シビックの新車
新車価格: 354〜440 万円 2021年9月3日発売
中古車価格: 38〜689 万円 (936物件) シビックの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック 2021年モデル | 963件 | ![]() ![]() |
シビック 2017年モデル | 2092件 | ![]() ![]() |
シビック 2005年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
シビック 2000年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
シビック(モデル指定なし) | 2147件 | ![]() ![]() |


カローラから乗り換えて不便を感じていたいたことが2点ありました。
オートライトが無いことと、パワーウィンドウが運転席のみということです。
まあ、承知していて購入したので仕方ありませんが、インスパイアのカタログを見るとホンダでもオートライトが後付けできるようです。
どなたか、シビハイで後付けした方がありましたら、値段を教えてください。
燃費は全く不調です。
通勤往復10キロ街中走行の為かもしれませんが、購入以来通算燃費17.9キロ(満タン法)、最近給油後の燃費はメーター表示で14.5キロ(メーターと満タン法では1.5キロくらい差がありますので、実質は16キロくらい)アイドリングストップも停止したりしなかったりエンジンが温まっても停止しないこともアリ、複雑な車です。
確かにオートチョークが効いている間に2キロ位走ってしまうので、通常走行は往復で6キロ位なのですが。
書込番号:6851683
0点

昨年3月に購入しました。
私も購入前にオートライトの件で「シビハイにはオートランプのオプション設定がないのか?」ホンダに問い合わせをしました。
相談担当のお返事は「オートランプは高級車種にしか設定がありません」との事でした。
私はフルオプションで350万円で購入したのですが買った車が低価格車だったなんて知りませんでした。今でもホンダの返事にはむかついたままです。
そののちカーショップで探しましたが不適合しかなかったので、後付けされた方があれば是非教えて下さい。
IHCCさん、回答じゃなしに愚痴になってしまい申し訳ありません。
アイドリングストップもクーラーが必要な時期は蓄電量が減ると止まらなくなるし、発進時でもモーターでなく発電機の方が回ることがあり燃費は夏場は18km/Lがやっとです。(私の場合は片道10KM半分自動車専用道路の通勤環境です。)
春や秋のクーラー・ヒーターの不要な時期は22km/L位ですが・・・
書込番号:6852029
1点

往復10kmと言うことは片道5kmと言うことですよね?
その程度なら、同じ1300ccのクルマでも10・15モードの5割も行けば良い方です。全く不調と言うよりも、当然の結果と言えます。
また、トヨタのハイブリッドプリウスと仕組みは違います。
書込番号:6852064
0点

IHCCさん 今日は!
シビハイのオートライトが無いのは大衆車こそですかね・・・
燃費が悪いようですがこれは使用のあり方あまりにも短い買い物などを続けると本当に悪いですよね。
でも田舎道の長距離だと23km/L行くこともあります。
短距離の通勤の方はメリットがあまり無いのかもしれませんね!
走りの楽しさがあるだけいいのかも知れません。
私のMXSTは2万Kmで生涯燃費18.6Km/Lですが、ハイブリッド
を感じない楽しい走りで飽きません。
一度サーキットを走りましたが燃費は12Km/Lですが、シビックらしい
走りでしたよ!
書込番号:6852953
0点

皆さん、早速のご返事有難うございます
350万円の車が低価格とはとても思えません
ホンダもどうかしていますねえ
この論法でいうと、トヨタならプリウスもアリオンもプレミオも、もしかするとクラウンの低グレードも低価格車ということになります
また、大衆車だからということですが、トヨタでは車格も低いビッツなどにもオートライトは設定されています(カローラは当然ついています)
走りのホンダと、装備のトヨタの違いと言うことでしょうか
昔は走りもホンダ、装備もクラウン並のものがアコードに標準装備されておりホンダの面目があったものですが・・・
オートライト装備できたら便利ですよ
書込番号:6853356
0点

追伸です
燃費は今日はどういうわけか一気に上昇(いつもの道を10キロ走っただけですが)し18.6キロまで到達し、結局帰宅時点では17.9キロ(ということは満タン法で私の車の場合19.4)になりました
わけのわからないメーターです
ちなみに高速道路ではメーターで23キロ以上、郊外ではメーターで19キロ以上は確保していますが
メーターは極端に反応し高速下り中心路120キロでは36キロ台まで示したことがあります
これがハイブリッドかもしれませんが
ちなみに私の車はIHCC(インテリジェントハイウェイクルーズコントロール)装備で、高速では必ず使っています
書込番号:6853405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/20 11:47:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/25 21:18:03 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/17 15:55:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/21 22:20:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/31 18:09:20 |
![]() ![]() |
7 | 2024/02/23 21:19:40 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/20 17:29:43 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/25 20:20:17 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/06 13:42:16 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/12 13:48:24 |
シビックの中古車 (全4モデル/936物件)
-
- 支払総額
- 283.9万円
- 車両価格
- 275.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 213.2万円
- 車両価格
- 206.3万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シビック VTi 2名乗車変更済み 運転席助手席タイプRシート モモステアリング テイン車高調
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 17.8万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
17〜317万円
-
109〜1100万円
-
28〜275万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
70〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





