すみません。教えて欲しいのですが、電源を入れたらHDDのランプがついた後に、普通はバイオスになるのですが、バイオスにならず何もなりません、マザーボードが壊れているのでしょうか?また、復帰出来る方法を、知っている方は教えてくれませんか。自己責任でやりますので、御願いします
書込番号:5509357
0点
バイオスになるなんて勝手に作った造語を使うのは止めましょう。
正常に動作していなければ、部品のどれかが不良だったり壊れている可能性はあるでしょう。
だからと言ってそうとは限りません。
とりあえず、全て分解してモニタと電源とメモリとマザーボードだけで動作させてみましょう。
書込番号:5509389
0点
動作不良の原因を切り分けましょう。
まずは BIOS をクリヤーして初期状態に戻して見て下さい。
書込番号:5509410
0点
もう一度組み直すべきです
>電源を入れたらHDDのランプがついた後
POWER側のLEDではないのですか?
書込番号:5509437
0点
お答えありがとうございます。全て分解してやりましたが、何もなりません。BIOSクリアーは、どうすればなるのでしょうか。それと、やはりHDDランプです。御願いします
書込番号:5509495
0点
CPUが乗っかってないとかw
BIOSクリアー?
CMOSクリアの事だけど・・・大丈夫かなぁ
書込番号:5509510
0点
何もならないとはどういうこと?
こういう場合は、なった現象を述べること。
それに意味がないと思うから何もならないと思ったのだろうけど、分からないから質問したわけだから、意味があるかないかを自分で判断してはいけません。
もう一度、全部分解して、CPUとマザーボードとメモリとモニタと電源との5個の部品だけ取り付けて起動させてみましょう。
CPU抜けてたね、失礼。
多分やってないでしょう。
何故なら、これだけじゃ起動しませんから。
書込番号:5509525
0点
一応全部自分で組んだので、少しは出来るつもりですし、自己責任でやりますので、御願いします。それと、全部はずしてやって、CDが動いた後、ハードディスクが動いて、その後BIOSに移行しないのです、お願いします
書込番号:5509530
0点
きこりさん、お答えありがとうございます。マザーボードについている以外のハード、FDD、CD、をはずしてやりましたが、パワーのランプ以外つかず、後はファーンが、回るだけです。よろしく御願いします
書込番号:5509551
0点
何故パワーのランプが点いているのでしょう。
以外は点かずということから、多数のランプが接続されているようですが、私の指示の通りだと接続していないはずです。
とりあえずい不要なもの全部外せ。
ケースからも外せ。
ランプなど動くのに全く必要ない物だから。
CPUのクーラーは付けてあっても良いですね、と言うか付けないと。
失礼その2。
少しは出来るつもりなんて不要です。
出来るならクリアーなんて基礎知識の質問をしないでしょう。
書込番号:5509583
0点
CMOSクリアはこちらを、違うメーカーですが手順は同じでしょう。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
ショートしている事もあるので、ケースに組み込んだのなら一式外へ出して絶縁物の上に置いて検証してみましょう。
書込番号:5509595
0点
購入時の状態に戻してから組んでください
ケースから外してがお勧めです
(MB下には新聞紙等でショートしないようにして)
MBの取説に従ってCPU、CPUクーラー、(要グリス)
メモリーをSETして下さい
あと念のためMB上のボタン電池を一旦抜いて置いて下さい
PS2接続のキーボードを接続、D-sub(DVIかな?)でモニタに接続
電源を接続(コンセントはまだ抜いておいてね)
CPU用12Vを忘れずに
5分ぐらいたったらボタン電池をSET(向きを間違えないように)
コンセントを繋いでください
MB上の電源スイッチのピン(取説をよく読んで間違えないように)
をドライバ等で短絡してみてください
書込番号:5509656
0点
とりあえず、自分の構成わかるだけで良いから書け!!
どんなCPUか、メモリーは?グラボ有り?HDD?ドライブ?電源?ケース?
BIOS出ない理由なんか色々あるんだからさ。
ところで、このマザーメーカーHPに無いんだが?
コンデンサーの配置とか見ると、P4M800-M7の無印みたいだけど・・・。
だと、CPU560(800MHZ)迄でFSB533はN/Aなんだが。
じゃ、セレDは駄目なのか? わからん?
ま、少しでもできる人はこんなとこで、こんな聞き方はしません。
ビープ音のこと書いてないから、CPUの未対応か、マザーの不良かな?
あ、ボタン電池を新品にするのも試すべし。(在庫処分だと電池切れの可能性有り)
書込番号:5510377
0点
みなさん、熱心に聞いていただきありがとうございます。すごく助かります。取り外して何もかもしたのですが、動作しませんでした。そもそもは、昨日まで動作していたのですが、昨日電源を切るにして、止まる前に、CDを入れていたのを、忘れていて、抜いて急いで戻した後から、作動しなくなりました。血行弧血行さん 、お答えありがとうございます。ビープ音はなりません。ちなみにHDDが、壊れていたら、どういう、症状が出るのでしょうかBIOSまで、立ち上がるのでしょうか?ちなみに、耳に当てると回っている音は聞こえます。それと、ボタン電池が切れたら、AC(電源)だけでは、動作しないのですか?分かる範囲で結構ですので、どうぞ、教えてください。御願いします
書込番号:5510452
0点
CDを抜いて壊れることは普通ないです。
無理に引っ張り出したりしたらCDドライブが壊れるかもしれませんけど、それでうんともすんとも言わなくなる事はないです。
排出ボタンを押して取り出したのなら、壊れません。
HDDが壊れてもBIOSは動作しますので、HDD以前の問題です。
電池はBIOSの設定を記憶させたものが消えないようにしてあるだけなので、設定を毎度やり直せばいいだけで今回の問題ではないです。
書込番号:5510518
0点
昨日まで動いてたぁ?
どうして、そんな大事なこと後から言うかな・・・。
自作の初期段階かと思った。
少なくとも、自分のベアボーンでは電池切れでは立ち上がらなかった。
HDDなら、ウィンドウズが立ち上がらないんでBIOSはでる。
モニターは正常?に表示できることは確認してあるの?
起動してても、モニター駄目なら映らないよ。
書込番号:5510584
0点
こうちん100さん おはようさん。 回り道になりますが 試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。
データのBACKUPを取られてなければ HDD取り外して最小構成にてBIOS画面が出るか ご確認を。
書込番号:5510868
0点
焦ってるだけで要領を得て無いですよ。
CMOS クリア出来たのかなぁ・・
動いていた物が動かなく成ったんなら壊れたって事なんで、順に検証していくしか無いでしょう。
オンボードならグラボの接触不良は無いし。
最小構成で BIOS 起動しないのなら、電源かメモリでしょう。
HDD は壊れ方にもよりますが、 BIOS が認識しようとしてフリーズする事もあります。
書込番号:5511873
0点
こんばんは、きこりさん、血行弧血行さん、BRDさん、天元さん、お答えありがとうございます。遅くなりましたが、モニターは正常に動いています。HDDを取り外しても、BIOSはでません、やはりマザーボードの異常なのでしょうか、cpuファーンは、ずっと回っています
電源もメモリーも異常ありません。BIOSクリアーもやりました。電池も入れ替えましたが駄目です。もしよろしければ、お答えください、御願いします
書込番号:5513865
0点
>電源もメモリーも異常ありません
どうやって調べたのでしょうか?別のPCで動作を確認したのですか?
電源はBRDさんが紹介した方法でしょうか?
別のPCがあるならパーツを入れ替えてみては?
書込番号:5514003
0点
>こうちん100さん
障害の原因不明で相談している人は、安易に「〜は正常です」
と書かない方がいいですよ。
これも正常あれも正常、でも結果はNGじゃ、アドバイスできなく
なってしまいます。
こういった方法で結果がこうだったから正常と思う、いうふうに
見ている人が「それなら正常そうだな」と思える情報を添え
ないと。(CMOSクリア等の作業手順も同様)
AとBの組み合わせで動かない、それでaとbで動いている
環境にBを持っていってaとBで組み合わせると動く、逆に
Aとbの組み合わせでも動く。こういった状況をAとBの相性
と呼ぶらしいです。
aとBで動いた時点で「Bは正常」と言い切ってしまうと、
Aとbで動いたから「Aは正常」、正常な物同士でなぜ動か
ないっってことになりますので。
書込番号:5514680
0点
表示さえ出来ないんじゃ、どうにもこうにも・・・。
んー、ビープ音鳴らないらしいが、メモリー全く刺してない状態でもそうなのかな?
スピーカーか、ブザーつなげてある状態で、必要な部品が欠けてる・・ こういう状況でも何も反応無いなら、マザーが一番くさい。
後、表示関係でもう一つ。
オンボード使ってるなら、試しにグラボ挿してみる。
これで映れば、マザーのグラフィック系のトラブルだし。
一番早いのはSHOP持って行って、診断してもらう。
横で見ながらやってるならまだしも、そちらから出てくる情報だけではいかんともしがたく、こちらでは、検証も再現もできない。
だから、自分でやるしかないんだが、うーむ・・・。
書込番号:5517194
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > P4M80-M7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2007/07/05 20:13:53 | |
| 3 | 2007/07/01 10:58:08 | |
| 7 | 2007/06/15 19:55:26 | |
| 11 | 2007/05/30 22:54:55 | |
| 4 | 2007/05/20 23:46:37 | |
| 6 | 2007/05/20 22:45:14 | |
| 7 | 2007/03/10 13:17:17 | |
| 1 | 2007/02/01 0:54:16 | |
| 8 | 2007/06/02 9:40:09 | |
| 8 | 2007/01/29 18:58:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







