『サポートの対応悪く、ルート検索に不備!?』のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

ストラーダ CN-HW1000D

地上デジタルTV/AVシステムDVD/CD内蔵HDDカーナビゲーションシステム(2DIN一体7V型VGAモニター)。価格は354,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥338,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション

ストラーダ CN-HW1000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月20日

  • ストラーダ CN-HW1000Dの価格比較
  • ストラーダ CN-HW1000Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-HW1000Dのレビュー
  • ストラーダ CN-HW1000Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-HW1000Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-HW1000Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-HW1000Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

『サポートの対応悪く、ルート検索に不備!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ストラーダ CN-HW1000D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-HW1000Dを新規書き込みストラーダ CN-HW1000Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D

クチコミ投稿数:581件

去年の10月くらいに、兵庫県の山麓バイパスが検索できない(詳細設定からもできない)ことをサポートに電話したところ、

「確かに出来ません」「原因はわからないので、調べます」

との返事。
それでは私は使い物にならないので、次にでるFクラスで検索出来るようになるのなら、連絡してくださるよう約束しました。
そのご、原因の連絡もなく、先月まで半年以上待っておりましたが、がまんできなくなり電話すると、わからないので、調べなおしますと・・・・。
それから1週間ほどして、

「出来ません。」

との返事。理由を聞くと、

「道路公団が管理していないから、検索されませんし、登録がありません。今後も対応する予定はありませんし、検討もしません。」

とのこと。意味が全くわかりません。
有料道路を検索することも出来ないナビなんて、ナビではないような・・・。
お金を取るのは、利便性のある道だからじゃないのでしょうか?!
しかも、ユーザーからの情報も無視し、検討すらしないなんて、Panasonicの名前に傷がつくのではないでしょうか?
使い慣れていましたが、パイオニアに移行します・・・。
このナビを検討されている方、特に、頻繁に有料道路をお使いになる方は今一度検討し直すこともありかも知れません。
神戸・明石にお住まいの方は・・・おすすめいたしません。だって、阪神高速使うより、安いですものねぇ。山麓バイパスは♪

書込番号:7933344

ナイスクチコミ!1


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/13 06:43(1年以上前)

便乗なんですが、パナのHDDナビより、パイの最新オンダッシュDVD2枚組ナビのほうが検索、情報量ともにすぐれている、なんて事ってあるのでしょうか?
ちょっと信じられないのですが。。

書込番号:7933672

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/13 06:49(1年以上前)

>兵庫県の山麓バイパスが検索できない
ほかのみなさんが使ってるナビも同じように検索が出来なかったら、これはナビの「特性」と認めてやっぱりあきらめるしか無いよ。

パナ以外のナビをお使いの人にちょっと調べてもらいたいですね。

例えば、パイのナビでは検索出来たかどうか。

手元にパイのナビが無いので僕は検証出来ないですが。。

書込番号:7933677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2008/06/13 09:15(1年以上前)

文面を読む限り、サポートの人に問題を正しく伝えられていないか、理解してもらっていないように思えます。

確かに、地図上に道路があるのに検索してくれない、という場所は今使っているDV7700でも前使っていたHDS955でも存在しました。
でも、
>道路公団が管理していないから、検索されませんし、登録がありません。
という問題ではありません。逆にこれまで経験してきたのは全部一般道で、有料道路は知る限り問題ありませんでした。
多くの場合、山道・峠道でしたが、首都圏の幹線国道なんてこともありましたが・・

原因はたぶん地図に、道路が正しく登録・設定されていないんだと思います。
地図は画面上に表示されているだけでなく、様々な道路か属性が設定されているはずです。どういうルートなのかを始めに、道路の規格・幅、一方通行、有料・無料とか、どの道路とどの道路は繋がっているがなど登録されていて、それらを元に検索するはずですけど、それが狂っているのではないでしょうか。

僕が経験した場合では、とある道路全体が狂っているのではなく、特定の1点を経由するルートが検索できないという症状と言い換えることが可能でした。
一本に見える道路でもどこかで分断されて登録され、それが連続性を持たないとナビに判断されていたように見受けられます。


判別の仕方ですが、その検索されないルート上のどこかをゴールとして経路検索をしてみて下さい。どこかのタイミングで、突然ルートが変わる点があると思います。どこを起点にして検索しても突然ルートが変わってしまう点があれば、そこが分断されている可能性が大きい点です。

この場合はその症状を報告して、次の年度の地図で修正してもらうのが精一杯でしょう。


ところで、

>「今後も対応する予定はありませんし、検討もしません。」

問題の判別以前に、かなり感情的にこじれているようにも思えますが、どうしてこうなったんでしょうか?

サポートのひとは言っちゃ悪いですが、製品や設計に通じている人は殆どいません。若いお姉さんたちはFAQを答えたり問題を取り次いだりすることは出来ても、まだ知らない問題を適切な人に適切にレポートする事はかなり困難です。そこに頭ごなしに文句言ったり、わけわからないことをまくし立てたりすると相手も人の子、頭に来てそっから先は音声は耳に届いても耳から頭に届かないことがあってもおかしくないです。価格コムのサポートに文句を言う人のレポートを読んでいていても、「お客さんの方が悪いんとちゃうか?」と思うケースが腐るほどあります。今回どっちか分かりませんし、どっちが悪いのかも分かりませんが、文面がそのやりとりのまんまだと経緯はともかく相手は気分を害しているように思います。こうなると先に進みません。

相手に気分良く対応してもらうのも、適切なサポートを得るのも、ユーザー側の技術です。うまく問題をまとめて、分かり易くレポートすれば、同じ問題なのにお姉さんたちの後ろにいる技術に通じた人に取り次いでもらったり、開発者に適切にフィードバックすることも可能です。ですから今一度、自分がサポートの人になったらどんな風に問い合わせを受けたいか考えながら、問い合わせしてみたら如何ですか?

なお、問題には個別対応が必要なものと、バグみたいなどれも等しく問題が存在して個別対応が難しいものがあります。
個別対応が難しそうな問題であれば、メールによる問題報告をするのがいろんな意味で楽ちんです。


ナビを使いこなすのも、問題判別するのも、サポートを上手く使うのも、あなたの技術ですよ。

書込番号:7933974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2008/06/13 19:18(1年以上前)

minamideさん
どうなんでしょうね?地図の問題でもあるので、わからないですね。
検索のことなのですが、パイオニアは出来ます。
スカイマークスタジアムから、HAT神戸で検索すると山麓バイパス(300円軽自動車)を通ります。
panaは、阪神高速を使います。(700円)しかも、遠回りで、時間かかる・・。

うーむ。。。さん
>>道路公団が管理していないから、検索されませんし、登録がありません。
>という問題ではありません。逆にこれまで経験してきたのは全部一般道で、有料道路は知る限り問題ありませんでした。
多くの場合、山道・峠道でしたが、首都圏の幹線国道なんてこともありましたが・・

<そう思って、電話したのですが・・・。親切心も手伝ってのことなので、感情的に話しているわけではないですよ^^
文面が短く書くことを目的としましたので簡素化していますが、去年始めて電話したときはサポートの人が、技術部門に問い合わせて、1週間後に連絡がありました。

「現状では、何らかの要因で、そのルートが検索できません。料金所は検索できるので、どうしても山麓バイパスを通りたい場合は、料金所を中継地点にしてください。」

との回答でした。ですから、

「では、次にでるFクラスで対応出来るようになると、買い換えたいので連絡ください。」

と、電話を切った次第です。

待てど暮らせど連絡がないので、サポートに7ヶ月たって電話すると、全く把握していない様子で、また最初から説明して、同じように、技術部門まわり。
で、帰ってきた回答が、

サ「結論から言うと、今期のFクラスでも検索されません。」

私「昔からある、有名な有料道路で、交通量も多いのに、検索されないのですか?」

サ「道路公団が管理しているものではないので、検索することが出来ないし、有料道路・高速道路の詳細にも入っていません。これは、仕様です。」

私「今も、Panasonicを使っているので、今後も使いたいのですが、対応する予定はありますか?」

サ「ありません」

私「是非、主要道路なので、検索出来るように、ご検討ねがえませんか?」

サ「申し訳ないのですが、そういう方針ではありませんので、ご希望に応えかねます。」

これが詳しいやりとりです。
ですから、Panasonicに見切りを付けた次第です。
お近くの方は、結構不便だと思うので、書き込みさせていただきました。

これ以上に、うまく聞く方法があればご教授いただけるとありがたいです。
本当に困っています。

書込番号:7935441

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/13 21:56(1年以上前)

※以下、少し脱線です。

>ですから、Panasonicに見切りを付けた次第です。
だったら僕と一緒にパイにしましょう!

僕も実はまだ新車の納車前なんですが、たまたま勤務先の駐車場に全く同じ車種(カローラ)が停めてあり、誰が見ても、見るからに安っぽさは隠せなかったようで、僕も違う意味でこのパナに見切りを付けて、パイのオンダッシュナビを検討中です。


これなら量販店で10万前後で手に入りそうなんで。


楽ナビ AVIC-DR001
http://kakaku.com/item/20103510529/


メーカー公式ページを見ると、色々HDDとかも選べるみたいですが、どうでしょうか?

書込番号:7936100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/13 22:12(1年以上前)

山麓バイパスは神戸市道路公社の管理道路なので同じ神戸市道路公社の管理する六甲有料道路や西神戸有料道路・新神戸トンネル有料道路・六甲北有料道路でも検索ができないか検証をしてみてはいかがでしょうか?

もしこれらの有料道路で検索ができたならばサポートの言われた『道路公団が管理しているものではないので』という理由に矛盾が生じます。
できなかった場合は松下は道路情報が少ないな位に思ってとあきらめましょう。(道路情報は多いに越したことはありませんが、商品の不具合などではない為、松下には落ち度はありませんので…。)

その点から再度サポートに問い合わせをされてみては如何でしょうか?

書込番号:7936177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2008/06/13 22:36(1年以上前)

ぷるぷるぅさん
なるほど!確か、六甲山に行ったときに、六甲有料道路をナビされたと思います!お金払いたくなくて、無視した覚えがあります。
残念ながら、私のナビはサイバーナビに変更してしまったので、会社のナビで確かめて見ますね!
実は、個人では山麓を使えばいいのでサイバーにしましたが、従業員が使うには、軽自動車ということや、燃費を考えて、山麓をナビしてもらわないと困るのです・・・。ナビ通りにしか運転できない女性が多いもので・・・
使い方がなれている、panaにしたいのになぁ

書込番号:7936313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/23 01:37(1年以上前)

要するにクレーマーとしか思われてないのでしょう。

パイオニアを買うしかないですね。

書込番号:7977633

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/23 06:09(1年以上前)

>ナビ通りにしか運転できない女性が多いもので・・・
使い方がなれている、panaにしたいのになぁ

ちなみに僕もその一人。(笑)
カーナビが無いと何処にも行けない人です。
困ったもんです。。

紙ベースの地図だと、今、自分がどの辺を走ってるのかも分からないので。(汗)

書込番号:7977993

ナイスクチコミ!0


RASTABOYさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/25 08:12(1年以上前)

今度のストラーダを某カー用品店の店頭でいじり倒してきた(笑)ので報告します。

じゅんくんさんがπの機種で試されたのと同じようにスカイマークスタジアムからHAT神戸の間をルート検索してみましたが、‘おまかせ’のコースで一発で山麓バイパスを利用したルートが引かれます。もしかしたら、じゅんくんさんの声が反映されたのかも知れませんね。(…全く根拠はありませんが)

その他の場所もいろいろとルート引きのチェックをしてみたのですが、今回から地図がマップマスター(ゼンリン系)に変更されたのと同時に、ルート検索のプログラムもかなり改善されているように思われます。

実際にVICS情報を使って走行するとどんなルート案内をしてくれるかは買ってみないと分からないとは思いますが、一度実機を触ってみられてはいかがでしょうか?

書込番号:7986929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 19:59(1年以上前)

私は全く逆で、パイオニアからパナソニックに乗り換えました。
以前、パイオニアのナビで季節によって通行止めになる山間道をルート案内されてしまい、
危険な体験をしたことがあります。
パイオニアのサポートに報告しましたが、とても満足が得られる対応が得られませんでした。
パイオニアが良くてパナソニックが悪いということは決してないのでは…と思い書き込みさせていただきました。

書込番号:7988845

ナイスクチコミ!0


だんりさん
クチコミ投稿数:207件

2008/06/25 20:16(1年以上前)

横から済みません。

私もショップの店員さんに今回のパナの新モデルについて
色々とお話を聞きました。

>ルート検索のプログラムもかなり改善されているように思われます。
 店員さんも同じことをおっしゃっていました。

また、デパートの駐車場から出てくる際、
出口の道が中央分離帯などの場合には、
今までは右を案内していたケースもあったが、
中央分離帯であることを考慮して、左を案内するようになっているそうです。
(現段階で登録されている、中央分離帯のみだそうですが・・・。)
他のメーカーのものは聞かなかったので分かりませんが・・・。

私はパナにしようか、サイバーにしようかいまだ決めかねているしだいです。

書込番号:7988916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/25 22:46(1年以上前)

>‘おまかせ’のコースで一発で山麓バイパスを利用したルートが引かれます。

あれ? すごく対応が良い様な? 実は対応がいいメーカーなのかもしれませんね。

書込番号:7989711

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/25 23:25(1年以上前)

結局、僕もなんだかんだ言って今度もまたパナユーザーになりました!

お風呂場の天井がカビだらけでサビの混じった赤水が出ると言う噂のカップルホテル、「ホテルしらさわ」もちゃんと表示されるし、パナソニック最高〜!!!

書込番号:7989935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2008/06/25 23:33(1年以上前)

皆さん、色々有り難うございます!
お返事大変遅くなって申し訳ございません。
Panasonicfanさん
クレーマー扱いだとしたら、残念です(;>_<;)ビェェン
etcも携帯も、Panasonic。しかも、うちの親父は社員・・・。クレーマーなわけないのにね^^;
もし、対応がよいのでしたら、発売前に電話したときに教えてくれたらよかったのですがねぇ。今後も対応する予定はない。この言葉が嫌に突き刺さります。

minamideさん
知らない道はホントわからないですよねぇ。
知ってる道なら、大回りしているのもわかるのですが、知らない道は地図帳で調べるより、大回りしてでもナビで行くのがらくなんですよねぇ。
だから、文句言えないんですけど、改善できそうな所は改善していただけるとありがたいですね。

RASTABOYさん
有り難うございます!!とても感謝しております!!
時間がないので、なかなか新しい商品を見に行けなくて、さっそくのレポートとてもうれしいです。
ゼンリン系になったのですかぁ!なるほど。住宅地図と、道路地図との違いがあって、panaとパイオニアは一長一短だったのですが、これで少し選択肢が狭まったようですねぇ。
pana=大きな道優先
パイオニア=近道優先
と勝手なイメージでしたが・・・。
サポートの人も、教えてくれていたら(山麓バイパス通るよ!って)間違いなく5台は購入したのにねぇ。といっても、5台じゃ鼻くそくらいか(笑)
有り難うございました。

若葉さくらさん
このスレをみて、お気を悪くされていたら申し訳ございません。
決して、Panasonicを悪いと言うつもりはなかったのです。(結果的にそうなっていることはお詫びいたします。)
できたら、Panasonicを今回も買いたい一心だったんです。でも、いいものには、さらに要求が深まるというか・・・(汗
どうか楽しいストラーダライフを送ってください!
テレビの性能はやっぱりpana!ハードディスクは80Gのパイオニア!

だんりさん
いえいえ。情報有り難うございます。
Panasonicもがんばっていますねぇ!
デザインがシンプルになってかっこいいですね。
ぼくは、パイオニアにしたので、よいところをお礼に書いておきます。参考にしていただけるとありがたいです。

・スマートループに参加すると、3年間の地図更新が無料
・スマートループに参加した上での渋滞考慮ルートは頻繁に検索され、結構役に立っている。(都市部)天気・時間帯を考慮してくれる。
・地デジの番組表が、Panasonicに追いついた!?と思う。
・80ギガのハードディスクは頼りになる。
・CD→HDDへの録音が早い!
・ルート消去など、以外に使う機能が2touchくらいで可能で操作しやすい。
・ルート学習機能が高性能(覚えすぎの感もある)
・燃費から計算した目的地までのガソリン代をを表示してくれる。

残念なところ
・家でPCとつなげて出来るようになっているが、ソフトがしょぼい。
・Panasonicと比べると、曲がる時に出てくる拡大地図が見にくい(個人的に)
・曲がる角などで、旗がたっているので、ゴールと間違える(ぼくがなれていないから・・)
・フリーワード検索が、以外に使えない。たとえばケーキ屋などは、卸のお店が検索されることが多い・・・。
・検索で、変換や無変換がわずらわしい。panaはなかった。
・ETCが高い。


とそんな感じです。人それぞれ、重点を置くところが違うので、あくまで僕の意見です。

書込番号:7989968

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > ストラーダ CN-HW1000D」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-HW1000D
パナソニック

ストラーダ CN-HW1000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月20日

ストラーダ CN-HW1000Dをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング