『シリアル ATA HDDを増設したい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『シリアル ATA HDDを増設したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シリアル ATA HDDを増設したい

2008/11/03 18:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

クチコミ投稿数:195件

助けてください

現在マザーの電池横の、SATA1とSATA2にHDDをそれぞれ接続して
C・Dドライブにしております
「シリアル ATA HDD 1T」を増設したいと思い
販売店で聞いたところ「取説2.7.2内部コネクタ シリアルATAコネクタ」SATA−RAIDに接続して
RAIDを切れば良いと言われまして購入をいたしまいた。
いろいろ設定をしたのですが「取説4.6.1のブートディバイス」のリスト出てきません
USB変換しないと 3台目は無理ですか?

ご教授お願いいたします

書込番号:8591451

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2008/11/03 19:29(1年以上前)

文章はしょりすぎ。
・「取説」って、誰が持っているの?。
・いろいろって何?。誰が知っているの?
・その1Tをどうしたいの?起動用?データ用?。

推測できる範囲で。
なんでICHではない方のI/FからBOOTしようとしているの?。
ICHでない方からのBOOTの場合、BIOS上では単純にHDDとしては表示されずに、区別されているはず。当時のマザーなら、おそらくSCSI扱いですね(ICH以外はとりあえずSCSI扱い)。専用のBIOSが起動しているはずなので、そちらで単体HDでアレイを組む感覚で認識させられるはず。
ただ。
ブートするのなら、ICH側に。性能差はともかくとしても扱いやすさが違うので。
しないのなら、OS起動後に、そのおまけのS-ATAI/F用のドライバを入れればOK。たいていの場合、RAIDモードでも単体のHDは単体として検知してくれるはず。
どれが3台目になるのかは知らないけど。マザーに追加されているS-ATAを使おうが、USB変換だろうが、PCIカードでS-ATAのI/Fを増設しようが、いろいろ方法はあるけど。そもそも3台目がOKかどうかなんてことは、マザーボードの問題であって、HDDの掲示板に書くことではないよ。

自作の基本として。
どのデバイスが、どこに繋がっていて、どのドライバを必要としているかは区別して理解しましょう。同じマザーに載っている同じコネクタだからと言って、同じ物とは限りません。

書込番号:8591719

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2008/11/03 19:32(1年以上前)

っと失礼。HDDの掲示板ではなかったですね。
ただ、要点は同じ。その1Tをどうしたいのか。いろいろとはなんなのかは省略しないようにおねがいします。

書込番号:8591730

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/03 21:11(1年以上前)

キングペンギンさん こんばんは。 AOpenの下記は役に立つでしょうか?
Intel ICH5 / ICH5R 設定・インストールガイド
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ich5.html

書込番号:8592294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/11/03 21:13(1年以上前)

ご指導有り難うございます

BIOS画面でBOOT→「Hard DISK Driver」を選択後
1ST Drive 6Y200MO  →SATA1に接続
2ST Drive WD500AAKS →SATA2に接続

となっております

6Y200MO →Cドライブ
WD500AAKS →Dドライブ
IDE マスター・スレーブ→DVDドライブ→Eドライブ
となっております

別途購入をしたドライブを単なる「データドライブ」として使用したいと思っております。
現在 シリアル ATA RAID コネクタ SATA_RAID1に接続中ですが認識をしません
「2ST Drive WD500AAKS →SATA2に接続」のコネクタを接続すると認識はするので
HDD自体は生きております

ご指導宜しくおねがいいたします

書込番号:8592312

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/03 23:55(1年以上前)

SATA-RAID1とSATA-RAID2の場所の接続はICH側ではなくPromise側ですのでBIOS設定(取説4-22 4.4.4オンボードデバイス構成の項目内)を変更し、Win上でドライバを入れないと認知されません。

下のリンク書き込み通りにやると認知されるようになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011350/SortID=3838543/

書込番号:8593355

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2008/11/04 15:25(1年以上前)

新しいドライブをデータ用としたいだけなら、PromiseのI/Fに接続でOkかと。
1・I/FをBIOSで有効にしておく(デフォルトでOKのはず)。
2・デバイスマネージャーで、PromiseのI/Fが認識されていることを確認(VISTAなら標準でドライバを持っているかも)。「?」になっているのなら、ASUSのHPから、Promise用ドライバをインストールする。

これで、接続されているドライブが、コンピューターの管理→ドライブの管理から見えるはずなので、初期化/パーティション作成/フォーマットを行います(この辺はICHに接続した場合と同じ)。
…。
ドライブの管理で認識されていない場合。
BIOS直後に、PromiceのBIOSが立ち上がって、CTRL-IかCTRL-Lを押せというメッセージが出るかと思います。そこからBIOS画面に入って、RAIDアレイを構築が必要です。1台でRAIDを組むことになります。
あとは、上記の2と同じ手順で。
古いマザーなので、記憶が曖昧ですが。手順としてはこれで良いかと。

ただ。
新しいHDほど高性能ですので。最初の200Gを1Tにコピーして、200Gを引退させる方が、快適になるかと思います。

書込番号:8595304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/11/08 15:20(1年以上前)

皆様ご指導有り難うございました
何とか 接続出来データのバックアップもおわりました

さて、HDDを2つ(OS用・データ用)にして新規インストールを
したいのですが 
シリアル ATA RAID コネクタ SATA_RAID1 と SATA_RAID2に
取り付ければよろしいのですか?
それとも。前回同様のコネクタに接続でよろしいのでしょうか
RAIDの予定はありません

よろしく尾根がいたします

書込番号:8612824

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/08 17:26(1年以上前)

前回同様でいかが?

書込番号:8613232

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/09 02:45(1年以上前)

前回同様にSATA1とSATA2に接続して使用した方がPromiseを使わない分起動が少し早くなります。
またその場合今回変更していたPromiseのBIOS設定を元に戻したら良いと思います。

再インストする時は起動ドライブは1TのHDDが良いですね。
(間違い防止の為、インストする時は1つのHDDのみ接続してインストし、終わってからデータ用を接続しましょう)

データ用は500GのHDDで
200Gは引退するか?予備バックアップ用やデータ持ち運び用にUSBのHDD化してその都度USB接続して使用するのも良いですね。
うちは裸族でUSB化
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/craisu2.html
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crf2_25_35.html

書込番号:8615684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/11/09 08:11(1年以上前)

ぶる2さん
ご指導有り難うございます

>前回同様にSATA1とSATA2に接続して使用した方がPromiseを使わない分起動が少し早くなります。
>またその場合今回変更していたPromiseのBIOS設定を元に戻したら良いと思います。
BIOSいろいろいじってしまったので 元に戻せるるかちょっと不安です
オンボードディバイスの項目でPromiseを使わない設定にするだけだと思うのですが
取説見ながら調べて見ます

>再インストする時は起動ドライブは1TのHDDが良いですね。
ベンチマークを見たとこと 500Gに方が良かったので起動と考えておりました
1TのHDDは「WD10EACSD6B」を購入いたしました
「保存データは1T」近くあるので保存用と考えておりました。

>200Gは引退するか?予備バックアップ用やデータ持ち運び用にUSBのHDD化してその都度USB接続して使用するのも良いですね。
>うちは裸族でUSB化
「HD Tune」で「Reallocated Sector Count」が「黄色の帯び」が出ており、また
エラーチェックで「エラーを自動的に修復する」・「不良セクタをスキャンし、回復する」
を行うと2日間かかるので、ディスクにどこかに問題が有りそうなので、どうしようか迷っています

ご指導宜しくおねがいいたします

書込番号:8616037

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/11/10 03:28(1年以上前)

>BIOSいろいろいじってしまったので 元に戻せるるかちょっと不安です
オンボードディバイスの項目でPromiseを使わない設定にするだけだと思うのですが

その通りです。

HDDちょっと調べました。
1Tと500GのHDDの1プラッタは330Gぐらいでほぼ同じですのでベンチマークを見て500Gの方が良かったのでしたらそちらを起動ディスクで構わないかと思います。

200Gの方はエラーが出ているとの事でしたら予備用のバックアップ用としても心配ですね。
Maxtor製のHDDのようですのでPowerMaxで診断・物理フォーマットしてみては?
(物理フォーマットするとエラーが無くなる事もあるかも??との事・・・??)
http://hdd.iemoto.org/maxtor_001.html

書込番号:8620700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/11/10 09:48(1年以上前)

ぶる2さん
ご指導ありがとうございます

>HDDちょっと調べました。
>1Tと500GのHDDの1プラッタは330Gぐらいでほぼ同じですのでベンチマークを見て500Gの方が良かった>のでしたらそちらを起動ディスクで構わないかと思います。
お墨付きをいただいたようで安心いたしました


>200Gの方はエラーが出ているとの事でしたら予備用のバックアップ用としても心配ですね。
>Maxtor製のHDDのようですのでPowerMaxで診断・物理フォーマットしてみては?
>(物理フォーマットするとエラーが無くなる事もあるかも??との事・・・??)
http://hdd.iemoto.org/maxtor_001.html

起動ドライブの移行が終わり次第やってきます
USB接続ではなく
マザーに1台だけ取り付けて行うほうが、安心みたいですね

ありがとうございました

書込番号:8621156

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング