『XPが立ち上がりません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

『XPが立ち上がりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

XPが立ち上がりません

2005/01/16 04:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 jisakukameさん

マザーボード、電源、CPU(P4 3G)、メモリ
(DDR2 512×2)を新規購入、HDD(ULTRA 
ATA 100:フォーマットせずに使用したい。3つにパーテ
ーションしてます)、CD−RW、DVD−ROMは、そのまま
流用しようとしています。
 BOIS設定後、「Windouwの起動が出来ません」の画面が出て
きます。通常モード、セーフモード等すべてしてみたのですが、
毎回、リセット状態に戻り、その後上記の画面になってしまいます。
 起動ディスクでは立ち上げ可能で、「DIR」コマンドでHDD
の内容も表示できます。BIOSのIDEコンフィグレーションで
も、HDDが認識されています。
 今こうして、このHDDを同じケーブルで元のマザーボードに
接続してインターネットに接続できますので、HDD自体は問題な
いと思います。
 いろいろやってみましたが、だめです!!
 とりあえず、BIOSをデフォルトにし、FD、HDDのみ接続
で、XPが立ち上がるところまで、みなさんのお力をお借りしたい
と思います。宜しくお願いします。

書込番号:3786089

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 05:38(1年以上前)

jisakukameさん こんばんは。  マザーボード交換=HDD formatからOSクリーンinstallが 原則です。
修復installで動かす方法もありますが、元のマザーボードで大事なデータのBACKUPを別メデイアに取られて、すっきりされますように。

組み立てマニュアル 1
 http://www.dospara.co.jp/support/manual/

OSのインストール手順
 http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3786141

ナイスクチコミ!0


スレ主 jisakukameさん

2005/01/16 05:55(1年以上前)

深夜にも関わらず、回答ありがとうございます。
 原則ですか? 知らなかったぁ〜。でも、しびれるなぁぁ。
やってみます。長い一日になりそうです。

書込番号:3786156

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 06:18(1年以上前)

別のHDDあれば それ1個だけにして installし、終わって今のHDDをスレーブ接続してデータ吸い上げる方法もあります。

私のホームページから 修復インストール等へLINKしております。

書込番号:3786178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/01/16 06:29(1年以上前)

BRDさんが回答されているとおりですが
若干アドバイス出来る部分がありそうなので
書き込みしたいと思います。

基本的にマザーボードの交換をしてOSがWindowsXPの場合、
HDDの交換だけではWindowsを起動することは出来ません。
(同じチップセットの場合は大丈夫なことがあります)
自分の場合、HDD内のデータを残したままマザーボードの交換をする場合
以下のような手順で対応させています。

1.HDD内で必要なデータをフォルダを作ってまとめて移動させます。
2.SCSIの外付けHDD(Windows2000インストール済み)から起動させて
 Windowsフォルダなどの必要ないデータを消去します。
3.WindowsXPのCD-ROMから起動してフォーマットしないで
 インストール作業を行います。
4.終了したらドライバやソフト類を入れて、
 保存しておいたデータを移動させます。

この方法でクリーンインストールに近い状態に出来ます。
WindowsXPのインストール時にフォーマットしてしまうと
移動させたデータも消えてしまうので注意してください。
jisakukameさんの場合、HDDを3つに分けているようなので
OSをインストールしているパーテーションにOSを
クリーンインストールしていただければ大丈夫です。
事前に保存しておきたいデータを他のパーテーション移動させれば
消えることは無いので大丈夫です。

あまりお勧めしませんが、OSをインストールしたフォルダへ
上書きセットアップをしてしまえばうまくいけば
今までとほぼ同じ状態でWindowsを起動出来ます。
確率50〜60パーセントくらいですし、
ごみファイルが多くなりますのであまり良い環境に出来ません。

書込番号:3786184

ナイスクチコミ!0


スレ主 jisakukameさん

2005/01/16 18:34(1年以上前)

jisakukameです。やっとここに戻ってきました!
 今一、完全ではないので教えてください。
 改めて、 HDD ULTRA ATA MAXTOR 4D060H3
      CD-RW LG CED-8120B
      DVD-ROM SAMSUNG SD612  です。
 XPの再インストールに手こずりました。
最終的に、
     HDDをPRI-IDEのマスタ、CD-RWを同スレーブに繋げています。
 CD-RWはPRI-IDEでないと認識されないし、HDDをスレーブ、CD-RWを
マスタに繋げると、インストールの時、XPのセットアッププログラムが
HDDを認識してくれませんでした。
 この問題点は、
     1)ケーブルHDD-CD-RW間で届かず、CD-RWの上にHDDを
      直置きしてます。HDDはHDDベイに入れたい。
     2)DVD-ROMが、どこに繋げても動作しない。BIOS上では
      認識していますが、XP上では出てこない。
  です。
 これらの手持ちのドライブをすべて使用することは不可能な
んでしょうか?
 他の記事も見ていますが、混乱するばかり。取り説のPRI-IDEの
項には黒がスレーブで、グレーがマスターと書いてあります。
これって逆じゃないですか?付属のケーブルのCD-ROM用とHDD用
は、何が違うんですか?
 もし、3つのドライブを使うために、HDDの接続形態を変えた
場合、またXPの再インストールが必要なんでしょうか。
 長々となりましたが、
 馬鹿な私に、どのケーブルを使い、どれをどこに接続するか
教えてください。

書込番号:3788802

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 20:40(1年以上前)

確か下記から落としたPDFマニュアルを読むと、HDDは80p、光学ドライブは40pのフラットケーブルを、、、と書いてあります。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&Type=Manual&SLanguage=ja-jp

そして何故かこのマニュアルは手抜きで詳しい説明がありません。
775系は S-ATAを使うのを前提としてあるらしく、IDE/ATAPIは 付け足し扱いみたいな気がします。

付属のケーブルで届かないケースの場合は、宙ぶらりんにするか、配置を変えるか、別途フラットケーブルの購入をされますように。

2)DVD-ROM、、、ジャンパーピン設定の見直しを。
もし、HDDもCD-RWも無しのDVD-ROMだけにした場合でも、BIOSが認識しないなら 初期不良?
そのDVD-ROMを 別PCに繋いで 良否判断を。

PDFマニュアルに書いてありますが、2台のHDDを同じフラットケーブルに繋ぐ場合、CS(ケーブルセレクト)のジャンパーピンにして、 フラットケーブルのどこにHDDを取りつけるかで、マスター/スレーブを決めて、、、とも書いてあります。
普通は、CSを使わない場合が多いです。

HDDの接続形態を変えた場合、OS入りのHDDから起動するようにBIOS画面で指定する方法があります、、、、このマザーボードにそれがあるか 分かりません。
私は ユーザーではありません。

頑張って!

書込番号:3789435

ナイスクチコミ!0


SMARTKUROさん

2005/01/17 00:00(1年以上前)

こんばんわ、P5GDC-V Deluxeユーザーです。
CPU PEN4 550
メモリ DDR3200 512MB(256MB×2)
HDD Maxtor 6Y120PO(C,D) Maxtor 6Y120PO(E,F)
DVD LG GSA-4120B

僕の場合は以前のWIN2000からXPへの乗り換えで
以下の手順でやりました。

まず手始めにマザー付属のCD-ROMからITEドライバのFDDを作っておく。(FDDはマザー添付CDの\Drivers\ITE8212\MakeDisk.exeで作ります)

PRI-IDEにDVDドライブを、PRI-RAID1にHDDを繋げて
OSインストール時の最初に「F6を押せ」と出るのでF6を押す。
(表示時間が短いので気をつけて下さい)
そうすると自動的にITEドライバのインストール画面になるから
ITEドライバを入れるとOS上でHDDが認識される様になる。
一旦システムが入っているパーテーション(Cドライブ)削除してから
再びパーテションを作成して、そこにOSをインストール。

で出来ましたよ。
もちろんHDDはRAID構成ではなく、IDE構成で認識してます。
jisakukameさん も上記の手順でやれば出来ると思いますよ!
では頑張って下さいな〜!!

書込番号:3790853

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 00:07(1年以上前)

SMARTKUROさん  こんばんは。  有力情報  ありがとうございました。

書込番号:3790896

ナイスクチコミ!0


SMARTKUROさん

2005/01/17 00:47(1年以上前)

>有力情報  ありがとうございました。

いえいえ、とんでもないです。
ここは情報を提供しあう場ですし、自分も世話になりましたので。
BRDさんこそ、数々のレスを拝見してますよ!
あなたのHPでも為になった情報もあったりして
こちらとしても助かっております。

BRDさんも、これからも頑張って下さいね!!

書込番号:3791152

ナイスクチコミ!0


ExcelManJP123さん

2005/01/17 02:16(1年以上前)

jisakukameさんへ
XPのバージョンが抜けているんですが私の読み落しでしょうか。
SP1以上じゃないといろいろな不具合発生しますよ。

書込番号:3791496

ナイスクチコミ!0


スレ主 jisakukameさん

2005/01/17 04:54(1年以上前)

jisakukameです。何とか落ち着きました。せっせとアプリケーションソフトインストールしてます。
 結果的に、
 PRI-IDE マスタ CD-RW、スレーブDVD-ROM 80PINケーブル使用
 SEC-RAID HDD 80pinケーブル使用
 で動きました。この接続パターンは、XPインストール直後に試したはずなのですが。。。XPやBIOSなんかをバージョンアップしたのが影響したのかな?ただし、DVD-ROMが、おかしなことにDVDしか読みとれません。ドライバーも探しましたが、見つからず「まっ、いっか!」というところです。40pinと80pinのケーブルの区別がつかなかった私もかなり追いつめられてましたなぁ。
 過去に一度自作したので適当になると考えたのが失敗でしたね。
電源付属と思ったらなしで、それで、電源も20PINのものを、メモリもノートブック用のを買ってしまったり。(インターネットショッピング) 高くつきました。
 実は、海外在住なので、英語のままならず、店に行って店員に聞くわけにもいかんのです。
 それにしても、この掲示板、製品別になっていて、具体的な話やアドバイスがいただけて、本当にいいですね。助かりました。
 みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3791732

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/17 10:42(1年以上前)

祝  完成!?
SMARTKUROさんの お陰でした。
いくつかのCD-ROMを読ませてみてください。

PDFマニュアルや、読み囓りが知識の元なので限界を感じてます。

所で、どこにお住まいでしょうか?  差し支えなければ 教えて下さい。
カナダ、メキシコ、ツバル、オーストラリア、米国営利組織等から アクセスがありました。

書込番号:3792267

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5GDC-V Deluxe」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング