『デバイスドライバがインストールできない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965 Express DG965RYCKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG965RYCKの価格比較
  • DG965RYCKのスペック・仕様
  • DG965RYCKのレビュー
  • DG965RYCKのクチコミ
  • DG965RYCKの画像・動画
  • DG965RYCKのピックアップリスト
  • DG965RYCKのオークション

DG965RYCKインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月18日

  • DG965RYCKの価格比較
  • DG965RYCKのスペック・仕様
  • DG965RYCKのレビュー
  • DG965RYCKのクチコミ
  • DG965RYCKの画像・動画
  • DG965RYCKのピックアップリスト
  • DG965RYCKのオークション

『デバイスドライバがインストールできない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DG965RYCK」のクチコミ掲示板に
DG965RYCKを新規書き込みDG965RYCKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

マザーボード > インテル > DG965RYCK

クチコミ投稿数:11件

自作初心者です。みなさんのお知恵を貸してください。

CPU:Core 2 Duo E6400
M/B:Intel DG965RY

で、WINDOWS2000のインストールまでは問題なくできたのですが、M/Bに付属のデバイスドライバをインスト−ルしようとしたところ、最初のchipset〜のインストール途中で「faled」と表示され、インストールが途中で止まってしまいます。

BIOSを「MQ96510J.86A.1176」にアップデートしましたが効果はありませんでした。
他の周辺機器(メモリ、HDD、光ドライブ)はBIOSを見る限り正しく認識されていますので配線不良や初期不良ではないと思うのですが・・・

他の板にて「WIN2000ではムリ!」みたいなコトも書いてありましたが、Intelのサイトを見ても対応が謳われているので問題はないと思いますが・・・

ちなみにドライバがインストールできないのでLANも使用できず、この書き込みとBIOSのアップデートは旧PCを使用しました。

解決方法をご存知の方はよろしくご教授お願いいたします。

書込番号:5484691

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/28 01:29(1年以上前)

チップセットドライバがfailになった後、他のドライバのインストールもけられてしまってるということでしょうか?
それともまだチップセットドライバしか試行してない状態でしょうか?

書込番号:5485085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/28 20:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

インストーラを起動するとドライバが5種類とDirectX9をダウンロードするようにチェックが入っているので、そのまま「Install Now」をクリックするとインストールが始まるのですが、イチバン最初に作業が始まるチップセットドライバの途中で「failed」が出て全てのインストールが終了してしまいます。

ちなみにそれぞれ1つづつチェックを入れて試したりもしましたがすべてダメでした。

書込番号:5486908

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/28 22:12(1年以上前)

failと表示されても実は入ってたということがあったのでそれかと思ったんですが、それとは異なるようですね。

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=816&DwnldID=11454&strOSs=19&OSFullName=Windows*%202000&lang=jpn

こちらからINFアップデートユーティリティを落としてきて試しに入れてみて下さい。

書込番号:5487281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/29 00:25(1年以上前)

INFアップデートユーティリティをインストールしてみましたがダメでした。

先程気づいたのですが、「install now」をクリックした直後、

warning: You are about toinstall a non-WHQL certified
conponent. Express Installer will turn OFF the non-WHQL
warning Do you wish to continue?

と出ます。CONTINUEを選択して次の画面に進んでいましたが、この英文にヒントがあるのでしょうか?

書込番号:5487945

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/29 01:32(1年以上前)

その警告は事実上意味をなしてないものなので無視して下さい。
と思ったんですが、さすがにINFユーティリティだと認証受けてたような。
どうだったかはっきりと思い出せません。

今のところ、これかもというのは2つしか思い当たりません。
1つは前述の実は入ってた系ですが、もう一つは何故かドライバ入らないというトラブルです。
後者は以前、極稀にですが価格.comの掲示板に書き込まれたことがあります。

解決例は見たことないので手探りになりますが、SATAケーブル変えたりとか、別PCでフォーマットしたHDDを使用したりとかはどうでしょうか。
意外とP965搭載M/BでHDDフォーマットに関するトラブルがあったので。

書込番号:5488163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/29 21:40(1年以上前)

了解しました。

とりあえずケーブル換えはやってみます。
ただ、HDDを旧PCでフォーマットは・・・
旧PCにSATAの差込口がないので(あまりに「旧」です・・・)
変換ケーブルを購入するなりしないと・・・
CPUとM/Bセットで¥35,000で購入したのですが、
割引分が吹っ飛んでしまいそうで怖いですね・・・。

ご指摘の、他のP965やG965を載せたM/Bの板を覗いてみましたが、やはりどこもトラブルが多いようですね。
ただ、同じような症状でWINDOWSのバージョンの問題では??
みたいな書き込みがありました。

昨日、旧PCで、WIN2000SP4をダウンロードして(ネット接続を必要としない方)インストールしてみましたが、コレも「win32に対応してません」みたいなエラーが出て、八方塞がりとはこのことでしょうか??(悲)

書込番号:5490265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/30 00:06(1年以上前)

↑のエラーに関しては、ファイルの破損が原因のようですね。

ダウンロードに1時間以上(ADSLなので)かかったので回線がきれたのかも知れません。もう一度ダウンロードし直してきます。

あと、intelのサイトからドライバを片っ端からDLしてきて試しました。
なぜかグラフィックのドライバだけは読み込めました!
おかげでとりあえず800×600からは脱出できて作業はしやすくなりました。

LANのドライバはどうもinstallerがあるSPを導入しないとダメのようです。おそらくSP4なら・・・と思ってますのでその意味でも、もう一度DLしてきます。

書込番号:5490990

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/30 00:15(1年以上前)

書き込み見て思ったんですが、SPなしのWin2kでしょうか?
XP同様危険(ウイルス等)なのでSP4適用済みのインストールCDを作成して入れた方がいいと思います。

http://www.ak-office.jp/

こちらのSP+メーカーで。
DLしきったものが破損していることについては、手助けできそうにありません。

書込番号:5491027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/30 01:37(1年以上前)

毎回、とりあえずSP無しのwindows2000をインストールしてから
UPDATE等でSPをくっつけてました。今回もそうしようと思ってたのですが・・・

ただ今もう一度SP4をDL中ですので、(旧PCのLANが非常に抜けやすいんですよ)これがうまくいけばいいのですが・・・

ご紹介のソフトはSPを導入する際にはmustなんでしょうか?
説明を読んでみたのですが???です・・・あぁ初心者ってツライ(悲)

書込番号:5491257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/30 05:10(1年以上前)

「SPメーカー」をDLして使用してみましたが・・・
「w2ksp4_jaのファイルサイズが一致しません」といわれてしまいました・・・

こりゃいよいよ断崖絶壁ですね。

今後の方法としては・・・
1.SATA→IDE変換ケーブルを購入して、旧PCにてフォーマットを行った後、新PCにてWIN2000をインストール
(それでもデバイスドライバがインストールできない場合は
SPも含めて旧PCでセットアップ)

2.なんとかPCメーカーを利用して、SP4入りWIN2000ディスクを作成して、インストール

いずれの方法でも、ドライバが無事インストールできる保証は全くないのですが・・・他に方法がないように思われます。
いかがでしょうか?

現在、XPを入手する手はずを整えております。
かといって、これも状況を打開できる決定打とはなり得ませんが
・・・

書込番号:5491464

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/09/30 14:25(1年以上前)

SP適用に関しては他の方法もあるのでmustではありません。
SP以外にもセキュリティ関係のパッチも適用できるので紹介しました。
どうなるか分かりませんが、ネットカフェとかでDLしてみてはどうでしょう。
もしくは知り合いの人に頼んでみるとか。


SATA-PATA変換基板についてですが、こちらもちょっと危険を伴います。
たまに組み合わせ如何で使えないこととかありますから。
XP導入についてもですが、お金もかかりますし、フォーマット関係の問題かどうかも分からない状態ですから、1は後回しがいいと思います。
あと個人的には変換基板よりPCIカード買った方がお得な気もします。


ハードウェア的なトラブルかどうかを切り分ける方法として、PATAのHDDが余ってたらそれにOSを入れてみるというのを考えたんですがどうでしょう?
PATAの方はチップセット管轄ではないのでフォーマットのトラブルかどうかも分かるかもしれません。

書込番号:5492449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/01 01:12(1年以上前)

え〜・・・この書き込みは新PCからです。

てコトで、どうなったかと申しますと・・・

もう一度最初からHDDのフォーマット&WIN2000のインストールを行いました。
ここから、デバイスドライバのCDを挿入、
オートでインストーラが立ち上がるところをキャンセル。
デバイスマネージャで?マークのついたデバイスを選んで
「ドライバの再インストール」を選択してドライバファイルをCD-ROMから検索して、インストールしました。

結果としては、LANやグラフィック(モニタやら)、USBのドライバに関しては?マークが取れて使えるようになりました。
一度LANが使えれば、あとはSPやHOTHIXの追加は簡単でした
(SP3をDLしてからSP4をDLするという二度手間はありましたが)

ただ、本丸のチップセットドライバに関しては、「faild」が出てしまいます。でもデバイスマネージャをひとつづつ見ていくと、
「ICH8〜」と名称のついたUSBやシステムデバイスがチラホラあるので、前述の「実は入ってた」なのでしょうか???
(ICH8は965系に搭載されているので、コレはOKってコトなんですかね?)


とりあえずこの状態で、がんばってみようと思います。

書込番号:5494630

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/01 01:35(1年以上前)

なんとも奇妙な結末ですね。
取り合えず(INF入れ以外ですが)正常に動いて何よりです。

G965はICH8系がサウスブリッジなのでICH8〜という表示があれば、たぶん大丈夫かなと思います。

書込番号:5494687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/01 03:22(1年以上前)

そうですね。なんとも回りくどいというか、3回転半な着地ですね(苦笑)

後日XPを入手した際もこの手順でいけばOKでしょうね。
素人が下す結論としでは・・・
「ドライバCDのオートインストーラの不具合(もしくはそれに関係するハードウェアとの関係不良)」
ってトコですかね。

結果として、超旧世代PCからの乗り換え人としては
比較対照もできないような快適PCが手に入ったと満足してます。

甜さんには大変丁寧なご指導を頂き、感謝の一言です。

またトラブルが起きた際には救助をお願いいたします。

書込番号:5494879

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/04 09:46(1年以上前)

横から失礼。
スレ的には終わってる感じですが、ちょっと気になる点があったので・・・

Windows2000 SP4ですが、OSの再セットアップを行う度にSP4の方をDLしてたって
事なんでしょうか。
一度Network Install版をDLして別媒体にバックアップしておけば、次回以降は
わざわざSP4をDLする必要がなくなりますので。

通信環境が不安定でSP4のダウンロードが上手くいかない場合、有償ですが
SP4のCDを送ってもらう方法もあります。

https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windows2000sp4.aspx

ただ手元に届くまで時間が掛かる(1週間〜10日位)のが難点ですが(^^;

書込番号:5505042

ナイスクチコミ!0


Tenzenさん
クチコミ投稿数:7件 DG965RYCKのオーナーDG965RYCKの満足度4

2006/10/18 12:41(1年以上前)

情報として書き込みます。

当方もWin2000SP4をインストールしましたが、特に問題はありませんでした。
手順としては、前もってSP+メーカーでSP4&Hotfix適用済&自動応答ファイル作成をしたインストールCDを作成しておき、Intelのウェブページより最新のチップセットドライバ(inf系とAudio)を落としておきました。
このCDからOSをインストールし、その後チップセットドライバをセットアップ。
本来OSインストール途中に出てくるいくつかの質問はあらかじめ自動応答ファイルで設定していたため楽でした。

BIOSのアップはその後実行。

ちなみにシステムドライブはあまっていたIDEのHDDにSATA変換アダプタをかましたのを使っています。
137GBを超えているため、後でレジストリをいじってBigDrive対応にする手間はありましたがこちらも特に問題なく動いています。

SP4は、SP+メーカーのWindows2000画面でSP4を選んで「ダウンロード」ボタンを押せばアップデートファイルの保存先に指定した場所へインストーラーがダウンロードされます。IEでのダウンロードはデータが正常に落とせないときがあるのでダウンローダーなどを使われるのがいいかもしれません。

SP+メーカーはあとからいろいろ個別ダウンロード&インストールするのが面倒なので便利です。
これを使わないと、OSインストール後にさらにSPや追加パッチを落として別々に(途中再起動もしつつ)やらないといけないので気が遠くなります。

SP+メーカーで「w2ksp4_jaのファイルサイズ〜」といったエラーが出ているとのことですから、やはり大容量のデータのダウンロードが正しく行えていないのではないかとも思えます。
このエラーはアップデートファイル保存先に指定した場所にあるSP4のインストーラーが本来のファイルサイズではないというものですから。

私は一切付属のCD-ROMを使っていませんので、もしかしたら付属CDのインストーラに起因しているのかもしれません。

なにはともあれ、正常に動作するようなので良かったですね。

Windows2000環境に限定されるのか不明ですがオーディオチップドライバにバグがあるようです。
日本語が文字化けするためバックパネルの設定が困難ですので注意してください。
インテルのサポートに電話したところ、これはインテル側でも認識しているとのことでした。いわゆる既知の不具合ですね。
後日メールで対処方法や現状について連絡をいただけるようなので、もし何かご参考になる内容でしたらここに新規で書き込みます。

書込番号:5547653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > DG965RYCK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
終了時にフリーズ 11 2007/09/12 21:05:18
C1Eの切り方 6 2007/08/30 0:10:42
『BIOSリカバリー』は動作するのか? 1 2007/08/15 13:51:28
BIOSアップデートについて 7 2007/07/02 18:54:09
Pentium2140 2 2007/06/17 1:22:27
DG965RYCKとWHMKの違い 4 2007/08/16 23:58:43
オンボードのVGAの性能は? 2 2007/05/31 23:31:54
コントロールパネルなどが表示されない。 16 2007/05/30 23:49:54
電源(SEIC-400)との相性 2 2007/05/09 12:55:39
DG965RYCK SATAドライバについて 5 2008/05/24 1:54:50

「インテル > DG965RYCK」のクチコミを見る(全 315件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DG965RYCK
インテル

DG965RYCK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月18日

DG965RYCKをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング