『システムが不安定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『システムが不安定』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

システムが不安定

2006/08/28 13:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

CPUにE6600を使用しマザーボードを本マザーボードを使用しています。

構成としては
MEM:サムスン PC-4300 512M×4枚
VGA:6600GT
sound:Audigy 2 ZS Platinum Pro
ビデオキャプチャー:MTVX2004HF,MTVX-WHF
となっております。

現象としてはWinDVD 6 Platinumをインストールすると
WinDVD 6 Platinumが起動しなくなってしまうというものです。

試しにFSBを280にしCPUを2.85Gで起動しようとしたところ
バイオス画面が出ず、再起動を繰り返したということが
ありました。
電源をオンにしたりオフにしたりしていたのですが、どこか
壊れてしまったという恐れはないでしょうか?。

また、全体的にWindowsが不安定になってしまっています。
原因はなにかわかりますでしょうか?。

書込番号:5385136

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/28 13:50(1年以上前)

WinDVD…JMicronのドライバが悪さしているかな?。削除してWindows標準ドライバを。

あと。このマザーのBIOSは、まだ熟成途上です。BIOSのバージョンとオーバークロックの難易については、自己責任で情報収集してください。
規格外の動作ですから、壊れることは「当然あります」。

にしても…ビデオキャプチャーカード、見事に地雷だけ集めていますね…。

ついでに。
>また、全体的にWindowsが不安定になってしまっています。原因はなにかわかりますでしょうか?。
具体的にどういう具合に不安定なのかの説明どころか、そもそもOSに何を使っているのかも説明をしないユーザーのレベルが第一原因。

書込番号:5385170

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/28 13:51(1年以上前)

ytamuさん こんにちは。  とりあえず c-mosクリアを
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

もし未だなら、memtst86+を
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5385172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2006/08/28 14:11(1年以上前)

OSに関してはWindows XPを使用しております。
OCに関してはFSB300近くでの3G起動を本ページ及び他サイトで確認しておりましたので、問題ないと認識していました。
JMicronのドライバは入れておらずWindows標準ドライバを使用しております。
メモリーがOCについてきていないのかなと思っていました。
また、不安定の内容ですが、下記のことがあげられます。
・ディスクの管理の起動が3分くらいかかる
・DVDドライブの読み込みができたりできなかったりする
PX-712AとGSA-4120を使用
・ローカルエリアネットワークの接続ができたりできなかったりする

 これだけインストールに苦労したセットはありません。(^_^;
取りあえずCMOSクリア等を試してみてはみますが改善されるといいのですが。。。

書込番号:5385205

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2006/08/28 14:18(1年以上前)

PC4300でOCというのも論外なので。OCの問題は保留して、ご自分で研究してください。
ついでに。メモリは2枚で試しましょう。
DVDドライブは1台だけ(ケーブルの端の端子を使う)で試しましょう。
AHCIは使わずに試しましょう。
Audigyと相性出てなかったかな?このマザー。はずしてオンボードで試しましょう。
キャプチャーカードもはずしましょう。
使わないデバイスはBIOSで切りましょう。

最小構成の、もっともシンプルなところから検証を。こんだけいろいろ積んでいる状態で不安定といわれても、さっぱりです。

あと。情報小出しされるのは、回答者として大変ストレス溜まりますので。面倒くさがらないことをご留意ください。

書込番号:5385216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2006/08/28 14:39(1年以上前)

申し訳ございません。
問題点を小出しにするつもりはなかったのですが、質問の仕方が
あまり適切ではありませんでしたね。
確かにPC-4300でOCっというのは論外だったかもしれません。
どこまでいけるか試したかったのです。
けっして常用でOC使用しようとはしていませんでした。
ここに問題があったのかもしれません。。。

書込番号:5385244

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/28 15:53(1年以上前)

どの様な質問をされても構いません。 文面から想像して考えますので。

メーカーからの回答と異なり どちらかと言えば素人同士のやりとりです。
プロならメーカーサイトの Q&A並で一発正解。 
面白くも何ともありませんね。
誤答も度々ですが互いに協力して解決へ繋がる例が多いです。

決まり文句ですが下記を良く貼り付けてます H i

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5385370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/08/28 19:06(1年以上前)

KAZU0002さんのご意見は、参考になると思いますよ。

OCするならシンプルなシステムから、順番に増設ボードを組み合わせしないと、
何がなんだか解らなくなります。

メモリ2枚・HDD・DVDドライブ・FDDで起動させてから、
OCをして安定するかどうか?
安定したなら、その状態でWinDVD 6 Platinumをインストール後に再起動して、
何も異常が見当たらないか?まともにソフトは走るのか?

次にMTVX2004HF,MTVX-WHFを増設後に再起動して異常が無いか?
異常が無ければAudigy 2 ZS Platinum Proを増設して再起動。
再起動後にソフト関係はまともに動くのか確認。

増設後にOSで認識しても、
OCすると再起動時のメモリ読み込みに失敗することがありますよ。
メモリチップがサムスンと言っても、バルクものならエラー吐きまくることもあります。

メモリが一番怪しそうな気もしますが…

書込番号:5385779

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/08/28 21:26(1年以上前)

o/cは所詮遊びなんでしょうが、メモリ速度に頼らず処理性能の高い
C2Dでo/cというのがナンセンスな気がします。
実用面でさらに性能アップならまずビデオカードをもう一段
アップグレードだと思います。その次がディスクのRAID0とか。

書込番号:5386205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/08/29 00:09(1年以上前)

とりあえずBIOSのバージョンは? 0405? 0507?

私の環境では0405でOCなんか全く出来ませんでした。
0507にしたら嘘の様に廻りましたが。
そのかわし他に不具合がちらほら(笑)

書込番号:5387003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2006/08/29 09:24(1年以上前)

BIOSのバージョンは0405⇒0507にアップデートしました。
あとJMicronのドライバというのはWindows updateでアップデート
されるドライバのことを言われているのでしょうか?。
もしそうであるならば、アップデートしていますので削除等して
見たいと思います。

書込番号:5387748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2006/08/30 09:10(1年以上前)

いろいろ試したところWindows XPをいれた直後にWinDVD 6 Platinumをインストールすると正常に起動します。
その後WindowsのアップデートCanopusのソフトをインストールするとWinDVD 6 Platinumが起動しなくなってしまっていました。
何かソフト同士で競合してしまっているのでしょうか?。
P4 540を使用していた際にはこのような現象は起きていなかったなのとても不思議です。

書込番号:5390822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2006/09/01 22:13(1年以上前)

KAZU0002さんの言われた通りでした。
どうやらWindows updateでJMicronのドライバをアップデートするのをやめたら一連の不具合は収まりました。
まだまだドライバーの熟成が必要みたいですね。

書込番号:5398248

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング