『こんなレンズを作って欲しい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『こんなレンズを作って欲しい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信40

お気に入りに追加

標準

こんなレンズを作って欲しい!

2008/11/14 23:53(1年以上前)


レンズ

スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

世の中便利になったものでwebカタログを見れば、どれを買ったらいいのか分からないほど様々なレンズが載っておる。迷いに迷ってこの板に来られた方もいるじゃろう。
その一方で、「どうしてわしの欲しいレンズが無いんじゃあ!」とやり場のない怒りを、キーボードに叩き付けている御仁もおられるじゃろう。
そんなわけで、レンズメーカーの開発や商品企画、販売担当の方に読んで欲しくてこの板を立てたんじゃ。
こんなレンズを作って欲しい。こんなレンズが有れば是非買いたいと言うレスを待っておるぞ。必要な項目はこんなもんかのう。
@焦点距離
A開放F値
Bマウント形式
Cレンズ重量の上限
D購入価格の上限(自分なら買うぞーと言う値段じゃなあ)
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか、理由を出来るだけ詳しく

自分も同じレンズが欲しいという賛成意見は大歓迎じゃ。自分は欲しくないと言う意見は書かんでくれ。いらない人は買わなければ良いんじゃからのう。
もちろん物理的(光学的、機械的、電気的)に実現不可能という指摘や、その価格では無理という指摘も歓迎じゃ。

まず最初はわしから書くことにしようかのう・・・。
@85mm
Af4
BニコンF
C300g
D¥10万
E既に商品化の準備をしているかも知れないんじゃが、早う発売して欲しいんでなあ。ZMマウント用のテレテッサーT*85/4のニコンFマウント版じゃ。光学系はそのままで作れるじゃろう。年寄りにはプラナー85/1.4は重くてのう。わしは絞って使うから開放F値は大きくても軽いレンズが欲しいんじゃ。コシナさん早う頼みますぞう!

書込番号:8641269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 00:49(1年以上前)

@17-50mm
AF3.5-4.5
B各社マウント対応
C500グラム以下
D7万円
Eペンタックスが製造でLimited格の金属ボディ。
これを各社マウントで発売。無理かどうかって言えば無理でしょ。
でも、あったら買うな〜 ってかKマウントで出たら、
K200Dをその為だけにでも買うと思う。

書込番号:8641540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 01:13(1年以上前)

以前こんなレンズ欲しいと思っていたら、28-300とか出たし広角系ズーム欲しいと思っていたら18-45が出たんですよ、勝手に思っていると出て来る物だなって、そんなもんじゃなかったのかな?

アンケートとか市場調査ですかね、なら便乗させて頂きます。
広角系の明るいのが欲しいですね、対角魚眼のf2.8ならありますが、出来ればもう一絞り開けたいので固定焦点で宜しく。

@焦点距離      10o
A開放F値      f2
Bマウント形式    ニコンF
Cレンズ重量の上限  おまかせ
D購入価格      10万程度

28-300が出た頃、ニコンじゃムリだろうと思っていました、高倍率で何かを犠牲に出来ないでしょ。
何年前か忘れましたが18-45がニコンから出た、F2でも使用可能なのでまだ持ってますが、たった2倍のズームだよ、今からすれば割高だったなぁ。
次に18-200が出たら購入するレンズの流れが変わったのか、カメラメーカーでさえ出しちゃった、そうなれば18-270って何処までいくのでしょうね。

書込番号:8641652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/15 01:16(1年以上前)

打ち間違いが有りました。

誤 18-45
正 18-35

書込番号:8641662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/11/15 05:07(1年以上前)

哲之助さん、おはようございます♪

@焦点距離   58o
A開放F値   F1.2
Bマウント形式  ニコンFマウント (G、Dタイプではなく、マニュアルのPタイプ) 
Cレンズ重量の上限 600グラム
D購入価格の上限(自分なら買うぞーと言う値段じゃなあ) ¥120,000
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか、理由を出来るだけ詳しく
 
 わたしは夜景やイルミネーションを撮るのでノクトニッコールが欲しかったのですが、10年くらい前に製造中止になってしまいましたわ。中古はプレミア価格でとても手が出ないので、ぜひ、復活して欲しいレンズなの。絞りリング付きで、マニュアルフォーカス、CPU内蔵のPタイプレンズを希望します。

