『不具合で返品しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

『不具合で返品しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

不具合で返品しました

2006/09/04 15:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:12件

当方、寝室用のHTPC向けにと思いこのマザーを購入しましたが全く使えませんでした。

すでに書き込まれていることですが、
@DVI接続で表示できません。

A電源投入後すぐ電源が落ちることがよくある。しかしちゃんと起動するときもある。

Bしかし起動できたとしても、OS立ち上がったままフリーズもしくは起動後しばらくするとフリーズする。したがってドライバーの類すらまともにインストールできない。

即刻、初期不良で返品、別のマザーボードに買い換えました。
このマザーは買わない方が無難です。

※個人的に最近のASUSはあんまりいい印象がありません。

書込番号:5406728

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2006/09/04 16:57(1年以上前)

まぁ、そちらの環境で不具合が出たのはわかりましたが。
原因がマザーと「断定した」論拠はなんでしょうか?。

書込番号:5406868

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/04 17:08(1年以上前)

返品を受け付けたということは、お店でも再現したんでしょうかね?

お聞きする症状をみると、
マザー以外にも、熱関連や電源、メモリなど疑う余地は色々
ありそうですが。何にせよ早いほうが良いけど>返品・初期不良交換

書込番号:5406890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/04 22:33(1年以上前)

@に関しては、オンボードのDVI接続でマザー以外に何を疑いますかね?これだけで十分初期不良になると思います。

A・Bに関しては、正常利用できている電源2種類で同じ症状を確認しています。メモリーも他のPCでメモテストをパスしたもの2枚ですべてのレーンで組み合わせて調べてみましたが症状は同じです。さすがにCPUの不良の判定まではできてはいませんが。熱系統に関してはデスク上の仮組みの段階でしたのでエアフロー以前の問題です。CPU等の温度測定も確認しましたが40度程度で正常でした。組立に関しても差込関係等すべて確認しています。

 当然ショップの方で再現・確認してもらった上で交換してもらっています。ショップの反応もこれかといった感じでした。

書込番号:5407777

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/04 22:37(1年以上前)

いえ・・・・別に今回は避難したつもりはございませんので。
気にさわりましたら、ごめんなさいです、はい。

書込番号:5407791

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2006/09/04 22:51(1年以上前)

今回の件で、ASUSに悪い印象を持つのはかまわないのですが。
「たまたま買ったものが壊れていた」なのか「M2NPV-VMが全部悪いのか」を区別せずに「このマザーは買わない方が無難です」と書くのは、単なる八つ当たりです。
「個体不良」なのか「製品不良」なのかは区別して「批評」する必要があると思います。「不良品を出さない」ことは事実上不可能ですし。本来、メーカーの本当の性質というのは、こういった問題の対応で測られるべき事です。

あと。この「チップセット内蔵グラフィック(ASUS製ではなく、当然他社製でも使われている)」と、一部の会社のLCDとの間で、DVI接続の問題が出ていますので。@に関しては、このマザーオンリーとは言い切れません。
今後の参考のために「問題が起きたときの他のパーツ構成」「買い換えた別マザーボード」は書かれたほうが、情報掲示板として有益かと思います。

書込番号:5407839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/07 10:43(1年以上前)

 今回書き込みをしたのは、「たまたま買ったものが壊れていた」ことに対しての八つ当たりではありません。「M2NPV-VM」というマザーボードの不良率が高いという情報を提供したかっただけです。

 当然「個体不良」ではなく「製品不良」率が通常より高いとの判断のもとに書き込ませていただいたつもりです。商品の性質上、一定の率で不良品が発生するのは自作される方であれば周知の通りです。またそれを避けたいがためにこのような場所で情報を収集しているわけです。

 今回書き込みさせていただいた根拠としては、私はコンピュータ関連の事業をしており、副業で組立やトラブルサポートなどの仕事もしております。直接パーツメーカーの方と取引をすることはありませんが、同業者やユーザーレベルでの不良情報は入ってきます。その上で最近のASUSに対する感想を書かせていただきました。書き込んだ内容について掲示板の利用規約等に抵触する内容とは考えておりません。

 LCDに関してもふれられていますが、書き込まれている趣旨がよくわかりません。LCDとの相性についておっしゃりたかったのでしょうか。当方で3種類、ショップの方で1種類で試しておりま。少なくとも市販の4種類のもので確認しておりますので相性問題以前の不良と判断して組立構成を書き込む意味がないと判断しました。書き込むことによってその構成で不具合が発生するとの誤解をかえって与える可能性がありあえて書き込んでいません。

 また、ユーザーは個々のマザーボードに対しての情報を求めているわけで他社製マザーボードの情報は該当マザーボードの板で情報収集すればいいのではないでしょうか。この板を利用する方は基本的にこのマザーボードについての情報を知りたいわけですから。このマザーボードオンリーでないことは、自作をされる方ならおわかりのことだと思います。

 もしKAZU0002さんがASUS関係者の方であれば書き込みいただいてるとおり改善対応の提案をお願いいたします。

以上にさせていただきたいと思います。

書込番号:5414920

ナイスクチコミ!0


SOSOBAさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/09 09:53(1年以上前)

私も同じ症状が出ました。
私の場合はMAXTORのHDDとの相性だったらしく
HDDを他の物に交換したら改善されました。

書込番号:5420839

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 11:51(1年以上前)

>DSwestvillageさん

>「M2NPV-VM」というマザーボードの不良率が高いという情報を提供したかっただけです。

> 当然「個体不良」ではなく「製品不良」率が通常より高いとの判断のもとに書き込ませていただいたつもりです

 ということは、販売されたマザー何枚中、不良マザーが何枚
という情報をお持ちなんですね?

 SOSOBAさん の例はHDD交換で改善されているので、マザーの
不良と断定できずDSwestvillageさんの例とは異なりますね。

書込番号:5421181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度4

2006/09/09 16:18(1年以上前)

>@DVI接続で表示できません。

この件も HDDで交換で対応できるのですか?
Maxtor DiamondMax 10 6V250F ですね。
(5277910)

それから、製品知識のあるはずのショップメーカ
の人が原因がわからず、不良(?)だと認めたものを
(交換していただいたそうなので) 一般ユーザに
原因を求めるのは無理があると思います。

開発TATに急がされて、十分な検証もしないで、
ユーザにバグ取りをさせているようにも思えます。

サポート情報に載せてほしいですね。



書込番号:5421920

ナイスクチコミ!0


takakiyoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/13 13:44(1年以上前)

EIZOの特定液晶モニターのDVI接続とSocket939のA8N-VM CSMの不具合については某巨大掲示板では早くから報告が上がっていました。
M2NPV-VMでもやはり変わらなかったようですね。
ユーザーの一人がEIZOに検証を依頼したようですので、EIZOではこの問題を認識しているのでは…。
まあ、どちらに問題があるかはわかりませんが。

書込番号:5435748

ナイスクチコミ!0


takakiyoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/13 16:34(1年以上前)

すみません、これは"5304818 DVI出力表示不能"に対する書き込みです。間違ってしまいました。

書込番号:5436058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/13 18:53(1年以上前)

どうも統合チップ系のオールインワンマザーだと自己対処出来ず、やれマザーがいけないとかメーカーがいけないとかの書き込みが多いですね。
KAZU0002 さんや TAILTAIL3 の質問や発言は正論だと思います。掲示板は多くの方が見ている訳ですから、どのようなPC環境において不都合が発生しているのか、正確に情報公開しないと単なるメーカーや製品の中傷に誤解されてしまいます。
また、動作検証を行う事は正確さを要するものですから、もう少し勉強して頂く余地があると思います。DSwestvillage さんがエンジニアを称するならば、エンジニアなりの検証方法でご説明頂きたかったのですが残念です。私にはどの部分が動作検証の結果なのか理解が出来ませんでした。素人さんのようなご説明では動作検証とは言えません。これは各ショップやメーカーのサポートさん達にも言える事ですが。

書込番号:5436359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/13 21:07(1年以上前)

DSwestvillageさんの不具合と判断された問題は、
 1)HD(Maxtor)と本ボードとの相性問題
 2)DVIの件もEIZOと本ボードとの相性問題
が原因ということで 
基本的に相性問題ということで決着がついたわけですか。

それはそれでよいのですが MaxtorのHDもEIZOもMajorどころの製品です。こういった現象にぶつかる可能性は比較的高いと思います。現に私もぶつかりました。Maxtor DiamondMax 10 6V250F
過去の口コミでも報告していた方がいました。

どうして、ASUSは、相性問題があることをお知らせしないのでしょうか? 単純に相性問題といって、対処しないのはおかしいと思います。自社のHPのサポートページで報告すればよいと思うのですが。

早めに対応していれば、状況は変わっていたと思います。

BIOS更新後、AMD Live! を有効にするとWindows XP のデバイスマネージャで不明なデバイスが表示される問題があります。
これは、HPにFAQとして記載されています。(パッチもあり)
残念ですが、海外での報告例のため、対応パッチが日本対応になっておりません。つまり、日本側サイドで検証チェックを怠っており、左から右に流したものと思われます。本問題は、サポート代理店のかたに連絡したところ、迅速に対応していただき解決しました。しかしながら、FAQは、未だに更新されておりません。
細かいことですがこういった積み重ねが信用につながっていくのではないでしょうか。


書込番号:5436739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/14 19:41(1年以上前)

AMD_beginnerさん こんばんは。
DSwestvillageさんの不具合と判断された問題は、どの様な構成と条件で検証を行ったのか具体的にされない限り分かりませんし、文面から証明にもなっていません。私が故障と判断したお店と話し問題のマザー検証を行ってみたいと思ったほどです(笑)。しかし、私も仕事ですから無料という訳にいかないのが残念です(検証結果の公式証明書の発行が可能なので、検査料金はショップ検証に比べ格段に高いです)。
 善し悪しは別として、MAXTORにしても色々物議をかもすHDDでして、偽物が出回ったり、ファーム問題があったり、ゲタを履かしたアンネイティブの相性問題だったり色々です。HITACHIの時もHDD固有の問題なのですが、マザーが原因であるとガセ情報が流れ伝搬する素人者が多くいました。
 基本的に自作は自己責任・自己対処が原則。AMD_beginnerさんは技術的にメーカー製パソコンの方が楽しいのではないでしょうか。どうしても自作ならば、初心者向けのマニュアル付属のギガバイトやインテルなんぞ宜しいかと思います。本来、ASUSはベテランや上級者に支持されているメーカーなので何事も自己対処されている方が多いのが通常パターンです。本マザーは初心者向けに簡単セッティング出来るようになっているのでASUSの努力が評価できます。
 相性問題に関してですが、ユーザーおよび販売店レベルで対処するのが昔からの習慣です(厳密にはかなり昔はユーザーだけで判断していました。秋葉原の店員さん達も知識が無かったから一緒に動作検証する事もありました)。こまめに多くの店に出入りし、またサポート担当者から正確な最新情報を収集するのが鉄則です。ただし、情報を得る為には相当の知識を身に付け、簡潔明瞭に会話しないと忙しい店員さんに相手にされない事と、こちらからも専門的な情報提供をする事が鉄則です。最近になって販売店も信用と信頼確保の為に情報提供を店頭で始めていますが、価格表ばかり見ていて興味のない人が多いのです。努力をしない・知識も無いのにウンチク言って商品に責任転嫁する傾向が多くなり、サポート担当者達も忙しくなって、真の故障を選別する時間的余裕がなく困っています。
 相性問題を経験され気にされているならばAMD系を選択している理由が理解できません。Chipsetの特性からINTEL系選択は必須の事です。その点は知識不足と指摘されても仕方が無いと思います。
 AMD Live!不明デバイスの表示問題ですが、この程度の問題に簡単に対処できなければ自作派から笑われちゃいますよ。この掲示板で気軽に尋ねれば気分も良かったのでしょうが、ブーイングを感じてサポートを得るほどの難しい内容ではありません。FAQに間違いがあれば自分で解決する事も自作の鉄則です。続々と問題が発生する事が自作界の現実なので、心に余裕を持って接しないと腹が立つ事ばかりで体が持ちません。経験を積むと ’またか〜’とか’このメーカーはいつまで経っても癖が直らないな〜’ってな感じで感情が麻痺して怒りにくくなり、冷静に自己解決出来る様になります。
 細かい積み重ねが信用につながる事に関して、だからASUSのマザーボードが世界NO1の実績として君臨されているのです。’世界的にも価格が高いのに何故ASUSが売れているのか’、それがユーザーの答えなのです。世界的に売れている理由をお調べになればASUSの良さが分かります。ASUSだって完璧ではありませんが、大抵の場合はASUSがダメなら他のメーカーはもっとダメです。複数のメーカーを並べ同時検証にチャレンジして下さい。具体的に話すと長くなるので止めますが、何百枚も組立てながら十年位経過したら少し位は悟れるレベルになると思います。私はその倍以上経験しています。
 マザーが気に入らなければ固執せずに見切りを付け、新しいマザーを買う事は精神衛生上宜しいかと思います。悩んでいてもドツボにはまってつまらくなってくるので気分を一新させます。そんな事を経験している内に、過去のマザーの長短や対処法など違いも勉強になったりします。そしてASUSに戻って来て ’やっぱりASUSが一番だな ’って思う人が多いのが現状です。だから価格に左右されない良さが理解されているのです。初心者、中級者は色々なマザーを経験していないのでこの事に気付きません。また、マザーの善し悪しを簡単に検証する方法も有ります。
 ’教えて君’は大歓迎ですが、’教えて君’が公の場で間違った情報を流し、感情から故意に操作する事を許してはいけません。冒頭から分かる通り私はASUS代理店社員ではありません。マザーは気に入っていますがASUS代理店の社員は嫌いです。過去の事ですが担当者のサポートに呆れてから一切かけません。それは搭載するnVidiaチップの欠陥と検証方法を連絡したのですが全く取り合わなかった事があります。その時点では誰も知らなかったとは言え、代理店が検証さえしない態度を見て問題解決能力に欠けていると判断し、独自に対処した方が無駄なく効率良いと思ったのです。
 最後に、製品の欠陥を主張する時はそれなりのデータや証拠を集めてから公開して下さい。DSwestvillageさんが怒る気持ちは分からないでもありませんが、エンジニアを称する割には’初心者のただのヤジ’にしか聞こえないのです。
’動作検証したら異常がない’とか’相性が良い’などの一般的表現がありますが、例えば、’メモリーテストで異常がないから正常だ。また相性が良い’とか、漠然と’電源を交換したのに動作しない’など、動作検証はそんな単純なレベルではありません。また、検証にあたっては異常が出ない時点から検査が始まるので、最初から異常が出る事自体が論外なのです。なので、故障の発見とは異なるレベルの高度な検査です。ベテランのサーバー系を管理運営するシステムエンジニアなら、これらの事が少しは理解出来ると思いますが。

書込番号:5439448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/15 01:07(1年以上前)

秋葉原のパンダネコさん こんばんは。

> 基本的に自作は自己責任・自己対処が原則。AMD_beginnerさんは

 メーカとして、すべてのデバイスの組み合わせなど保障して
 られませんからね。

>技術的にメーカー製パソコンの方が楽しいのではないでしょうか。

 何を言っているのかさっぱりわかりません。
 
>どうしても自作ならば、初心者向けのマニュアル付属のギガバイト
>やインテルなんぞ宜しいかと思います。本来、ASUSはベテラン
>や上級者に支持されているメーカーなので何事も自己対処されてい
>る方が多いのが通常パターンです。本マザーは初心者向けに簡単セ
>ッティング出来るようになっているのでASUSの努力が評価でき
>ます。
 
 "ASUSの努力が評価できます。" ???

 初心者向けに対応しようとするから中途半端なことになるのでしょうね。
 初心者を取り込まないとやっていけないからこのようにしているわけで、
 もう少しビジネスそのものを考えていくべきです。
  
 動かないドライバ(付属CD)とかを提供されているようですが
 これなど問題外です。(過去FAQ)
 動作しないものをいれられてもね。(本来、あってはならないものです。
 これが一番ひどい。何を検証しているのか!と言いたくなりますね。)
 また、こういった問題は、迅速に対処すべきです。

>相性問題に関してですが、ユーザーおよび販売店レベルで対処する
>のが昔からの習慣です(厳密にはかなり昔はユーザーだけで判断し

 だからといって、商品の質、サポートをおろそかにして良いというのは開き直りにしか聞こえません。
 また、昔に拘るのは、どうかと思います。昔と違って、自作をする人は増えてきています。利用層も時間の余裕のある上級者だけではなくなってきています。ビジネスを考えた場合、どうすればよいかは、必然的に答えがでてきます。
 現に本ボードの箱には、正規代理店による3年間の信頼サポートとあります。 よくわかっているようです。
 しかし、現実は、このような状況となっています。

>ていました。秋葉原の店員さん達も知識が無かったから一緒に動作
>検証する事もありました)。こまめに多くの店に出入りし、またサ
>ポート担当者から正確な最新情報を収集するのが鉄則です。ただ

 HPあるのだから サポートページに載せればよいだけのこと
だと思いますが。思うに検証作業をちゃんとやっていないのでサポート担当者もよくわかっていないのでは?

>AMD Live!不明デバイスの表示問題ですが、この程度の問題に簡単
>に対処できなければ自作派から笑われちゃいますよ。この掲示板で

 これも何を言っているのかわかりません。
 動かないパッチをHPに載せているのにはあきれました。

>具体的に話すと長くなるので止めますが、何百枚も組立てながら十
>年位経過したら少し位は悟れるレベルになると思います。私はその
>倍以上経験しています。
 
 仙人の領域ですね。なかなかそこまで到達できる人はいません。
 そういう人しか買う資格がないのなら 売れないでしょ。

 ぼくがASUS関係者なら もう少し売れるような対応をしますけど。

以上

書込番号:5440922

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/15 01:14(1年以上前)

どーでもいいんですけど・・・・
お二人とも、「読む気になる文章」を書いたら?

改行も間隔も、とても読む気になりませんよ。
どんなに立派なご意見でも、掲示板ですから
読みにくければ、まったく意味がありませんから。

書込番号:5440945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/15 02:55(1年以上前)

AMD_beginnerさん こんばんは。
あなたのASUSに対する憎しみと敵対心は分かりました。私もあなたの次元に合わせてお話をする事にします。
技術的な問題の解決ですが、
1.AMD Live!不明デバイスの表示問題ですが、現在どの様な状況になっていますか。デバイスマネジャーとシステムデバイスに不明がないか状況を教えて下さい。BIOS設定でAMD Live!をenableにされている訳ですよね。
2.動かないパッチをHPに載せているとの事ですが、どのような状況で動かないのでしょうか。SETUP.EXEファイルを起動した後に、
”現在の言語では...サポートされていない”との部分で停止してしまう状況の事ですか。
このままではインストールされませんが。
3.ASUSサポートからどのような回答を得られていますか。
4.この状況を販売店にご相談され、何らかの(返品、交換)などの回答を得られましたか。

宜しくお願いします。

書込番号:5441145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/16 14:36(1年以上前)

秋葉原のパンダさん ガセに付き合っても時間の無駄だよ。どっかから引用してASUSの荒探しでしょ。文句あるんだったらメーカーに直接言えっちゅうの。ここで周りを巻き込むな!色々試した環境が答えられないのが証拠でしょ。真面目に答えても意味ないよ。普通トラブッたら情報集めだけど解決する気もないじゃん。パーツトラブルの話なのに社長様になった気分で自己中で現実的に不可能な経営話しでウンチクたれる。まあ〜店やメーカーに相手にされないから怒りまくって他人のヤジヤジヤジなのでしょう。どうせマザーも持ってないよ(シリアルやREVも答えられないよ)。マザーがおかしいなら検証したショップの名前言いなさい。4種類も映らないだとさ〜。どこのメーカーよ?ちゃんとしたメジャーメーカー使ってんの?笑っちゃうね。じゃ〜何で俺のはDVIでゲーミングやっても落ちないしパッチも問題ないんだ?画面はアイオーだよ。俺は嘘言わないからハッキリ言えるぜ。
掲示板参加者の方々へ!都合が悪くなると色々ニックネーム変えて成り済ましのヤジは止めましょう。本人分からなくても他人から見え見えです。
TAILTAIL3さん どうでもいいなら見るな。見て文句を言うな。嫌なら見るな。これ鉄則。しかし、ガセの味方して何考えてるの?

書込番号:5445883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/16 20:43(1年以上前)

 しばらく見ていない間に何か違う方向へ展開してしまっていたようですね。舌足らずでいろいろ誤解を生んでしまったようなのでその点はお詫びいたします。他の方へも誤解が生じているようなので、長くなりますが補足しておきます。

 まず、少なくとも私はDSwestvillage以外のIDは使用しておりません。他のIDは他の方です(DSwestvillage以外で重複しているか方がいるかは知りませんが)。その点誤解されますと、他のIDの方に迷惑がかかりますのでまず最初に明記しておきます。


 以下は、構成および検証に使用したパ−ツです。その後に補足説明です。

■CPU■
SEMPRON 3400+

■MEMORY■
UMAX CASTOR LODDR2-512-800 ×2

■HDD■
MAXTOR MAXLINEV 7V300FO

■電源■
ENERRMAX LIBERTY ELT620AWT ×2
Owltech SYPRESS FSP400-60GLN

■ディスプレイ■
EIZO FlexScan LCD S190
EIZO FlexScan LCD S1910
MITSUBISHI RDT196V
Wooo W37P-HR9000 (プラズマ)

■ケーブル■
MOLEX製(EIZO付属)DVI-DVI
ELECOM製 DVI-DVI
?製(外装袋処分のため不明) DVI-HDMI(プラズマ用)

※マザーボードの情報については返品してしまっているので不明です。


 そもそもDVI-HDMI接続でプラズマテレビへ繋ぐHTPCを組もうと思っていたので、DVIで出力されない状態では組立意図を満たしていませんでした。この点をもってして初期不良として返品する動機付けになりました。

 MAXTOR製のハードディスクに問題があることも知っておりましたが、DVIに出力じたいされていない状況でしたのでハードディスクを繋ぐ以前の問題でした。当方ではプラズマを含め4つのディスプレイでしか試しておりませんが、返品が受け入れられている事実も含め改めて相性問題以前の不具合であると再度申し上げておきます。

 ※MAXTOR製のHDDとNVIDIA製のチップでお困りの方は、MAXTORの方でファームアップウェアが入手できます(下記参照)。個人的にはファームアップをしても効果がなかった経験があります。あくまで自己責任です。
http://www.maxtor.co.jp/support/contact/support_form.htm


 もっと検証せよとの意見もでておりますが、上記理由で交換程度のチェックしかしておりません。当方としては返品に必要な不具合を立証できればよかったのです。他にそれ以上のこともする必要はないと考えております。

 また、趣味の域であれこれ検証するのに時間をかける分には構わないと思います。しかし、依頼品であっても私用品であったとしても制約された時間の中で組み立てていく上で、検証には極力時間はかけたくありませんし、時間的にも経済的にもアフターコストのかかるパーツは使用したくありません。(納品後に不安定だというクレームがきて代品など購入していたら利益すらなくなってしまいます。)

 そのため、余談になりますが、初期不良期間が長く、店舗に持ち込みその場で不具合を立証すれば即交換・返品可能なショップで購入するようにしています。今回、このマザーボードの購入ショップですが、sofmapの某店舗です。9/3に購入し、翌日に返品しています。

 パーツ間の相性問題は避けられないことであり、ユーザーレベルで対処しなければならないというのは同意見です。しかし、検証不足で不良率の高い製品を多く出してしまうことや同様の症状が多数出ているのにサポートされていない(対処が遅い)のは困ったものです。

 すべての内容にはふれられていませんが、長くなったのでこれぐらいにさせて頂きます。
別の方々で議論されている内容もあるようですが、以後は看過させて頂きます。

書込番号:5446855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/16 23:05(1年以上前)

秋葉原のパンダネコさん

>技術的な問題の解決ですが、

 回答する必要はないと思いましたが一応。
 既に、[5436739] で回答したとおり、解決済みです。
 ちゃんと読んでくださいよ。

 サポート担当から日本語対応のパッチを頂きました。

>2.動かないパッチをHPに載せているとの事ですが、
>  どのような 状 況で動かないのでしょうか。
>  SETUP.EXEファイルを起動した後に、
>  ”現在の言語では...サポートされていない”
>  との部分で停止してしまう状況の事ですか。
>  このままではインストールされませんが。

 公開Patchでは、インストールできないことを理解
 されているようですね。
 どうして、インストールできないものをわざわざ置く
 のか不思議に思います。
 (もちろん、公開patchは、日本語版のHP上のもの
  です。) 

 結局、こちらの意図が伝わらなかったようです。
 終わりにします。
 

書込番号:5447538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/17 00:37(1年以上前)

AMD_beginnerさん あなたも分からない人ですね。インストールできると言っているんです。本当に勝手に自己中心的な解釈をする方ですね。あなたがあまりにド素人なので、あなたの未熟な次元での検証をした訳です。私は大変でしたよ、あなたが四苦八苦するレベルに合わせ再現するのは。
”あなたの次元に合わせる”って書いておきましたけど、きちんとお読みになっていないようで残念です。
やる気もなく自作もまともに出来ないで、文句ばかりを言うド素人さんは迷惑だから出て来なくていいですよ。人をやじる前に自分の腕を磨きましょう。やじるだけでマザーごとき組立ても出来ないんですからね。
ASUSの苦情はメーカーサポートへお願いします。私を非難するなら上級者になってからお願いします。初心者なのにみっともないですよ、自分の恥をさらけ出して平然として気づいていないんですから。これではただの掲示板荒らしです。
北斗の拳K1特訓中さん の文面そのままの方に思われますよ。
掲示板はあなたのヤジを見る子供の場所ではありません。本当に知識や情報を必要としている方の為にあります。
文章の内容からすると10歳代の内容ですが、AMD_beginnerさんは将来がありますから、立派になって出直し私や皆さんと会話が出来るようになって下さい。次回はヤジでなく質問でね。
これを機会にお考え直し下さい。

そうそう、北斗の拳K1特訓中さん の文面通り、私もパッチとDVIは正常に機能しています。特に問題はありません。

書込番号:5447932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/09/17 02:01(1年以上前)

秋葉原のパンダネコさん

話のポイントが一貫して、ずれています。

こちらの投稿内容を見ていただければわかるように
ASUSのサポートについて、コメントしているだけです。
それをパンダネコさんが、擁護する立場をとっている
のでそれはおかしいのでは? と言っているだけです。

日本語対応でないパッチを日本語版HPに載せていること
自体、企業の対応としておかしい。
(テクニックを使えば対応できるのでしょうがまったく
 サポートの立場からおかしな姿勢である。)
自作する人の技術力うんぬん以前の問題だと思います。

パンダネコさん的に言えば、

毒入り河豚を売っておきながら、”毒を除去しなかった
あなたが悪い。河豚に対する知識がない初心者であるの
が悪い。早く、河豚の毒を自分でとれる上級者になれよ”
と言っているようなものだ。

これ以上は、不毛な議論であることは明らかなので
終わりにします。

書込番号:5448188

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング