『DMAモードで動きません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

『DMAモードで動きません』 のクチコミ掲示板

RSS


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DMAモードで動きません

2002/07/28 03:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 tacotacoさん

衝動買いでAX4GPro、DDR2700のメモリ、Pen4 1.6Aを買い、
夕方から組み始めて苦労の末やっと動きはじめした。
しかし動作自体は安定しているのですが、どうしてもHDDがDMAモードになりません。
ケーブルも付属のものと安物ですがATA100対応のモノを試したのですが
だめでした。
プライマリのマスターにMAXTOR6L060J3、スレーブに東芝 SD-M1202
セカンダリのマスターにMAXTOR6L080L3、スレーブにLITEON LTR-40125S
と言う構成です。
なぜか2つのCDドライブはDMAモードになっています。
上記ドライブは以前はAX6BCで快調にDMA動作していました。
OSはWin2000SP2です。
心当たりがあればご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:857981

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/28 03:05(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1095
のページを参考になるか分かりませんが一応書いておきます。

書込番号:857984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/28 03:07(1年以上前)

HDDの2台目は普通はプライマリのスレーブに増設した方が良いです。
後、BIOSではどうでしょうか?
一度デフォルトでロードしてセーブして再起動してみて下さい。

書込番号:857987

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/07/28 05:28(1年以上前)

一応ジャンパー設定(汚い画像…)
http://www.maxtor.com/en/images/products/desktop_jumper_settings/dm_d740x_jumpers.jpg

書込番号:858084

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/07/28 14:50(1年以上前)

プライマリのマスターにMAXTOR6L060J3、スレーブにMAXTOR6L080L3
セカンダリのマスターに東芝 SD-M1202、スレーブにLITEON LTR-40125S
というふうに変えたほうが良いです。
遅いほうの転送速度に合わせてしまうケースがあるので、試してみてください。
これで駄目だと、他の理由が考えられますので、再度書き込みしてください。

書込番号:858672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacotacoさん

2002/07/28 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
結局Win2000を修復?インストールをしたらU-DMAで動くようになりました。
HDDの速度はHDBENCHで「6L060J3」が読22594、書23485
「6L080L3」が読38539、書34664でした。
まだマスタースレーブを入れ替えてないのですが、試してみます。
また、メモリアクセスが読112083、書40896なんですが、
2700?333?動作は出来ているのでしょうか?
BIOSには266までしかなかったのでAUTOにしています。
質問ばかりで済みませんがよろしくお願いいます。

書込番号:858794

ナイスクチコミ!0


hakuyakuさん

2002/07/29 13:32(1年以上前)

最初の書き込みで思ったのですが、確か、チップセット側の仕様で
DDR2700が使用可能なのはFSB533のCPUの時だけだったと思います。
AOpenが特殊な事をしていない限りFSB533のCPUを使わないと、DDR
2700で動かないのではないでしょうか??付属の説明書には何か書
かれていませんでしたか??動作確認済みのメモリもHPに載ってい
るので、もう一度ご確認されることをお勧めします。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm

書込番号:860165

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacotacoさん

2002/07/29 20:45(1年以上前)

見当違いのことを書いてたらすみません。
FSB533のCPUというと133*?倍で動くCPUのことでしょうか?
だとすると無駄に高いメモリ買ったことになりますね。。。
あと、ドライブのプライマリ、セカンダリを代えましたが速度は
あまり変わりませんでした。
とりあえずセレ433(700で安定駆動してました)に比べると
レスポンスがかなり良くなったのと、
引き続き使用しているGF4 440MXで、3Dゲームで画質があげれるようになりましたので満足しています。
電源込みで5万円少々かかっているので当然といえば当然ですが。

書込番号:860764

ナイスクチコミ!0


組長さん

2002/07/31 04:50(1年以上前)

我が家はなんだかんだ言ってDDR333(サムソンチップの512M)のメモリが
2本指しで完全に安定動作しています。
CPU(Pen4の1.8AGHz)のFSBをマニュアルで
100MHzから125MHzにして動かすと、
DDRメモリもFSB266MHzから333MHzで動くんで
これで我が家は無理やりDDR333を使用しています。
もともとCPUは前のマザーで133MHz設定で安定動作してたんで・・・。
あくまで参考程度に・・・。
OCによる破損やトラブルは責任もてませんので・・・。

書込番号:863396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AOPEN > AX4G Pro」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング