『SATA力業』のクチコミ掲示板

2008年 6月 4日 登録

P5Q-E

Intel P45+ICH10Rチップセット搭載のLGA775用ATXハイエンドマザーボード。市場想定価格は21,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R P5Q-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

P5Q-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月 4日

  • P5Q-Eの価格比較
  • P5Q-Eのスペック・仕様
  • P5Q-Eのレビュー
  • P5Q-Eのクチコミ
  • P5Q-Eの画像・動画
  • P5Q-Eのピックアップリスト
  • P5Q-Eのオークション

『SATA力業』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5Q-E」のクチコミ掲示板に
P5Q-Eを新規書き込みP5Q-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SATA力業

2008/10/23 11:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q-E

クチコミ投稿数:34件

Socket 939 nForce4 SLI以来の自作です。こちらの板を参考にさせていただきました。

今回このマザーにWD3200AAKSを2発つないでRAID 0 (C)
MarvellのオレンジE1にST31000333ASを1発つないで(E)で組みました。

MarvellのE1につないだのはICH10RをRAIDにすると単発はつなげないのかと思ったからです。
しかしそれは勘違いで、どこかでIntel Matrix Storage Managerは複数のRAIDや単発を混在しての使用にも対応していると読みました。
しかもIntel Matrix Storage Managerは結構優秀でインストールするだけでHDDの性能が上がるらしいです。

既出のHDD LEDの点灯の問題(僕の場合は点滅ですが)を嫌い、まだデーターもそれほど入れていない今の内につなぎ替えをしてMarvell 61xx RAID Controllerを削除してみる事にしました。

つなぎ替え自体はSATAケーブルの入れ替えだけですむので簡単です。
しかし、どうした事かVISTAが起動しなくなりました。BIOSを色々見てみましたが改善しませんでした。
時間もなくなったので面倒くさくなりVISTAを起動したままケーブルを入替えてみました。
そうすると問題無く移動できて、エクスプローラやデバイスマネージャー、ディスクの管理などでもしっかりと表示されています。データもそのまま残っていますし、そこからフリーソフトも問題無く起動できます。

ここまでは良かったのですが、例えばマイコンピュータのプロパティから使用領域を見ると、間違い無くデーターなどが入っているのに0と表示されます。同じくディスクの管理では未使用領域は100%になっています。

前置きが長くなりましたがこのような場合(起動しなかったと言う意味です)のBIOSの調整方法はどこかにあるのでしょうか? Express Gateは殺してあります。

また移動した後のHDDの健康状態に問題はないと考えても良いでしょうか?
一応Eドラを空にしてからクイックフォーマットとWinのエラーチェック(不良セクタスキャン込み)をやってみたところ問題は無かったですがなんとなく気持ち悪いです。

皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

ちなみに現時点ではMarvell 61xx RAID Controllerはまだ削除していないのでLEDの件は不明です。

書込番号:8540248

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2008/10/23 11:58(1年以上前)

>VISTAを起動したままケーブルを入替えてみました。
馬鹿ですか?

RAIDモードでのOSインストールから勉強し直してください。解答はそこにあります。

書込番号:8540300

ナイスクチコミ!1


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/23 13:28(1年以上前)

>しかし、どうした事かVISTAが起動しなくなりました。BIOSを色々見てみましたが改善しませんでした。

BIOS設定の見直し不足では?
ASUSの板でしたらBIOS画面のBoot→Boot Device Priority→Hard Drive
あたりでIntel Volume 0に設定されてたか確認が必要です。
又このM/Bは使ってないので表現が違ってたらご勘弁。
M/Bにもよると思いますが、新しいHDDを接続したりすると、起動ドライブの優先順位が変わる場合があるようですので確認して変わってたら設定変更しましょう。

書込番号:8540577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/23 16:39(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

KAZU0002さん
>馬鹿ですか?
基本以前の事なので言い忘れましたが、良い子のみなさんは決してまねをしないで下さい。
私の場合は最初からやり直すのが面倒だったので、自己責任で行いました。推奨するものではありません。

>RAIDモードでのOSインストールから勉強し直してください。解答はそこにあります。
ST31000333AS(Eドライブ)をMarvell E1に接続していた時にはLEDの件以外の問題はありませんでした。
Marvell E1から外しただけの状態でも当然起動します。
電源OFFしてICH10Rのポート2(ポート0,1はRAIDで使用)に接続すると起動しなくなったのです。

tamayanさん
>新しいHDDを接続したりすると、起動ドライブの優先順位が変わる場合があるようですので確認して変わってたら設定変更しましょう。
最初に起動順位とその周辺は確認しました。


他にBIOS設定で見るようなところはありましたでしょうか?

書込番号:8541084

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2008/10/23 16:53(1年以上前)

自己責任なら。全部最初からやり直したら?。なんならLowLevelFormatから。

書込番号:8541127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/23 19:00(1年以上前)

KAZU0002さん
>自己責任なら。全部最初からやり直したら?。なんならLowLevelFormatから。

これは「移動した後のHDDの健康状態に問題は無いと考えてよいでしょうか?」の回答でしょうか?

或いは恐らくこちらの方だと思いますが、LowLevelFormatを行うと使用領域の問題がクリアされるとお考えでしょうか?
実は僕はそう考えてクイックフォーマットとエラーチェックを行いました。
確認をする前に投稿した次第です。

ST31000333ASを最初に使用した時にLowLevelFormatは経験済みです。
流石に1TBはかなり時間が掛かりましたので出来るならば回避したいですが、現状で改善しないようならばやって見るつもりです。

書込番号:8541556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/23 19:54(1年以上前)

オレンジにHDDをつないで起動。
ICH10RをRAIDモードに設定。
マトリックスストレージコンソールのインストール。

で、繋ぎ直したらなんとかならないかな?

書込番号:8541779

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2008/10/23 20:58(1年以上前)

HDDのハード的チェックなら、各メーカーから出ている検査ツールを。HGSTならDFTとか。SeagateならSeatoolとか。これで問題がないのなら、ハード的には問題なし。
Windowsのチェックツールでソフト的に問題がなければ、少なくともリードライトには問題は無し(すでに壊れたデータは、そのままだけど)。

まぁ、OSの入っていないHDDから起動を試みることはBIOSはしないので。完全にフォーマットしたHDDならBIOSの設定云々は必要ないかと。

BIOSのRAIDマネージャー云々のHD検出画面を写真撮ってUPすれば、他の見解が貰えるかもしれません。

書込番号:8542087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/10/24 01:12(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
>マトリックスストレージコンソールのインストール

Intel Matrix Storage Manager Driverはインストールしてありました。
そもそもそこで見てRAIDの他にもICH10Rに繋げそうじゃんと考えた次第です。


KAZU0002さんの言われるように今LowLevelFormatをかけてますが、今晩はこのまま寝る事になりそうです。

現在のところ使用領域の問題以外はよさそうなので暫く様子を見てみます。

みなさんご回答ありがとうございました。

書込番号:8543713

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5Q-E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5Q-E
ASUS

P5Q-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月 4日

P5Q-Eをお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング