





前回は電源の件でお世話になりました。
表題の通りIEEE1394接続で再度疑問にぶつかってます、前のパソコンでは
PCIカードでIEEE1394の接続を使用していたのですが、特にドライバなど
入れずに認識していたと思います。
このボードの付属しているポートを使用するには何か設定が必要でしょうか?
OSはMe、Xpで試しましたが認識しませんでした。
色々情報を検索してるが解決策が良く分かりません。
皆さんどのように使われているか教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに、接続したのはSonyDCR-TRV27です。
書込番号:1022393
0点

うーん、申し訳ありませんがよくわかりません。
ところで、現在の状況なんですが、このM/BにPCI SlotのIEEE1394Cardをつけているんでしょうか。
それにDriverが付いてないとしても、WinXpなら問題なく認識してくれるはずです。
CMOS Clearしてみましたか?
あとBIOS UpDateもご検討されては。
書込番号:1022558
0点

ああそうだ、この二つは既にしてますね。
ただそれから新たにIEEE1394Cardを取り付けたとしたら、CMOS Clearはする価値あり、でしょうか。
書込番号:1022594
0点

こんにちは。
BIOSとかジャンパ設定で、オンボードIEEE1394を使用しない設定に
なっていませんか?
でなければ、チップセットドライバを入れれば使用可能になると
思いますが・・・
外していたら、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:1022638
0点


2002/10/27 07:05(1年以上前)
使用するアプリケーションのほうは対応済みなんですよね。
BIOSのペリフェラルの項だったかな設定のほうかな。
書込番号:1027241
0点


2002/10/29 13:55(1年以上前)
解決されていたらいいんですが、、、
それから以前使っていたボードを挿してみてその機器を試してみてもいいかもしれません。
ダメなら繋げる側のハードウェアの故障だったりも可能性としてはあると思いますので、、、
書込番号:1032010
0点



2002/10/29 23:40(1年以上前)
saltさん、こんとんさん、M-A-Xさんレス有難うございました。
相変わらずIEEE1394は認識しないままなので、とりあえず以前使用
していたPCIカードを差して使っています。
PCIでは問題なくデバイスマネージャー1394バスコントロールを認識して
デジタルビデオも接続できました。
BIOSが最新のR1.06から間違えてR1.05にしてしまったので
サポートに対応してもらうことに致しました。
(HPダウンロードではR1.05までしかなかったので)
BIOSはファイルでいただき、IEEE1394についても質問中なので
問題が解決したらご報告します。
書込番号:1032902
0点


2002/11/05 14:36(1年以上前)
私はAK75のIEEE1394機能と関係しているか分かりませんが、AK75とある機器である機器が壊れてしまいました。
もちろん、ある機器が壊れる予定で壊れただけだったのかもしれませんし、そうだったのかもしれません。
一般的な増設IEEE1394カードに比べて何か違うことがあるという可能性はないものなんでしょうかね。>>識者の方
書込番号:1046845
0点


2002/11/26 09:24(1年以上前)
AK75(J)のオンボードIEEE1394ですが、かなり不安定です。
私は、外付けHDDケース(DATAFAB MD2-FW11-USB2・TOSHIBA MK3017GAPを搭載)とIEEE1394-SCSIアダプタ(Ratoc FireREX1・MOドライブを接続)をつないでますが、大量のデータを転送したり、長時間つないでおくと必ずデバイスエラーが発生して装置が動作停止しています。(どうもメディア内の情報も破壊されているようで、HDDのほうではパーティションの中のデータが消失し、「未フォーマット」状態になってしまっていました。)
(HDDケースのほうではごくまれに(ケース自体を)認識しないこともあります。また、バスパワー、セルフパワーのどちらの場合でも同様のこと(認識不良および動作停止・データ破壊)が起きました)
AK75(J) BIOS Rev1.02/1.05で確認
OS WindowsXP Pro(無印とSP1の両方で確認)
HDDケースのほうは、学校のPCにつながっているHDD(Melco DIU2-B120G・Ratoc REX-PFW2WにてIEEE1394接続)のIEEE1394ポートに接続した場合(セルフパワー)、問題なく使えました。
書込番号:1090454
0点


2003/01/30 07:35(1年以上前)
IEEE1394の件参考になりました。
IEEE1394-SCSIアダプタは商品自体が微妙なところなのですが、
HDDケースもトラブルが起こりましたか、、、
書込番号:1260881
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK75(J)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/08/30 14:05:10 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/12 0:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/12 20:27:03 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/09 9:33:22 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/07 20:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/24 9:23:04 |
![]() ![]() |
2 | 2002/11/16 19:11:15 |
![]() ![]() |
7 | 2002/10/29 12:41:29 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/29 13:52:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/09 21:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





