


こんばんは。最近購入した者です。
AOPEN AK77-8xMax
http://aopen.jp/products/mb/ak77-8xmax.html
をメイン機のM/Bとして愛用していたのですが、このM7NCGの評判が良いので、換装しようとしました。
CPU:AthlonXP1800+
Mem:バルクPC2100 512MB*1
HDD:30GB
光学ドライブ:CD-R(W)
FDD:FDD+6in1
電源:400w
OS:WinXP Home
で構成して電源ON!してみたのですが、ディスプレイがテストモード(?)のままでいっこうにBIOSに進まないのです(ビデオ出力は内蔵VGAで接続、試しにAGP Ti4200の板を挿してもダメでした)
その後、AK77-8xMaxで組みなおした所やっぱりダメ。CPU脱着の際にコアが欠けててしまったのかな?とか考えています。
他に考えられる理由はありますでしょうか?よろしくお願い致します。
PS:CPU買い換えの場合、Sempron 2200+ や Duron 1.8G を視野に入れていますがどうなのでしょう。主にWEBブラウズやファイル管理用にしたいと思っています。
書込番号:3500627
0点

BIOSが警告音出したりしてませんか?
通電ができているか(FAN回転など)はしていますか?
モニタの電源切っていませんか?
書込番号:3500757
0点

>Mem:バルクPC2100 512MB*1
メモリの容量を1ランク落として確認して下さい。
BiostarのサイトにTestReportなるファイルがあり、この中にメモリの確認の取れた記事が載っていますが、メモリ容量が512MBでPC266(PC2100)の物は記載されていませんでした。
書込番号:3500769
0点


2004/11/14 21:09(1年以上前)
次の点はどうですか?
HDへはもちろんクリーンインストールしていますか。
もしそうなら、
M7NCGへは、FDD+6in1のかわりにFDのみ接続してクリーンインストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:3500933
0点

メモリーが静電気で逝ってしまったポイですね。交換できる予備があれば、やってみるのも良いと思います。
書込番号:3501346
0点

こんばんは、早速のレスありがとうございます。
>夢屋の市さん
@「ピッ」警告音は無かったです。
ACPUファン、ケースファン、共に動いています。
Bモニタ電源は入っています。
>augastさん
残念ながらこのメモリの他には、同じ仕様の別メーカーのが一個あるだけなのです。
>やっとユーザーさん
クリーンインストールする以前にBIOS画面が表示されなくて難儀してました。ディスプレイが「ケーブルはささってますか?」みたいな表示です。
>Bioethicsさん
今、予備のメモリーで試しています。
ありがとうございます。
で、もう一度最初からM7NCGで組みなおしてみたら何故かBIOS起動しました(なぜなのでしょ・・・)。クリーンインストールしようとCD-ROM入れて進んでいきます。そして、自動で再起動してWIN HOMEのロゴが出た時点でしばらくするとPCがプツっと自動的にダウンしてしまいます(再起動はしません)。少し進むコトもありますが、アクティビベーションの画面に行く前にやっぱり落ちてしまいます。
度々申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3508490
0点

このボードはVIA KT400よりメモリーをかなり選り好みをするわがままなチップです。最近のバルクのメモリはかなり品質が上がって使えるモノが多いですが、少し前のバルクのメモリは?????の可能性が大ではないかと思います。
書込番号:3510327
0点

こんばんは。
>ぶらりぶらりさん
ありがとうございます。
友人から、最近購入したという「 バルクPC3200 512MB」を借りてきて起動してみましたが、やっぱりロゴの画面で落ちてしまいます・・・。
Windows Home editionのロゴ下の緑色のインジケータ(?)なんですが、しばらくすると流れが急激に遅くなり落ちてしまうのです。
メーカー品を購入すべきなのでしょうか・・・。
書込番号:3514242
0点

>最近購入したという「 バルクPC3200 512MB」
は何のチップのマザーで動作確認されて(正常作動して)いたモノでしょうか?またメモリテストしてみてください!
書込番号:3514696
0点


2004/11/19 02:13(1年以上前)
うちのは、メモリーをけっこう選り好みする板でした。
一緒に買った中くらいの価格のメモリーでは、お話のように途中で止まったり、リセットかかったり。
相性なんて事、初めてだったので慌てましたが、このサイトで「相性がけっこうある」事を知っていたので、即、PC屋へ走りました。
で、結局、サムソンので落ち着きました。
書込番号:3518119
0点


2004/11/19 23:51(1年以上前)
このマザーに使われているnForce2というチップセットは、
他の皆さんがおっしゃる通りメモリに厳しいチップセットです。
手元に他のメモリがないのならば、とりあえず
1.CPUのFSBが133MHzなら100MHzにしてみる。
2.メモリのタイミングをゆるくしてみる。
などを試してみたらどうでしょう。
また、ケース内でショートなどしていないかケースから出して起動してみるとか、
クーラの取り付けをチェックしたり、BIOSでCPU温度をチェックしたりするくらいでしょうか。
書込番号:3521304
0点


2004/11/20 21:54(1年以上前)
Ver7.2ですがM7NCG400使っています。
Biosも違うでしょうから参考になるか分かりませんが、ウチのはBiosのセッティング画面(起動時にDELキー)でCPU周辺の設定値が正しくありませんでした。
デフォルトでも動いていたのでしばらく気付かなかったのですが。
お話の状況は、以前オーバークロックで失敗した時にそっくりで、もしBiosの設定画面までたどりつくことができれば、一度CPU周りの設定を確認なさるのも良いかもしれません。
私も2500+です。メモリはSAMSUN純正512*2です。
(デュアルはB+Bではなく、A+Bだということに最近気付きました…)
書込番号:3525014
0点


2004/11/22 15:52(1年以上前)
私もU-スケさんが言うとおりクーラー取り付け時のグリスの塗り方が甘くてCPUの温度が上昇しているのではと思います。ちなみに私もこのマザーを所有していてXP2500+をFSB200にしてXP3200として今のところは快適に動いています。メモリーも256MB*2のばったもんですがスタブ抵抗はついています。(つまりJEDEC準拠)私がメモリーを購入するときはまず、スタブ抵抗が付いているか確認し光に透かして小さな穴(スルーホールといいます)が少ないもの、そしてチップにコンデンサーが付いているかどうか、SPDチップがあるかどうかで判断しています。
書込番号:3532474
0点


2004/11/22 16:30(1年以上前)
いも焼酎さんへ
補足です。BIOSをセットする時にFSBは133にしましたか?HDDに冗長エラーなんて出てきませんでしたか?HDDにエラーがあればWinXPのロゴが出る前に止まってしまうことがあります。現に私はこのマザーでインストール時に巡回冗長エラーなるものが表示され、いも焼酎さんと同じような症状がおこりました。HDDのメーカーにそういうテストをするソフトがあるのでダウンロードしテストしてみると良いのでは。エラーがあるとfaultとでてエラーコードが表示されます。もう、交換しかないです。あるいはあまりのHDDに交換して試してみるとか。
書込番号:3532574
0点


2004/11/23 17:51(1年以上前)
電源かもしれません。
書込番号:3537372
0点

こんばんわ。参考にさせていただいております、ありがとう。
>ぶらりぶらりさん
知人のM/BはnForce2では無かったです(名前は失念)。memtst86+は寝てる間にループさせたのですがエラーはありませんでした。
>新るしーさん
やっぱりそうですか。メモリーを選り好みするとは皆さんの意見で納得いたしました。う〜ん。
>U-スケさん
CPU、メモリー周囲の設定をゆるくしてみましたが芳しくないです。数回、クーラーの再設置したりしました。BIOSでのCPU温度は28℃位です(低すぎ?)。
>明輝夫さん
デフォでも動かない(CMOSクリア)のは辛いです。BIOS画面見て、特におかしいところは見当たらない気がするのです。やっぱりパーツかな・・。
>小さな親切大きなお世話さん
メモリはJEDEC準拠では無く、小さな穴がいっぱいありました!FSBは133はもちろん、100でも試行しました。HDDエラーの表示は出てなかったと思います。予備の40GのHDDでもダメでした。
>シフシフさん
電源・・。調子悪くて供給量が足らないというコトでしょうか?予備の300Wで試してみます。
いつも、ほんとにありがとうございます。このM/Bはみんなに愛されてるんだな〜と改めて実感しました。早く自分も皆さんの仲間に入りたい!
やっぱりメモリーの確率が高いのかな・・。 デュアルチャンネルを実感したくて買ったのですが、余り物のバルクメモリーには辛いのですね。SAMSUN純正品でいいのがあったら購入してみようかな、と考えています。
書込番号:3537813
0点

こんばんは、近況を報告いたします。
CPU:AthlonXP2500+(メイン機のを外し、定格で試着)
Mem:サムソンPC3200 256MB*2(購入)
HDD:30GB
光学ドライブ:CD-R(W)
FDD:FDD+6in1
VGA:オンボード
電源:400w
OS:WinXP Home
でやってみたら、何度か失敗しましたがインストール出来ました。
なんとか安定している模様です(CD-ROM読込時にプツっと落ちるコトがありましたけれど、今は大丈夫みたいです)。
みなさん、ありがとうございました!
これから少しずつカスタマイズしてみようと思います。
書込番号:3591836
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > M7NCG 400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/09/05 0:55:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/05 17:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/13 23:06:11 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/25 20:07:47 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/25 16:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2006/06/26 4:16:23 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/01 1:09:17 |
![]() ![]() |
8 | 2006/05/21 23:39:18 |
![]() ![]() |
29 | 2006/06/20 21:46:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/26 20:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





