


初の自作PCを試みています。
M/B選択で「ASUS A8N-E」「GIGABYTE GA-K8N Ultra-9」のどちらを選択するか迷っています。PCの使用目的は動画エンコード・TV番組録画・CD/DVD作製が主です。
A8N-Eにはチップセットクーラーが付属している点でこちらの方が良いかなと思っています。この2製品のそれぞれの特徴を教えて頂けないでしょうか?(性能・発熱・静音性など)
また、A8N-Eの搭載BIOSがメーカーHPを見たのですが分かりませんでした。こちらの製品に使用されているBIOSは何なのでしょうか?
何分素人ですので、ミスや勘違いなどありましたらご指摘頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
現時点で決まっている構成は下記の通りです。
【CPU】AMD Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
【M/B】ASUS A8N-E または GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
【メモリ】IODATA DR400-512Mx2 (DDR PC3200 512MB 2枚組) デュアル・チャネル
【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) SATA接続 2台搭載の場合はRAID(予算次第です)
【TVチューナーカード】Canopus製品の内臓ハードウェアエンコード方式の予定 (CPUとの相性が心配なので情報収集中です)
【VGA】必要に応じて増設(増設の場合はPCI-Ex接続)
書込番号:4853419
0点

>>【VGA】必要に応じて増設(増設の場合はPCI-Ex接続)
最初からつけてください
このチップセット(nForce4 Ultra)は
グラフィック機能は内蔵されていません
グラフィック機能内蔵の物は
GeForce 6100or6300+nForce 410or430チップセットです
>>BIOS
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=A8N-E
Phoenix-Award BIOS flash tool V1.09
Phoenix-Award BIOSのようです
>>それぞれの特徴
使った事がないので
あまり詳しく言えません
申し訳ないです^^;
書込番号:4853501
0点

一つ訂正
>>GeForce 6100or6300
GeForce 6100or6150
でした 申し訳ないです
書込番号:4853505
0点

>>このチップセット(nForce4 Ultra)は
グラフィック機能は内蔵されていません
ご指摘ありがとう御座います。VGA内蔵無しでしたね^^;
確認したのですが、うっかり忘れてました;(同じことがない様に注意せねば・・・)
LEADTEK
WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)・同 WinFast PX6600 TD (PCIExp 128MB) にて検討してみます。
>>Phoenix-Award BIOS flash tool V1.09
Phoenix-Award BIOSのようです
探しても見つけることができず、不安だったのですが
Award製品であることが分かり安心しました。
ご回答頂きましてありがとう御座います。
書込番号:4854302
0点

はじめまして。
返信が遅くなりましたが、よかったら参考に。
>>初の自作PCを試みています。
>>M/B選択で「ASUS A8N-E」「GIGABYTE GA-K8N Ultra-9」
初の自作でnForce4チップセットは敷居が高いかもしれませんが、ご本人の意向ですのでさておき…。
「ASUS A8N-E」は、
@確かにチップセットクーラーが付属していますが、これが吉凶となっている。(騒音・故障等)
Aそのチップセットクーラーを交換する際マザボ上のチップが邪魔で大型の物は付けられない。
Bならばと背の高いクーラーに替えるとVGAカードによっては物理的干渉が起こる。
などなど…。上記以外はシンプルで良いマザボです。(個人的感想)
「GIGABYTE GA-K8N Ultra-9」は、
@IEEE1394bがオンボードである。
Aチップセットヒートシンクで静音仕様だが、かなりの熱を持つのでエアフローがまずいと不安定に…。チップセットクーラーに交換は可能だがPCI-Express X16スロットの位置関係上、背の高いタイプは不可。
BPCI-Express X16の位置関係によりVGAカードに大型クーラー搭載品(または取付けた場合)は隣接PCIスロットが使用不可。
などなど…。PCI-Express X16スロットの位置がやはり微妙。(個人的感想)
性能…、最近はチップセットが同じなら体感出来る性能差があるボードの方が珍しいでしょう。
>>【HDD】HGST(日立IBM) HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)
>> SATA接続 2台搭載の場合はRAID(予算次第です)
RAIDはRAID0ならクラッシュ時の為に、データBackup用HDDも必要になるかなと。
>>【TVチューナーカード】Canopus製品の内臓ハードウェアエンコード方式の予定 (CPUとの相性が心配なので情報収集中です)
nForce4チップセット + Athlon 64 X2 では、たしかカノープス製ビデオキャプチャ製品で問題がある様です。
ASUS A8Nシリーズの情報は「ASUS A8Nシリーズ友の会」にて。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
良いPCが組めると良いですね。
書込番号:4858736
0点

レスありがとう御座います。
>初の自作でnForce4チップセットは敷居が高いかもしれませんが、ご本人の意向ですのでさておき…。
お恥ずかしいのですが「ASUS」「GIGABYTE」と「nVIDIA」のブランドで検索しnForce4チップになったという状況です。ある程度信頼できるので選んだのですが、x2+nForce4でのTVチャプチャとの相性を考えると他の製品に変えた方が良いのではと思いました。(Canopus以外にも若干相性問題があるようでした)
チップセットクーラーの取替えも、素人の私には厳しそうです。
エンコード速度は落ちますが、Athlon 64 X2に拘らず安定性を重視した構成で考え直して見ることにします。「ULIもいいかな」と思っている次第です(笑)
やはり自作PCは相性合わせが難しいですね。良いPCが組めるようがんばります。
書込番号:4864838
0点

cloispさんこんばんわ。
技術的問題はともあれ、どこでお買い物されます?
通販ですか?それともショップ廻りされますか?
初心者の方でしたら、相性保障も考えて、1つのお店でパーツ全部を揃えた方がいいと思いますよ。(価格は結局ショップブランドPCより高くついちゃいますけどね。)
親切な店員さんと仲良くなって、
「この見積もりでいきたいんだけどどうでしょう?」
というのもいいでしょう。
あと、あらかじめショップの会員になっておくと相性保障等の特典もあるお店もあるそうですよ。うまくいくといいですね。
書込番号:4868826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/03/09 13:44:17 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/06 14:00:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/02 17:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 23:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/13 9:49:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/27 11:32:50 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/02 21:31:06 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/10 10:48:53 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/12 6:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/06 19:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





