みなさんこんにちは。
現在ASUSの「M2N-E SLI」を使用しているのですが、
搭載されている「nForce 500」チップセットがかなり
熱い感じがします。probe上では大体42度くらいの
表示になっています。
このマザーに搭載されている
「K8T890」ではどのくらいの温度表示がされるでしょうか。
「M2N-E SLI」でメモテストをかけたとき、チップセットの
ヒートシンクが「うわ、すごいあつい!」と感じました。
以前「A8V」を使っていたときはチップセットが
ここまで熱く感じなかった印象がありまして、nForceのほうが
VIAよりも発熱が多いのか?と疑問に思いましたので、
どなたかお分かりになる方、お教えくださいませんでしょうか。
チップセットの発熱のせいか、ケース内温度が高く、それを
下げるためにケースファンをかなり高い回転数でまわして
いるので、もうすこし静音化したいと思い、
場合によってはこのマザーへの交換も検討しています。
皆様、よろしくお願いいたします。
書込番号:6376307
0点
基本的にNvidia のチップは消費電力が高いです。だいたい20〜30Wぐらいらしいです。いま市場に出ているチップセットの中でも発熱量、消費電力はトップクラスです。
静音化が目的のようなのでそれなら,VIA SiS AMDのチップが搭載されているものがいいと思います。しかしVIA SISは最近勢いがないので実質AMDのチップセットがよろしいかと思います。一番消費電力が少ない(だいたい10W以下)=発熱が少ない です。
基本的には 消費電力=発熱 重視ならNvidia以外を選びましょう。
書込番号:6376675
0点
どっかの誰か さん 早速のお教えありがとうございます。
Nvidiaは「熱いチップセット」だったのですね。
そうとは知りませんでした。
AMDのチップセットが一番消費電力が少ないのですか。
ではそれが搭載されたものへの換装を検討してみます。
お教えついでにお願いします。ちなみに現在ですと、
AMDのAM2用チップセットはどのような種類のものがある
のでしょうか?
書込番号:6376734
0点
静音化が目的ならばビデオカードを2枚使っての高速化も必要ないと思うのでAMD 690シリーズ・チップセットがいいと思います。オンボードでビデオ機能がついているのでビデオカードが必要なくなる分発熱が減ります。
マザーボードはTA690G AM2など各メーカーから出ています
書込番号:6379461
0点
>基本的にNvidia のチップは消費電力が高いです。
あまり一まとめにしない方が良いかと。
確かに680iのような超爆熱なのもありますが、
統合型のGeForce6100や7050などは、PCI-E対応の
チップセットでは最少クラスの消費電力だと思います。
M2N-E SLIについては実質nForce4 SLIの名称変更版チップを
つんでいますのである程度熱いのは仕方がないとこですが、
実際の消費電力からすればそれほど酷いものでもないです。
触ってみて熱く感じるというのは1チップに発熱が
集中しているからだとでも思っておけば良いかと思います。
もしどうしても気になるのなら小型のファンをヒートシンクに
両面テープで貼り付けるとかの手もあります。
書込番号:6381193
0点
基本的に発熱をみるのはチップセットやマザーボードにどれだけのヒートシンクがついているかとかで見分けるしかないとおもいます。小さければ発熱が少ないと言うことになります。
書込番号:6385462
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/10/18 4:25:26 | |
| 8 | 2009/09/29 19:22:35 | |
| 2 | 2008/05/15 22:40:02 | |
| 5 | 2008/03/26 20:32:10 | |
| 1 | 2008/12/11 23:48:43 | |
| 0 | 2007/10/09 14:02:52 | |
| 2 | 2007/09/30 23:56:00 | |
| 3 | 2007/09/06 18:16:09 | |
| 12 | 2007/09/01 7:27:04 | |
| 2 | 2007/05/29 13:42:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







