マザーボード > ASUS > P5N32-SLI SE Deluxe
皆さんご回答痛み入ります。
折り入ってまたご相談が…
マザーを冷やしたく思い、グラボの前にある
FAN気孔へ12CMのFAN1900回転を付けたんですが
CPUFANの回転数が若干下がり、マザーが冷えてるのか分からないんですが
1420回転あたりで回ってたのが1360回転とかになってます。
それでなのかCPUの周りにあるチップセットのヒートシンクが冷えてないからなのか?
マザーボードの温度が2℃ほど上がってしまい室温27℃でマザー36℃になります。
グラボの前に付けたFANが邪魔してヒートシンクを冷やしてくれなくなったんでしょうか?
エアコン27℃か28℃でマザー32℃だったのが36℃になるとは思いませんでした。
CPUも39〜40℃だったのが41〜2℃になります。
今エアコン25℃でマザーが33℃、CPUが39℃です。
PC内のエアフローの循環が悪くなったんでしょうか?
ご指摘お願い致しますorz
書込番号:13354290
0点
動作中の回路が、室温+8度なら、冷却としては上等かと思います。他の部分の温度も、全く問題ありません。
ちと神経質になっているのではないかなと。
ケース内のエアフローが悪くなったと感じるのなら、それこそ温度計の設置をして測定してみましょう。また、ケースを開けて扇風機で換気している状態とも比較してみましょう。
そもそも、マザー上のセンサーの精度は、さほど高くありませんので。温度を気にするのなら、専用の温度計を別途設置して、測定値の補正を。
書込番号:13354325
0点
ご返事ありがとうございます。
確かに神経質になっていると思います…
物理的にマザーが冷えているからCPUFANの回転が落ち込んだのだと思っています。
CPUFANを全開にしたいんですが方法が分からなくてどうしたものかと…
煩いのは気にならないんで…
書込番号:13354336
0点
momocan70さん こんにちは。 十分冷えているようなので不要だと思いますが、全開にするにはHDD電源用の4pコネクターからファンに直接繋ぐ方法があります。
変換コネクター例 ファン用電源変換ケーブル
http://www.ainex.jp/products/cable_ca/
CA-03PF大4ピンコネクタのファンをファンコンやマザーボードのファンコネクタに接続したい時に。
http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm
書込番号:13354484
0点
マニュアルのP110に書いてあるようですが。
BIOS設定→Hardware Monitor(Q-FANをEnableにするとFAN関係の温度設定できるよう)
(参考)
http://www.dosv.jp/feature/0804/24.htm
書込番号:13354520
0点
お二方、ご返事ありがとうございます。
十分冷えてますか…うーむ、なるほど…
全開にしたいのはCPUFANでして、1380回転とかなのを1450回転くらいまで(元の状態)
に戻したいのです。
ちょっととあるPCショップで尋ねた所、マザーが冷えてるからCPUFANが回転が収まったんだと
回答がありました。
たかだか70回転ほどですがこんなに影響があるようにも思えませんけれども…
CPUFANはコネクターは4PINしか付いてないので(CPUFAN端子に接続)
マザーの設定でどうにかするしかないですね…
BRDさんのご意見も重視しつつ、撮る造さんのPDF画像の設定項目も
見てみようと思います。
ただ今エアコン26℃、CPU40℃、MB34℃です。
色々気にする季節なんで神経質になってる気がしますが…ご助言ありがとうございます。
書込番号:13354607
0点
撮る造さんのご指摘でPWMの設定をONにし
CPU開始温度を25℃、マックス回転温度を38℃に設定したら
40℃で収まり1412回転で回っています。
マザーのほうは…変わらないですね、34℃のままです。
ヒートシンクの冷却部に風が強く当たればちょっと冷えそうな気がしましたが
数十回転の差じゃ変わりありませんね…
FAN追加した時にケーブル類が動いてエアフローが悪くなったのか
調べましたが前と変わんないですし…ん〜…
nForce4チップなだけに気になります…高温だと聞いてますし…
ちょっとPWMで様子見てみます。
書込番号:13354651
0点
手であちこち触って見て下さい。 触診して気になるほど熱いですか?
書込番号:13355009
0点
BRDさん
ご回答ありがとうございます。
触診して熱いのはチップセットのヒートシンクです。
CPUの周辺からヒートシンクのパイプで繋がっているのですが
触った感じ50度あるかと思います。
これはもうずっとです。
熱いお風呂に手を突っ込んで「熱いっ」ていう感じ位の温度な気がします。
現在MBの温度自体は(以前SUPER I/O辺りを調べてるとご指摘あり)
35〜34℃に下がっています。
PC内部の温度を測る5インチベイの温度計が欲しいですね(;´Д`)
書込番号:13358248
0点
PWMにしたら昨日からですが
HWMONITORで0〜1412回転って変動しています。
時折、2836回転と有り得ない数値を吐き出します…
CPUFANを見ていると時折回転が止まりかけたりしています。
温度はCPU38〜39℃、MB33℃、室温26℃です。
アイドルに近い状態で稼動させてるから(CPU負荷が低いため)
温度が下がってるからこんな変動するんでしょうか?
900回転とかまで落ちたりしています。
CPUはC1Eを有効にしてるんですがアイドル状態でも1.28V CoreSpeed2667.0Mhz
下がる気配ありません…
PWMにするとこんなに可変するものなんでしょうか?
ご指摘頂けると幸いです。
書込番号:13358319
0点
CPUが40度以下なら、ファンの方も何回転で回ればいいのか分からない…というところか。低回転で安定しない品質のファンか…という所では無いかと。
回転数の低いファンに交換して、ファンコントロールを切るか。
回転数の高いファンに交換して、ファンコントロールが効いているときでもある程度の速度で回るようにするか。
マザー側のPWMがおかしいということも考えられますが。
ファンコントロールが効いた上で止まりかけるのなら、コントロールを切るか、切らなくても回るファンにするか、どちらかと思います。
書込番号:13358554
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5N32-SLI SE Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/08/10 17:04:02 | |
| 20 | 2011/08/10 15:44:26 | |
| 3 | 2010/05/10 8:42:26 | |
| 15 | 2007/09/25 22:11:11 | |
| 12 | 2007/09/22 23:02:17 | |
| 7 | 2007/07/31 22:33:00 | |
| 2 | 2007/04/15 0:04:06 | |
| 6 | 2007/01/07 14:22:01 | |
| 80 | 2007/01/16 0:53:07 | |
| 3 | 2006/11/15 19:35:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








