『EM64Tってなんでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 540 クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:1MB Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

Pentium 4 540 Socket775 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月22日

  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの価格比較
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのレビュー
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 540 Socket775 BOXのオークション

『EM64Tってなんでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 540 Socket775 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 540 Socket775 BOXを新規書き込みPentium 4 540 Socket775 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

EM64Tってなんでしょう?

2004/12/23 01:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX

スレ主 PC買い換え検討する者さん

およそ3年ぶりくらいにPCを買い換えたいと思っている者です。

現在使っているPCがPen4 1.6Aなので、単純に倍以上の性能をと540を検討したのですが、E0がされないのでいろいろネットで調べていたところ、E0のものはsSpec NumberでSL7PWとSL7PXのモデルがあるらしいとわかりました。
両者の違いはEM64Tのサポートらしいのですが、これはどう性能に関わってくるものなんでしょうか?
http://bit-drive.e-words.ne.jp/w/EM64T.html
このあたりをみた感じでは処理性能がよくなりそうな感じですが、かなり違いがあるものなんでしょうか?

劇的な違いがあるようだったら正式投入時期まで待ってみようかなと思っています。
・・・まあ、地方である自分の周りではE0のCPUすら出回っていませんし、あんまり遅いようでしたら「J」モデルはあきらめようかなとも思ってますが(汗

書込番号:3672766

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/12/23 05:51(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_nbench.html

提灯記事ならあるぞ?AMD自身が作ってるから全く現実感は無いが、、、。
(EM64Tとは違うが原理的には同じ)


64ビット化のメリット

1.現在の32bitパソコンではメモリ搭載4GBが限界だが(例外ありPSE/PAE)、160億GBまで理論上扱えるようになる。

ただ、現在のマザーボードが4GB制限してるため意味0

2.64ビットCPUは32ビットCPUの理論上2倍の処理能力を示す。

ただ、OS、ドライバー、チップセット(925X)の対応が必要。
現時点でのメリットは0と言って差し支えない。

しかし、将来的に64ビットOSが発売され、ドライバーが成熟すれば
確実に差は出てくる。その意味で長く使いたいならAthlon64でいいと
思うぞ?

 ちなみに、2月ごろ発売のPresccot2Mなら、全てEM64Tに対応してる。

書込番号:3673115

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/23 06:49(1年以上前)

某掲示板の人バシラー情報ですと、Windowsxp 64bit Edition βはAthlon64なら従来の半分以下の起動時間だそうです。ただ、対応したアプリケーションが出揃って、アプリケーションでまで恩恵を受けられることになります。とは言え、タスクマネージメントが64bitになるだけでも結構な速度向上になりますが……

ただし、このメリットはあくまで、K8系のAMD64bit プロセッサで初めて得られるものです。Net-Burst(Pentium4)は基本的に32bitアーキテクチャですので、Prescottコアの段階でどれだけEM64Tが効果があるか、解りません。
また、EM64Tは、基本的にAMD64の互換命令ですが、今までは主がIntelで従がAMDでしたが、それが逆になりますので、互換性の問題とか、いろいろでてくるのではないかと思います。

64bitを見据えるのでしたら、Athlon64です。現行のIntelのラインアップは、基本的に32bitと考えてください。これはPentium4が劣っているとかの問題ではなく、Pentium4の基本的な部分自体が32bitで最適に動けるように設計されているからです。

その上で、Pentium4を選ぶ場合、540/540J(LGA775)ではなくモデルナンバーなしの3.2EGHz(Socket478)を買ってください。LGA775は、とても取り付けがシビアです。また、その際、周波数表記にEのない2.8CGHz、3GHz、3.2GHz(NorthWoodコア)の在庫があれば、そちらをお奨めします。

書込番号:3673168

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC買い換え検討する者さん

2004/12/24 17:22(1年以上前)

503です さん、常磐線各駅停車藤代行 さん 、レスありがとうございます。
お二方の話からして、64bit化は32bit環境でもある程度の向上が見込められるけど、真に本領発揮するのはハード、OSおよびアプリケーションが64bit化した時であって、またPen4では基が32bitで設計されているから過度の期待はできない(極論なら意味がないに等しい)
といったところに感じました。

>常磐線各駅停車藤代行 さん
ノースウッドからプレスコットの変更があまり利点がないというのは知っていたんですが、すでに電気屋に在庫がなかったのと、ハード(形式)的に新しい775ソケットの方が長期的に使用可能かなと思って540を検討していました。

>503です さん
AMD64は、PC検討し始めの頃(geforce6600GTが普及した頃)は、たしかマザボのPCI-E周りの充実が乏しかったのと、AMD系に関する知識を持ち合わせていなかったため選択肢から離していました。
しかしPen4 540のことを調べてE0を待っているうちに、十分ありかなという感じがしてきてます。最近になってnforce4だったかのマザボがasusやギガバイトからでる(でてる)とも聞きますし。
ただ、知識がほぼなしなので、どのCPUコアやチップセットがいいのかとか、安定性云々についてこれから調べ直さなければいけないのですぐには買い換えできないような気がしてきてます(汗

ともあれお二方とも返信ありがとうございました。
気持ち的にPen4プレスコットはスルーorE0のSL7PW待ちというのと、これを機にAMD系の自作をもう少し調べてみたいと思います。
・・・また時間がかかりそうで大変だ

書込番号:3679707

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/24 20:42(1年以上前)

多分LGA775は、あまり長続きしないと思います。それを言ってしまえば、Socket939やSocket754もそうなのですが……ただ、AMDは一度浸透したプラットフォームは何らかしらの延命を打ってくれる事が多いのですが、Intelは平気でトカゲのしっぽ切りを繰り返すところなので……

LGA775が長続きしない理由ですが、現在IntelがAthlon64退行として開発中の64bitデュアルコアCPUは、Dothan、つまりPentium Mがベースで、プラットフォームは、まったく新しくなるためです。このように先が見えている状況で、タダでさえ取扱いの難しいLGA775をわざわざ買う必要は無いと思います。

書込番号:3680314

ナイスクチコミ!0


秋葉原はイチョウの落ち葉さん

2004/12/26 10:04(1年以上前)

>タダでさえ取扱いの難しいLGA775をわざわざ買う必要は無いと思います。

う〜ん!
どこが難しのかな?って思います。
LGA775は取説通り取り付ければ至って簡単です。

個人的にはピン付きのP4の方が凄く気を遣いました。(^-^)

どちらかと言うと最初は
リテールCPUファンの取り付けの方が神経使いました。(^^;
(もうリテールは使っていませんが・・・)





書込番号:3687489

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/26 10:14(1年以上前)

>>LGA775は取説通り取り付ければ至って簡単です。
つまり、取説なくても直感で付けられるPGAより、難しいって事ですね。
(まぁ、だからといって取説見ないのはお奨めしませんが、マザーメーカーによっては、日本語組み立てマニュアルは共通のものだったりするし)

書込番号:3687521

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/26 16:23(1年以上前)

一応「J」付のP4はEM64T対応ではないのでご注意を。
EM-64T対応は「F」が付きます。
もしくは6XXのプロセッサナンバーのものが対応となります。

書込番号:3688926

ナイスクチコミ!0


秋葉原はイチョウの落ち葉さん

2004/12/29 20:47(1年以上前)

>>LGA775は取説通り取り付ければ至って簡単です。
つまり、取説なくても直感で付けられるPGAより、難しいって事ですね。

う〜む!
初めてCPUを取り付ける人にもそう言えるのでしょうか(^^;

もしかしてLGA775は触った事が無いとか?
意外と簡単ですよ!


書込番号:3703716

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/12/30 10:07(1年以上前)

主と副の互換問題は、経験的に規格を作ったかどうかではなく出荷台数が大きく影響します。
Pentium Mが今後LGA775パッケージで登場しない可能性を排除しましたか。

書込番号:3706234

ナイスクチコミ!0


Longhornへの道さん

2004/12/31 10:47(1年以上前)

便乗ですいません。現在925XE Express/ Prescott 540の組み合わせのパソコンを使用中(Dell製)です。何年かがんばってもらわないと困りますが、将来の64bit化(遙か遠いLonghorn?)に備え、CPUをEM64T対応のPrescott 6XXに交換することは可能なのでしょうか?当方初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:3710731

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/31 11:17(1年以上前)

Windowsxp 64bit Editionは2005年中には出る予定になっています。
ただ64bit アプリケーションが揃うのにはもう少し時間がかかります。

ですので、初心者が無理にしかもLGA775のCPUを差し替える必要は無いと思います。

上のほうでも書いていますが、Pentium4系の規格はあくまでも32bitのものです。EM64Tでx86-64のアプリケーションは“動きます”程度だと思ってくださって良いかと思います(“使えます”という意味ではないことに注意してください)。

買ってしまったのでしたらしばらくは様子見が賢明だと思いますが、現在販売されているCPUで64bitで“使える”のはAthlon64が唯一です。

書込番号:3710825

ナイスクチコミ!0


アイウエ夫さん

2005/01/03 03:58(1年以上前)

取付けに関しては775の方が478より簡単、安全だと思います。
775の将来性については?ですが、少なくとも478よりはマシでしょう。

書込番号:3721529

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2005/01/03 10:17(1年以上前)

クーラーの取り付け、取り外しからして無用な苦労背負い込んでますが……

それこそSocket462や370とならともかく、Socket478のツールレスリテンショナーとは比べ物にならないと思いますが。

書込番号:3722035

ナイスクチコミ!0


アイウエ夫さん

2005/01/03 18:35(1年以上前)

更に言わせて頂くと、新OSの発売されていない現在PCを購入するのであれば、AMDよりINTELの方がH/Tを利用できるだけオススメです。
H/Tは一度使ったら戻れないくらい快適です。

書込番号:3723745

ナイスクチコミ!0


職人Aさん

2005/01/03 19:28(1年以上前)

今から買うなら775お勧めします。

書込番号:3723971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 540 Socket775 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 540 Socket775 BOX
インテル

Pentium 4 540 Socket775 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月22日

Pentium 4 540 Socket775 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング