『AGP/PCI Clock』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:nVIDIA/nForce2 A7N8Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

A7N8XASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月13日

  • A7N8Xの価格比較
  • A7N8Xのスペック・仕様
  • A7N8Xのレビュー
  • A7N8Xのクチコミ
  • A7N8Xの画像・動画
  • A7N8Xのピックアップリスト
  • A7N8Xのオークション

『AGP/PCI Clock』 のクチコミ掲示板

RSS


「A7N8X」のクチコミ掲示板に
A7N8Xを新規書き込みA7N8Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

AGP/PCI Clock

2003/06/01 01:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7N8X

クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

今更なんですが、このM/BはAGP/PCI Clockの変更(設定)は、出来ないのでしょうか?
現在CPUを、FSB133→FSB166へ変えてるのですが、これだとAGP/PCI Clockもオーバークロックされてしまっているのでしょうか?
馬鹿げた質問でしょうが、教えてくださいお願いします。m(__)m

書込番号:1628332

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 02:36(1年以上前)

ManualとBIOS(Advanced Chipset Features)の項目をよくご覧ください。
AGP FrequencyがDefaultのAutoのままだと、FSBにつれて上がってしまうでしょうね。
66MHzに固定しとくべきでしょう。PCIはその半分に自動的に設定されるようです。
他にもOCに備えて設定項目がありますが、基本は冷却と良いMemoryでしょうね。
ここら辺、自助努力で。
(当方、へぼいこともあり他のAthlonPCですが、OCしててHDDが逝ってしまったことがあります。物理的にクラッシュ。安定するまでHDDを外してOCを行うという基本をないがしろにした結果です。OCには、いろんなTroubleが待ちかまえていて、くれぐれも自己責任で。泣き言は言えませんです。)

書込番号:1628484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 03:22(1年以上前)

saltさん,丁寧な返信&解説ありがとうございます。
私のマニュアルにはPCI Clockについては書かれていなかったので、助かりました。(デラックスと違う?)
最近CPUの値段が下がったので(2400+買って1ヶ月で5千円も)悔しさからOCでもしてやろうかと・・・ 
今週に入ってからOCしていたので、早いうちに教えていただいて本当に良かったです。ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1628568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 04:57(1年以上前)

BIOS(Advanced Chipset Features)の項目で、AGP Frequencyを66MHzにしたところ、POST画面(BIOS含む)が、1行か2行文字?が下がってしまいました(下の文字が切れてしまう)
これはこのまま放って置いて大丈夫でしょうか? それとも、BIOSを入れなおしたほうが良いのでしょうか?(CMOSクリアーしてもだめでした) 
すいませんが、教えていただけないでしょうかお願いします。m(__)m

書込番号:1628661

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 05:39(1年以上前)

あっらー早速変なことに。
そこはMonitorの調整機能で画面をずらしましょう。
後、当方HDDが逝ったとかきましたが、突然のResetなどを多用したからです。
普通OCの際にHDDを外す方はむしろ少ないかも。
まあ、ぼちぼちと。

書込番号:1628671

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 05:53(1年以上前)

後、できればBIOSは最新のものに。
RevisionやDeluxe版かどうかによって違いますので、御注意を。
私はASUS UpdateでWin上から行ってます。
できれば常駐Softを全てOffまたはSafeMode下で。BIOS upも危険を伴いますが、こちらも自己責任です。

画面をずらすのはPOST画面であればPauseを押して、一時画面を止めてから。再開はPrintScreenで。
またWinの画面で行ってもいいのでは。

書込番号:1628682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 05:54(1年以上前)

saltさん,お待ちしておりました(涙)
>Monitorの調整機能で画面をずらしましょう
とは、いったい何処でするのでしょうか?(マニュアルにないとするとウインドウズ上でですか? すいません教えてください。m(__)m

書込番号:1628683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 06:08(1年以上前)

かさねがさね有難うございます。しかし未だ直りません。
>画面をずらすのはPOST画面であればPauseを押して、一時画面を止めてから。再開はPrintScreenで。
これはPauseの後に何かキーを押すのですよねー(矢印の↑とか)
5回ほど再起動を繰り返してるこの馬鹿に教えてください。m(__)m

書込番号:1628690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 06:35(1年以上前)

BIOSを上書きしましたが(1005)やはりだめです。
電源を入れるとVGAのメモリテスト?の画面からPCのメモリテストの画面(BIOSのREVやM/Bの型番などが出る)この二つの画面が、おかしいのです。どうかお力をお貸しください、お願いします。m(__)m

書込番号:1628714

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 07:18(1年以上前)

あるだんさん おはようさん。  とりあえず、効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再
起動を。
おまけ
オーバークロッカーズ・サイト
http://web01.fureai.or.jp/~hirobo/information/links.html
 ( 私のマザーはOC出来ないので未経験です。 )

BIOSのアップデート
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios.html
http://www.d1.dion.ne.jp/~burny/msi/update.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~burny/msi/update2.htm
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios2.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/bios.html
http://www.page.sannet.ne.jp/y-kojima/trouble_update.htm

IOSリカバリー
http://ns.ficj.co.jp/sales2.nsf/1/ficjprocedure#recovery
★書き換え失敗時の復活方法★
http://homepage1.nifty.com/junke/pc/biosrecv/
http://members.tripod.co.jp/taketo3/bios/biosrecv.html
BIOS復旧屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5913/bios.html
http://www.ne.jp/asahi/fr-service/net/page002.html
http://members.jcom.home.ne.jp/matumaru/
ROM焼き大丈夫
http://www.ioss.com.tw/jp/rd1/

[1313876] Nathan Zachary さん
[1567936] Nathan Zacharyさん

[1317949] あもさん

書込番号:1628760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 07:35(1年以上前)

BRDさん,おはようございます。m(__)m
相変わらずうまくいきません。ただ、PCそのものには異常は無い様で、BIOSの設定の画面とかの下の部分が切れているだけなのです。
WIN上は、何一つ問題無く、BIOSの書き換えが失敗したと言う訳でもないようです。
(早く寝たいのに眠れない・・・)

書込番号:1628784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 07:42(1年以上前)

BIOSの設定の画面とかの下の部分が切れているだけなのです → なんでだろうー?

書込番号:1628796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 07:53(1年以上前)

なぜでしょうー (笑)
saltさーーーーーーーーーーーーん(涙)

書込番号:1628809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 08:06(1年以上前)

>そこはMonitorの調整機能で画面をずらしましょう。
これって、本物のモニタを手動で調整しなさい、ってことではないですよね?  今使っているモニタは液晶でデジタル接続です。(そうじゃないとは思いますが)

書込番号:1628826

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 08:59(1年以上前)

そうかも知れません。 大体ずれたままってのが変ですね。必殺 c-mosクリアが利かなければ BIOS書き換え失敗/不完全?かなと思いました。
 液晶の設定が元に戻せるなら 何でもやってみて。どこかでBIOS画面だけ 対応しないCRTってのを読んだことがあります。
 OS立ち上がってしまえば何ともなければ なんでだろー?
今日は日曜日、朝も遅いね。

書込番号:1628908

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 13:19(1年以上前)

むむむ・・・
なんか変なことになってますね。
当方が言ってたのは、Monitor自身に付いてる画面調整/設定のことなのですが・・・
おかしいPOST画面のところで、とりあえず、Autoボタンで自動調節を。
ダメならPositionと言う調整項目がありませんか。
液晶ですから正しい表示位置は1カ所です。
液晶のManualに何か書いてませんでしょうか。
もし、これらでダメなら一度Analogue接続に変えて同じ事をされては。
多分、お持ちの液晶はDigital/Analogue二系統入力のものでしょうから。

何でこんな事になったのでしょうか。(T_T)
傷は浅いですが、気になります。
AGP周波数の設定が旨くいかなかったのでしょうか。
BIOSを変えたときは必ずF10でSaveしてますか。
Winの画面が正常とのこと、多分VideoCardの破損ではないと思いますが・・・
(OCって恐いですね。私も定格に戻そうかな。(^^;))

書込番号:1629509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 15:07(1年以上前)

申し訳ありません。m(__)m m(__)m m(__)m
直りました(涙) この原因は何とも間抜けなことでした。
実はビデオカードのTV-OUTが付いたままというのが原因だったようです。(抜いたらバッチリ映りました)ドライバの入れなおしや、再起動
を数十回繰り返して、こんな簡単な事で直るなんて・・・ (恥)
BRDさん、そしてなによりもsaltさん本当っーにすいませんでした。
そして本当っーにありがとうございました。m(__)m
これからは、こんな間抜けなことで皆さんにご迷惑をおかけしないよう、深く肝に命じたいと思います。 m(__)m

これでやっと眠れます・・・  \(^o^)/ 

あ、最後にもうひとつだけ・・・ BIOSのIntegrated Peripheralsの
Primary VGA BIOSの設定は{AGP VGA Card}でいいのでしょうか?
すいません、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1629758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 15:51(1年以上前)

悪戦苦闘しましたね。 やれやれ。(自分の間違いは 気づきにくい。 )
{AGP VGA Card} で OKでしょう。
おまけ
http://www.d1.dion.ne.jp/~burny/msi/bios01.htm
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/no1-4-3.html

書込番号:1629874

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 15:59(1年以上前)

そこはBIOSがまず最初に認識に行く、VGA Portの優先順位の設定だと思います。
AGPでもPCIでも良いと思いますが、今AGP VideoCardをつけてるなら、そこはAGP VGA Cardの方にしといても良いでしょうね。
DefaultはPCI VGA Cardのようですが。

まあ、なんにせよ、良かったです。
OCはろくな事はないのでしょうが、よりPCを理解するのには役に立ちます。

書込番号:1629897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 16:22(1年以上前)

BRDさん,saltさん、本当にありがとうございます。
(何か時間がほぼ同じということは・・・ダービー?(笑))
BRDさん、なかなか良さそうなリンクありがとうございます。勉強させていただきます。
>OCはろくな事はないのでしょうが、よりPCを理解するのには役に立ちます。
そうですね、OCしてから心臓によくないことばかりおきます。でも、一度やったらやめられませんね(笑) 早く皆さんのように、教える側になれる様、これからも色々やっていこうと思います。σ(^^;)

書込番号:1629946

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 18:57(1年以上前)

人よりどれだけ違うことをしてきたか? が 役に立ちます。 書いてある通りの方法ならそれでおしまい。 こうしたらどうなるだろう? と ”やってはいけないこと”をやった方が 勝ち!?
正解は1つ、間違いは無限にあるから 生きてて楽しい ?

書込番号:1630397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/01 19:58(1年以上前)

無駄と分かっていながら、それでもやらずにはいられない。ここ一週間そんな性格のおかげ?で、OSのクリーンインストールを4回ほどやってしまいました。(nForce2 ドライバや様々な事情で)未だに完全に復帰していません。パソコンは忍耐ですね(笑)
(今日は、まったく外に出られませんでした)(;-_-) =3 フゥ

書込番号:1630567

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/02 00:36(1年以上前)

明日からしばらく全国的にいい天気になります。 太陽に当たって健康に!
 クリーンinstallや formatも慣れれば あなた任せで 待つだけですよ。

書込番号:1631702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/02 01:39(1年以上前)

ここ何年も一年中白い肌。日焼けしたいなー(*^_^*)
(でも仕事が夜勤なので、日中は寝ているのであった)(T_T)

書込番号:1631903

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/02 09:46(1年以上前)

( 私も一時 3交代勤務経験しました。眠薬のお世話になったり、、 )

書込番号:1632311

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/06/02 09:55(1年以上前)

解決したようであれですが、PCIについてはこの板は33.4Mz固定のようです。(AGPに関係なく)
ただしIDEへの供給フリークエンスは不明ですけど。

書込番号:1632325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/02 13:54(1年以上前)

BRDさん,雷鳥使いさん,返信ありがとうございます。
ちょっと不安になってきたのですが、このM/BでOCする場合、
CPUのFSBを変える、CPUの倍率を変える、AGP FrequencyをAutoから66MHzにする。とりあえずこれだけで良いんですよね?
(こんなことを、聞いてる時点で私は(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!)

(また台風が来てるみたいですね。)

書込番号:1632763

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/02 18:51(1年以上前)

残念ながら私のマザーはintelでなんにもお遊びが出来ません。
 OC用の別PCを準備して練習を。メイン機は定格安定動作志向で。
下手すると CPU/マザー/memory/運が悪いと 道連れでなんだかんだ壊れるそうです。 聞きかじりでは PCI/video/Sound/どうのこうのの 周波数固定にして CPUの周波数を少しずつ上げていくのかな? 冷却もそれなりに考慮しておかないと。
 画面でなくなったら 電池抜き、ダメな場合 復活業者送り。

書込番号:1633428

ナイスクチコミ!0


雷鳥使い2さん

2003/06/03 11:47(1年以上前)

ここで答えれる内容でもなさそうなので…
基本的にはそうですがこの板ではやり方によっては少し無理かもしれません。
すべて自己責任でとしか。
とりあえず
 [1572963]疲れました。
を参考にしてください。

書込番号:1635611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/04 02:59(1年以上前)

雷鳥使い2さん、過去ログ、たいへん参考になりました。ありがとうございます。m(__)m

書込番号:1638296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 あるだんちゃんねる 

2003/06/10 12:26(1年以上前)

BRDさん こんにちは。
そうそう、先日ブルーマップさんのHPでOCについて聞いた所、基本的には上のやりかたでいいそうです。
でも、最近は気温が高くなってきたので、ベンチ後CPU温度が54度位になってしまいます。(以前は51度くらい)

書込番号:1657757

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/10 15:53(1年以上前)

はい、了解。 OC道まっしぐらですね。 半導体も人間も熱には弱いのでそれなりの対策をして 夏を迎えましょう。
 それではこの辺で終わりましょうか。
何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。

書込番号:1658180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A7N8X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Driverなどは、どこからダウンロードしたらいいですか? 2 2007/10/18 12:51:54
起動画面が立ち上がりません。 5 2005/08/31 14:16:36
壊れました 0 2005/08/07 0:07:29
強制シャットダウンの原因は? 6 2005/07/18 23:45:12
ビッグドライブについて 3 2005/02/25 14:04:34
Geode NX1750 @ 14W 6 2005/02/19 0:40:37
PC上級者 3 2005/01/29 1:11:37
LANコネクタから強烈な異音がします。 3 2005/01/29 1:05:41
AGPのグラフィックボードは必須なの 8 2005/01/17 8:27:34
質問? 3 2005/01/07 17:27:02

「ASUS > A7N8X」のクチコミを見る(全 1507件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A7N8X
ASUS

A7N8X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月13日

A7N8Xをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング