SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。
SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 2日



レンズ > TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)
私は主に花を撮影しています。
少しずつレンズを揃えていって、Tamron SP AF90oをメインに、距離等に応じて、Sigma 50o EX DG,90oでは届かない距離はTamron 28-300o XR Diを使っています。
先日、180oを購入し殆どの撮影はこなせるようになりましたが、それでも欲は出てくるもので、今以上の焦点距離のレンズが欲しいと思っています。
そこで、500oをカバーするいくつかのレンズの中からこのレンズを候補としました。
また、風景やスナップも撮りたいので、比較にはならないかもしれませんが、70-200oF2.8(SIGMA APOが候補です)を購入し、もう少し距離が欲しい場合は×2のテレコンで400oレンズとして使う事も考えています。
花写真として割り切ればSP200-500oの方がテレコンを使うよりも画質的には有利だと思いますし、500oまで使えるのが魅力です。
70-200oの場合、風景写真への充実や、テレコン使用によるレンズの本数節減
が可能な事も魅力です。
(長い前振りになりましたが) そこで質問ですが、SP200-500oの使い勝手や絵について(特に花撮影の作例があれば是非)や、70-200o+テレコンの使い勝手等について教えてください。
※焦点距離も用途も異なるのでもちろん両方欲しいですが、生活ができななくなるので・・・
書込番号:4300392
0点

このレンズのことでは無いので、申し訳無いのですが、参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。
私の場合は野鳥も撮るのでVR80-400を使ってきたのですが、たまに花や昆虫も捕るので、もう少し寄れるように最近AF-S ED300mm F/4を購入しました。
使って見るとこのレンズが花撮りに結構使えるんです。
300mmですが1.45mまで寄れるので最大撮影倍率は1/3.7です。
単焦点レンズですから1.4倍の(TC-14)テレコンを付けても画質低下はわずかで、最短撮影距離は変わらず、より拡大撮影が可能です。
タムのとろけるようなボケとは違いますが、切れは素晴らしいと思います。
この板の200-500もコストパフォーマンスの優れた良いレンズだとは思いますが
タムやシグマの長玉のマクロレンズをお持ちのstyle42さんから見られると、描写に今一納得されない可能性もありそうなので、差し出がましいようですが、ひとこと書き込みをさせて頂きました。
尚、手持ちであまり参考にならないかもしれませんが、私のブログにAF-S ED300mm F/4のテスト撮影の画像が有ります。
書込番号:4301014
0点

style42さん、こんばんは
なかなかレスが付かないようですね。
実は私も200-500mmのユーザーではないのですが、一つ前のタムロン200-400mmをD70で使っています。
200-400mmは望遠端ではちょっと甘い感じなんですが、200mm域では非常にクリアな感じです。
色のりはいいですよ。タムロンらしく暖色系です。
このタムロンの色が気に入られていらっしゃるなら、200-500mmもよろしいかと思います。
(私は他に90mmマクロも愛用しております。)
よろしければ以下の拙作アルバムをご参照下さいませ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1588396&un=158493&m=0
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1593564&un=158493&m=0
200-500mmは定価も200-400mmの倍近くなので、かなり描画も改善されていると思いますが・・・?
書込番号:4305183
0点

KissDNでこのレンズを使っています。ただ、花はほとんど撮ったことがないので。いくつか花の写真があったので、貼っておきました。CANONでですし、何も特に意識して撮った訳でもないので、あまり参考にならないかとは思いますが。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=604615&un=54561&m=0
使い勝手は、500mmとしては良いと思います、軽い、短い、フードは長い。ただし、500mmとしてはです。400mmまででしたら他にもいろいろ選択肢はあるかと思います。
書込番号:4313619
0点

最近このレンズを入手しました。
構図もへったくれもなくてお恥ずかしい限りですがなんとなく
撮影した花の画像がありましたので参考になれば・・・
普段は飛行機撮りに活用しています。
300mm付近までなら開放でもシャープに撮れます。
それ以上〜テレ端はF11程度に絞ることで結構シャープに撮れますね。
昔はシグマの170-500を使っていましたが、こちらのほうが圧倒的に
画質が良いように感じます。
デジタル対応の差でしょうか?
書込番号:4316215
0点

優渋富暖 さん carulli さん vintage_baja さん 出戻りcyber さん
レスいただいて有難うございました。また、返信が遅くなりましたことを心よりお詫びします。
優渋富暖 さん
AF-S ED300mm F/4の写真拝見しました。とてもシャープな絵だと思います。
赤とんぼの写真や螺旋状の花の写真では主題はもちろんですが、背景の色や描写が素晴らしく、こんな写真撮りたいなぁと思いました。
う〜ん、欲しくなりました。
また、最短撮影距離の点、全くそのとおりだと感じます。1mの差はとても大きく、私もその点については考えましたが、2.5mまではSP180でも十分撮れるので、そこは割り切って焦点距離を取ろうと思いました。
carulli さん
拝見したアルバムの4枚目と5枚目の写真の色が大好きです。
(失礼を承知で正直に感じた事は)AF-S ED300mm F/4と比べるとシャープさや、描写性能では流石に及ばないと思いました。しかし、全体的な描写、特に「色」に関しては、これは好みとしかいいようがなく、タムロンの微妙な発色が大好きです。
vintage_baja さん 出戻りcyber さん
500oで撮られた写真を拝見しました。
いい絵だと思います。解像度の点でも申し分なく、背景の「艶」っぽさに惹かれます。
ほとんど、200-500oに決めていましたが、優渋富暖 さんのAF-S ED300mm F/4の写真を拝見して動いてしまいました。
私が撮ってもこれくらいシャープに写るかどうか不安ですが・・・
新しいレンズが欲しいと思うのは、今のレンズでは覗けない世界を見たくなった時ですが、今のレンズでは届かない距離を縮めるために、500oという焦点距離が欲しいのですが、単焦点ならでは絵も覗けないものだと思いました。
しかし、他の方の写真を拝見する中で、タムロンのニコンとは違う艶っぽさも好み(いい悪いではなく)だという事も再認識させていただきました。
価格から考えると、SP200-500oの方が家計に優しいですし。
う〜ん、どうしよう。
書込番号:4330078
0点

style42さんこんばんわ〜
SP200-500o買ったのですが使い勝手が良く無いので10日程で手放しました
フォーカスリングが三脚座よりボディ側にあるのでMFの操作性は
ちょっとつらい物がありますよ。
画質はズームである事と価格を考えると良好だったので大変残念でした。
(余談)
500oクラスでお花を撮る場合、ReflexNikkor500oF8なんか
結構面白いですよ。
書込番号:4333219
0点

muta さん
ブログ拝見しました。
その中で、このレンズの写真を拝見しましたが、躍動感のあるいい写真だなと思いました。
綺麗な色で安定した描写だと思います。
レンズの性能は私には十分すぎるものだと思いました。
ただ、500o級のレンズを使われる方は、鳥や車等の動体が多いようですね。動体を撮る場合、タムロンのAFの速度は問題ありませんでしたか?
RIFLEXを使われていること、フォーカスリングの操作性について記述されておられるので、基本的にはMFだと思いますが、教えて下さい。
私の被写体は静止物なので、AFを使いたい時は、その点を割り切って使っていますが、AFが早く正確だと助かるので・・・。
その点ではタムロンよりもシグマのHSM搭載機の方がいいかもしれません。
今のところ自分を鼓舞しながらこのレンズの購入に向けて邁進していますが、
少々弱気になってきているところです。
テレコンも念頭におけば、最初に書いた、シグマの70-200o f2.8も使い勝手も性能も問題ありませんし、carulli さん に紹介いただいた300o f4もよさそうです。また、シグマの100-300of4も大きな戦力になりそうですし、また、シグマの80-400oも手ぶれ補正が魅力です。
基本的にはテレコン込みで400以上になるレンズをもう一度おさらいしたいと思います。
よろしければご意見ください。
書込番号:4335120
0点

こんばんわ〜
このレンズのAFはMFよりはちょっと速いくらいなので
AF枠外した時のデメリットを考えると使う気になりませんでした。
あと三脚座が良くないのも超望遠では致命的で
店頭で現物を見る事が出来たら注文しなかったと思います(爆)
この後入手したAi Nikkor ED 400mm F5.6Sは画質、操作性共に
大満足なレンズですが最短撮影距離が4mなのでお花には厳しいと思います。
500レフはF値8ですがピントが大変薄いので結構面白い描写だと思います。
最短撮影距離の1.5m〜∞までフォーカスリングを一回転半回す必要が
あるので動体だとつらい半面、静物だといい感じです。
テキストだけでもけっこうですから画像掲示板BBS2にカキコ下されば
サンプル写真お見せできると思います。
http://bbs6.aimix-z.com/gpwbbs.cgi?room=kazuo
書込番号:4335529
0点

muta さん
返信ありがとうございました。
また、ブログにも投稿させていただきました。
サンプル楽しみにしています。
このレンズのAFも使えないですか・・・。というのも、SP90と180oをメインに使っていますが、SP90のAは我慢できても、SP180oのAFはマクロ時に近接〜無限大までの一周が長いため、「はぁっ〜」って感じですから、500oとなるともっとかもしれませんね。
以前使っていたSIGMAのHSM搭載機のAFは優れものだったので、どうしても500oが欲しい場合は、SIGMAの50-500oの方がいいかもしれませんね。
三脚座については初めて知りました。
私も実物を触ったことがありませんが、SIGMAの50-500oの方は一度試写せていただいた時には問題ないと思いました。
500oまでのレンズは選択肢も少ないのでもう少し詳しく調べたいと思います。
書込番号:4344146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2011/08/25 14:06:05 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/13 20:01:03 |
![]() ![]() |
7 | 2006/05/11 21:07:41 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/18 11:53:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/14 1:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/01 0:00:41 |
![]() ![]() |
9 | 2006/01/27 21:36:10 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/07 18:55:55 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/24 11:55:42 |
![]() ![]() |
6 | 2005/09/04 20:58:34 |
「TAMRON > SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (モデルA08)」のクチコミを見る(全 200件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





