『自作で起動がうまく行かないんです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『自作で起動がうまく行かないんです』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

自作で起動がうまく行かないんです

2006/11/07 23:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

何度か自作についてカキコミをしてきた朧車です。

先日漸くパーツを集めてくみ上げたのですが、起動後に必ず一度ピープ音がなります。
BIOS画面にて、HDD等接続ドライブは全て検出しているのですが、原因がよくわかりません。

スペックは下記の通りです。

CPU:CORE 2 DUO E6600
HDD:hitachi 320GB
マザー:ASUS P5B DELUXE
DVD:PIONNER DVR-A11-JBK
グラフィック:Leadtec Win Fast PX7900GS TDH
キーボード:USB2.0接続 BUFFSLO XP対応

以上の最小構成で行ったのですが、良くわかりません。

その後、放置しておくと、下記の英文が出てきます。

Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key

とあるのですが、これは何をして良いかわからないのですが・・・
これはOSのDISKを挿入しろということなのでしょうか?

申し訳ないですが、アドバイスお願いします。

書込番号:5614058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/07 23:26(1年以上前)

ファーストBoot、CDもしくはDVDドライブにしてますか?

書込番号:5614145

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/07 23:26(1年以上前)

>これはOSのDISKを挿入しろということなのでしょうか?

だぶんそうだと思いますよ。

マザー変えたらOSをクリーンインストール
っていうのが基本ですよね(^^ノ

書込番号:5614146

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/08 00:00(1年以上前)

パーシモン1wさん、C2Dさん 、アドバイス有難うございます。

BIOS設定のBOOT項目では、

1、FDD・2HDD・3DVD・4Disanabl

という順番で順位を掛けました。最初は

1、FDD・2HDD・3CD・4DVDでした。

当初の状態でもビープ音が出たため、装着していない3のCDをDVDに変更し、4をDisanableとしたのですが、これでも解決しませんでした。

ビープ音は正常であればやはり鳴らないものなのでしょうか?

基本的な事柄なのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:5614327

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/08 00:08(1年以上前)

>Reboot and select proper boot device or
>insert boot media in selected boot devic
>e and press a key

直訳すると、再起動して、適切なブートデバイスを選択するか、
選んだブートデバイスに起動メディアを入れて、エンターキーを押せ

と言っています。

つまり、BIOSの起動デバイスで設定したデバイスには現在、起動できるものがないので、
起動できるデバイスをBIOSで設定して、入れなさいと言う事です。

原因としては、

 ・ブートデバイスで、WinがインストールされたHDDを選んでいない。
 ・Winのインストール前で、CD-ROMにWinのメディアを入れていない。
 ・FDDにブランクのメディアが入っている。

既に、Winをインストールして、BIOSでHDDを選んでいれば、

 ・HDDの立ち上がりが悪い
 ・電源容量不足などで、立ち上がりが悪い

などが考えられます。

書込番号:5614358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/08 00:11(1年以上前)

http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html

どう言うビープ音なのか確かめてみてね。

書込番号:5614374

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/08 00:27(1年以上前)

OS入れていないだけでは?。

書込番号:5614443

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/08 00:30(1年以上前)

朧車さん  こんばんは。  
まだ、一度もOSが立ち上がらないのですね?

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

1.BIOS画面を出すだけの最小構成(PS-2キーボード&マウス)
2.BIOS出たら、memtst86+
3.(FDD、光学ドライブ)、HDD取り付けて OSのクリーンinstall。
  http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:5614456

ナイスクチコミ!0


kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/08 01:22(1年以上前)

マザボが正常なら「マザボは元気だよ」とビープ音がプっと一回鳴るはず。

書込番号:5614624

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/08 06:53(1年以上前)

HDはSATAでしょうか?
もしIDEだと接続の仕方で起動できなくなりますが。
マザー接続------第一HD(起動用)----無し(あるいはセカンド)だったと思いましたが。

書込番号:5614853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/08 12:05(1年以上前)

>1、FDD・2HDD・3CD・4DVDでした。
1番目にCD/DVDドライブを持ってきてください。

書込番号:5615294

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/08 12:16(1年以上前)

OSいれてないだけのような・・・

書込番号:5615322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/11/08 15:39(1年以上前)

買ったばかりのHDDは、まったく何も入っていません。
DVD-ROMドライブにOSのディスクを入れて、OSをインストールしてください。
また、その際には、BIOS上でDVD-ROMドライブの優先度をHDDよりも前にしてください。

また、普通のマザーボードでしたら、起動時に必ず1回ビープ音がなります。

書込番号:5615718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/08 19:06(1年以上前)

BIOSの起動順序を一番目にDVDドライブにして、変更を保存して終了して、ドライブにOSのCDいれとけば、インストール始まります。
ようは、自作して、組み上げただけでしょ?
それだけでは、OSは立ち上がりませんよ。
ビープ音も一回だけのピッだったら、それは正常です。

書込番号:5616197

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/08 19:35(1年以上前)

上記の方の設定も、”Reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key”
は私も出てました。

NETで調べると、どこか接続が悪いのでは?っと思い色々触りました。
BIOSでF8押して機材接続でもすべて認識してるのに、表示でました。
ASUSドライバーCDを入れて、何かを押しながらBIOS立ち上げや、設定画面で選んだりしたのち、OSインストを認識しました。

いまいち、どれのせいというのが分かりませんが、昨日組み上げて
OSインスト認識させるまで色々と時間かかったです。

起動順を 1.CD 2.HDD や1.DVD(組み込んだもの) 2.HDD なども試しましたが私も同じエラー出ましたよ

お門違いなら、先に誤ります

書込番号:5616293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/08 22:06(1年以上前)

press a key

間違いです。

press any key

ではないでしょうか?

ようするに、私と似た名前の方の(まーくんシナモンさん)
のおっしゃっていますとおり、起動ブートを光学ドライブに設定しまして、ドライブにOSのCDをいれておきますと、

この光学ドライブをブートしますかと言うように、
press any keyとでます。

そこで、何もせずにいますと、何も起こりませんが、ENTERでもおしますとインストールが始まると思いますが・・・。

憶測はずれでしょうか??

書込番号:5616817

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/11/09 01:08(1年以上前)

昔、「a key」だったことがあります。ただ、「Aキー」と区別が付かないので、anyになったようです。

HDにOSが入っていない場合、CD-ROMから優先起動しますので、any keyは出なかったと思います。

で。本人はいずこ?。

書込番号:5617557

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/12 20:25(1年以上前)

こんばんわ。

アドバイスくださった皆様、有難うございます!
当人の私が諸事情で繋げられなかった間に、アド下さった方、本当に有難うございます。

現状では、ビープ音も正常起動とわかりました。
ただ、OSインスト時に、どうしてもパーティションのフォーマットエラーが出てしまいます。
 BIOSでは正常に読み込みが行われているので、多分初期不良かと思われるので、近日中に交換しに行く予定です。

現状ではその一点のみが不具合なので、事後報告を近日中に入れたく思います。

それでは、アド下さった皆様、本当に有難うございます!!

書込番号:5630545

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/13 12:37(1年以上前)

もしかして130GB以上のパーティションを切ろうとしてたりしてないですかね・・・

書込番号:5632739

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/14 22:21(1年以上前)

こんばんわ。

やはりパーティションで手こずっています…。
現状では、日立の320GBのHDDを使っているのですが、パーティションフォーマットまではちゃんと行くのですが、フォーマットができません。

パーティションの容量を10GBに設定しても、ドライバの電源が入っていないか、損傷の可能性がある
と表示されてしまいます。

P5B deluxeのボードでのOSインストについて何かしておかないといけない事があるのでしょうか?
インストしたいOSはXPのプロフェッショナルです。

それともやはり、HDDの初期不良?
パーティションがフォーマット出来ない理由が分からないのです。

書込番号:5638007

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/15 00:45(1年以上前)

正解はどなたかに、、、

もし予備のHDD、4GB以上あれば十分ですが それにinstallを試されませんか?

おかしくなったHDDを LowLevelFormatして蘇らせた事があります。
320GBのHDDでは一晩掛かるかも知れません。
私のホームページの HDDなどハード関係、物理フォーマット ローレベルフォーマット欄からいくつかLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5638793

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/11/15 12:58(1年以上前)

HDDはSATA接続だろうということで書きますが・・

HDDのケーブルが半挿しになってる、或いはケーブルが不良
HDDに電源が接続されていない(笑)

あたりが原因としては可能性が高そうですが、HDDが故障している可能性もありますねぇ。
また、M/Bの故障、電源の容量不足等も考えられるかな・・

一度HDDの接続を確認してみる、SATAのポートを変えてみる(挿すコネクタを変えるという意味です)
あたりを試してみて、ダメならDisk Fitness ToolあたりでHDDの診断を。それでも不明ならパーツ一式店に持ち込んで検証してもらう感じでしょうか?
予備のHDDをもしお持ちであれば取り替えてみて確認。

ちなみにBIOSであらかじめ設定しておくべき項目は無いと考えてもらってよいです。また、OSインストールの段階でHDDが認識できているので、BIOSの設定は問題ないとおもいます。

書込番号:5639892

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/15 15:41(1年以上前)

BIOSでHDDが認識できているようですが、HDDの制御回路が正常でもメカ部分が故障していますと、
BIOSではHDDを認識できても、実際のHDDへの読み書きができないトラブルが発生することがあります。

基本に立ち戻った方が良いと思いますので、下記を実施して見て下さい。

1.Memtest86+によるメモリーの動作テスト

2.DFTによるHDDの動作テスト



それと、どなたも触れられていませんが、電源はどちらのメーカーの、何と言うモデルをお使いでしょうか?
それと電源容量は幾つでしょうか?

BIOSでDC電圧を確認できると思いますが、DC電圧は安定していますか?

書込番号:5640192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/16 23:03(1年以上前)

ちなみにインストールしたいOSってXPのSP2適用済みですか?
XPのSPなしだと、130Gの壁があったと思うけど?

書込番号:5644733

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/17 01:10(1年以上前)

こんにちわ。

皆様、カキコ有難うございます。

memtest86+のテストは行いましたが、エラーなしでした。
パスは11回でした。

コードを別のと代えて接続しましたが、結果は同じで、
【ハードディスクの損傷の可能性があり】と表示されます。

OSはプロフェッショナルです。
SP1でのクリーンインストで、適用DISKを使用するタイプ。
これだと問題ありでしょうか?
SP1だと、120GBのディスクを別途用意した方がよいでしょうか?

電源はENERMAXの500Wを使用しています。

書込番号:5645276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/18 00:58(1年以上前)

SP1なら130GB以上認識するはずです。
大丈夫なはずですね。

SP2適用済みのwindowsXPのCD-ROMを作ってみて
インストールしてみるのもいいかもしれません。
もしよかったら以下を参照してみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1421

作っておく分には損はないですよ。
たびたびインストールするでしょうから。

電源もENERMAXで500Wなら充分ですよね。
(型番書いたほうがいいですよ。)

やっぱりHDDの初期不良のような気がします。
フォーマットもできないってのいうのは。

書込番号:5648603

ナイスクチコミ!0


スレ主 朧車さん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/19 01:38(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

大勢の方々のアドバイス、誠に有難うございます。
先日、ショップに出向き症状を話したところ、別メーカーを進められ、シーゲイトの320GBに無償交換してもらいました。

自宅に戻り、取り付けそしてインストしたところ、漸く無事インスト成功いたしました。どうやらHDDが原因だったようです。

その後も無事終了できました。

皆様大変有難うございました!

書込番号:5652529

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング