Mini GORILLA NV-SB250DT



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT
バイク、車双方での使用を想定しています。
バイクではナビに対応したタンクバッグ(透明カバーになっているもの)で使用したいのですが、その場合、GPSを正常に捕らえることは出来るのでしょうか?
バッグに本体を入れることになるので、本体は寝かした状態になり、アンテナの角度によっては無理なのかと危惧しています。
でも問題なく使えるから、ナビに対応したタンクバッグが存在するのかな?とも思っています。
それともタンクバッグで使う場合は延長アンテナが必要とか、ナビの種類が限られるとかあるのでしょうかね。
タンクバッグでの使用経験ある、もしくは知ってる方、教えてください!
書込番号:6989191
0点

使用できると考えます。自分も完全に水平ではありませんが
15度位の傾斜で取り付けてバイクで使っています。
タンクバックの経験はありませんがドライブ時の視線の移動を考えると
タンクの上では危険ではないかと思います。
自分はメーター付近に取り付けていますがそれでも
運転中の視線移動では危ないように思いました。
今後、もう少し運転視角の中に取り付けようと計画中です。
使った感想ですが衛星の補足もよく音声を最大にすれば
高速以外では案内が聞こえました。カウル付きです。
書込番号:6992841
1点

きむたこ2さん、こんにちは。
私はタンクバッグに入れて使用していますが全く問題ありません。(ユーザーレビューにも載せています)
先日ツーリングで活用できましたが、バイク日和で結構でしたがいい天気過ぎて画面の反射は半端ではありませんでした。従って音声案内(無線ならBluetooth、別に有線でも大丈夫です)を重視するのがいいかと思います。
視界にナビの情報を過多に詰め込むと風景を楽しんだり、バイクの操作感を楽しむことがスポイルされそうなので個人的には音声案内を重宝します。
有線で聞く場合も幾つか選択しています。
高速道路でiPodも聞きつつ音声案内も聞く時は分岐ケーブルを使いステレオ・イヤホンで利用します。
普段の一般道では音声案内のみを薄型の耳かけヘッドホン(千円前後)の耳かけフックを取去り、マジックテープでメットの内部に貼り付けます。普段使用しない時は外しておけます。これでも高速100キロオーバーでも聞き取れます。
お遊びのつもりでバイクにワンセグアンテナを付けていますが問題なく見れます。※当然地域差はありますよ。
書込番号:6993989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/01/26 22:17:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/29 9:30:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/16 19:59:49 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/19 0:51:39 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/18 10:38:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/01 15:26:48 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/25 23:08:18 |
![]() ![]() |
4 | 2008/07/14 6:13:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/06 20:02:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/08 20:48:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
