『2年半前の電源で利用できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『2年半前の電源で利用できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

2年半前の電源で利用できますか?

2006/07/28 14:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

現在マザーGA−7VM400AMでAthlonXP1700+でPCを現役マシンとして使ってるのですが、ケースはAntecのキューブ型ケースのAriaという2004年の3月発売された300W電源とケースを利用しています。この電源とケースを流用してM2NPV-VMとAthlon64X2 3800+ Box ENERGY EFFICIENT で組みなおしたいのですが利用できますでしょうか?電源をケース一体型の電源なのでケースごと買い替えなら今回は控えておこうと考えております。アドバイスお願いします。

書込番号:5296446

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/28 15:07(1年以上前)

真石油さん こんにちは。  電源容量不安な気がします。
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/M2NPV-VM/e2527_m2npv-vm.pdf
43ページ

書込番号:5296543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/28 20:02(1年以上前)

65Wでもいけるんじゃない?
VGA使わないなら。

自分はは200WでK9N FIDで組み立てますから。
今はXP2500に 4Ti4400 DDRだから
自分としてはDDR2 X3800 65Wのほうがシステム的には下げているつもり

書込番号:5297142

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2006/07/28 20:09(1年以上前)

動かなかったら交換、でいいと思うけど。
念のため、電源内のコンデンサーのチェックを。

ただ。キューブにマイクロマザーって入る?。

書込番号:5297171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/28 21:26(1年以上前)

でかいキューブでしょう。

書込番号:5297438

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/28 22:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
ariaはマイクロATXマザーを組み込めるので、マザーボードは入ることは確かです。電源が20ピンなので使えるのかと思いまして、最近のマザーは24ピンなので利用できるか不安に思いまして。12Vの4ピンは電源からでております。300Wで20ピンの電源で使ってるかたがいれば心強いのですが。

書込番号:5297728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/28 23:50(1年以上前)

300Wどころか150Wで動かせましたよ
DVD*1
HDD*2
の構成でビデオは内蔵を使用

ただしいわゆる田コネの4ピンを挿さないと起動しませんでした

書込番号:5298017

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/29 11:23(1年以上前)

はぎぬのさんありがとうございます。
田コネの4ピンってPCショップに売っているのですか?
田コネの4ピンで検索かけてもよくわからなかったもので。

書込番号:5299089

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/29 12:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2006/07/29 14:17(1年以上前)

ああ、説明不足でしたね
私の電源も20ピンのやつしかなかったので、別途補助用の4ピンを
M/Bに挿してあげないと起動しなかったということです
それがまさにBRDさんが言われてる↓のことです
http://www.ainex.jp/products/wa-089.htm

なお20ピン→24ピンは試したことがないので分かりません

書込番号:5299475

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/29 14:34(1年以上前)

CPUはともかく、とかくVGAが大飯ぐらいだよな・・・・

書込番号:5299526

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/29 16:01(1年以上前)

電源が特殊ですね。  動けばいいけど。
Aria Micro ATXキューブ型ケース
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15130
http://www.antec.com/pdf/drawings/ARIA.pdf

書込番号:5299766

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/29 20:18(1年以上前)

TAILTAIL3さんVGAが電気食いというのはオンボードのマザーでもですか? ゲームする予定はないのでビデオカードはいらないのですが、32型の液晶ディスプレイで使いたいので、このMB希望なのです。

はぎぬのさんは20ピンのみでCPU用の12Vの4ピンケーブルはささなくても動作してるのですか?
20→24の差4ピンとCPU用の4ピンで合計8品必要ですよね?私の電源はCPUの4ピンはついているので。

BRDさんの利用している20ピン→24ピンの変換ケーブルを利用しようかと思います。

書込番号:5300342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/07/30 00:07(1年以上前)

>はぎぬのさんは20ピンのみでCPU用の12Vの4ピンケーブルはささなくても動作してるのですか?
動作してます

>20→24の差4ピンとCPU用の4ピンで合計8品必要ですよね?
いいえ、同じものなのでどちらか片方で間に合います

>私の電源はCPUの4ピンはついているので。
ということであれば変換する必要はありません

書込番号:5301140

ナイスクチコミ!0


すずRUNさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 00:35(1年以上前)

Sempron 3200+(35W)ですが、Ariaで動いてますよ。
24pinのところに20pinを挿し(4pin分余っています)、CPUの4pinは4pinをそのまま挿しています。
他、MTV2000のキャプチャカードも使っています。
付属ブラケットでS端子からテレビに接続してテレビパソコンとして使っています。
参考になればいいですけど…

書込番号:5310205

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/04 00:13(1年以上前)

すずRUNさんありがとうございます。
ariaで利用しているということで少し安心できました。
89WのアスロンX2 3800+で組もうかと思います。


はぎぬのさんありがとうございます。
変換ケーブルつかわずに利用されているということで
ホットしました。
20ピンをそのまま24ピンに刺して、12Vの4ピンを
CPUの4ピンに刺して利用するつもりです。

これで利用できなければ電源・ケースともに買い換えるつもり
です。すでにM2NPV-VMとAthlon 64 X2 3800+(89W)
を注文しました。

書込番号:5315927

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/07 22:34(1年以上前)

本日、M2NPV-VMとAthlon 64 X2 3800+(89W)
を入手しまして、20ピンをそのまま24ピンに刺して、12Vの4ピンをCPUの4ピンに刺して動作させたのですが。
bios画面の手前までは出てくるのですが、biosを表示させようとすると システムタイムと表示され再起動を繰り返します。
これは電源の問題なのでしょうか?
明日20ピン→24ピン変換ケーブルを購入し再度
チャレンジするつもりです。
DDR2を256Mを2本購入し、最低構成で起動して
ためしたのですが残念です。

すずらんさん何か原因わかりますでしょうか?

明日解決しなければケースごと買い替えですので。
新規に自作で組んだのと同じことになりそうです。
現在のキューブケース気に入っていたのですが・・・

書込番号:5326785

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/08 18:17(1年以上前)

20ピン→24ピン変換ケーブルを購入しましたが、やはり再起動を繰り返し無理のようでした。
デザインが優れているお勧めの電源付ケースがあれば、どなたか
紹介してください。
電源の寿命って案外短いのですね・・・

書込番号:5328922

ナイスクチコミ!0


すずRUNさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 00:32(1年以上前)

こんばんは。
すこし読むのが遅くなってしまいました。
2004年10月から毎日録画を繰り返し、今もすぐ隣で動いています…

購入直後ですし、無関係かもしれませんが
CMOSクリアはされましたか?

電源供給不足なら、CPUファン等回らず
動作しないように思います。
このあたりは他の有識者のご意見も伺いたいところですね。

もう少しねばってみてもいいような気がしますよ
ただ、試すとしても他に電源はないんですよね?

書込番号:5330065

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/09 10:02(1年以上前)

ちょうど仕事が3連休なので今のうちにと思いまして。
解決させようと思いまして。

>購入直後ですし、無関係かもしれませんが
>CMOSクリアはされましたか?

CMOSクリアもしましたが無理です。
BIOS画面でDVDドライブ・HDDドライブなど
は認識できるのですが、
その後BIOSの設定をしようかとDELキーを押すと
System Time とピンクの文字で表示されるのです。

>電源供給不足なら、CPUファン等回らず
>動作しないように思います。

CPUファンはもちろん回転してます。
メモリとの相性とかあるんですかねえ。

>もう少しねばってみてもいいような気がしますよ
>ただ、試すとしても他に電源はないんですよね?

予備の電源はないです。自作の世界から3年ほど離れてましたので。

書込番号:5330715

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/09 10:35(1年以上前)

HDD、CDD無しにするとその分 電源の負荷が軽くなります。
BIOS画面を出すだけの最小構成でも不具合あるなら、、、

最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5330778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/15 07:06(1年以上前)

私も内蔵VGA、CPUが65Wの環境を生かし、3年前の電源(300w)を使っています。但し、ATX12Vや20→24pinの変換コードを買い足しましたが。
そう言えば、新宿のbicに3800X2の35Wが売っていましたよ。価格が5万円超だったので手を出しませんでしたが、あの値段だとmeromを待った方が良さそうですね。

書込番号:5347297

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/16 02:52(1年以上前)

ご返事送れてすいません。
>BIOS画面を出すだけの最小構成でも不具合あるなら、、、

まさしくそのとおりです。最小構成で
BIOSの設定ができません。
現在、電源とケースを探しております。


ざる蕎麦さん
>私も内蔵VGA、CPUが65Wの環境を生かし、3年前の電源
>(300w)を使っています。但し、ATX12Vや20→24pinの変換コ>ードを買い足しましたが。

貧乏性がでて、89Wを買ったのが失敗だったのでしょうか?


>そう言えば、新宿のbicに3800X2の35Wが売っていました
>よ。価格が5万円超だったので手を出しませんでしたが、あの値>段だとmeromを待った方が良さそうですね。


今回はX2の値下げで衝動買いしたのが失敗でした。
インテルのデュアルコアなら利用できてたかもと
少し後悔しております。
今までの構成で不満はなかったのに・・・
AM3のCPUがこのMBで利用できることを祈っておきます。

書込番号:5349713

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/22 15:06(1年以上前)

剛力(GOURIKI)450WでデュアルコアCPU対応電源を購入したのですが、同じ症状がでます。 BIOSの設定画面にいこうとすると、System Timeと表示され固まるのです。これって電源が原因ではないということですよね? 考えられるのはメモリ・マザー・CPUのいずれかと思うのですが。アドバイスおまちしております。初期不良なら早めに交換したいので。

書込番号:5367749

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/22 15:19(1年以上前)

最初の組み立て方法にも書いておきましたが、もし未だならtestしてみて下さい。
memtst86+
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5367772

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/22 20:23(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
あっけなく、解決しました。32型の液晶テレビをモニターと
して利用していたため、画像が映らなかっただけみたいでした。
PC用のモニターにつなぎましたら、正常動作しました。
PC入力端子がついていても、まずはPC専用モニターで
確認すべきでした。みなさん初期的なミスで、いろんなアドバイス
参考になりました。電源を購入したのは無駄になりましたが
勉強代と考えれば安いですね。 これでデュアル環境満喫できます。PCはすべて正常でした。

書込番号:5368363

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/23 13:41(1年以上前)

了解。

表示器に違いはないけど。

組み立ての最初はベーシックな構成が良いですね。
USBのキーボードとマウスをps/2に取り替えるとうまく行ったり、液晶をCRTに変えると良かったりします。
一旦OSが起動すると 構成に合わせた設定に変えられるので通過儀礼みたいなものです。

書込番号:5370416

ナイスクチコミ!0


スレ主 真石油さん
クチコミ投稿数:45件

2006/08/23 23:09(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

>組み立ての最初はベーシックな構成が良いですね。

まさかディスプレイに問題あるとは思いもしませんでした。
昔は自作経験あるほうだと思っていたので、最近の自作は無知
だと実感しました。


>一旦OSが起動すると 構成に合わせた設定に変えられるので通>過儀礼みたいなものです。

これからも基本の構成で起動を確認してから、新たなことに
チャレンジするつもりです。勉強になりました。


案外昔の電源でもデュアルコア起動するのには驚きました。
450Wの電源が余ったので、マイクロではなく普通の
ATXのケースを購入して、前から利用しているアスロンXPで
サブマシンを組むつもりです。

書込番号:5371949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング