万kmに到達します)

今回車の乗り換えを検討しており、燃費、安全性、車種を検討した結果カローラクロスハイブリッドが候補なのですが、上記条件で乗り続けた場合、以下3パターンでもっとも経済的なのはどれでしょうか。

1.新車で購入
2.リース契約
3.その他

今後も高速道路での通勤は当面続く見込みです。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:26023291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/01/03 16:48(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
>1.新車で購入
>2.リース契約
>3.その他

1.新車で購入一択でしょう。

気持ちよく通勤、プライベートに乗りましょう

予算が許せば一番上のグレードをお勧めします。
ハンドルヒーターは付いてるもの(付ける)が良いと思います。
(高い買い物ですので良くお考えの上購入を)

書込番号:26023306

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/03 17:05(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

こんにちは、高速とは言え遠距離通勤ですね。
3は残価方式などもありますが、キロ数走るので買取して10年位乗るのが一番でしょう。
ハイブリッドなら22k/L〜行くと思いますよ。

書込番号:26023325

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/03 17:10(8ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>里いもさん
ありがとうございます。

新車が一番なのですが、4年で10万キロ、8年で20万キロになる計算なのでトヨタ車はそこまで耐久性があるのでしょうか。
7年で17万5千キロあたりが現実的な気もして…

書込番号:26023330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/03 17:26(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん


カローラクラスで20万キロの方知ってます、その方は足回りも未修理とのことです。
比較的短期間であることから、駆動用バッテリーの心配もなさそうです。

書込番号:26023347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/01/03 17:26(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
>新車が一番なのですが、4年で10万キロ、8年で20万キロになる計算なのでトヨタ車はそこまで耐久性があるのでしょうか。
>7年で17万5千キロあたりが現実的な気もして…

どの位の中古車か分かりませんが、これだけの距離乗るのでしたら中古車2台分くらいでしょうか、

中古車2台分と新車1台分なら、新車1台分の方が安いような気がしますけど。

長い期間、長い距離走行するには日頃のメンテナンスを十分行って入れば走行できると思います。

なお、例えが悪いかも知れませんが以前聞いた話では、タクシーはメーターが10回転するくらい走行すると言ってました。

運にもよると思いますが、中古車より長く乗れるとおもいます。
(走行用バッテリーは別にして10は十分乗れると思います)

書込番号:26023348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/03 17:40(8ヶ月以上前)

>里いもさん
>神楽坂46さん
現在スバルXVに乗ってるのですが、やはりトヨタ車の方が故障は少ないでしょうか。

サイズ的にはXVくらいの車に乗りたいと思っているのでカローラクロスやヴェゼルのハイブリッドあたりが候補なのですが、長持ちするのはカローラクロスでしょうか。

書込番号:26023369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/03 17:43(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
> 新車が一番なのですが、4年で10万キロ、8年で20万キロになる計算なのでトヨタ車はそこまで耐久性があるのでしょうか。

トヨタのJPN TAXIの平均的な生涯運行距離は一般的に約40万〜50万kmとされています。
タクシー車両は1日に200〜300km、年間で約10万kmを走行することが多く、耐久性や安全性の観点から5〜6年を一つの使用目安とするケースが一般的です。
実際の走行距離は車両のメンテナンス状況や使用環境によって異なり、中には90万km以上走行する車両もあるようです。

https://gazoo.com/column/daily/18/02/28/?utm_source=chatgpt.com

100万キロ表彰をするブランドもありますよ。

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/activity/commendation-detail.html

「10万キロで過走行」という特異な感覚を持つのは多分日本人だけだと思います。

とは言え、車がコンピュータの塊になってきたせいで、メカ的寿命があっても電気的寿命は意外と短い(せいぜい10年が限度か)です。補修用電子部品とソフトウェアが入手不可能になります。

書込番号:26023372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:672件

2025/01/03 18:07(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
>現在スバルXVに乗ってるのですが、やはりトヨタ車の方が故障は少ないでしょうか。

スバル車は購入した事無いですが、エンジンのトラブルなどを知人から聞いたりします
また、ここ価格コムでのエンジントラブルの話が出てきますから、トヨタの方が故障は少ないでしょう
(今まで乗ってきたトヨタ車での故障は充電不良の警告ランプ交換だけです)

>サイズ的にはXVくらいの車に乗りたいと思っているのでカローラクロスやヴェゼルのハイブリッドあたりが候補なのですが、長持ちするのはカローラクロスでしょうか。

カローラクロスだと思います。
(安心出来ると思います)(燃費もトヨタのHEV少しだけど良いと思います)

書込番号:26023400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/03 19:25(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
160万キロ走った車
https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/entertainment/38967/

ハイブリット駆動用バッテリーは20万キロ前後で寿命が来ますのでその時に
約20万円位の費用が掛かります。

カローラクロスでいいと思います。

書込番号:26023494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/01/03 19:58(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

そんなに長い時間を車内で過ごすなら、気に入った車を買えば良いかと。現金一括で最高グレードを。ボディ・シャシーはクロストレックストロングハイブリッドのしっとり感に感動しましたが、カロクロの方が使い勝手や耐久性は良さそう(数売っているし実績のあるパワートレーン)。

書込番号:26023520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/03 20:13(8ヶ月以上前)

新車のカローラクロスハイブリッドで考えてみます!
皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:26023537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2025/01/03 20:37(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

そこまで毎日距離を走る、プラス高速中心の通勤なら、新車でテスラモデル3とかも良いのではないでしょうか。
20万キロ走ってもバッテリー劣化は10%程度だったと言う情報もありますし、毎日充電で給油不要と言うことと、ハイレベルな運転支援で通勤の負担が少なくなるかも知れませんね。

書込番号:26023555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/03 20:45(8ヶ月以上前)

高速中心なら,個人的には、マツダのディーゼルエンジン車が、サイコーと思いますが。
燃料代も安くなるし。

書込番号:26023559

ナイスクチコミ!3


paul-lessさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/03 20:58(8ヶ月以上前)

知人でトヨタ車5年30万km乗った人がいましたが、車を変えるまで一切トラブルには出会わなかったそうです。
自分もトヨタ車13年25万km乗っていますが、修理は無しです。
7年17.5万kmなら全く問題無く乗れるのではないでしょうか。

書込番号:26023573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/03 21:01(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

新車で購入して乗りつぶすのが妥当だと思います。
8年間で20万km程度が期待値ですかね?


なお、過走行を前提に経済性で選ぶのであれば
プリウス、プロボックス等 信頼性に定評があるハイブリッド車の中古車から、車歴が長く&過走行でない車
(例えば、7年程度経過&走行距離が7万km以下) を選んで乗りつぶせば、さらにお得になると思います。



書込番号:26023578

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/03 21:32(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
SUVタイプもあればいいですよね。
ガソリンより電気代の方が安いでしょうか。

書込番号:26023606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/03 21:34(8ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ディーゼルも検討しましたが、高速メインとは言え耐久性の面でトヨタ車と比べてどうでしょうか?

ちなみにリースは長距離メインではメリット少ないですか?

書込番号:26023610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2025/01/03 22:43(8ヶ月以上前)

どうでしょうー、マツダの耐久性はわかりませんが。
リースだと、キントのイメージですが、年間の走行距離に
制限は無いですが、設定距離を越えると,追加料金が発生するはずですね。
確か,年間18000キロが基準値。

書込番号:26023677

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 07:03(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん
>現在職場まで高速道路を利用して通勤しておりますが、片道50kmかかるため、年間約24,000km走っている状況です。




ハイブリッド車って、あまり高速走行は燃費よくないんですよね。なので、トヨタ車やホンダ車のハイブリッドシステムはエンジン直結モードがあります。

この使い方ならディーゼル車の方が燃費なども含めていいのではないかと思いますね。煤問題も長距離高速走行がメインならあまり問題ないと思いますし。

それと新車を過走行で数年で乗り潰すのはもったいないような気がします。私なら正規ディーラー認定中古車の中から安めで程度が良さそうなディーゼル車を買いますね。



書込番号:26023889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/04 10:07(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

>ディーゼルも検討しましたが、高速メインとは言え耐久性の面でトヨタ車と比べてどうでしょうか?

高速に限定した検証ではないですが、、、カーセンサーで販売されている
 ・2代目CX-5(ディーゼル) 
 ・プリウス           
の台数を比較してみると、走行距離が多い割合は、圧倒的にプリウスですね。
この差は、たぶん 耐久性の差を表していると思います。


--------------------------------

2019年以降の全数
 ・2代目CX-5(ディーゼル)   1400台
 ・プリウス            3900台

2019年以降の全数 &走行8万km超
・2代目CX-5(ディーゼル)  38台
・プリウス            360台

走行距離が多い車の比率
・2代目CX-5(ディーゼル) 38台/1400台 = 2.7%
・プリウス           360台/3900台 = 9.2%





書込番号:26024036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/01/04 10:30(8ヶ月以上前)

>走行距離が多い車の比率

プリウスは法人やリース上がりも多いと思うので、単純な比較は出来ません。

書込番号:26024065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/04 12:09(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>プリウスは法人やリース上がりも多いと思うので、単純な比較は出来ません。

元々、厳密な比較はできないですから推測するしかありません。
それでは、”距離別の割合変化” はいかがでしょうか?

【距離別の割合変化】
CX-5、プリウスともに走行距離が増えるほど販売台数は減っていくが、
CX-5の方がプリウスに比べて(走行距離に応じて)急激に減っていく。

--------------------------

2019年以降に登録された車(最近6年)の走行距離別の割合変化

〇 6万km超え 
 ・CX-5(ディーゼル)     154/1430台 =  10.7%
 ・プリウス           854/3990台 =  21.4% 

〇 8万km超え
 ・CX-5(ディーゼル)     38/1430台 =  2.7%%
 ・プリウス           361/3990台 = 9.0 % 

〇 10万km超え
 ・CX-5(ディーゼル)     6/1430台 =  0.4%
 ・プリウス           110/3990台 = 2.8 % 

〇 12万km超え
 ・CX-5(ディーゼル)     1/1430台 =  0.1%
 ・プリウス           37/3990台 = 0.9% 

書込番号:26024177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/01/04 13:56(8ヶ月以上前)

>MIG13さん

お疲れ様です。

>CX-5の方がプリウスに比べて(走行距離に応じて)急激に減っていく。

法人車なら年間2-3万kmは当たり前。保有年数(中古市場で値がつく年式)に対して長距離の割合が増えると推定します。

書込番号:26024268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/04 14:45(8ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

登録からの年数別に販売台数を比較すれば、傾向があるのかもしれませんが、これも推測なので結論はでませんかね

視点を変えてリース費用を比較してみようとしましたが、CX-5のリースは2Lガソリンが前提ようですね(ディーゼルは推奨していない?)
走行距離 年間2-3万kmが当たり前のなら 経済的なディーゼルを希望する法人も居そうですが、理由わかりますか?

書込番号:26024328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/01/04 15:08(8ヶ月以上前)

>経済的なディーゼルを希望する法人も居そう

プリウスは、他に代わる車がないエコなイメージかつ無個性で、あらゆる得意先に乗って行っても刺されない(他メーカー系列を除く)、最強の営業車。あえてマツダを使う理由がない。

書込番号:26024348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2025/01/04 15:26(8ヶ月以上前)

まあ、そういう車と共通のパワートレーンを持つカロクロは、比較的信頼出来ることに間違いはなさそう。

書込番号:26024374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/06 15:34(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

>現在職場まで高速道路を利用して通勤しておりますが、片道50kmかかるため、年間約24,000km走っている状況です。

>新車のカローラクロスハイブリッドで考えてみます!

高速道路の定速走行では期待(カタログ)ほどHVの燃費伸びないかも

購入価格、故障(消耗)リスクを含めガソリンでも良いかも


あと今流行りのプロボックスはどうでしょう





書込番号:26026800

ナイスクチコミ!0


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/06 20:17(8ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
プライベートでは家族も乗せて走らせたいと思ってます。
XVもカローラクロスも自動追従機能があるのが大きいのですがプロボックスもそういった機能があるのでしょうか。

書込番号:26027120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/07 06:12(8ヶ月以上前)

>安ぞうさん

お題からはプライベートでの使用は少ないのかな
(ほとんど通勤)と見ていました

プロボックスの後部座席はお子様用程度でしね

年間千キロのプライベートの為の車を毎日100km通勤に使うのは勿体ないかななん思ったりします




書込番号:26027473

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2025/01/07 08:28(8ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
そうなんですよね。正直もったいないのも本音です。
車は妻の軽自動車があるのですが通勤で使うには厳しくて悩みどころです。。

書込番号:26027551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/07 08:45(8ヶ月以上前)

>車は妻の軽自動車があるのですが通勤で使うには厳しくて悩みどころです。。

奥様だって日々自動車使うのだろうからこれで通勤は難しいんじゃないですか

年に千km程度のプライベートでの使い方次第ですね

せいぜい100から200km以下くらいの使用だったらプライベートは軽でも良いかも

通勤車もヤリスガソリンにするとか

高速での定速走行ではHV系はあまり得意ではないです




書込番号:26027564

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > カローラ クロス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:214〜508万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,589物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング