



カーナビ > 三菱電機 > CU-H9000VP


現行アコードセダンにオンダッシュナビを取り付けたいと機種を探しています。今度のH9000VPには魅力を感じているのですが、ショップや取り付け業者に聞くといずれも三菱製は×だと言います。他にPANA:HS400D/SONY:XYZ77も比較検討していますがどれにするか迷っています。タッチパネルではないなどの弱点?は有るようですが、他にもこのモデルの良さ、逆に欠点なりをアドバイス頂きたいと思っています。宜しくお願いします。
疑問点が有るのですが、お分かりの方教えて下さい。
・このナビは(三菱製は)どこの地図メーカーを採用しているのでしょうか?(ゼンリンOr昭文社?)
・FMトランスミッターは内臓されているのでしょうか?(音楽の音を聞くには?)
・3Dジャイロセンサーは搭載されているのでしょうか?
・
書込番号:3010082
0点

>このナビは(三菱製は)どこの地図メーカーを採用しているのでしょうか?(ゼンリンOr昭文社?)
パイオニアと同じ会社と聞いています。
ゼンリンでも昭文社でもないと思います。
以前のモデルより見やすくなっていると思います。
>FMトランスミッターは内臓されているのでしょうか?(音楽の音を聞くには?)
FMトランスミッタは内蔵されています。CD、MP3、DVD、TV等の音声を
飛ばすことが出来ます。
それ以外では、音声出力端子(アナログ/ディジタル)を利用すること
になりますが、私はカセットタイプのアダプタを利用して車内のオーデ
ィオで聞いています。
RCA入力付のヘッドユニットがあればそのまま接続できます。
(H9000側はステレオミニプラグです)
>3Dジャイロセンサーは搭載されているのでしょうか?
3D?かどうかは分かりませんが、ジャイロセンサーは内蔵されています。
GPSが受信できない場所でも自立航法が可能です。
ご参考まで。
書込番号:3013373
0点



2004/07/10 05:55(1年以上前)
のす1号さん
大変参考になりました。ありがとう御座いました。購入検討でに向けて一歩前進しました。
書込番号:3013690
0点


2004/07/11 02:39(1年以上前)
1週間ほど前に家族の車につけました。
私も、シルバーベアーさんと同じようにSONYのXYZ77とか、その他には、
「CN-HDS900D」(VGAのHDDストラーダ)を、1ヶ月くらいかけて長々と検討してました。
XYZは、VGA表示とマルチメディア性にほれ込み、金額的にも工賃込みで18万でできる
とショップの人に言われていましたので、ほぼXYZに決めていたんですが・・・
・微妙にデカくて重い(取り付け時の安定性が心配)
・どうも操作性と言うか操作感覚がしっくりこない
・起動までの時間が長い(30秒以上かかっている?)
以上が懸念事項として頭の中でぐるぐる回ってました。
そんな状態で、ある量販店に入ったところ、このCU-H9000が展示されているのを、
ふと見つけました。(置いてあったのはVPではなくMDだったのですが・・・)
たまたまその店では三菱HDDナビフェアを開催していて、販促用にデモ機が
2台並べてありました。
当初選択肢にも入れていなかった機種ですが、実際に操作してみて・・・
一目ぼれしちゃいました(w
値段的には、表示されている価格は175000円で、さらに工賃が半額とあり、
XYZとそれほど変わらない金額であったため、一気に購入候補として浮上。
その日のうちに購入を決めてしまいました。
長々と検討していた1ヶ月間は、一体何だったのだろう?(w
フェア中と言うこともあり、いろいろとおまけをつけてもらって、最終的には、
VICSビーコン・フィルムアンテナ・工賃込みで20万で収まりました。
ここで、このナビを実際に使用して感じた良い所、悪い所を
自分の使用しているナビ等と比べつつ、私の独断と偏見であげておきます。
[良い所]
1)ルート検索が鬼のように早い
−>リルート時にもたつかないため、かなり便利です
2)操作時のレスポンスが良い
−>サクサク反応して、気持ち良いです
3)画面が見やすい(コントラスト・明るさ等)
−>画面にタッチパネル用の層が無いため、クリアな画面が表示できると
店員さんが言ってました。
4)スクロール時に画面が消えたりせず、スムースに移動できる
−>まあ、これがウリ文句ですからね
5)細街路でも、かなり細かく案内してくれる
−>私の使用しているナビでは、かなり手前で「目的地周辺です」と言って
突き放されてしまいます(w
6)音声認識の精度が高い
−>これもウリ文句の1つ。かなりレベル高いと思います
[悪い所]
1)交差点拡大表示が若干見辛い
−>強調と言うかデフォルメしすぎの感があります
2)タッチパネルではない
−>04年モデルのHDDナビは、ほとんどがタッチパネルに対応してますね。
確かに便利ですが、いつか画面に穴を開けてしまいそうな気がして、
付いていても、私は使ったことがありませんが(w
3)リモコンが何となく操作しにくい
−>慣れの問題であるとは思います
4)DVDとかを見ている時には、交差点案内等の画面に切り替わらない
−>パナソニックのナビとかだと、走行中テレビを見ていても、
ナビの割り込みが入ると画面が切り替わります。
そもそも運転中にTVとかは見ちゃいけないって事になっているのに、
ちゃんと切り替わる機能が付いていること自体、おかしな話ですが(w
H9000でも、音声でのナビはしてくれます。
5)ルートシュミレーションがちょっと使い辛い
6)微妙に地図が古い?
−>地図上では、2年くらい前に潰れた店の名前が書いてあるのに、
カーソルを合わせて、その建物の中にある店の情報を見ると、
ちゃんと新しいのに変わっていたりすることも、たまにあります
まだ取り付けてからの日も浅く、あくまでもファーストインプレッションと
言った程度で、少しでも検討の材料にしていただければ、幸いです。
人によって評価は大きく違ってくるとは思いますが、私的には、
不満どころか、かなり満足して使っています。
(家族の車に付けたにも関わらず、使いまくってます(w)
どうしてこのナビがあまり売れていないのか、不思議に感じます。
もっと大々的に宣伝とかしないとダメなんでしょうね。
書込番号:3017053
0点



2004/07/11 12:51(1年以上前)
ただきちさん
詳細レポート有難う御座いました。本当に参考になりました。
お蔭さまで 良い点>悪い点の総合評価と判断して、9000VPを購入することに決めました。これからショップに行こう(ショップで批判的なことを言われて他社を薦められるとは思いますが・・信念を持って)かと考えています。
・地図データの古さはいずれDVDバージョンアップ版でデータ更新出来ると思っています。 ・他の悪い所は使い勝手の問題でしょうから対応できると思います。
今後も何か新たな情報有りましたら、お聞かせ下さい。
深夜に本当に有難う御座いました。感謝申し上げます。
書込番号:3018219
0点

お仲間増えて嬉しいです。
メカ物は人気が無いと、間違ったモノ選んだ?と自信を失いそうでした。笑
書込番号:3019541
0点


2004/11/24 23:59(1年以上前)
質問スレに対して質問して申し訳ないですが^^;
三菱のナビって評判悪いのですか?
>>ショップや取り付け業者に聞くといずれも三菱製は×だと言います。
どのあたりがダメなポイントなのでしょうか?
カーナビ初心者で、今度車購入を期に付けたいと思い
この機種を候補に入れていたので
とても気になってしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:3543478
0点

8000あたりからそれなりに良くなったと思いますよ。
ただ、他にかないっこないとエンタメナビの傾向が強かったと思います。
9000はナビ自体に力を注いで、この価格では高評価じゃないかと。
書込番号:3547525
0点


2004/11/26 00:05(1年以上前)
てちてち2さん、ありがとうございます。
ずいぶん下のほうにスレがあったから無理かと半分あきらめてました^^;
ちょっと前までは、ナビそのものの性能では劣っていた
けど最近のはナビ機能に力を注いで作ってるため
そうでもないということでしょうか?
昔はどうあれ、この機種(できればこれからの機種としておきたいけどw)がよければ何も問題ないのでそういうことなら少し安心しました。
書込番号:3547606
0点

8000と9000のカタログを見比べれば一番わかると思うんですけど、もう8000のカタログは手に入らないだろうなあ。
8000の頃はゲームができるとかDVDが見れるなんてのがメインだった気がします。カラフルでいかにも楽しそうって感じ。
9000はほとんどナビ機能の説明に終始してます。
そんなとこからの感想です。
とにかく、まずは実機を触ってみましょう。買った本人は、感情移入してますから、ちょっと贔屓目かもしれませんし。
書込番号:3551507
0点


2004/11/28 00:18(1年以上前)
>>8000の頃はゲームができるとかDVDが見れるなんてのがメインだった気がします。カラフルでいかにも楽しそうって感じ。
>>9000はほとんどナビ機能の説明に終始してます。
9000でも8000であったゲームなどはアピールしてないだけであるんですよね?
>>とにかく、まずは実機を触ってみましょう。
そうですね。置いてある店を探してみようと思います。
8000のカタログですけど、持ってますw
この前店に行っていろいろカタログもらってきたのですが
三菱ので唯一あったのがそれで、逆に9000のは置いてなかったんです^^;
実機とともに9000のカタログも探してきます。
いろいろ有難う御座いました。
書込番号:3556308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9000VP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/21 8:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/05 21:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/17 8:26:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/30 16:49:42 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/13 18:43:56 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/31 20:13:35 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/18 5:57:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/07/07 8:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2005/06/30 0:25:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/13 0:11:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
