『BIOS起動まで辿り着けません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 AK79G-1394のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

AK79G-1394AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • AK79G-1394の価格比較
  • AK79G-1394のスペック・仕様
  • AK79G-1394のレビュー
  • AK79G-1394のクチコミ
  • AK79G-1394の画像・動画
  • AK79G-1394のピックアップリスト
  • AK79G-1394のオークション

『BIOS起動まで辿り着けません』 のクチコミ掲示板

RSS


「AK79G-1394」のクチコミ掲示板に
AK79G-1394を新規書き込みAK79G-1394をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

BIOS起動まで辿り着けません

2003/03/20 01:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AK79G-1394

スレ主 Athlonビギナーさん

この程初めてAthlonにて自作にチャレンジしておりますがいきなりつまずいてしまいました、症状はとしては電源はON、スタンドバイLED点灯、
CPUファンは正常に回転しますがビープ音が無くBIOS起動まで辿り着けません。

構成は以下の通りです。
CPU AthlonXP 2500+ (Barton) リテールBOX
MB AK79G-VN
メモリ バルクDDR PC2700 CL2.5 256MBx2 (elixirチップ)
VGA オンボードVGA
HD MAXTOR 7200rpm 80G
電源  TORICA製 320W静音(SUPER静)
モニタ IO-DATA LCD-A152V (15インチ液晶) アナログD-SUB15pin
OS winXP Home(予定)

となっております。
またBIOSまで行けないので以下の事を試してみました。

1 COMOSクリアー。
2 内蔵VGAの不具合を疑い、手持ちのGeFoce2MX(AGP4X)に交換しましたが
変化無し。
3 メモリ相性を疑いメモリを外して起動しましたが変化無し。
4 ショートを疑いケースからMBを外して起動しましたが変化無し。
5モニタを疑い他のPCに繋げてみたがモニタは正常に映りました。

以上の状態です、私的に残るは電源の容量不足(320wではいささか不安)
もしくはMBの初期不良くらいしか残っておりません。
過去ログに初期不良のお話が出てますが皆様の御意見はいかがでしょうか?
お力をお借り出来ればと思っております。

書込番号:1409773

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/03/20 05:22(1年以上前)

CPUファン(ヒートシンク)の取り付けが悪く、温度が上昇しMBの保護回路が機能しているのでは?

今一度取り付けのし直しをお勧めします。
ヒートシンクのクリップの取り付け向きが逆だったために、僅かに浮いてしまい、起動不能になったことがあります。
目視だけではわかりません(初心者には)ので、練習と思って再度取り付けし直しをお勧めします。

書込番号:1409994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/20 06:34(1年以上前)

ジェド様

早速のアドバイス大変恐縮です。
再度ヒートシンクを取り外しのクリップの向きを確認(リテールファンの為クリップの取り外しは不可)して取り付け直してみましたが状況は変わらずでした。クーラーを代えてみるべきでしょうか?

書込番号:1410043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/20 07:14(1年以上前)

皿2700+のファンレスでもOSまではいきましたからねぇ。

メモリを外しても同じ、というのは2枚から1枚ですか?
それとも全部外したのですか?

書込番号:1410076

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/20 07:49(1年以上前)

夢屋の市様

メモリは2枚全部外し、slot1のみ残し、slot2のみ残し、slot3に1枚刺し
とやってみましたがだめでした。

書込番号:1410096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/20 17:44(1年以上前)

皆様のおかげさまで何とか起動&OSインストまで完了しました。
原因としては電源だったようです、職場の電源に換装してみたところ正常に起動し、OSインストまで無事に終了しました。
しかし新たにBarton2500+をOS

書込番号:1411121

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/20 17:54(1年以上前)

スイマセン、焦って「返信」ボタンを押してしまいました、以下続きです。

しかし新たに問題が出てしまいました起動直後のCPUチェックにてBarton2500+がAthlon1100GHzと表示されOSを確認すると「Athlon1.09G」と表示されてしまいます、このマザーはFSB、CPUクロックとも自動認識と記載されていますがどこか設定があるのでしょうか?

書込番号:1411140

ナイスクチコミ!0


結構初心者さん

2003/03/20 19:13(1年以上前)

Athlonビギナー様、
起動&OSインストおめでとうございます。
しかし、CPUの認識はこまりますね。
私も新しく出たBartonコアで、
CPU AthlonXP 2500+ (Barton) リテールBOX
MB AK79Gシリーズ
とAthlonビギナーさんと同じ組み合わせで組もうと思っていますので、
解決いたしましたら(CPU・クロックの手動認識の設定等)がございましたら
是非教えて下さい。では頑張ってください。

書込番号:1411295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/20 19:51(1年以上前)

解決いたしました!
やはりBIOSにて手動での設定が必要でした。
BIOS設定画面にてCPUバスクロックをデフォルト100MHzから166MHzに手動で
設定しなおしたら無事「Athlon2500+」と認識されました。
皆様のアドバイスに感謝致します。

書込番号:1411385

ナイスクチコミ!0


りんごの木さん

2003/03/20 23:19(1年以上前)

Athlonビギナーさんの現象とは直接は関係ないのですが、以前AK-77ProとPalomino1700+ WIN XPでのセットを組んだときにOSがinstできなっかた事がありました。その原因はやはり電源でした。容量は350Wで”huntkey製”ケース付属の電源でした。電源は決して容量だけではないって事があります。当方、電源のプロではないのですが、安定した出力(品質の良い出力)供給が可能な電源って特にathlon系cpu&MBには必須と思われます。MBの初期不良を疑う前に電源を換装してみてからMBの初期不良へ移行していく、というのがathlon系cpuマザーと付き合う法則かな?なんて感じがします。

書込番号:1411981

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/20 23:33(1年以上前)

Athlonビギナー さんこんばんわ

電源の総Wがいくら高い数値でも、+3.3V&+5Vの合計W数が低い電源もありまので、その辺りの数値が一応総Wと著しくかけ離れた場合は、起動できないこともあります。

書込番号:1412027

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/21 00:39(1年以上前)


スレ主 Athlonビギナーさん

2003/03/21 11:40(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様

この度は大変参考になるアドバイスを多数頂き大変感謝です!
今回の電源を含めまだまだ勉強不足のところばかりで恐縮するばかりです。
しかし苦労したぶん今までのどのマシンよりも愛着がありこれから長く付き合って行けそうです。
また今回は皆さんよりののアドバイスを頂くだけでしたが今後はアドバイスできるように精進していきたく思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:1413273

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AK79G-1394」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
usb2.0についてなんですが 2 2005/11/29 0:49:53
カセットテープからCDへの作業について 0 2005/03/26 13:39:56
PCI標準ブリッジ? 5 2004/09/11 23:11:00
メモリー デュアルモードの確認??? 3 2004/01/24 22:05:57
追伸です 2 2003/10/18 18:57:18
お願いします。 28 2003/10/11 23:38:15
G400が・・・。 7 2003/09/23 18:36:48
鎌風リビジョンB 発売 2 2003/09/21 16:23:20
なんとか・・・ 1 2003/09/15 10:24:14
音が出ないんですTT 8 2003/09/15 9:09:39

「AOPEN > AK79G-1394」のクチコミを見る(全 488件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AK79G-1394
AOPEN

AK79G-1394

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

AK79G-1394をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング