


Windows XP Home Editionにて、このマザーを使ってますが
ドライバの更新をする場合どちらがよろしいのでしょうか?
ご教示お願いいたします。
ASUSのホームページ V6.65 30.07 (MBytes)
2005/07/26
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
または下記の V6.86WHQL 43.1 (MBytes)
2006/07/08
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1449
書込番号:5704643
0点

下の方で良いと思いますね。
NVIDIAの最新を見ても同じでした。
書込番号:5704782
0点

パーシモン1wさん、早速ご回答いただきありがとうございます。
また確認してくださいまして恐れ入ります。
書込番号:5704852
0点

どちらにすべきかはなんとも。
WHQLはMicrosoftの動作確認済みということで、安心感はあると思います。
しかもバージョンも新しいので下段のものが良いのではないかと思います。
書込番号:5704945
0点

きこりさん、お返事ありがとうございます。
このマザー(A8N-E)は実は知人が使用しておりまして
相談を受け、私から質問させていただきました。
CPU Athlon64 3500+
M/B A8N-E
MEM SAMSUNG SDRAM PC3200 512B*2
GPU Geforce6600
HDD Maxtor SATA 250G
電源 SilentKing 500W
症状はネット使用中だけフリーズし、強制再起動を
余儀なくされるようです。私なりに調べてみると
(A8N-Eシリーズ友の会というサイトから)
1. ドライバ詳細のChecksum OffloadをDisableにする
2. NVIDIA Firewallを削除
3. ForceWare Network Access Managerを利用しない。
4. LANドライバを、Ethernet NRM driver version 5.09にする
5. NICを増設する。
以上の内容が記載してありましたが、他の掲示板で質問させて
いただいたところ、nForceのLANの不安定さは有名で、
別途LANカードを増設している事が多いとのご回答を頂きました。
実際手元にこのPCがあれば色々テストできるのですが、
私の自宅から車で2時間以上かかるところなので、やはり
LANカードを増設した方が手っ取り早いでしょうか?
一応、クロシコのGBE-PCI2あたりが1,000円ぐらいで
買えるようなのでこれを勧めようと思ってますが。
なお、チップセットドライバは購入時のCD-ROMのままで
BIOS書き換えやドライバのアップは一切行っていないようです。
書込番号:5705065
0点

NVIDIAのLANは評判良くないですね。
使ったこと無いけど。
GbE-PCI2は800円だったので買いました。
全く問題ないですけど、100BASE-TXよりは速いけどPCIだからそこでボトルネックという感じ。
書込番号:5705161
0点

http://a8n.my.land.to/
A8N系使いなら、ここを一読を。
G-LAN。非RAID機間でのデータ転送で、250Mb/sくらいが限界です。完全にHDがボトルネック。
書込番号:5705178
0点

A8N-Eシリーズ友の会 = http://a8n.my.land.to/
スレ主さん、そこ見たって。(^^;)
>症状はネット使用中だけフリーズし、強制再起動を余儀なくされるようです。
OSごと固まるって事?
それとも、IEだけ?
チップセットドライバをv6.65以上にUPする際はBiosバージョンを1006以上にUPしなきゃいけないんだけどBiosバージョンは?
>1. ドライバ詳細のChecksum OffloadをDisableにする
>2. NVIDIA Firewallを削除
>3. ForceWare Network Access Managerを利用しない。
これらは簡単に出来るから試した方がいいよね。
(2.)のNVIDIA FirewallhaはForceWare Network Access Managerに含まれてるんで「プログラムの追加と削除」で「NVIDIA Drivers」→「変更と削除」をクリックして「以下のアイテムだけ削除」「ForceWare Network Access Manager」にチェックいれて削除すればいいだけ。
電話でも出来るかも…。
>4. LANドライバを、Ethernet NRM driver version 5.09にする
これはBiosバージョンが1006以上でないと逆に不具合あるかも。
未確認ですが…。
>5. NICを増設する。
最後の手段だけど手っ取り早いかもね。
書込番号:5705460
0点

ForceWareの6.65(6.66)以前のモノはIDEドライバ(SWドライバ)に
クセがあるのでお勧めできません。
もし1回でもインストールしてしまったらWin標準ドライバが書き換え
られて、アンインストールしても標準ドライバが使えなくなります。
というかアンインストール>再起動したらドライバが無いので起動
不可だったかも・・・
この場合はOSの再インストール必須ですが、SWドライバを使わない
のであれば6.65でも問題ないかと。
ちなみに6.70以降でSWドライバのこの問題は修正されています。
あと、ウチのマシン(A8N-SLI Premium)だと6.86のLANドライバを
入れたら、ネットワークアダプタを認識しなくなりました。
今のところ、LANのドライバだけ6.66のものを使って安定動作して
ます。
一応参考までに
書込番号:5705558
0点

皆様、今晩は
いろいろアドバイスいただきありがとうございます。
フリーズしたときの状況は、OSごと固まりマウスカーソルも
動かなかったそうです。Biosバージョンは、確認してませんが
昨年の7月ごろに購入してたので、1004か1005だと思います。
A8N-Eシリーズ友の会を見ると、Biosを最新バージョンの1013にしたら
不安定になったとか、Zephisさんの仰るとおりドライバを6.86にしたら
おかしくなったみたいな書き込みなどがあり、自分のPCならば試行錯誤するのも
また楽しいかもしれませんが、持ち主がPC自作経験ゼロなので電話でのやりとりも
できませんし、ここはBiosでon bord LANを切り、LANドライバを削除し、
クロシコのGBE-PCI2を取り付けるだけが一番簡単かつ確実だと思うのですが
いかがでしょうか?いろいろアドバイスいただいたのに不本意ではございますが・・・
ちなみに、今後高性能なCPUに換装したりするような予定はないそうです。
書込番号:5706338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/03/09 13:44:17 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/06 14:00:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/02 17:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 23:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/13 9:49:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/27 11:32:50 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/02 21:31:06 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/10 10:48:53 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/12 6:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/06 19:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