 わたしの欲しいレンズは 『MFニッコール Aiノクト58oF1.2P』です(^0^)

 

 

書込番号:8641972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/11/15 05:23(1年以上前)

哲之助さん、もうひとつ書かせてくださいね(^^;

@焦点距離 60〜105
A開放F値 4
Bマウント形式   ニコンFマウント(これはGタイプでもいいです)
Cレンズ重量の上限 なるべく軽く
D購入価格の上限(自分なら買うぞーと言う値段じゃなあ) ¥150,000
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか、理由を出来るだけ詳しく

 ズームマイクロニッコールもわたしが買い逃してしまったレンズですが、あのレンズより望遠側を犠牲にして、開放F値をもう少し明るくしたものが欲しいのです・・・。

書込番号:8641983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 11:58(1年以上前)

こんにちは。楽しそうなスレなのでワタシも参加させていただくわ♪

@50-150mm

AF2〜F2.8

BA/C/N/P

C750g以下

D10万円以下

Eフルサイズ・ポートレート用お手軽大口径ズームが欲しいわ♪

F発売元はタムロンで良いわ。
社外品はほとんどがタムロンなんぜ、ズームリングの回転が同一方向だと都合がいいから。

書込番号:8642972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 12:16(1年以上前)

連投失礼します。m(_ _)m

◆ぱーと2
@50mmマクロ
AF2
BEF
Cおまかせ
D6万円以下
EOMズイコー50mmF2マクロに負けない万能(?)高性能マクロレンズが欲しいわ!

◆ぱーと3
@80mmソフトフォーカスレンズ
AF2.4
Bcanon_EF/nikon_F
Cおまかせ
D6万以下
E100や135mmじゃ長くて使いにくいわ! 簡易マクロ機能もつけて欲しいわね♪

◆ぱーと4
ティーハニーさんと被りますが、ノクトを!!!
@58mm
AF1.2
Bnikon_F
Cおまかせ
D?
E周辺まで破綻無くしっかり収差取り除いて欲しいわ。
・周辺減光皆無でお願いします。
・最短撮影距離も25cmから。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:8643024

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 12:21(1年以上前)

キャノンEFマウント、APC-C用単焦点標準レンズをパンケーキで出してほしい・・・。

たとえば30mmF1.4で厚さ25mm以下、重さ100g以下で写りも極上のやつとか、お願いします。

書込番号:8643040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 12:39(1年以上前)

追記

すべてフルサイズ用でお願いします♪

書込番号:8643100

ナイスクチコミ!0


soapboxさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/15 14:39(1年以上前)

kantarou7さんに一票
33mmF2.8とかでもいいから
100g前後の重さで作ってほしいです。
3万円以下で買えるとうれしいなぁ。。

書込番号:8643480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/15 15:17(1年以上前)

45mmのパンケーキレンズを35mmにして発売(できればAFで)したら、売れるかも?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/normal/ai_45mmf28p.htm

書込番号:8643611

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 20:35(1年以上前)

カメラマンライダーさん おばんですじゃ
この焦点距離を見てびっくり仰天。なんて野心的な企画じゃろうと思ったが、デジ一用じゃな。そう言えばペンタからフルサイズはまだかのう・・・。645に期待している人も多いんじゃが・・・。

>@17-50mm
K200Dをその為だけにでも買うと思う。

書込番号:8645034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/15 20:44(1年以上前)

スレ主さま
 そうそう、APS-Cサイズのつもりでした。
DA 17-50mm F3.5-4.5 Limitedてな感じで。
もちろんFA 24-75mm F3.5-4.5 Limitedなんかでもいいです。
ちっとも現実離れしていない、普通のスペックでいいので、
Limited格の標準ズーム出して欲しいです。
でも現状ではFAの方は拡充の気配ないですよね。
僕は645は守備範囲外です(^^;

書込番号:8645085

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 20:58(1年以上前)

コララテさん おばんですじゃ
わしはメーカーとは関係ない存在じゃ。そのことは承知いただきたいのう。
日本の製造業、特に大企業の問題じゃが、売れないリスクのある商品を出すのが難しいんじゃ。売れなかったら責任をとらねばならないからのう。市場調査は商品を企画するために使うのではなく、商品企画が正しいことの説明に使うんじゃ。
わしや皆の衆が「欲しい!」と言うレンズは、開発や企画担当者の頭の中にあるるはずじゃ。それが製品にならないのは、「本当に売れるのか?」「一体誰が買うんだ?」「売れなかったらどうする気だ?」という上の方からの質問に答えられないからじゃ。
市場ニーズがあることを示す証拠の文書として、この板が使ってもらえれば本望じゃ。
カキコしているのは、百戦錬磨の強者ばかりじゃしのう。

>アンケートとか市場調査ですかね、なら便乗させて頂きます。

書込番号:8645158

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 21:10(1年以上前)

ティーハニーさん おばんですじゃ。
ノクトニッコール・・・。懐かしい名前じゃ。価格が高いのは非球面を削って作っていたからかのう?
こいつの非球面は、プレスじゃろうか?
http://www.leica-camera.co.jp/photography/m_system/lenses/5928.html

> わたしの欲しいレンズは 『MFニッコール Aiノクト58oF1.2P』です(^0^)


書込番号:8645237

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 21:14(1年以上前)

ティーハニーさん 
何本でも良いから、沢山書くんじゃ!
その代わり、発売されたら必ず購入してテストレポートを書いて欲しいもんじゃ。

>もうひとつ書かせてくださいね(^^;

書込番号:8645268

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 21:19(1年以上前)

マリンスノウさん お待ちしておったのじゃ。
こりゃ、「再生産して欲しいカメラ、レンズ」という板が必要じゃな。

>ティーハニーさんと被りますが、ノクトを!!!

書込番号:8645297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 21:29(1年以上前)

哲之助さん こんばんは。

実はノクトは2本持ってるんですが。。。

AF専用菜の栗G接近戦可能なのニュータイプが登場したら楽しそうな予感がします♪

EF専用50ミリF2マクロは「バクテリアから天体まで」行けるレンズであって欲しいと願ってます♪


・・・・・、妄想ですが。(汗)

書込番号:8645352

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 21:38(1年以上前)

じじかめさん おばんですじゃ。
レンズ構成はテッサーじゃな。わしのコニカビッグミニBM−301は素晴らしい写りじゃ。一眼レフ用の35ミリでテッサーが無い(有ったら誰か教えてくれ〜)のは、バックフォーカスがとれないからじゃ。別のレンズ形式ならパンケーキが出来るかもしれんのう。
光学設計の得意な方のレスをまっとるぞう。

>45mmのパンケーキレンズを35mmにして発売(できればAFで)したら、売れるかも?

書込番号:8645398

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/15 22:26(1年以上前)

マリンスノウさん おばんですじゃ。
お手持ちのノクトだと昔のガラスじゃのう。全くの新設計になるはずじゃが、28mmF1.4なんてレンズもあるくらいじゃから可能性はありそうじゃ。

>実はノクトは2本持ってるんですが。。。

書込番号:8645703

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 13:16(1年以上前)

そろそろこの板を立てるきっかけになったレンズについてかこうかのう。
@40mm
A3.5(2.8でも4.0でもOK)
BニコンFマウント
C250g(出来るだけ軽く)
D¥7万
E焦点距離とF値から「ハッセル用かな?」と思われた方もおるじゃろう。でも35ミリ用なんじゃ。
わしが一番よく使うのは150mm。45判でじゃ。120mm、180mmも持っておるが使うことはまれじゃ。マミヤ7でも80mmを一番よく使っておる。
35ミリ判では40ミリが欲しいところなんじゃが、現在カメラに付いているのはディスタゴン35mm/2じゃ。描写は素晴らしいが重いんじゃ。もう少し(と言うよりずっと)軽いといいんじゃが・・・。画角ももう少し狭ければ文句無しじゃ。
67判でのレンズ開放Fは4〜4.5程度。このくらいの明るさが有れば、日中の撮影には十分なんじゃ。コシナの40ミリ/2も購入するか迷っておったが決断が付かないんじゃ。ZEISSブランドで、軽くて開放からビシッと締まった画質のレンズの登場をまちのぞんどる。もちろん将来を考えてデジ一でも文句無い性能にしてほしいのう。

書込番号:8648412

ナイスクチコミ!0


soapboxさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/16 19:44(1年以上前)

もうひとつ欲しいレンズを書いていいですか?
EF-S 16-55mm F4-5.6 IS
重さと価格は今のキットレンズの
18-55mmと同じぐらいで。

書込番号:8649809

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 20:25(1年以上前)

soapboxさん おばんですじゃ。
どんどん書いとくれ。
この板は案外敷居が高かったのかのう?収拾がつかなく成るんじゃないのかと心配しとったんじゃ。例えばズーム比100倍とかF0.5レンズとか・・・。
それとも、市販されてるレンズに満足されておるのか・・・。

>もうひとつ欲しいレンズを書いていいですか?

書込番号:8649982

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 23:19(1年以上前)

お二人からノクトの再生産(一部修正)がリクエストされたので、気になって調べてみたんじゃ。わしの記憶では、開放f1.2でオリオン座を写した作例写真は締まりのない物だったんじゃがこんな物見せられると、欲しくなってしまうのう。
http://www.tarosworld.com/photography/html/58.html

ところでじゃ、最新のキャノンの50mmf1.2も非球面を入れているようじゃが、開放でのコマ収差はノクトよりも悪いのかのう?

書込番号:8655505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/18 17:42(1年以上前)

@焦点距離 → 18-135mm
A開放F値 → F2
Bマウント形式 → CANON EF
Cレンズ重量の上限 → 1000g
D購入価格の上限(自分なら買うぞーと言う値段じゃなあ)→ 10万円
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか、理由を出来るだけ詳しく
→ 結婚式(披露宴)撮影用として
CANON EF135mm F2Lがズームになったようなレンズ

もう一つ。

@焦点距離 → 100-400mm
A開放F値 → F2.8
Bマウント形式 → CANON EF/EF-S
Cレンズ重量の上限 → 2000g
D購入価格の上限(自分なら買うぞーと言う値段じゃなあ)→ 20万円
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか、理由を出来るだけ詳しく
→ サッカー(J1)観戦用として
CANON EF100-400mm F3.5-5.6Lの開放F値を明るくしたもの(重量と値段を変えずに)
SIGMA 120-400mm F3.5-5.6の開放F値を明るくしたもの(上に同じ)
APS-Cサイズ専用(EF-S)にして軽くなるならそれでもOK

書込番号:8658136

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/18 22:58(1年以上前)

hiro.yamachanさん おばんですじゃ。
どちらも非常に野心的な企画じゃな。2つのレンズの長焦点側の単焦点レンズの値段が
135mm http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef135-f2l/index.html
400mm http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f28l/index.html
と言った具合じゃからのう。

これはAPS−C専用でもOKかのう。デジタル対応で広角側がこの明るさじゃと、相当に重くなりそうじゃ。結婚式のように自由に移動できない+ストロボ禁止なら、こういうレンズが欲しいんじゃろうな。業務用と言うことで有ればメーカーも考えるじゃろうて。
>@焦点距離 → 18-135mm
 A開放F値 → F2

これも仕事用かのう?
>@焦点距離 → 100-400mm
 A開放F値 → F2.8

書込番号:8659783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/18 23:08(1年以上前)

◆ぱーと5

@焦点距離=30mm
A開放F値=F2.0〜F2.8位で
Bマウント形式=smcK
Cおまかせ
D4万前後
E私のとっておきレンズはsmc30mmF2.8(K)なのです。
・このレンズの最短撮影距離20cm位で最新のAFレンズとしてリニューアルして欲しいわ。
・F2.8でも結構ボケるわ。28mmじゃ広いし、35mmじゃ中途半端だし、使いやすいと思うわ。
・実はこのレンズも2本持ってるわ♪

お気に入りレンズは「実用」と「キープ用」を揃えてるの。

書込番号:8659873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/20 13:07(1年以上前)

哲之助さん、コメントありがとうございます。

# 前回のアイコンが間違っていましたので変更しました。

両方とも、重さと価格はあくまでも願望ということで。

> これはAPS−C専用でもOKかのう。デジタル対応で広角側がこの明るさじゃと、相当に重くなりそうじゃ。結婚式のように自由に移動できない+ストロボ禁止なら、こういうレンズが欲しいんじゃろうな。業務用と言うことで有ればメーカーも考えるじゃろうて。
> >@焦点距離 → 18-135mm
>  A開放F値 → F2

先日、親戚の結婚式に出席しまして、プロではなくて参列者として記念の写真を綺麗にとりたいとなると、こんなレンズが欲しくなってしまいました。
個人的には今使っているカメラがEOS 40Dなので、APS-C専用でもOKです。

> これも仕事用かのう?
>@焦点距離 → 100-400mm
 A開放F値 → F2.8

こっちは、趣味のサッカー(J1)観戦用です。
陸上トラックのあるスタジアムで、ナイトゲームをそれなりに迫力ある写真を撮りたいと思うとやはりこういうのが欲しくなります。望遠側がほしいのでこちらもAPS-C専用でもOKです。

書込番号:8666183

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/20 23:04(1年以上前)

マリンスノウさん おばんですじゃ。
わしがペンタに関心を持ったのは大昔の話しじゃが、友人がMXを持っていたんじゃ。レンズのカタログも舐めるように隅から隅まで読んだものじゃ。30mmは他社にはない焦点距離と言うことも書かれておった。広角系のレンズにはスナップマークというのもあったのう。
技術的には難しく無さそうじゃが、事業性の判断かのう・・・。これを読んでおるマリンスノウさんのファンは多いじゃろう。賛成レスをカキコしてやってくれ。
>@焦点距離=30mm

こういうことをやっている方が、居るのは承知しておるのじゃが、わしにはとても真似できそうに無いのう・・・。今でさえ、自分の装備の全容が把握できておらんからのう・・・。
>お気に入りレンズは「実用」と「キープ用」を揃えてるの。

書込番号:8668384

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/20 23:29(1年以上前)

hiro.yamachanさん おばんですじゃ。
一時期この掲示板では、性転換が流行っていてのう、とうとう手術されたのかと思っておった。
オリンパスがフォーサーズ規格をデジタルに最適としている理由は、APS−Cやフルサイズではレンズが馬鹿でかくなるからじゃ。ズーム全域でF2を実現しているのはこれくらいかのう。ワイドテレの両側を延ばせばさらに大きくなるじゃろう。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/index.html
APS−Cをカバーするイメージサークルを得るにはどんな大きさに成るんじゃろうか?
>先日、親戚の結婚式に出席しまして、プロではなくて参列者として記念の写真を綺麗にとりたいとなると、こんなレンズが欲しくなってしまいました。
個人的には今使っているカメラがEOS 40Dなので、APS-C専用でもOKです。

今すぐ欲しいので有ればこれじゃなボディイも新調せねばならんが・・・。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/90-250_28/index.html
ニコンもキャノンもデジタル専用レンズをどの様に位置づけているかじゃ。ご希望のスペックは業務用を想定するじゃろうなあ。作るとしてもフルサイズ対応で、会社経費でなければ支払えないような代物になりそうじゃなあ・・・。
>こっちは、趣味のサッカー(J1)観戦用です。
陸上トラックのあるスタジアムで、ナイトゲームをそれなりに迫力ある写真を撮りたいと思うとやはりこういうのが欲しくなります。望遠側がほしいのでこちらもAPS-C専用でもOKです。

書込番号:8668513

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/20 23:47(1年以上前)

ティーハニーさんとマリンスノウさんのレスに刺激を受けて、わしも明るいレンズが欲しくなっておるんじゃ。
@50mm
AF1.4固定(絞り機構は無し)
BニコンFマウント
C1000g
D¥30万
E明るい大口径レンズに対する不満は、「一段絞ればぐっと良くなる」と言ったコメントじゃ!その一段のために高い金を払うんじゃ。開放で最高の画質となるように作らにゃいかん。絞り機構を無くして欲しいのは、メーカーの逃げ道をふさぐためじゃ。「絞れば良くなる」とか「開放では柔らかい」なんて言い訳は聞きたくないんじゃ。F1.4でF5.6まで絞ったときのようなビシッとしまった画質が得られるレンズの登場を待っておる。くどいようじゃが、コマ収差は残しちゃいかんぞ。

書込番号:8668611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/21 00:07(1年以上前)

哲之助さん こんばんは。

過分なるお言葉有り難うございます♪

それにしても「50mmF1.4固定」とはまたすごいご発想!
しかも、「メーカーの逃げ道をふさぐため」「コマ収差は残しちゃいかんぞ」って、、、。

鬼だなぁ〜〜〜!(怖)

大口径単焦点レンズ沼の鬼!!!(爆)

魔女、悪魔、魔王、鬼。。。

書込番号:8668715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/21 19:52(1年以上前)

一票入れさせてください。

@焦点距離:対角魚眼から35mm相当くらいの普通の広角に無段階に変化するレンズ
A開放F値:4か5.6で上等
Bマウント形式:各社マウント
Cレンズ重量の上限:特にナシ(それほど巨大にはならないでしょう)
D購入価格の上限:6万円くらい
Eどうしてこういうレンズが欲しいのか:
 周囲の直線がぐわっと歪んだ魚眼から、直線がまっすぐ写る広角へ無段階に変化してくれれば、いろいろ面白い表現が出来そうです。
 これってなんていうレンズなんだろう。

書込番号:8671498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/21 21:45(1年以上前)

怪僧さぶるーちんさん こんばんは。

>周囲の直線がぐわっと歪んだ魚眼から、直線がまっすぐ写る広角へ無段階に変化してくれれば、いろいろ面白い表現が出来そうです。


驚異的なレンズ!
でも光学性能をマイコンにプログラムしてズームにあわせ瞬時に曲線・直線を演算し、
補正するソフトをカメラ側のセンサーに搭載すれば夢が叶うかも?

マウント合体でレンズのデータを取り込んで自動補正しちゃうボディ!

セットで予価\10,000,000位?

ちなみにレンズは8-300mmF4!!!

書込番号:8671988

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/21 23:55(1年以上前)

マリンスノウさん おばんですじゃ。
お褒めに与り光栄じゃ。「鬼」はほめ言葉じゃろう?「仕事の鬼」と言うからのう。
しかし沼に住んでいる鬼というのは締まらないのう・・・。
「レンズ山の鬼」→ 不採用じゃ!

「シュナイダー山の鬼」→ これで決まりじゃ

>鬼だなぁ〜〜〜!(怖)
>大口径単焦点レンズ沼の鬼!!!(爆)

書込番号:8672684

ナイスクチコミ!1


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/22 00:01(1年以上前)

怪僧さぶるーちんさん おばんですじゃ。
お名前から察するにラスプーチンさんのご親戚かのう?日本の写真工業界に革命をもたらしてくれると期待しておる。もっとも壊滅させられては困るがのう。
こんなレンズは無かったかのう・・。三連休に調べてみよう・・・。

>@焦点距離:対角魚眼から35mm相当くらいの普通の広角に無段階に変化するレンズ

書込番号:8672710

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/22 00:15(1年以上前)

マリンスノウさん 夜更かしはお肌の大敵じゃ。早う寝なされ。

歪曲収差を補正するソフトは色々あるようじゃの。わしはこういうのはさっぱりわからんがのう。
撮影後にPCで歪曲を補正すると割り切れば、驚異的な高倍率ズームが登場する可能性は十分あるのう。もちろんレンズと補正ソフトのセット販売じゃ。そんなに高価にならんような気がするが、広角側が8mmというのはAPS−Cでもきつそうじゃのう。
>マウント合体でレンズのデータを取り込んで自動補正しちゃうボディ!
ちなみにレンズは8-300mmF4!!!

こういう発想は、わしには全くなかった。掲示板は知恵の泉じゃ。

書込番号:8672781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2008/12/17 22:21(1年以上前)

ズバリ、DXニッコール VR16-135mmF3.5-5.6Gこれしかない。最広角はタル型ディストーションを消し、最望遠は2線ボケの出ないプラナーボケ。この1.5倍して実用性のあるレンズをぜひ、全国のスクールカメラマンの為にニコンは出してあげるベッキーです。それからファッションカメラマンの為にED300mmF2.0をGタイプにして蘇らして欲しい。

書込番号:8799902

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/12/20 22:36(1年以上前)

シグマ星人さん おばんじゃ!
久しぶりにレスが着いて大感謝じゃ。

素朴な疑問なんじゃが、FXフォーマットのカメラの価格が下がった場合のDX フォーマットの存在意義は何じゃろうか?将来的に消えたりせんのか心配じゃ。

書込番号:8814437

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7773件Goodアンサー獲得:367件

2008/12/20 22:41(1年以上前)

 「こんなレンズを作って欲しい!!」と思うレンズは、レンズのマウント規格を国際標準(ISO)化し、どのメーカのカメラにも使えるレンズですね。
 それが叶えられれば、他に言うことはありません。

書込番号:8814473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング