





HDX−700をWISHに装備しています。光ビーコンのVICSは拾うのですが、FMの方はダメです・・・。FM放送は聞けるのですが・・・。配線が間違っているのでしょうか?一応、ディーラーに取り付けてもらったのですが、そこを一度確認してもらった方がいいでしょうか?ちなみに、アンテナはTVフィルムアンテナで「パルウス」にしています。この影響でしょうか?詳しい方、この初心者にアドバイスをお願いします!
書込番号:1987591
0点


2003/09/30 01:32(1年以上前)
パルウスは5chのものですか?4chのものですか?
どちらにせよ、パルウスとFMVICSをつないだのか、
FMラジオアンテナとVICSをつないだのかを、確認
する必要があると思います。もし、パルウスとFMVICS
の接続なら、「FMは聞ける」と言うのは、まったく関係
ありません。
ラジオアンテナとFMVICSの接続でしたら、例えFMラジオ
がクリアに聞けても、FMVICSが入らない(入りにくい)と
言う現象は起こりえます。その場合、パルウスのアンテナと
つないだ方が良いと思います。それと、テレビはしっかり映って
ますか?パルウスの接続は難しいですから、ディーラーレベルで
すと、配線(特にアース線)が適当である場合があります。
以上のことを確認されて、それでもダメならまた書き込んでください。
書込番号:1988213
0点


2003/09/30 02:04(1年以上前)
マイケルです。
私は、黄色帽子の5chフィルムアンテナです。(HP参照)
私も、最初FM-VICSが受信できないとではないかと思いましたが、正しく
は受信出来たり出来なかったりすると言う状態です。FMの電界が弱いの
ではなく、FM-VICSって、放送されていたり、いなかったりするような
気がするのですが、皆さんいかがでしょうか? こちらは滋賀県です。
書込番号:1988264
0点

HDX−700の場合、FM−VICSアンテナ入力端子がJASOプラグになっているため、パルウスから接続するためには、3.5mmミニジャック --> JASO標準プラグへの変換プラグが必要です。ディーラーで取り付けてもらうのにこのプラグを一緒に購入して持っていっていないとすると単に接続し忘れている可能性のほうが大きいですね。
あとは周波数を手動で「82.5MHz」に合わせてください。23区内なら問題ないと思いますが多摩地区だと場所によっては受信できない可能性がありますね。
書込番号:1988393
1点



2003/09/30 07:56(1年以上前)
皆様貴重なご意見ありがとうございます。早速ディーラーに確認してみます。それと、追加で質問なのですが、私が装備しているパルウスは、購入時にショップの店員が「これはFMは対応していませんよ」と言っていました。ちなみにTVは感度良好(茨城県)です。これでは、パルウスからFM−VICSは受信できませんよね?そこで、過去ログにあったのですが、車載のラジオアンテナから分配機を使用してFM−VICSを受信する方法があると書いてありました。詳しく教えて下さる方、またもやこの初心者に救いの手をお願い致します。
書込番号:1988551
0点

どなたかが書き込みされていましたがパルウスには4ch出力のものと5ch出力のものと2種類ありますが、どちらもFM−VICSに対応しています。4ch仕様の方は1chをFM−VICSにして残りの3chでTVを受信することになります。純正ラジオアンテナで受信する場合にはCA−F50という分配ブースタを使用します。ただ、ウィッシュのラジオアンテナはショートポールタイプなので思ったほど感度は伸びない可能性はありますね。
水戸方面にお住まいであれば周波数を85.1MHzに合わせてあげれば問題なく受信できるはずですね。つくば市内などでは周辺部では問題ありませんが中心部ではほとんど受信できません。
書込番号:1988666
1点



2003/09/30 11:56(1年以上前)
number0014KOさん、書き込みありがとうございます。では、私の装備しているパルウスでもFM−VICSが受信できる可能性があるのでしょうか?ショップの店員がFMに対応していないと言っていたのは、ラジオの受信のことだったのかなぁ?でもまあ、希望の光が見えてきました!ディーラーまたは、カーショップに相談してみます!
書込番号:1988945
0点


2003/09/30 19:45(1年以上前)
パウルスでもFLA−101のみVICS非対応では。
型番をもう一度ご確認下さい。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
書込番号:1989784
0点



2003/09/30 21:45(1年以上前)
シュティッヒさん、書き込みありがとうございます!早速型番確認しまして、私の装備しているパルウスはFLA-201でFM−VICS対応しております!早速ディーラーにお願いしたいと思います!ところで、この前の書き込みで、パルウスのジャックはHDX−700に直接繋げることが出来ず、JASO標準プラグへの変換プラグが必要とのことをnumber0014KOさんの書き込みで知りました。この変換プラグは通常カーショップで手に入れることは出来るのでしょうか?また、価格はどの辺でしょうか?知っている方おりましたらお願い致します。
書込番号:1990078
0点

1000円ぐらいです。どこのカーショップにもあるはずです。もしかしたらディーラーが気を利かせて買ってくれている場合もありますので先に確認してみたらいかがでしょう。
ただ、FLA−201だとVICS受信は相当電波の強い場所でないとキツイかも。
書込番号:1993029
1点



2003/10/02 08:04(1年以上前)
皆様、おかげさまでVICS受信できるようになりました!結局、費用などの面で安い方法と言うことで、車載のアンテナから分配してVICSを受信することにしました!費用は工賃・部品代・税込みで、3,700円位でした。作業時間は、30分位でした!ちなみに、カーショップは「ジェームス千波店(茨城県水戸市)」でやっていただきました。皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:1993677
0点


2003/10/02 12:32(1年以上前)
>パウルスでもFLA−101のみVICS非対応では。
4chの内、1chをVICSに流用可能と書いてありますよ!
書込番号:1994068
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
