



マザーボード > AOPEN > AX4SPE Max II


2004.6.6のUZAKEDIH様と同じように電圧の変動があります。
PCの構成は
M/B : AX4SPE MAX2
CPU : P4,3.0E
ケース : AOPEN H600A(400W) これは前のをそのまま使ってます。
3年ほど使ってます。(以前は、AX4GPro)
メモリ : PC3200 512MB x 2 (バルク Samsung)
G/B : RADEON 9600Pro(Sapphire)
CPU温度 : 35〜50度ぐらい安定
システム温度:25〜35度前後で安定
クロックアップはしていません。Defaultのままです。
BIOS画面のCPUの電圧で、VCOREを見ると1.07V,1.30V,2.03Vの値を
くるくると表示を繰り返します。(途中の表示はなし)
これは、UZAKEDIH様と少し値は違うけど、症状は全く同じです。
違うのは、正常に動作しているということです。
さらに、WindowsXP Pro SP2を立ち上げ後、SilentTekでみると
Vcoreの値は、1.28Vから1.34Vの変動はありますが、正常値を
示しています。
このまま使っても問題ないでしょうか。また、BIOSと違ってくる
原因はどうしてでしょう。
どうか、お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:3753904
0点


2005/01/22 19:58(1年以上前)
Sofyさん、こんばんは。 私はオンボードのSG Max 2 を使用してCPU、メモリの構成が同じ状況ですがまったくおなじ症状が出ます。 で、購入したショップに持ち込み次の対策をしてみました。
電源を容量の違うもの(当然十分に間に合うもの)2種類交換
CPUの交換
メモリテスト
マザーの交換、BIOSの更新
以上の事をした結果・・・まったく変わりありませんでした・・・
現在ショップの方がメーカーに問い合わせてくれている最中ですが1週間たって今のところ返事はありません・・・
Silent Tek(付属のユーティリティー)はあまり信用しなくてもよさそうですが(大抵の付属ユーティリティーは嘘つきらしいですよ)、たしかに私もBIOSの方は気になりますねー Sofyさんと全く同じ値で気になって投稿しましたが、最低値ではCPUの性能が発揮できてない様な値だし、最高値ではオーバークロックしてる様な値だし・・・
今のところメーカーの返事待ちですが詳しいことがわかったらまた投稿します、 ちなみに私のマシンも今のところ正常に動いています。
書込番号:3818707
0点



2005/01/22 22:24(1年以上前)
SGMAX2様ありがとうございます。
他にも同じ方がみえて、失礼ですが安心しました。
おかしいながら、毎日使っているので、不安で仕方なかったのです。
高い値だと、CPUが逝ってしまう気がして不安でした。
SGMAX2様も稼働させてみえるようですね。一応、Silenttekだけは立ち上げて様子を見ています。信用できないらしいですが、今は怖いので。。。
購入したところに一端は預けたけど、問題ないといわれて持ち帰りました。専門というより、大型家電店です。細かいことはあまりわかっていないかもしれません。今は、交換要求を出しています。
メーカにも質問を出しています。
電源もEnermaxの530Wを買いました。出費が痛いです。
これからも使うか、同じAのつく会社のマザーを新に買うか迷ってます。
以前は、AX4GProで問題なかったので、今回も買ったのですが。
今までの部品も使いたいので、あえて478を買ったのが間違いかな??
何かわかったら教えてください。私も何かあればここに書きます。
よろしくお願いします。
書込番号:3819474
0点



2005/01/24 19:50(1年以上前)
今日24日に交換して頂きました。
組み立てが終わってチェック中です。
前回はBiosが1.03の製品で、今回は1.06になっている製品でした。
今のところ(1時間ぐらいですが)問題は無くなりました。
もう少し様子を見ます。
書込番号:3829419
0点


2005/01/25 22:32(1年以上前)
Sofyさんこんばんは。 交換後調子がいいようでなによりです。 メーカーでは症状に関して何か回答はありましたか? このまま安定して動作することを期待したいですね。 私の方はいまだ連絡なしです・・
書込番号:3834860
0点



2005/01/26 21:58(1年以上前)
SGMAX2さん、こんばんは。
交換→組み立てから3日経ちました。
結論から申し上げると、「正常」です。
・帰宅後、立ち上げ→BIOSを見る
・立ち上げ後、数十分後に、再起動してBIOSを見る
・1〜2時間後に再度、再起動してBIOSを見る
上記どれでもでもBIOSのVCOREは1.30Vぐらいを示しています。
これで、問題は無くなって、安心して使えそうです。
Aopenからは、ご迷惑をおかけしているという内容とおかしければ送ってください。(10日かかる、送料当方負担)などは頂きましたが、他には何もありません。以前はAOPENのケースを使っていたのですから、電源も足りているのかどうかを教えてくれると思っていましたが、それには触れずでした。多少、対応に腹が立ったので、ケースも電源も買いました。
Aopenファンの一人としては、残念でした。大型家電店でなんとか無理を通してもらって、交換できたのがよかったです。交換してもらうとき、最近はAopenは当たりはずれがあるんですよなんていって見えました。
本当かどうかはわかりませんが。
まあ、これで、Aopenとは最後になると思います。
SGMAX2さんも解決されるといいですね。心よりお祈りしております。
ありがとうございました。
書込番号:3839331
0点


2005/01/29 06:33(1年以上前)
交換5日後の報告
ほぼ順調です。
たまに、1.03V→2.03V(2.05Vの時も)がある。
なぜなんだろう。
やはり回数は少ないけど、発生しました。
いまは1.30Vです。
書込番号:3850363
0点


2005/01/30 15:29(1年以上前)
週末の土・日に長い時間使ってみました。
やはり、交換前と同じでした。
再度、Aopenに問い合わせました。
何かわかれば書き込みします。
書込番号:3857178
0点


2005/01/30 17:50(1年以上前)
Sofyさんこんばんは、またまた症状がでているようですね。 私の方はまだ連絡すら来ていない状態ですが・・ いつもモニターしているとやはり同じ状態です、かといって不安定なわけでも無く、私としてはメーカーさんに大丈夫だということを太鼓判押していただければ問題ないんですけどねぇ・・
私の場合Sofyさんとちがい交換したマザーも同じ状態だったのですぐにメーカーにショップさんの方で掛け合ってくれたのでのんびり待ってます。 Sofyさんは交換後しばらくたってまた同じ状態なので不安でしょうね。 この調子だと私も違うメーカーに変えた方が無難&早いですかね。
書込番号:3857749
0点


2005/02/01 21:35(1年以上前)
SGMAX2さん こんばんは。
Aopenから返事がありました。
私、CPUが最初に3.0と書いていたようですが、実際は3.2GHzでした。
すいません。
その3.2GHzのステッピングによってはと書いてありました。
でも、私が年末に買ったのC0だったのです。問題のには該当しませんでした。本当はD0がほしかったのですが、探してもなかったのです。
発熱などに。。。。とは聞いていましたが、買ってしまったのです。
該当しなかったので、さらに質問をしているところです。
私だけではないような書き方がしてありました。
ほかにもあるようです。
以上、途中経過でした。あまり細かい回答を載せるのはまずいと思いますので概要だけにしておきます。
ぜひ、同じ問題が発生している方は、書き込みをお願いします。
(BIOS画面で事象が発生します。確認をしてくださるとうれしいです。)
書込番号:3868731
0点


2005/02/02 22:00(1年以上前)
週末にはずして、マザーとCPUをAopenに送ることにしました。
何かわかったら、書き込みします。
2週間ぐらいかかると思います。
書込番号:3873609
0点


2005/02/13 08:35(1年以上前)
途中経過
マザーとCPUを送付
CPUにも疑いがあるので、インテルに送付
以上が、経過です。インテルに送ったのはAopenからです。
非常に親切な対応で、不良には不満がありましたが、Aopenの対応には
、非常に満足しています。
書込番号:3924436
0点


2005/02/13 08:42(1年以上前)
私の方は約1カ月経ちますがいまだ連絡なしです。 ずいぶん対応に差があるものですね。 大分違うメーカーに気持ちが傾いてます。 いろいろ検討して選んだマザーだけに残念です。
書込番号:3924457
0点


2005/02/17 22:36(1年以上前)
Aopenから戻ってきました。
CPUは交換になったそうです。
ラッキーなことにC0からD0ステッピングになりました。
週末に組み立てます。
Aopenでのテストでは、交換後のCPUでは症状でないそうです。
楽しみです。
対応は、本当に良かったと思っています。
では結果をまた報告します。
書込番号:3947722
0点


2005/02/19 19:23(1年以上前)
最後の報告
結局、組み立てましたが、症状が出る確率は少ないですが、でました。
表示上の問題とのことなので、このまま使います。
書込番号:3957144
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AX4SPE Max II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/07/17 6:58:23 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/03 19:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/13 18:15:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/17 22:40:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/16 22:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/03 0:15:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/02 23:05:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/21 10:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/11 16:15:40 |
![]() ![]() |
14 | 2005/02/19 19:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





