




GT-50Zを通販で購入したのですが、VICSがうまく使えません。
オプションを選択しようとすると、「選択できる項目がありません」と
表示されてしまい、オプション全てが使えません(ToT)
アースは、パーキングブレーキセンサーコードに接続せず、
シガーレットライターソケットに一緒にいれています。
これでは駄目なのでしょうか?
電気関係のことは、全く初心者ですので、詳しい方、
わかりやすく教えてください。お願いします。
書込番号:417358
0点


2001/12/10 23:54(1年以上前)
私の場合何もしなくてもいけましたけど。
初期不良かもしれませんね。VICSの部分と本体の部分外れるようになってるんで1回外してみたらどうでしょうか?
接触不良かもしれないし。
書込番号:417376
0点



2001/12/11 00:07(1年以上前)
何度かはずして試してみましたが、駄目でした。
メーカーに問い合わせたのですが、「パーキングセンサー接続」で試して
駄目な場合、連絡くださいとのことでしたが、シガーレットライター接続
とは言えません。。どうしたら良いのでしょうか?やっぱり不良ですか?
書込番号:417415
0点


2001/12/11 13:53(1年以上前)
このナビの動作状況は、以下の3つあります。
・車載で走行中:VICS使用可能、TV視聴不可
・車載で停車中:VICS使用可能、TV視聴可能
・車載以外で使用:VICS使用不可、TV視聴可能
したがって、VICSが使えないのは、
アースの接続が間違っているからでは?
アースの接続に問題があれば、「車載以外で使用」とみなされます。
「シガーレットライターソケットに一緒にいれています」とは?
マイナスアースしてますか?
書込番号:418185
0点

さて、マニュアル通りパーキングセンサに接続しようがシガーやボディなどでアースを取ろうが回路的には同じ事です。「パーキングセンサでダメ」と言ってよいでしょう。という事でVICSユニットの接続不良で無ければ初期不良の可能性が強いと思いますが。パナソニックの製品はオートバックスも修理の窓口になっているので、近くに店舗があれば持ち込んでみるとよいでしょう。もし配線に原因があれば教えてくれますし。
書込番号:418576
0点



2001/12/11 20:24(1年以上前)
コンデン兵さん、のぢのぢくんさん、ご親切にありがとうございます。
もしかしてアースの仕方が間違っているのでしょうか?
もう一度確認してみます。
私は、パーキングブレーキセンサーコードの先をむいて銅線を露出させ、
電源コードと一緒にシガーにいれました。
(シガーの周りの金属部には接しているはずです。)
書込番号:418722
0点


2001/12/12 20:58(1年以上前)
たぶん、間違ってますよ。
一緒に入れるだけでは駄目です。
ちゃんと”マイナスにアース”しないとね。
というか、下手なことをすると、ナビ壊れちゃいますよ・・・。
(過去レスにあったはずー)
書込番号:420504
0点



2001/12/12 22:26(1年以上前)
え!間違いなんですか?
過去のレスで、のぢのぢくんさんが説明して頂いている
「シガープラグの側面のU字っぽい金具に絡めて挿す」を行っているのですが、
これが間違いなのでしょうか?
車の金属部分は全て「−」だと思っていたのですが・・・
書込番号:420636
0点


2001/12/13 00:19(1年以上前)
あ、それなら正しいと思います。
(一緒にさすの意味を勘違い・・・)
でも、シガープラグはそのU字部分以外は+だったと思う・・・。
書込番号:420854
0点

そういえば以前にそんな説明をしましたねぇ。あれは買いに行った帰り道に応急的にした事で(すぐ使いたかったもんで・・)よっぽど面倒な人以外にはあんまりオススメぢゃあないのですが(付属のエレクトロタップでの結線、簡単ですよ)、理論的にはボディアースをしたと同じなのでアースの間違いでは無い事だけは解ります。
となると原因が解らなくなっちゃいますね。大体アース不良なら、「走行中の操作は出来ません」になるハズで、「選択出来る項目がありません」ってのは電源をコンセントから取ってると認識していると思われます。TVは見れますよね?ルート案内はちゃんとしますか?電源コードのナビ側のジャックはきちんとはまっていますか?だとするともうVICSユニットが認識されてないとしか考え様がありません。早急に窓口に持ち込むのがよいかと、もしかすると実際見れば簡単に治る事かもしれませんし。
書込番号:421167
0点


2001/12/16 02:07(1年以上前)
FMの受信感度ってどうなんでしょう?
FM VICSって情報量が大きいので、感度いい場所である程度の時間ダウンロード(こういう言い方フツーしませんね)させられれば使えるかもしれませんよ。
私はPナビですが車載のロッドアンテナからFM電波を引っ張ってくるまでは、メニュー画面から先に勧めないことが多かったです。それも、「選択できる項目がありません」と言うあたりがそっくりです。
書込番号:425868
0点



2001/12/20 22:25(1年以上前)
どうやら初期不良でした。サービスセンターに送って修理してもらいました。明日届くはずです。みなさんありがとうございました。
書込番号:431931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT50Z」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/08/18 0:56:52 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/20 10:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/19 0:28:15 |
![]() ![]() |
22 | 2002/08/15 21:48:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/06 14:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/04 8:59:25 |
![]() ![]() |
8 | 2002/04/09 4:56:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/22 23:37:51 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/24 19:54:28 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/16 21:56:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





