


現在店頭にて販売されている物に関しては
正式にC2Dに対応していないという話を
聞いたのですが、本当ですか?
蛇足で、P5B-Vの発売予定はあるのでしょうか?
書込番号:5317401
0点

C2Dでの実際の動作で問題が出たという話は、まだ聞いていないですが。
AHCIが使えないとか、添付のドライバだとスタンバイ復帰に失敗するとかいう話があるけど。もともとRがつかないICHで、XPでのAHCIには対応していないし。スタンバイについても対策ドライバが出ているので、問題はないかと。
P5B-VとP-5B-VMがラインナップに出ていますね。8月上旬発売とはなっていますが。日本に来るのはいつかな?。
…P5Bも、けっこう高い部類だよな…。Deluxeでこの値段ならともかく。
書込番号:5317655
0点

返信ありがとうございます。
ということは、BIOSのバージョンアップは必要なく。
スタンバイ復帰不具合修正のパッチ的ドライバを
更新すれば問題ないということですか。
P5B-Vは各種コネクタの配置が自分のPC環境に合っているので
P5Bを買わずに待ちたいところですが
C2Dの初回出荷分が手に入りそうなので
かなり揺れてます^^;
(P5BはP-ATAが遠いんですよ・・・)
書込番号:5317753
0点

新しいマザーですから。BIOSは更新したほうが良いかと。
…初物買うなら、人柱の覚悟を。
あと。付属のCD-ROMはなるべく使わずに、メーカーHPから最新のドライバ類をダウンして使うようにしましょう。IDEのスタンバイ問題も、単に新しいドライバを使いましょうというだけのことです。
書込番号:5318197
0点

KAZU0002さんの言うとおりです。
CPUがCore2DuoE6300の場合、
購入時のBIOSバージョン0170では、
最初からCPUエラーのようなメッセージが表記されたので、
BIOSバージョン0211をダウンロード後、
アップデートしたら、エラーは消えました。
これからXP Proのインストールをします。
書込番号:5319924
0点

同じく、購入時のBIOSで Core2 Extremeで起動すると、
CPU μCODE LOADING ERROR と表示されますね。無視してF1を
押すと続行されますが、気持ち悪いので私もBIOSをUPします。
書込番号:5320286
0点

なるほど。
やはりBIOSのバージョンアップは必須のようですね。
過去に経験が無いので少し不安ですが、いい機会なので挑戦してみようと思います。
(ショップでやってくれないかな・・・)
書込番号:5320689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





