『FMラジオの受信について』のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 発売

Mini GORILLA NV-SB360DT

[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

Mini GORILLA NV-SB360DT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月21日

  • Mini GORILLA NV-SB360DTの価格比較
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのスペック・仕様
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのレビュー
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのクチコミ
  • Mini GORILLA NV-SB360DTの画像・動画
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのピックアップリスト
  • Mini GORILLA NV-SB360DTのオークション

『FMラジオの受信について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mini GORILLA NV-SB360DT」のクチコミ掲示板に
Mini GORILLA NV-SB360DTを新規書き込みMini GORILLA NV-SB360DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FMラジオの受信について

2008/08/23 14:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:4件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

SD10DT、250DTと使ってきました。
今回3代目のミニゴリラを購入を検討中です。(小ささと機能に惹かれて大ファン)

先代の250DT、先々代のSD10DT共、ナビを使用している時、
カーラジオでFM・AM放送(携帯電話内臓のFMトランスミッター発信も含む)を
受信すると気になる程度に雑音が入ります。
ミニゴリラの電源を切るとカーラジオはクリアに入ります。
この為、ナビを使っている時はカーステレオのCDで音楽を楽しんでいました。

今回の360DTモデルでは本体にFMトランスミッターが入っているので
音楽やTV音声楽しみたいのですが、このような私の車での現象を考えると、
何をしてもカーステレオの受信には雑音が避けられないのかな・・・
と疑問に思っています。

もしかしたら、私の車のアンテナ位置の関係かも知れませんが
360DTを使いながらカーラジオがちゃんと使えるよ、など、
試した方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、お願いします。

書込番号:8241969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/23 17:27(1年以上前)

電源はシガーからですか?

雑音の多くは、アースが不完全な場合があるようです。

書込番号:8242466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/23 18:34(1年以上前)

ノイズの問題は 奥が深いですから・・・

どうしても ノイズが気になるようでしたらラジオ使用時はFMトランスミッターをOFFにするなど 使用面での操作が確実だと思います

ただ そのつどON・OFF切り替えは面倒ですけど・・・

書込番号:8242680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/08/23 23:30(1年以上前)

早速返信いただいて、ありがとうございます。

電源はシガーソケットではなく、
ヒューズから電源を分岐・取り出して市販のシガーソケットを増設して
取っています。これが雑音の原因なのでしょうか?

ナビの電源が入っている状態でFMラジオの雑音が気になるので
使用する際、ナビの電源を切ってしまわない限りとFMラジオの通常のクリアさは
実現しないんです…。
(雑音を気にしなければ良いのですが…
今使っている250DTは、ちょっと気になるレベルです。)

また引き続き360DTを使用した情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8244084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/24 10:36(1年以上前)

思い違いしてました ナビ電源自体でノイズなんですね

何か良い方法があればいいけど・・・

書込番号:8245734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/08/24 21:19(1年以上前)

こんばんは。
昨日返信を書いたと、もう一度過去の書き込みを読み直しました。
ラジオのノイズについて「フェライトコア」なる物での
雑音低減の可能性があるかも、という書き込みを発見しました。
(質問する前に、よく読んだつもりだったんですが…)

調べてみると形状やら効果についてだんだんわかってきました。
ふと、250DTの付属品でAC電源用のコードに付属されている事を
思い出しましたので、もう少し色々調べてみて、
車でも有効なのか試してみたいと思います。

ミニゴリラで「フェライトコア」を使っってみた情報などもありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:8248352

ナイスクチコミ!0


yabusobaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/26 18:46(1年以上前)

まずシーガライターの分岐をして、分岐線の途中にノイズフィルターを入れることをお勧めします。私は、アマチュア無線ショップにてケンウッド製ノイズフイルターを入れて、みごとに止まりました。当初はTDK製のフィライトコアを5個入れてみましたが、効果ありませんでした。但しフィライトコアはステレオからサブウーファーの入力ラインの入り口と出口にワンターンして入れたら効果絶大でした。電源周りのノイズ対策は、できればバッテリーから直接引きACCラインにリレーを入れると効果があります。アマ無線機はそうしてノイズ対策してます。参考になったでしょうか? 上記バッテリー線を引く場合は、必ずバッテリー近くにヒューズを入れることを忘れずに…

書込番号:8256958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5

2008/08/29 07:45(1年以上前)

yabusobaさんへ
返信ありがとうございます。大変参考になりました。ありがとうございます。
最近、ナビを外して、ヒューズ分岐で電源を取っているシガーソケットを
そのままにしているのですが、相変わらず雑音が入ります。
(ナビをつないでナビ電源オフの時は雑音が入らなかったのですが・・)
ここの分岐&シガーソケットが原因かな?と思っています。

ノイズフィルターは調べてみたら雑音を発生する元を見つけて挟むとよい、
っぽいことがだんだんわかってきましたので、入手次第試してみたいと思います。

書込番号:8269375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Mini GORILLA NV-SB360DT
三洋電機

Mini GORILLA NV-SB360DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月21日

Mini GORILLA NV-SB360DTをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング