





はじめまして。Stopと申します。早速ですが、OSをインストールしようと起動ディスクをFDDに入れ電源をON起動ディスクは、起動せづBIOS画面が表示されます。仕方なくBIOS画面からBIOSを保存し再起動それでも起動せづBIOS画面の登場。FDDの接続がまちがてるのでしょうか?FDDによじれたケーブルの色側を電源ケーブルの反対の外側につけています。マザー側は、PCIとは反対側方向にケーブルの色側を接続しています。HDDは、BIOS画面で認識されています。FDDはBIOS画面で認識しているか??です(わかりません)。(それは、このBIOS画面のどこでFDDを認識しているのか、わからないもので、もしよろしければどこで認識していることが、教えてもらえないでしょうか?)HDDの接続は、電源ケーブルの方向にケーブルの色側がきています。マザー側は、FDDと同じ方向です。もちろん、CDもHDDと同じ様にに接続しています。CDからの起動も試みましたが起動せづ。CDは、BIOSで認識しています。マザー側に何か設定しないといけないのでしょうか?それとも、BIOS画面で設定することがあるのでしょうか?
BIOSは初期状態で試みでいます。
OSは、WIN98を落とそうとしています。
M/B A7M266-D
CUP XP 1700+ ×1
HDD IC35L060AVER07 (60G)
FDD つい最近まで使用していたものです。
初歩的なことで、ミスがあるような気がするのですが、いく悩んでも、わからないので、どうかよろしくお願いします。
書込番号:500068
0点

Stop さんこんばんわ
FDDによっては、ソケットのピンの順番が逆になっている場合もあります。
FDDランプがつきっぱなしになっていませんでしょうか?
あれフロッピーディスクが起動しない。
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#024
FDDのアクセスランプが付きっ放しでFD起動不可
http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm#025
こちらを参考にしてみて下さい。
書込番号:500070
0点



2002/01/29 05:05(1年以上前)
教えて貰うのに入力ミスをしました。ので、修正させていただきます。
CUPはCPUのことです。ご指摘が、ありそうなので、早速、修正させていただきます。 すみません。
書込番号:500071
0点



2002/01/29 05:13(1年以上前)
早速、返信ありがとうございます。FDDのアクセスランプは、大丈夫でしたのでフロッピーの方を疑ることにします。(これだと、いいんですが??)
書込番号:500078
0点

FDDケーブルを今までお使いのケーブルと変えてみては如何でしょうか?
BIOSの設定は、ブート順番をFDDを一番最初にするか、CDドライブを一番最初にするかで、ブートするドライブを選べます。
書込番号:500086
0点


2002/01/29 18:42(1年以上前)
Stopさんはじめまして、
たしかDualの場合98はインストール不可能なはずですが、、、(^_^;
Win2000かNTかXpだったはず
書込番号:500993
0点



2002/01/29 22:13(1年以上前)
はい、たしかWIN98はDualに対応していなかったと思いますが、CPUシングル状態でも、WIN98のインストールは、できないのでしょうか?
書込番号:501439
0点


2002/01/29 23:05(1年以上前)
私はシングル状態でWindows2000をインストールしたことがありますがそのときはできました。98では試さなかったですね(AMD768チップセットが98だとどうなんだろう???(?_?))
でも、、、、すみません本題に戻しますが、
もしかしてBios画面は出てくるがキーボード操作は受け付けてますか?Bios画面で操作はできてるんですよね??
書込番号:501588
0点



2002/01/29 23:14(1年以上前)
はい、昨日までキーボード操作できたのですが、BIOS画面の設定に何か必要なのかと思い設定を変更してから、受け付けてくれなくなってしまいました。キーボードの設定は変更してないのですが!?(何が原因なのか、さっぱりで)
書込番号:501621
0点



2002/01/30 15:24(1年以上前)
CMOSクリアしてみました。BIOS画面はでなくなったのですが、HDD,FDD,CDを接続するとキーボード操作ができません。接続ケーブルをはずすとキーボード操作ができます。WIN98がCDに入ているからなのかと思い取り出し接続してみましたが、起動してもキーボード操作を受け付けてくれません。
(何がいけないのでしょうか?誰か教えてください!!)
書込番号:502768
0点


2002/01/30 21:03(1年以上前)
とりあえずまず電源スイッチとリセットスイッチのみコネクターにさしてみてください、それでも動かないと、、、うーん。
書込番号:503328
0点


2002/01/30 21:59(1年以上前)
こんばんは、どんどん深みにはまって行くようなので...
最初に戻ってやり直してみてはいかがですか?。
まず、最少構成から、M/Bにメモリ、CPU1個、グラボ、キーボードこれだけでBIOSが起ちあがったら、BOOT順位をA,C,CD−ROMとかに設定し、メモリやCPUのクロック等を設定してから、FDD、HDD、CDーROMを組み込んでちゃんと認識するかやってみましょう。
書込番号:503489
0点



2002/01/30 22:59(1年以上前)
たらちりさんの言われたとおり、電源スイッチとリセットスイッチのみコネクターにさしてみました。なんと、WIN98がインストールし始めました、今HDDのフォーマットしています。
コネクタの接続がおかしかったのでしょうか??(マニアルをしっかり読んで接続したのですが!)
もし、よろしければ原因を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:503623
0点


2002/01/31 00:07(1年以上前)
私が下のほうではまったパターンにつっこんでたかもしれませんね。
PowerLED&IDELEDの差す場所に間違いがあるんですよね、初期の取扱説明書には。でも、よかったですね(^_-)-☆
書込番号:503858
0点



2002/01/31 00:19(1年以上前)
またまた、問題発生です。Win98をインストールできたのですが、Win98にしたがい再起動したのですが、再起動できません。BIOS画面の手前で止ります。(Delを押したらBIOS画面に行くとこです。) なぜ??
しかたなく、もう一度再インストールしたのですが変化なし、メモリも、512MBで起動しないことがあるとか,ないとか聞きましたので256MBを挿しても変化なしです。何がいけないのでしょうか??
みなさん、お力をお貸してください!お願いします。
書込番号:503867
0点



2002/01/31 01:02(1年以上前)
マザーのIDEコネクターを別のIDEコネクターに接続してみました。そうすると、起動しましたが、Win98を起動していますで、止まります。またまた、なぜに?? メモリは、256MB状態で起動させています。 CPUの電圧の問題でしょうか?
書込番号:504002
0点


2002/01/31 23:34(1年以上前)
取説を見てみましたがなるほど98もインストールできないとはいってませんが、、、。
メモリはどこのスロットに差してますか?1番のスロットですか??
書込番号:505915
0点



2002/01/31 23:59(1年以上前)
メモリを1,2,3,4と差し替えてみたのですが、変化なしです。もっと、悪いことにWIN98を起動していますと言う画面さえでないことがしばしば。
なぜ??? 念願のインストールできたのに!!
WIN98をインストールできても起動させることはむりなのでしょうか??
書込番号:506019
0点


2002/02/01 23:07(1年以上前)
うーん、とりあえずW2Kは持ってませんか??
私はシングルの状態で、W2Kインストールができ、
まともに動きましたが。
書込番号:507883
0点



2002/02/02 01:47(1年以上前)
そうですか。Dualに98をインストールすることはできても起動はむりなようですね。どこで、聞いたか覚えていませんが、Dualマザーで98を起動してもDualで動かずシングルで動くだけと聞いたもので。(取説にもできないとは書いていないし!)
Win2000をインストールしてみます。(これで動くとよいのですが!?)
質問なのですが、たらちりさんはメモリはどのスロットで動きましたでしょうか?(もし、よろしければ教えてくれませんか?)
書込番号:508284
0点


2002/02/02 23:50(1年以上前)
普通というか、ちょっと前のデュアル経験ですと、98とかMeを
入れると、単にシングルで動作するはずと思います。
このマザーの場合、キーボードとの相性問題が多いと聞きます。
そこのところはどうでしょうか?
書込番号:510023
0点



2002/02/03 02:14(1年以上前)
キーボードを換えると起動し初めました。ありがとうございます。しかし、HIMEM.SYSがありませんWindows ディレクトリにファイルがあるか、確認してください。という画面になります、なのことなのでしょうか??(さっぱりわかりません)
いろいろ、試行錯誤してみたのですが!(ディレクトリ?!に関してはっきり言いまして無知なもので)
書込番号:510406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A7M266-D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2006/06/03 20:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 22:38:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/24 10:14:16 |
![]() ![]() |
5 | 2004/03/09 18:26:36 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/18 14:57:00 |
![]() ![]() |
8 | 2003/11/26 15:53:17 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/20 15:20:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/02 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/02 18:31:05 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/27 21:12:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





