『インストール手順』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『インストール手順』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インストール手順

2006/10/30 13:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

クチコミ投稿数:9件

はじめての書き込みになります。
初の自作から4年ぐらいたったので、この週末にP5B-Deluxeで
2号機をと思って色々情報収集しているところです。

悩みはインストール手順なんですが、無難にいくなら、

・XPsp2>M/B付属のCD-ROMからドライバ類>グラボドライバ
 >FW、ウィルス対策後WinUpdate

だと思うのですが、公式見ると、ドライバ類は最新が出てたり
チップセットの後にグラボドライバを入れて、
残り(LAN、サウンド、USB等)がいい等がHPで紹介されてたりで

・XPsp2>チップセット(最新)>グラボドライバ
 >LAN(最新)・サウンド(最新)・USB
 >FW、ウィルス対策後、WinUpdate

のどちらが良いのか、特にこだわらなければいいのかも知れませんが・・

みなさんの、わたしはこうしている、ここはこうした方が良い等の
アドバイスがあればぜひお願いします。
少し板違い?かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:5586069

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/30 14:09(1年以上前)

マザー添付CD-ROMの内容は、あくまで発売されたときのものですから。基本的にはこれを使わず、常にメーカーHPにて最新版をチェックしましょう。あと、出来ればBIOSの更新も。

ついでに。XPならUSBドライバは必要ありません。CD-ROMの内容を片っ端にインストールではなく、それぞれ理解した上で必要なものだけを。

>FW、ウィルス対策後、WinUpdate
SP2を適用済みで、ルーター経由でのインターネットでしたら、WindowsUpdateが先でもOKです。
ルーターは防御に有効ですので。PCが一台だけでもお奨め。

書込番号:5586129

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/10/30 17:59(1年以上前)

多分ご存知だと思いますが、インストール手順については、下記のページが分かりやすいと思います。

 http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm


KAZU0002さんも書かれていますが、マザー付属のドライバー類を使うかどうかは、好みによると思います。

新しいドライバーが良い場合と悪い場合がありますので・・・

一般的にはマザー付属のCDに入っているドライバー類は古い場合が多いので、
私の場合はネットで必要なドライバー類を調べて、集めて、それを1枚のCDに焼いて、
それを使ってインストールをしています。

ウィルス対策とWinupdateのタイミングについては、ルーターを入れていれば心配要らないとおもいます。
私は、Winupdateなどをした後にウィルス対策をしています。

書込番号:5586568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/30 23:07(1年以上前)

KAZU0002さん、山と畑さん
ありがとうございます。

もやもやがスッキリしました。
構成を考えてあれこれ考えてるときが楽しい時でも
あるんですけど、考えすぎて肩は凝るわ、ちょっと頭も痛く
なりかけてました(笑)

ルーター経由ですので、おふたりのアドバイスで
あまり神経質にならずwinupはできそうです^^

BIOSは、落ち着いたらアップする予定ですが
このスレ見ていると、FPDでのアップが確実なようですね。
FPDドライブも、機器構成上悩みどころで、
現在のPCから外す手もあるけど、安いものだし、でも結局
BIOSアップでしか必要なさそうなところが・・・です。

色々ありがとうございました。

書込番号:5587785

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/10/30 23:26(1年以上前)

FDDは付けておいた方が良いと思いますよ。

FDDの利用ですが、BIOSのアップデート以外にも、

 1.Memtest86+でのメモリーのテスト

 2.DFTでのHDDのテスト

に使えます。

勿論、Memtest86+やDFTなどは、CD-ROM版も作れますが、
FDD版は手軽ですから・・・

BIOSのアップデートも、最近のものは、Win上からできますが、
単純にFDDから行うのが間違いないと、個人的に思っています。

それと、自作の際の私の手順ですが、

1.マザーに、CPU、メモリー、ビデオカードを取り付ける。

2.PCケース外で、電源をマザーにつないで、電源を入れて、BIOS画面が出ることを確認する。

3.PCケースに入れて、BIOS画面が出ることを確認する。

4.他の部品をつないで、BIOS画面が出ることを確認する。

5.Memtest86+を半日程実行する。

6.BIOSをアップデートし、設定する。

7.Memtest86+を1時間ほどかける。

8.Winをインストールする。

このような感じで行います。

自作は部品選び、組み立ててBIOS画面が出るところ、Winのインストールと、色々と楽しめますね。

頑張って下さいね。

書込番号:5587891

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/31 00:10(1年以上前)

このマザーは、USBメモリからもBIOSのアップデートが可能です。256Mのものが1000円くらいで買えるので、BIOSの更新程度には十二分です。
Windows上からアップデートが可能なASUS UPDATEというソフトもありますが。個人的にはWindowsからのアップデートはリスクが高いかと。
BIOSの更新手段は、2つは確保&マスターしておきましょう。
ただ、FDで更新する場合、2枚必要なのが面倒…。ただ、山と畑さんが書かれた様に、他にも使い道はありますので。「必要なときに取り付ける」でもかまいませんので、1台用意しておくと良いかと。私の場合、中古で500円くらいを2台ほど(FDDはよく壊れるんだ、これが。)

書込番号:5588116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/10/31 00:27(1年以上前)

蛇足かもですが、普通にネット上からWinUpdateするよりもSP2統合ディスク作成ソフトなどでUpdateファイルをまとめて焼いておくとすげぇ便利ですよ。

あとインスト手順を推奨の手順から変更しても大して数字的には変化が出ません。(経験上なのでなんとも・・)
使い続けていくとどうなるかは???ですが。

書込番号:5588187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/31 21:34(1年以上前)

山と畑さん、KZU0002さん引き続きありがとうございます。
葉っぱふみふみさんもありがとうございます。

FDDは付けて、いづれBIOSアップするので、それなら山と畑さんの
手順のようにOSをインストール前に「0614」にしてみます。


>蛇足かもですが、普通にネット上からWinUpdateするよりも
>SP2統合ディスク作成ソフトなどでUpdate
何度か、現行機でクリーンインストしているので
さすがSP1では辛いと思って、調べてSP2は統合したんですが、
他のupファイルまで統合できるんですね。


週末が楽しみになってきました。

書込番号:5590518

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング