『HDD 6本接続できない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

P5K PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月13日

  • P5K PROの価格比較
  • P5K PROのスペック・仕様
  • P5K PROのレビュー
  • P5K PROのクチコミ
  • P5K PROの画像・動画
  • P5K PROのピックアップリスト
  • P5K PROのオークション

『HDD 6本接続できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K PRO」のクチコミ掲示板に
P5K PROを新規書き込みP5K PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD 6本接続できない

2008/07/04 10:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K PRO

スレ主 racidさん
クチコミ投稿数:42件


こんにちは、racid です。

【構成】

PCケース NINE HUNDRED
CPU Q6600
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
マザー P5K PRO
グラフィック 玄人志向 RADEON (ヨドバシカメラで2万程度だったもの)
メモリー 2GB
HDD (6本) HITACHI HDP725050GLA360 (500GB X 6)
電源 黒帯二段 KURO600G (600W)
OS XP SP2


先日、PCを稼動していたら、急に電源が落ちてしまいました。

電源かマザーボードが故障したのか?と思い、修理に出しました。
修理には時間がかかることから、電源とマザーボード(12,200円)を
新しく購入し、CPUの温度が気になったので、リテール品からこちらの
掲示板で人気のあるANDYを取り付けることにしました。
グリスもシルバーにしました。
(BIOSのCPU温度表示で12度も下がり感動しました)

ところが、HDDを6本接続にすると電源が入りません。
3本まではいけるのですが、4本以上にしようとするとFANの青いランプが
一瞬点灯するだけです。HDDの組合せは「特定」に限ったことではなく、
3本までしか接続できないのです。

単純に電源供給が足りていないのであれば700Wの電源を購入してくれば良いだけの
ことですが、HDDの電源がそんなに多いとも思えません。現に交換する前までも
この構成で半年間稼動していた訳ですので..

申し訳ございませんが、ご教授お願いします。

書込番号:8027884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/04 10:45(1年以上前)

起動時スピンアップにはそこそこ電源必要ですよ。

書込番号:8027916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/07/04 10:57(1年以上前)

起動時に一台70w位必要です。
マザーボードが変わって電源が対応出来なくなったのでは?

書込番号:8027949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/04 11:41(1年以上前)

電源の仕様を見ましたが、酷いですね…
ピーク700Wの総出力600W、SLI対応!と言うだけで売ったら詐欺に近そうです。
まず、+12Vは2系統あり、総出力432W/36Aとなっています。
前まで売れ筋だった1プラッタ250GBの500GBモデルHDDは各社大体スピンアップ時に32〜36W程度でした、多めに見て40Wとします。x6台で240W/20A。
SATA供給コネクタは10本とありますから、系統がバラけるように繋げればなんとか以前のように起動できるのでは?
と、最初は回答するつもりだったのですが…

仕様を良く見てみると、「+12V1→264W/22A、+12V2→288W/24A、CPU8Pの内4Pのみが+12V2で残り全部+12V1からの供給」となっています。偏りすぎにも程が…
SLIなんて殆ど無理ですよねこれ…「仕様は変更になることもあります」と注意書きがしてありますから、いい方向に変更してるといいのですけれど…

で、解決策で思いつくのはこれだけです。
CPU4Pを+12V1で使ってるようならそれを+12V2のみで使ってみてください。
もしくは+12Vの仕様が変わっていたら上手く振り分けてください。

ダメなら原因が別か、今まで動いていたのが奇跡か、私が何か勘違いしてるか…

書込番号:8028062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/07/04 13:11(1年以上前)

こんにちは、

皆さんが書き込んでいる様にPC電源の容量不足が考えられます。

http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp

上記より容量計算をしてはいかが。PC電源の容量の目安になりますよ。

書込番号:8028356

ナイスクチコミ!0


スレ主 racidさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/04 14:15(1年以上前)


> 完璧の璧を「壁」って書いたの さん
> すたぱふさん 
> きらきらアフロさん 

早速の回答ありがとうございました。



> Chromosomeさん 

すいません。今まで動いていたのは故障したオウルテックの600W(約2万円)です。
今回は同じ600Wで価格が半額(約1万円)の電源にケチったことが結局はアダになった
ような気がします。

仕様を見ても分からないので、600WのQUAD対応だけで、それも1万円ならと
安易に購入してしまいました。

SATA供給コネクタは、コード2本で5個数珠繋ぎです。
HDDを(3個、3個)、(3個、1個)、(2個、2個)でもダメでした。
とにかく4個以上繋ぐとダメでした。

ヨドバシカメラなら交換(グレードが上がる分には良いだろう..)してくれそう(笑)なので、
前回使ったオウルテックの600Wかそれ以上の電源に交換してもらおうと思います。

それでダメなら3個を外付USB接続のHDDに切替えます。


---- とその前に最後のアガキをしたいと思っています。

Chromosome さんのおっしゃる「CPU4Pを+12V1で使ってるようならそれを+12V2のみで
使ってみてください」が全く分からないので、メーカーに訊いてみます。

その後の結果はしっかりと報告します。

書込番号:8028564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/04 15:09(1年以上前)

おっと、同じ電源ではなかったのですね。
オウルの600Wで2万というと、SeasonicのM12ですかね?だったら性能差が凄まじいので、恐らく足掻かれてもダメな気もします…。

足掻かれる際は、こんなこと試したことないので形が合うのか知らないのですが、以下メーカーサイトより転載
>CPU8P(4X2) 1個
>4P(+12V1)、4P(+12V2)と使用環境で使用するCPUパワーを選べる設計です。(8Pで使用するマザーの場合は+12V1と+12V2が供給されます)

CPUの供給コネクタは4pin+4pinで通常は4pinひとつで動作します。8pin用意されてるマザーでも4pinは蓋をされてたりしますよね。
で、その4pin2個がそれぞれ+12V1と+12V2から引っ張られているので、+12V2から引っ張られているもののみを刺せば+12V1に余裕ができるかもしれない、という話です。

ただ、前提が「同じ構成で半年動いていた」で考えていた為、上記事項はダメ元程度で試してください。

書込番号:8028697

ナイスクチコミ!1


スレ主 racidさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/04 16:31(1年以上前)


> Chromosome さん
> オウルの600Wで2万というと、SeasonicのM12ですかね?だったら性能差が凄まじい

まさしくM12 です。
やはり、1万円の差はそれなりにあるんですネ(笑)


> +12V2から引っ張られているもののみを刺せば+12V1に余裕ができるかもしれない

確かに電源からCPUへのケーブル(親切にCPU用とシール貼ってある)は2本出ています。

このページの P5K PRO の画像で云えば、右上の白い正方形が4pinですよネ?
こちらは1個しかないので、現在もCPUへのケーブルは1個しか挿してはおらず、
もう一方は宙ぶらりんです。

という状況下で、+12V2から引っ張られているもののみを挿すとは、現在挿しているケーブル
ではなく、宙ぶらりんの方と交替しろということなのでしょうか?

但し、ケーブルのpinの形状が微妙に違うような気がした(4pinの2pin分だけ1pinの
一辺が山なりになっているものと、全て正方形の4pinだったような..)ので、現在はマザーの
4pinの2pinが山なりになっているので、そちらを挿しています。

書込番号:8028910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/04 18:37(1年以上前)

仕事が終わったのできちんと調べてみました。
そもそもP5K Proは4pinしか挿す所がありませんでしたね、8pinあったとしてもそんな融通が効く仕組みなのかは非常に疑わしかったわけですけど。
なので、試しようがなかったようです、すみません。
ただ、普通に考えたら今使われている4pinが+12V2を利用していると思うのですが…そうでなければ本気で2系統ある意味がない電源になってしまうので。

安い電源は多くの場合、総出力に比して+12Vが弱い傾向にあります。
また、品質に定評のあるメーカーでは+12Vに力を入れた製品も多く、総出力は500W程度でも今回のケースで問題が発生しないという事も十分有り得ます。
HDDを大量に搭載する場合、電源投入直後に一気に最大値まで持っていかれる為、特に+12Vの出力に気をつけて製品を選ばれる事をお奨めします。

あと後学のために教えて頂きたいのですが、グラボは具体的に何をお使いになってますか?
半年前、クロシコ、RADEON、2万と言うと推測できそうでできないので…2600XTのGDDR4モデル辺りでしょうか?
それともう一つ、光学ドライブやその他電源を食いそうなものもあれば大雑把でいいので…
意外と実際に電源が微妙なラインで足りない!という事例が少ないので、参考にさせて下さい。

最後に、訂正なのですが。
最初のレスで「x6台で240W/20A」と書いたのですが、HDDは+5Vからも供給を受けているので20Aってことはありませんでした。
電源容量☆皮算用を信じるなら当HDDは1台辺り総合30.5W、+12Vが2A必要らしいです。多めに見積もっておいた方が安心ですけどね。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:8029245

ナイスクチコミ!1


スレ主 racidさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/05 17:18(1年以上前)


> Chromosome さん
> ただ、普通に考えたら今使われている4pinが+12V2を利用していると思うのですが…

その通りです。エス・エヌ・イーに問合せもしましたが、4pinの3番と4番が黄/黒の時、
+12V2を使用していて、SATAの+12V1と住み分けができていると回答がありました。

後付けではありますが、初めからこの配線でいいのではないか?と改めてこの電源の幼稚さを
知り、自分の安易さを痛感しました(笑)

オウルテックの電源(M12)が修理から戻ってきたら、この黒帯2段と交換したいと思います。
この電源はセカンドPC送りです。



> グラボは具体的に何をお使いになってますか?

RH2600XT−E256HW(18,000円でした)

初め、GF8600GT−E256HW/EX(18,000円)を購入しましたが、
マザーボード(当時のマザーは GA−EP35−DS4)との相性が悪かった
(BIOS画面が出てこない)ので、ヨドバシの店員の勧めもありこれに交換しました。



> それともう一つ、光学ドライブやその他電源を食いそうなものもあれば大雑把でいいので…

実は光学ドライブはつけていないのです。もちろん初めは購入しましたが、ドライブの電源は
入っているものの、トレーが出てこないという不具合(どんなメーカーのDVDドライブを
つけてもダメでした → オウルテックの電源との相性が悪かったのでしょう..)があって、
結局DVDドライブは返品しました。

OSは自宅にあったUSB接続のDVDドライブで気長にインストールしました。
修理から帰ってきたら、こちらの相性不具合も解決してくれたらなと思っています。

その他の周辺機器は取り付けていません(FDDもなし)



> http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

こちらの結果は以下の通りです。
ピーク電力 382.9W でした。



追伸

自宅とヨドバシを何度も往復し、交換やら返品も何度も繰り返し、もう自作は懲りゝゝだと
思っていましたが、こうして Chromosome さん初め、みなさんの善意溢れる回答を頂き、
知識を得ると、自作PCも案外悪くないもんだなあと思います。

修理して帰ってきた部品を元にセカンドPCも自作で是非やりたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8033803

ナイスクチコミ!0


スレ主 racidさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/08 11:55(1年以上前)


再度、黒帯二段の販売元であるSNEに問合せした結果、面白い回答が入りましたので
ご報告しておきます。

HDD6本接続がかなわないのは、電源の供給量ではなく、HDDのディスク容量だと
云われました。

SNEではSATA10本繋ぎで、総ディスク容量1テラバイトの接続を確認している
とのことでした。

私は(500GB X 6本 = 3TB)ですから、それで電源が入らないのではないか?

結果、他の電源、外付の電源供給、自社製品なら1000Wのものを勧められました。

全くもっておかしな話です。そんなことあるんですネ(笑)
だったら仕様で謳っておいて欲しい。まさにやっつけ仕事、回答でした。

書込番号:8047115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/08 17:49(1年以上前)

予想だにせぬ面白い回答ですねw
10台繋いで1TBのテストってのも面白いですが、電源にHDD容量を認識する機能があるとは新発見ですw
旧ラプ10台繋いでだったら大丈夫なのかなぁと思ってみたり。
SNEとのやり取りも含め、今回の件はお疲れ様でした。

書込番号:8048139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K PRO
ASUS

P5K PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月13日

P5K PROをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング