- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1614
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥270,190
(前週比:-1,800円↓)
発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
海外の老舗サイトですが、単焦点を越える写りで、開放14mmでも周辺部は単焦点14mm/2.8fを 5.6fまで絞った時よりシャープだと書いてますね。ニコンのプロダクトマネージャーが他社に向かって中指立ててるだろう等w、はしゃぎまくりの感がありますが、手放しで大絶賛です。D3との相性は抜群というか、FXフォーマットであるから使用する意味がある。FXでなければ使う意味がない、12-24mm使うべきであろう、と。この世で最高の広角レンズって書いてますよ。
FXフォーマットの廉価版が早く出てくれないと涎だけが。。。
http://www.kenrockwell.com/nikon/14-24mm.htm
書込番号:7104030
1点

>D3との相性は抜群というか、FXフォーマットであるから使用する意味がある。FXでなければ使う意味がない、12-24mm使うべきであろう、と。この世で最高の広角レンズって書いてますよ。
現時点ではFXフォーマット+AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは
現像ソフトのCapture NXと組み合わせで本領を発揮します。
他の現像ソフトでも色収差は修正できますが、
レンズの修正パラメーターがしっかり埋め込まれたCapture NXを最初に通した方が
現像結果、作業効率もアップしますので。
間違ってもViewNXを使用しないように。
書込番号:7106173
2点

予算の都合で24-70mmを選択しました。
14-24mmはそのうちと思っていましたが、色んな情報に
接している内にむしょうに欲しくなってきています。
今日量販店を覗いてみると、24-70mmは在庫が無くなって
いるようですが、14-24mmはショーケースに鎮座していました。
ローンという手段も考えねば・・・・。
書込番号:7109536
0点

Capture NXも持ってます。
>レンズの修正パラメーターがしっかり埋め込まれたCapture NXを最初に通した方が
現像結果、作業効率もアップしますので。
そうなんですか。勉強になりました。
sample写真いろいろあがってきてますが、目の毒です。D3は予算的に無理なんで。。。かといってD300をそんなに魅力的には思わないので、盛り上がりを横目で見ながらFX廉価版を1-2年待つしかないですわ。FX廉価版の情報お待ちしてます!って、っレンズ板でしたね。失礼w
書込番号:7109672
0点

しがらみがあってw作例は出せませんが、
借り物で試した所、このレンズとS5Proとの組み合わせでも、かなり素晴らしいと感じました。
解像度が弱点とされるS5Proですが、このレンズで撮ると
不自然な程解w像度くっきりと写ります。
S5Proの等倍はアレwなので、あまり等倍で見る事はなかったのですが、
このレンズだと十分鑑賞に堪えられる・・・かもw
書込番号:7286553
0点

2814さん、皆さん、こんにちは。
RAWをView NXで現像したことはないのですが、なるほど禁物ですね。
ただ、JPEGだと、カメラ内で色収差の補正をしてあって、このレンズの色収差は見あたらない感じですね。
既出かとは思いますが、同じ1Ds3で、出たばかりのキヤノンの最新短焦点14mmF2.8IIを比較したというものがあります。
http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html
画面周辺ではこのレンズの方が倍率色収差が出ていますが、しかし、最新の単焦点を向こうに回してシャープさの差は凄いようですね。
私は、広角では最短距離で対象が大きく映るレンズを重視していますので買うつもりはなかったのですが(20mm未満は魚眼があればよい、というタイプです)、一度試し撮りをして驚いて、使いそうもないのに買いました。(^^;)
レンズ大賞とかはこのレンズで決まりかな、とさえ思いますね。凄い性能だと、唖然としています。14mmからのF2.8ズームというだけでも驚きですが。
いや、私は、歪曲も見事に補正されていて、あまりに描写が端正すぎて迫力がないので、あまり使わないんですけどね。(^^;) でも、性能の凄さは感じています。(^_^;)
書込番号:7352617
0点

すいません、引用のURLはすぐ下のスレッドで既出でしたm(_ _)m
このレンズの凄さの事実は変わりませんが、ソニータムロンコニカミノルタさんが指摘しておられたように、理屈からしても超高解像のデジ一眼でピクセル等倍で見るから差がこれだけ出ることは明らかで、同じサイズのプリントで考えると1000万画素クラスカメラではそこまで大きな差が出るはずはありませんね。
これは、まさに、超高解像カメラをニコンが用意しているからこそ、ここまで凄いレンズを開発したのかもしれませんね。
書込番号:7353914
0点

私も最近購入しました。絞っていくと周辺が見事なまでに引き締まっていきますし、何よりも特筆すべきは開放から使えることです。開放付近のボケが綺麗なので被写体を立体的に写して楽しんでいます。被写体がものすごくシャープなのでバックのボケと相まって独特の世界をもった画になります。まだお見せ出来る程のものは撮れてませんが、今後はこの素晴らしいレンズを生かした作品が撮れるように頑張りたいと思います。でもこの超広角の領域って画にするのがむずかしいんですよね(^^;
書込番号:7445981
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/27 8:45:23 |
![]() ![]() |
23 | 2022/03/18 16:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2022/03/08 1:17:42 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/21 23:30:58 |
![]() ![]() |
30 | 2021/10/10 14:42:19 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/31 15:59:02 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/27 18:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/12 7:47:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 14:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/18 15:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





