



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


このMBのメモリ関係のことについて教えてください。
現在 PC2100 512MB CL2.5(ダブルサイド)を使用しています。(SLOT1)
本日PC2100 512MB CL2(ダブルサイド)を貰い(SLOT2)の装着して
PCを立ち上げたところXPの画面が出てきてその次くらいに
訳の分からない中国語みたな文字が出て止まってしまいます。
SLOTをどういう組み合わせにしてもだめでした。
PC2100 512MB CL21枚でも同じでどのSLOTでも止まってしまいます。
(POWER ON直後のBIOSでは1枚でも2枚でも認識します)
BIOSでメモリ関係の箇所変更(DDR200にするとか)やってみましたが
これもだめでした。
念のため従兄弟のASUSのMBで確認したところ1枚でも2枚でも
どういう組み合わせでも何の問題もなく動きました。
www.memtest86.comからダウンロードしてメモリテストをやってもらいましたが
NGは出ませんでした。
貰った人も対先ほどまで動いていたよということで再度そのPCで
確認してもらったところ問題なく動きました。(MSIのMB)
このMBはCL2.5にしたら動くのでしょうか。CL2は動きにくいんでしょうか?
PCの使用は以下です。
OS XP
CPU Pentium4 1.6G
HDD MAXTOR UATA133 7200rpm 60G
VGA AOPEN MX400A(TVチューナー付き)
RAID ACARD 6880(現在RAIDは組んでいません)
SUSI Tekram DC-395
SOUND A-OPEN AW744PRO(光I/F付き)
TOSHIBA DVD/CD
PLEXTOR CD-R/RW
3.5FDD
内臓型 富士通MO
書込番号:1332405
0点

keimama さんこんばんわ
CL値を2.5になさってみてはいかがですか?
多分SPDで自動認識差照れているはずですけど、それで安定しない場合主導で競って変更されたほうがよいでしょう。
書込番号:1332453
0点

う〜、またやってしまいました。
自動認識されているはずですけど、BIOS設定で手動で変更してみてはいかがでしょうか?
と、言うことです。(~_~;)
書込番号:1332460
0点



2003/02/23 00:30(1年以上前)
あもさん こんばんは
早速ありがとうございます。
BIOSでどこをどのように変更すればよろしいでしょうか?
(ちなみにCL21枚のときもでしょうか?)
書込番号:1332534
0点



2003/02/23 00:49(1年以上前)
あもさん
BIOSでCL 2 2.5とも試しましたがだめでした。
CL2 1枚でもやはりだめでした。
書込番号:1332618
0点

マザーボードとの相性と言うことでしょうか?
チップメーカーはどこのメモリですか。
書込番号:1332636
0点


2003/02/23 01:48(1年以上前)
バルク品なんでよくえあからないのですが・・・
すみません。素直にあきらめたほうがようさそうですね・・・
書込番号:1332785
0点

運が良ければ、BIOS 最新にUPすれば解決するかも?
書込番号:1332806
0点

あとどこかで、メモリーの電圧をアップしたら、動作したという書き込みみたような記憶が・・・
あるいは、電源がちょっと不足してるかも。
ちょっと難しいですね。
書込番号:1332844
0点



2003/02/23 08:52(1年以上前)
BIOSは最新です。
電圧ですか・・・
メモリ電圧のみ上げることできるのでしょうか?
BIOSのどこで行えばよろしいでしょうか?
書込番号:1333265
0点

それは、できるでしょうね。
BIOSのAdvanced ChipSetあたりに、Memory Voltageとかの項目がありませんか。0.05〜0.1V単位で(?)昇圧できるのでは。Manualをご覧ください。
以前の書き込みで、少々Memory電圧を上げたくらいで、Memoryが壊れることはほぼない、とありましたが、勿論自己責任で。
(私も、OCの際にこの電圧を上げることがありますが、今のところMemoryが逝ってしまったことはありませんね。)
書込番号:1333571
0点

ただ、CL2.5でも、一枚でもダメみたいなので、残念ながら、期待薄とは思います。
書込番号:1333575
0点



2003/02/23 11:43(1年以上前)
CL2.5は1枚だと問題なく作動します。
BIOSを確認しましたがメモリ電圧変更するところ
わかりません。
お分かりの方いましたら教えてください。
書込番号:1333619
0点

マニュアルを落とせません。お手持ちの取り説に書いてありませんか?
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/v16/bios.html ここの中の
Advanced Chipset Features メモリ設定等を行います. ←こんな感じです。
http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Manual&keyword=AX4B%20Pro-533&Language=English
書込番号:1333676
0点

M/Bによって、記載が違ってるようです。
A7N8X→DDR Reference Voltage(2.6,2.7,2.8V)
GA8-IHXP→Over RIMM Voltage
K7T266LE2→DDR Voltage(V)
などです。できないM/Bもあります。
「高い電圧は故障の原因になります。」「DDR Vcoreを変更し長期的に使用することは推奨しません。」等の注意があります。
くれぐれも自己責任でお願いします。
書込番号:1333845
0点



2003/02/23 17:20(1年以上前)
取説には説明出てきません。(ABITなどは繊細に記載してくれていますけど)
取説には”BIOS画面で項目を選択した時画面上に説明が出る”ということで
記載されています。でもBIOS上でメモリ電圧調整箇所はなかったような
(ADVANCED CHIP・・・には)
再度、BIOSを確認してみます。
書込番号:1334432
0点

どのマザーにもあるわけではありません。電圧調整項目が無ければ タイミング関係を あれば”遅く”してみて。 ( 私のには 温度表示もありません。 )
だめなら もう一度お友達に相談、または従兄弟さんのmemoryと交換して貰ってどちらも動けば めでたし、、。
書込番号:1334572
0点



2003/02/23 20:06(1年以上前)
BIOSでDDR200、タイミング(このマザーボードは5,6,7)、CL等変更して見ましたが
ダメでした。友達、従兄弟もCL2のみしか所有していません。
友人、従兄弟にCL2借りて試しましたがだめでした。
それで最寄のDOS/Vパラダイスに行っていろいろ話したんですが
このMBのメモリ関係は難しいですね?当店のものもあまりお勧め
できません・・・と簡単に言われてしまいました。
(絶句!ショック!)
もしかしてCL2.5なら2枚で動く可能性あるのでしょうか?
それともMBの故障と考えられますか?
書込番号:1334837
0点


2003/02/23 21:30(1年以上前)
keimamaさんこんばんは。
私も同じM/Bを使ってますが、PC2100 256MB CL2.5(ちなみに私のはシングルですが)を3枚挿してますけど問題なく動作してますよ。
あと、CL値が異なるメモリーを使った時は基本的に低い方で動作します(今回の場合はCL2.5ですね)
もし、ご存知でしたらごめんなさい(^^ゞ
書込番号:1335106
0点

八方ふさがりですね。正直な店員さんも居られます。
子供の頃、”石炭を石油に変える方法”と言う理科の問題がありました。誰が答えたか”石炭を売ったお金で石油を買う”と言う迷答を覚えています。 この手は? DOS/Vパラにジャンパラもくっついてありませんか?
まだ保証期間内なら マザー毎お店へ相談も。
http://www.dospara.co.jp/support/guarantee.php
書込番号:1335778
0点

電源 大丈夫かなー? 試しに豪華装備を外してみて。
書込番号:1335788
0点

マザーBIOS画面→Frequency/Voltage Control→DDR Voltage Setting
で電圧変えられませんか?
画面は違うかもしれない。当方AX4GEMAX
一応、自己責任でお願いします。
マザーから、メモリーへの電圧の供給が不足している場合には効果があるかと思います。
BRDさんの意見も参考にしてみて。
書込番号:1335996
0点



2003/02/25 00:28(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
問題解決しました。本日、主人が長期出張から戻ってきて
今までの経緯をしいろいろやってくれました。
1.メモリをCL2.5のみにして空いているIDEにHDDを2EA接続して立ち上がるか
(電源にわざと 負荷をかけるとのことでメモリ1EAよりこちらの方が消費電力
大きいから???)
立ち上がりました。・・・CDのドライブを出し入れしたり・・・電源のPOWER 不足は大丈夫とのこと!
2.基本に返れとのことで・・PCIスロットのユニットを全てぬき(装着してあった順番を メモッテおきHDD2EA外して) MBのIDEにHDDを接続して立ち上げ→CL2、
CL2.5各々共OK
3.2の状態でメモリをCL2.5、CL2混在にして立ち上げ・・・なんとOK???
4.ACARD6880元のPCIスロットに戻しにHDDを接続して立ち上げ・・・NG
5.ACARD6880のスロットを1つ下に下げて立ち上げ・・・OK
6.ACARD6880元のPCIスロットにSCSIユニットを接続して立ち上げ・・・OK
7.SOUND、コンパチI/F(書き忘れてました。すみません。)を元の位置に戻し
(全てPCIユニットを装着)立ち上げ・・・OK
結論:SCSIとRAIDユニットの順番を替えてOKとなりました。
主人いわく・・・SCSIとRAIDは家族みたいなものだけどその時のシュチェーシ ョンによって上下関係が良くも悪くもなる。仮に他のマザーボードだったら 最初の環境でも動く場合もあるよ・・・らしいです。
みなさま本当に懇切丁寧にアドバイスありがとうございました。
書込番号:1338834
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4B Pro-533」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/12/24 18:56:49 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/25 23:12:17 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/02 18:04:29 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/19 13:53:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 22:42:16 |
![]() ![]() |
16 | 2004/04/05 18:10:32 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/12 18:40:35 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/25 22:16:08 |
![]() ![]() |
7 | 2003/09/03 19:58:15 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/09 18:08:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





