ポータブルカーナビを検討中です。
ぱっと見4種ほどあるようですが、価格重視のためHDX300が有力です。
逆に用途としては複数ある営業車に乗せ換えて使うため、条件が色々と厳しいです。お店のおっちゃんはGT300Vをお勧めとのことでした。そこで知っている人がいたら教えて下さい。
@車速パルスは全ての(3台の)車で引き出しておくつもりですが、他に必ず接続する必要のあるものは?ていうか、車速パルスそのものが有効ですか?
Aジャイロが入っているかと思いますが、本体の向きは重要ですか?助手席に置いておくことは可能ですか?
B実際に乗せ換えに当たり、特に車種が異なることで問題はありますか?また、その他一般的な問題点は?
C秋葉原でちょっと聞いたら、タクシーの運転手さんはGT300Vを選ぶ人が多いとのことでした。どの辺が利点でしょうか?
D助手席に置いておくだけでも使えますか?
仕事重視のためTV等の便利な機能は無視するつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:1868530
0点
2003/08/19 15:39(1年以上前)
Aについて。
ジャイロは本体ではなくGPSアンテナに内蔵です。
書込番号:1869707
0点
2003/08/19 18:15(1年以上前)
HDX300ってポータブルなんですか?詳しく教えてください。
書込番号:1870013
0点
2003/08/19 19:31(1年以上前)
メーカーカタログ等には「ポータブル」という記載はありません。「スタイリッシュ&コンパクト」という事で、あくまでもコンパクト設計の本格ナビという謳い文句の様です。
実質的には、複数台の車に乗せ変えて使える事、ACアダプタで家の中で使える事を考えれば「ポータブル」と呼んで差し支えないと思いますが・・・。
portableを辞書で引くと「持運びのできる、移動式の、携帯用」ですね。
最後の「携帯用」となると、バッテリー駆動も条件に入ってしまいそうですが、HDX300はそこまでは出来ません(^_^)
書込番号:1870167
0点
2003/08/20 00:13(1年以上前)
そう、確かにポータブルという記載はないんです。
でも、そんなことにめげないのが、こういう書き込みのいいとこですよね?
秋葉原のお店のおじさんに聞いたら、300Vメインだったのですが、HDX300も自分の用途にはいけてるのでは?ってコメントいただいたので調査中です。
ほぼ同様の質問をそっちでもしてみたら、なかなか面白いコメントが返ってきたので必見です。
確認、どなたか
@車速パルスは有効ですか?
A様々な操作の対応速度に対する感想が聞きたいです。
B無理にHDXを取り付けることに若干傾いている自分がいます。
ちなみにマイカーにはかなり前(第2世代?)のカロDVDナビがついていますが、案内は若干の間抜けさを感じています。これはどうですか?
書込番号:1871154
0点
HDX300がよいと思います。電源はシガーソケットから取る様にして、社速の先端にはそれぞれギボシでも付けておけば問題無いでしょう。
書込番号:1875015
0点
2003/08/22 21:43(1年以上前)
今はその方向で考えています。
返信ありがとうございます。
書込番号:1877533
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/07/27 23:41:43 | |
| 6 | 2010/08/01 15:33:33 | |
| 2 | 2008/01/10 12:56:23 | |
| 1 | 2007/12/11 21:01:12 | |
| 4 | 2007/05/05 22:26:08 | |
| 0 | 2007/04/13 23:32:47 | |
| 2 | 2007/02/21 21:29:58 | |
| 9 | 2007/02/16 10:30:42 | |
| 7 | 2006/10/28 20:36:02 | |
| 1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






