『初めての一眼レフ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての一眼レフ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ

2009/04/27 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9件

おもにブログ用の写真をコンパクトデジカメで撮り始めて4年がたち、最近一眼レフにも興味があります。でも、全くの初心者なので、どう選んだらいいのか・・・
風景や子ども、お料理がメインです。コンデジでは、マクロ機能を使って撮るのが好きです。
アドバイスよろしくお願いします。
お値段は、初心者と言う事もあり10万以下で。

書込番号:9456877

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/27 20:18(1年以上前)

 
あおとっとさん、こんばんは。
PENTAX の K-mはいかがでしょうか。
コンデジからのステップアップには最適だと思います。
マクロがお好きとのことですので、

 K-mのレンズキット+ DA35mmF2.8 Macro

をお勧めしておきます。

書込番号:9456894

ナイスクチコミ!5


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/27 20:20(1年以上前)

あおとっとさん、こんばんは。コンデジでは広角でマクロ撮影が出来ますが、一眼レフには殆どないといっても良いです。
マクロは別としてキャッシュバックをしているキヤノンEOSKissX2が良いかと思います。
マクロ撮影の場合は別途マクロレンズを買う必要があります。価格が安いのはシグマの50mmマクロになろうかと思います。

書込番号:9456907

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/27 20:32(1年以上前)

特にこだわりがなければ、今お使いのコンデジと同じメーカーってのはどうでしょうね。

使い方とか添付ソフトとか、共通で使えるようなところが多く、スムーズに一眼に移行出来るかと思いますが。

書込番号:9456963

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 20:33(1年以上前)

僕もKissX2かな。
マクロ撮影がお好きならライブビュー機能がとても有効になってくると思いますし。
お子さんを撮られるようですので、運動会などでも使用されると思いますしKissX2のWズームキットがお勧めです。
マクロレンズは予算内だとKazuki__Sさんが紹介されているシグマの50mmマクロ、ちょっとオーバーしてもいいなら純正の「EF-s60mmF2.8Macro USM」はAFが高速静粛、フルタイムMFも使用できるのでご予算が許すなら。

書込番号:9456972

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/27 20:35(1年以上前)

こんばんは

色んな機種があって悩みますよね^^
ただ今お買い得なkissX2をお勧めしておきます
マクロ撮影なら大きなX2のモニターでライブビューで撮影出来ますね
レンズキットにマクロレンズのEF-S60F2.8マクロで10万で足ります

http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:9456980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/04/27 21:00(1年以上前)

みなさん、早速アドバイスをいただいてありがとうございます。
今使っているデジカメもキャノンなので、kiss X2でしたら同じキャノン製で使いやすいかな〜と思うのですが、みなさんがX3でなくX2を薦める理由は、予算の関係ですか?
それとも別の理由が・・・

書込番号:9457137

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/27 21:06(1年以上前)

予算ですね。
今だと1万円のキャッシュバックもやってますし、差額でレンズが1本買えてしまうので。
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
KissX2はこのクラスでは1番性能のまとまったカメラですので、間違いはないかと思いますよ。

書込番号:9457173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/27 21:09(1年以上前)

私もX2をお勧めします。

予算の関係といえば予算の関係ですが、新製品のX3と違って価格もこなれてコストパフォーマンスは抜群ですし、さらにX2は今なら(5/6まで)キャッシュバックキャンペーンで1万円戻ってきます。
また機能、性能も後継機のX3には劣る面もありますが、他社のエントリー機と比べたらまだまだ秀でている面も多いと思います。

書込番号:9457192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/04/27 21:09(1年以上前)

4cheさんへ・・・
新しいもの好きな私は、新機種が出ているのに旧モデルを買う事に抵抗がありました^^
でも、kissX2について調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:9457194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 21:38(1年以上前)

 あおっとさん はじめまして
delphian さんのペンタックス機に一票です。
一眼メーカー各社特徴がありますね。暗所でも動体で静物でも難なくこなす万能型のキヤノン・ニコン、二大メーカーほどでないにしろ万能型でライブビューに注力しているソニー、機械に耐久性があり、発色のよいフジフィルム、望遠に強いオリンパス、そして独特のレンズ群を有し、いわゆる「風景」「静物画」に強いペンタックスというのが個人的印象です。あおっとさんの主な被写体にあったメーカーかなという感じがします。重要なのは、キヤノン・ニコン・フジはレンズ内手ブレ補正、ソニー・オリ・ペンタはボディ内手ブレ補正の方式をとっていますね。どのマクロレンズでもブレ補正が効く強みがあります。フォトサイトをみていても風景写真なんかで「おっいいねー」って感じがするのはペンタのものだったりすることが多いですね。どうぞ、あおっとさんも御自分で確かめて見てください。(そういう私はニコン使いですが…) 別な方の質問でも書きましたが最初の一台はコストパフォーマンスより御自分の感性で選んだほうが良いと思います。 尚、先に書いた「独特のレンズ群の沼」にハマッても私は関知いたしません。新しもの好きのあおっとさんへ古いもの好きからのアドバイスです。

書込番号:9457379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/04/27 21:43(1年以上前)

古い物好きさんへ・・・
アドバイスありがとういございます。
正直、ノーマークでした^^
ちょっと調べてみますね!でも、ホント難しいですね。値段が値段なだけに。

書込番号:9457406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/04/27 21:44(1年以上前)

こんばんは、
私はdelphianさんと同じでペンタックスK-m+マクロレンズをお勧めしておきます
理由は操作系統が簡単でマクロでも手ぶれ補正が効くから、、、

書込番号:9457411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 21:50(1年以上前)

あおとっとさん「と」が一個ぬけててスイマセン。

書込番号:9457447

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 23:10(1年以上前)

あおとっとさん こんばんは!

今は本当に多くの機種が似たような価格でありますから、迷いますね。
安い買い物ではないので、失敗したくないですし(^^;

やはり筆頭はキヤノンX3かなぁと思います。
カタログスペックだけ高くても・・・っという意見もありますが、デジタル一眼レフの主戦場であるこのクラスへのキヤノンの力の入れ方はやはり凄いです。ここまでの高性能が必要なの?!っと言われてしまえばそれまでですが、デジタル一眼レフのサラブレッド的な存在は揺るがない感じです。

オリンパスのE-620もいいですねぇ。
フリーアングル液晶は一度使うとやめられない魅力があります。特にマクロには有効で、非常に便利に使えると思います。私がもう一台買うなら、この機種にするかな?!って思います。

今、個人的に欲しいのはこの2台かなぁ。

私は最近子供撮りばかりですが、マクロは楽しいです。
キヤノンならEFS-60mmマクロがとってもいいです。
Kissと組み合わせるなら一押しのレンズと思います。
費用的に厳しければ、X2レンズキット+EFS60mmマクロレンズでもいいと思います。
超音波モータによるマクロ撮影はとても快適で気持ちいいと思いますよ!

書込番号:9458087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 23:15(1年以上前)

コンデジとデジイチでは、共通点がほとんどありませんので、同じメーカーにするメリットは、実際のところほとんど無いのではないでしょうか。

また、レンズキットのみをお考えでしたら、どのメーカーでもあまり変わりはありません。

ペンタックスの良いところは、フトコロに優しく、良質のレンズが手ブレ補正付きで揃えられるところです。

今後なるべく安く、しかし写真はしっかり撮っていきたいとお考えでしたら、まずはKmから始められることをオススメします。

書込番号:9458121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/28 01:11(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/lens.html

マクロレンズ数あれど、「これを外してマクロは語れない。」
と言われるミノルタの50・100mmマクロ。
そのレンズを継承して使えるソニーαシリーズがお勧め。
作例は全てα900+50マクロ。

αは全てボディ内手ぶれ補正搭載。(他社ではオリンパス・ペンタックスが対応。)
これらは全て、マクロレンズでも手ぶれ補正が効く。

ボディは、クイックAFライブビューにより上からの撮影がカンタンなα300・350がお勧め。

書込番号:9458760

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/28 01:29(1年以上前)

α300使用してますが、この機種は位相差検出AFをライブビューで使用できるために撮像素子とは別の小さいセンサーでモニターに映し出しているので、マクロ撮影でピントをしっかり確認するといった使い方はできないですよね。
普段使いのライブビューにはもちろんα300、α350が1番だと思いますが。(パナソニックのG−1もいいですね)
後、マクロ等の近接撮影時は位置ズレや前後のブレがあるので手振れ補正の効果は結構薄れるので、この用途ではそこまで気にしなくてもいいかも。
マクロレンズもポートレートなど他の用途にも多用するならとても有効ですし、全てのレンズで補正が効くというのは確かにメリットなので、そこら辺も含めて考えた方がいいとは思いますが。
K-mやαなどもいいカメラだと思いますが、一応気になったところを書いておきました。

書込番号:9458818

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/28 03:49(1年以上前)

今、デジイチのエントリークラスははっきりと2極化しているといっていいと思います。
一つはかつての上位機種に劣らぬ性能で低価格、ダウンサイジングしたもの。
X2,X3はこれにあたると思います。
写真歴が長く、上位機種に憧れを持っていた人の支持が厚いモデルだと思います。
X3よりX2を勧める人が多いのは、X3の進化がちょっと地味だったのでカメラに詳しい方でないと価格差分の違いを感じづらいというのがあると思います。
もちろん予算があれば新しい方がいいに決まってるのですけども。

もう一つはコンデジから買い替えるユーザーをターゲットにしたコンデジ寄りの機能を持ったもの。
α300/350、E-620、D5000、G1のような可動ライブビューを持ったモデルはこれにあたると思います。
一眼レフのライブビューはまだ未成熟な分野で、ファインダーが狭かったり(α300/350、D5000)電子ファインダー(G1)だったりと従来の一眼ファンから見ると不満の出る部分もありますが、コンデジユーザーや新しいものが好きな人に受けていると思います。
可動ライブビューのモデルではα300/350が他社に先駆けて登場した関係で値段がこなれている印象があります。
後発機はまだお高い印象がありますが、連写が早かったり高感度ノイズが少なかったりと進化している部分は見逃せません。

X3登場時にこれから2年売るモデルなのに可動ライブビューじゃないの? というような失望感を抱いたキヤノンユーザーも多く見られたので、エントリー機に対する各社の考え方、自分が一眼レフに求めている性能などを照らし合わせて条件を絞り込んでいけばぴったりのものが見つかると思います。
しかし正直なところボディーは、今一番性能がいい会社が将来にわたってリードし続ける保証はないので(デジタルは新しいものほどいいのが宿命)、どんなレンズを付けたいかで考えるのが本当はいいのですけど、レンズのことは一眼を使い始めてからじゃないとよくわからないとも思います。
ですがキットレンズじゃなくて最初から18-250mmくらいの高倍率ズームや、F2.8通しのレンズ(タムロンのA16とか)や、なんちゃってマクロの使えるレンズ(シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO とか)を選択するのもアリだと思います。
タムロンやシグマのレンズを使うときは手ぶれ補正がボディー側だと便利だと思うことあります。


書込番号:9459070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 05:52(1年以上前)

oqnさんへ

手ぶれ補正がボディー側だと便利だと思うことあります。

と言う事はk−mをどう思いますか?

書込番号:9459158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 10:52(1年以上前)

みなさんにたくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
色々迷いましたが、自分の中ではK−mにしようかな〜。と思っています。これからお店に行って手にとって確かめてこようと思います。
K−mにした場合、お奨めのマクロレンズはありますか?
やはりアドバイスをいただいたように、DA35mmF2.8MACROがいいのでしょうか?
タムロンのSP AF90mmはいかがなものでしょうか?

書込番号:9459806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 11:30(1年以上前)

> あおとっとさん 初めまして

K−mに心傾かれているんですね。
ペンタ系住民としては嬉しい限りです。

K−mに限らですけど お店で一杯触って来て
カメラをグリップした感覚などを確認してみて下さいね。
その感覚がしっくりくればくるほど
カメラライフは楽しいものになり
カメラを持ち出す回数も必然的に増えるものと思いますよ。

あとレンズの事でお悩みですね。
K−mの場合ですと
K−mボディ(価格コム最安値):\46,200
K−mレンズキット(価格コム最安値):\47,250
K−mダブルズーム(価格コム最安値):\55,400

レンズキットや、ダブルズームは非常にお値打ちだと思いますよ。
まずは、レンズキットや、ダブルズームで沢山写真を撮ってみて
必要に応じてレンズを増やしていけばいいと思われますが。。。

素人意見ですけど、参考になれば幸いです^^

書込番号:9459913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/28 13:07(1年以上前)

あおとっとさん こんにちは

 K-mに興味を持たれているご様子なので、少し背中を押させて頂きます〜!

 キットレンズでのサンプルをUPしてみます〜!
 キットレンズでもこの様な感じで撮影は可能ですので、まずはキットレンズ
 かWZKを購入されてみると良いかもしれないですね〜。

 マクロレンズですが、扱いやすさと値段の安さで考えるなら、sigma50mmマクロ
 でしょう〜。
 お散歩レンズで、外のお店でも撮影したいというと、DA35mmかsigma50mm。
 小さい小物も撮影したり、屋外で花なども頑張って撮したいかもというと
 tamron90mmかpentaxDFA100mm、sigma105mmマクロとかですかね〜。

 

書込番号:9460287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/28 15:08(1年以上前)

C'mellに恋してサン、こばやん^^さん
せっかくアドバイスしていただいたのにごめんなさい・・・
お店で実際に手にとって見たら、シャッター音やピントが合ったときの「ピピ」と言う音などのくだらない?理由でキャノンにしてしまいました。
ホントにすみません。
とりあえず、初めての一眼を楽しみたいと思います。
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:9460632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/28 17:52(1年以上前)

あおとっとさん こんにちは

 私はcanonも使用していますので、気になさらないで下さい〜(笑)

 canonであれば、EF50mmF1.8Uを購入されておいても良いかも
 しれないですね〜。
 このレンズは安価ですが、写りは良いです〜。
 室内では少し長いので、子供の撮影ではバストUPになりますが
 いい絵が撮せると思いますのでお薦めします〜!!
 

書込番号:9461148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 18:14(1年以上前)

> あおとっとさん

カメラ購入おめでとうございます\(^o^)/

> お店で実際に手にとって見たら、シャッター音やピントが合ったときの。。。
それでいいと思いますよ。 自分で納得されたカメラが一番ですから (^^ゞ

デジイチライフ思う存分楽しんで下さいね^^

ではでは^^ 

書込番号:9461241

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/28 18:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
K−mにされるような感じなので、ペンタックスだとマクロレンズを含めてどんなシステムが使いやすいかな〜と考えていたのですが、KissX2にされたんですね。
上では「EF-s60mmF2.8Macro USM」をお勧めしましたキャッシュバックで「EF50mmF1.8U」というのも良さそうですね。
こちらの方など、ソニーですが同じような性能のレンズで料理等を撮られていますし。
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/07/index.html
http://parfait3551.jugem.cc/
デジタル一眼は知れば知るほど面白くなりますので、たくさん撮って楽しまれて下さいね。

書込番号:9461410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/28 23:04(1年以上前)

K-m、いいっすね!

でも今なら価格も近くなった上位機種K20Dをお勧めしちゃったりして。
長くつきあうなら(重さと大きさが許すならですが)奥が深いですよ〜。

マクロはDA35mmリミテッドが標準レンズとしても使えるので一押しです。
便利さでいうとシグマ17-70マクロもお勧めです。ちょっと重いですが。

書込番号:9462848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング