『OC初心者です。よろしくお願いします。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『OC初心者です。よろしくお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

OC初心者です。よろしくお願いします。

2006/12/15 08:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 intel6600さん
クチコミ投稿数:115件

OCはCPUのFSBを上げて、メモリのVolt数と周波数を定格に固定し、PCIEのFSBも定格に固定すると聞いた事があるのですが、その定格数とかがまったくわかりません。CPUのFSBは333×9で3Gにしようと思ってるのですが、マザーボードに付属のユーティリティのAisiteでCPU以外の数値をいくつにしたらいいのか、分かる方教えていただけませんでしょうか。構成は
CPU C2D E6600
M/B ASUS P5B Deluxe
メモリ Corsair TWIN2X2048-6400C4
グラボ エルザ GF7900GS
電源 450W(ケースに付いてたもの)
です。用途は主にリネージュ2とMP3エンコです。よろしくお願いします。

書込番号:5760363

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2006/12/15 10:36(1年以上前)

きつい事いうようだけど。
それくらいが自分で調べられないのなら、OCはやめましょう。

書込番号:5760675

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/15 12:44(1年以上前)

intel6600さん こんにちは。  OCしませんがgoogleしてみました。
http://www.geocities.jp/oc_community/p5bd_02.html#20061128
http://www.geocities.jp/oc_community/index.html

( http://www.google.com/search?hl=ja&q=P5B+OC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )

書込番号:5761028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 11:35(1年以上前)

P5B Deluxeなら、ASUS P5B軍団駐留地へ。

http://wikiwiki.jp/asusmb/?ASUS%20P5B%B7%B3%C3%C4%C3%F3%CE%B1%C3%CF

書込番号:5765111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/17 01:37(1年以上前)

自分もほんの三週間前に自作デビューしたばかりの初心者です。
アドバイス出来る事は少ないですが…
まずは検索しましょう。ネット上には沢山の情報があります。壊れる事も恐れずに人柱になってくけれている人も沢山居ます。
人に聞いた情報でオーバークロックに成功しても自分のためになりませんよ。何でって?マザーボードにしてもプロセッサにしても、この先買い替える時が絶対来ます。
その時の為にスキルと知識を今から付けておけば迷う事なく移行「設定&OC」出来ます。

大切なものを忘れないで下さいね。知識は財産だと自分は思います。
あと、ここに居る人たちは、みんな凄腕の持ち主です。
ここまで出来たけど、ここが分からないってふうに、努力した結果が分かればきっと力になってくれますよ。
OCの件ですが自分はスレ主さんとほぼ同じ環境で9x390まで成功していますが、メモりの耐性が低いのとクーラーが純正のままので今は9x320で使ってます。
最後に一言。同じ初心者なのに生意気言ってすみませんでした。

書込番号:5768448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/12/17 10:03(1年以上前)

こんなことを書いても完全無視でしょうけど、

文面をまったく変えずに、元スレにお礼もしないでマルチとはどういうことですか??

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/#5758996

他の人が何回も言っているとおり、オーバークロックはすべて自己責任です。
責任逃れのために誰かに聞いて済ませてしまおうと思っているのでしたら、即刻オーバークロックすることをあきらめてください。
あと、レスくれた人へのお礼は確実に。

書込番号:5769280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/17 11:13(1年以上前)

僕のはWifiなしですが、このマザーは日本語マニュアル付いてないっすか?
それ読んでわからないなら、多分誰が説明してもわからないのではないかと。

OCはBIOSからやってみませう。



ろーあいあす

書込番号:5769523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/17 13:14(1年以上前)

てっきりBIOSの設定かと思ったらユーティリティからの設定でしたか・・・
早とちりしてしまった・・・

ろーあいあすさんも仰ってますが、まず、マニアルを読みましょう。で、分からない事が出てきたら検索。それを繰り返して行くと、少しずつ分かってきますよ。少なくとも自分はそうでした。

まずは、少しずつCPUのFSBを上げて行って見てください。FSB333×9位ならその他の設定はすべてオートで大丈夫な筈です。

そこから上を目指そうとするといろんな障害が出てきます。あとは、実行「テスト」あるのみ。

自分は馬鹿だから調子に乗ってFSBを上げて行ったらOSが壊れました。まさかOCでOSが壊れるなんて思ってなかったのでビックリ。
これも勉強だと割り切って今も頑張ってトライしてますよ。

書込番号:5769991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/17 14:51(1年以上前)

マジ困ってます。さん
僕と一緒ですね。
4Gでパイ焼きとかやってたら、うちでもやっちまいましたよ。HAHAHA〜。

ツールからのOCって、どんなもんでしょう?やったことないもんな〜。




ろーあいあす

書込番号:5770316

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/17 15:39(1年以上前)

ツールでのOCは再起動してBIOSを書き換えるんでしたよね!
単に設定がわかりやすいだけ?

OCはハラハラ・ドキドキですから、はまります。
CPU以外にMemoryとM/Bの耐性も必要です。
電源容量も発熱対策も重要です。

無理をするとOSは簡単にいかれますし、
RAID0もOCにもろいのでかなりやばいです。
(すぐ認識出来なくなります。)
元に戻すのが大変です。

OC状態でアクションゲームをするとかなりの確率でフリーズします。
ベンチよりもきついです。

無理をするとM/BやHDDも簡単に壊れます。
パーツが壊れるのは覚悟した方がいいです。
お金が無くて大事にしたいなら無理は禁物です。

E6600を使っていますが、
334MHz×9(3G)で動いています。(OC:125%)
FSBのみで他はAUTOです。

発熱が心配でクーラーは大きな物に交換済みですが、
夏から安定して動いています。

購入時に夏頃リテールクーラーで3.5GHzまで確認しました。
それ以上は発熱が70℃を越えたので試していません。
Cpre2Duoは150%くらいまでなら楽にOC出来るんではないでしょうか?

AMDの4400+は120%でフリーズ!!全然面白くなかったです。
マージンは10%くらいしか無いようでしした。

書込番号:5770501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/17 15:59(1年以上前)

最強線さん
OCてRAID0とばす、って、そいつぁ僕のことっすか(偶然に決まっとろうが)w

3D系ベンチ完走程度なら、だいたい3.8G位までは純空冷で逝けそうっす。OS壊れても良けりゃやってみたら?



ろーあいあす

書込番号:5770578

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/17 16:50(1年以上前)

>OCてRAID0とばす、って、そいつぁ僕のことっすか(偶然に決まっとろうが)w

偶然の一致でしょうね!(笑)

ちょっと前までオーバークロッカーは
グラボはPCIボードが定番でHDDもかなり旧型(失礼)の様でした。

そのかわり電源と冷却には、かなりのこだわりを持っているようです。

私もペルチェ冷却と大型空冷クーラーは何回もやりましたが、
水冷やドライアイス、液体窒素は未経験です。

仕事ではドライアイスも液体窒素を使った事があります。

今はQREIばっかり使っています。
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=608&id=01034





書込番号:5770772

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/17 17:09(1年以上前)

あと高耐性のメモリも重要パーツです。CPUとメモリは何個も買って試します。
一番耐性のいい物を使って外れ品はオークションで売ります。

私はセレロンの300Aの時にはまって
会社を休んで開店前に秋葉原のショップに並んで高耐性ロットを買った
事がありました。

合い言葉は"決戦は金曜日"でした。(笑)

書込番号:5770855

ナイスクチコミ!0


スレ主 intel6600さん
クチコミ投稿数:115件

2006/12/18 11:36(1年以上前)

みなさん、お礼遅れてすみませんm(__)m仕事が忙しくPC起動する時間も無く、ここに来る事が出来ませんでした。みなさんからのアドバイス、すごく参考になりました!みなさんの言う通り、自分で探して頑張ってみます(*^_^*) ってゆうか、AUTOでも問題ないみたいですね(*^。^*)

書込番号:5774155

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2006/12/18 11:55(1年以上前)

頑張る宣言の後、AUTOに逃げますか?。
普通は、AUTOとは何をしているかに興味が向くんですけど。

書込番号:5774208

ナイスクチコミ!0


スレ主 intel6600さん
クチコミ投稿数:115件

2006/12/18 17:03(1年以上前)

>頑張る宣言の後、AUTOに逃げますか?。
AUTOでもイけると言っただけで、AUTOでやるとは誰も言ってませんけど...w

書込番号:5774990

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/22 12:17(1年以上前)

まぁまぁ!(^^;

AUTOでもなんでもイイですよ!
自分のパソコンなんですから好きにしたらイイです。

ちなみに私はクロックを334MHzにしているだけです。
334MHz×9=3GHz (333MHzにしないところがミソです。)

書込番号:5789338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/23 05:31(1年以上前)

>自分のパソコンなんですから好きにしたらイイです

そうですよ^^
自分の納得いくように、AUTOだろうが、いじくろうが好きにやってみたらいいですよ。
ここは自己責任ですからねw
不具合でても、私のせいにしないで下さいね^^

>333MHzにしないところがミソです

その、ミソ・・・聞きたいですねw

書込番号:5792432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/23 09:27(1年以上前)

OCは慣れるまで 色々試されると良いと思います。
それで壊す事もあるかもしれませんが ご自分のスキルアップと
思える度胸も必要です。私もM/BやWindowsを壊しました。
300A時代、ネットで情報を集め 耐性のいいと
言われるロットを買ったりしていました。21週だったか
24週だったか 失念してしまいましたが オークションで
買いました。一日に5〜6回Windowsをインストールし直した
記憶があります。(^_^;)

最強線さんの
> ちなみに私はクロックを334MHzにしているだけです。
> 334MHz×9=3GHz (333MHzにしないところがミソです。)

分かる気がします。FSBってけっこう揺れますので
毎回 確実に3Ghzをキープする為ではないかと
私も401MHzにしています。

書込番号:5792766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング