『自分で取り付けガンバリタイ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥168,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DRV220のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

AVIC-DRV220パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月下旬

  • AVIC-DRV220の価格比較
  • AVIC-DRV220のスペック・仕様
  • AVIC-DRV220のレビュー
  • AVIC-DRV220のクチコミ
  • AVIC-DRV220の画像・動画
  • AVIC-DRV220のピックアップリスト
  • AVIC-DRV220のオークション

『自分で取り付けガンバリタイ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-DRV220」のクチコミ掲示板に
AVIC-DRV220を新規書き込みAVIC-DRV220をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自分で取り付けガンバリタイ

2004/05/16 08:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV220

スレ主 pontaローさん

初購入検討中で220が候補です。自分で取り付けようと思っています。
以下数点ご教授ください。
1.本体は、必ず水平に置く必要がありますか?ダッシュボード内など斜め付けしてもよいのですか?(固定されてさえすればOK??)
2.電源・ACC・アースなど全てオーディオ等の配線から分配すれよいのですか?
3.バックモニター電源(どこのメーカでもよい?)は、何から取ればいいのですか?
4.GPSアンテナの取り付けの水平度は、シビアにとる必要がありますか?皆さんダッシュボート上に付けていますが、水平器で確認できなさそうなので。

書込番号:2812931

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/05/16 10:26(1年以上前)

私は200ですが、分かる所だけ。

1.水平に対して上の傾き40度以内、下の傾き15度以内。
進行方向に対して本体の前面が5度以内。

2.オーディオの配線で良いんじゃないですか。

4.出来るだけ水平に取り付けてくださいと書いてありますね。
ですが水平器を使うほどシビアでなくても良いのでは、車自体走行中は振動してますし。

書込番号:2813309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/05/16 12:24(1年以上前)

pontaローさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

3についてコメントさせて頂きます。

「バックモニター電源」を2通りに解釈できるので、それぞれの場合について記します。
(解釈1)もし、ナビの「バック信号入力」線の接続先をお尋ねなのでしたら、バックランプ裏にあるリード線から取られるか、もしくはフロントコンソール近くで同じ配線を探してそこから取られればよいでしょう。

(解釈2)もし、バックカメラ(バックモニター)の電源をどこから取るべきかお悩みなのでしたら、アクセサリー電源か、バックランプ裏にあるリード線のいずれかになります。

なお、バックカメラ(バックモニター)は、一般的なRCAピンジャックの映像出力端子を備えたカメラでしたら、ほぼどの製品でも接続可能です。ちなみにパイオニアから間もなく発売予定のバックカメラユニット(ND-BC1)は、ホームページなどの製品情報から判断する限り、コストパフォーマンスがかなり良い印象を受けます。もしこれから購入されるのでしたら、候補に入れられてみてはいかがでしょうか?

   パイオニア | バックカメラユニット(ND-BC1)
   http://www.hdd-cybernavi.com/popup/bcamera.html

最後になりましたが、つい先日、パイオニアのホームページがリニューアルし、特にユーザーの方でなくても取付説明書および取扱説明書(PDF版)をダウンロードできるようになりました。「自分で取り付けガンバリタイ」とのことでしたら、ご購入前に一度取付説明書に目を通されることをお薦めします。

   パイオニア | お客様サポート
   http://www.pioneer.co.jp/support/index.html

特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:2813760

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontaローさん

2004/05/23 08:59(1年以上前)

回答ありがとうございました。取付説明書を在りかを教えて頂いたので何とか配線に関してはほぼ自分で出来ることがわかりました。
あとひとつ教えてください。
皆さんは、本体をシート下に付けるときどうしていますか?

説明書によるとカーペットを外して、車体に固定するようになっています。シートを外しカーペットを外すのは重労働ですよね。
モコモコ浮いているカーペットに両面テープで張っちゃあヤッパまずいですかねえ。こんな付け方してる方いらっしゃいますか??

書込番号:2839469

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/05/23 12:44(1年以上前)

ナビで使えるか分かりませんが、以前CDチェンジャーをトランクに設置するのにマジックテープを使っていました。
裏に両面テープが付いているタイプで、ホームセンター等で売ってます。
カーペットに良く付くほうをチェンジャーに張り、片方は使わずバリバリとそのまま付けていました。
カーペットによっては使えないかもしれませんね。

書込番号:2840148

ナイスクチコミ!0


P-GRAPHICさん

2004/05/25 21:02(1年以上前)

>モコモコ浮いているカーペットに両面テープで張っちゃあヤッパまずいですかねえ。
こんな付け方しています。もう3000km走っていますがとりあえず問題ないようです。でもそんなにぐらぐらではないですよ。

書込番号:2848981

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontaローさん

2004/05/29 06:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。取り付けに向けてゴーです!

書込番号:2860622

ナイスクチコミ!0


おりちゃんさん

2004/05/30 07:20(1年以上前)

>モコモコ浮いているカーペットに両面テープで張っちゃあヤッパまずいですかねえ。
私も助手席シートの下のモコモコカーペットにマジックテープで張って使っていますが問題ないです。左右角度の自由度が5度しかありませんのでそこだけは気をつけましょう。取付位置が悪いと警告してくれます。また、振動がありすぎる場所への取付も警告してくれます。

書込番号:2864471

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-DRV220
パイオニア

AVIC-DRV220

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月下旬

AVIC-DRV220をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング