デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 11〜163 万円 (1,716物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| デミオ 2014年モデル | 32267件 | |
| デミオ 2007年モデル | 1450件 | |
| デミオ 2002年モデル | 67件 | |
| デミオ 1996年モデル | 4件 | |
| デミオ(モデル指定なし) | 15123件 |
こんばんわ。
21年式スポルト乗りです。
表題の件ですがネット上の書き込み等でマツダ車は5年程度で他メーカーでは考えられない故障出るとか、他社に比べて作りが荒いなど残念な感想をよく見かけますが実際のところどうなんでしょうか?
私のスポルトは今のところ大きな故障もなく販売店の方の対応も素晴らしく満足していますが、数年後が少し不安です・・・><
書込番号:13821346
0点
今が大丈夫ならそれで良いんでないですか?
工業製品なので、当たり外れは有るだろうけど、どこも変わらないと思いますよ。
レクサスだって故障します。
書込番号:13821442
4点
マツダのカペラでひどい目にあったからもう買わないよ。
私の子供の頃にはマツダは安いだけという評価だった、故障というより部品の寿命が他社より短かったと思う。これがアチコチに発生するから困ったものだったと思う。
よって中古車価格も安い、例えばスバル360が12万円以下ではないのにキャロルは8万円で買えた。初任給2万円台の頃だから差は非常に大きかった、下取りもその価格差そのもの。
一度マツダを買うと他社には出せないのでマツダに乗り継ぐしかないと言われていた。
買うときは値引きが大きかったのでそれなりに売れていた。
20年後の1986年ごろにコンセプトが気に入ってカペラカーゴを買ったが、見事に裏切られた。ここで書けないほど故障が多かった、立ち往生も2度。ATミッションの故障がとどめで修理後も再発で廃車。原因が把握できないのでちゃんと修理できないようだ。
書込番号:13821555
1点
最低限、私の周りではそう言った話は聞かないです。
当たり外れはどのメーカーにもありますからね。
わたしが所有した車で比較すればトヨタの車が一番考えられないような故障をしたけど・・・
マツダや日産だと10年/10万km程度は故障知らずで走ってくれたのに
でもマツダってデンソーやアイシンなどのトヨタ系部品メーカーから部品を購入していたりもします。
書込番号:13821638
3点
25年も前の想い出話でグチられても『なんだかな〜』ですが..... (^^;;
買ったクルマが故障が多いかは、所詮機械モンですから『当たり外れは必ずある』と心構えをしておくしか無いでしょう
個人的には、大昔に買ったスカGターボは、渋滞の中でアイドリングがストップするはで大状した記憶があり、未だに『日産アレルギー』が治りません (^^)
なので、自動車メーカーに対する印象は『人夫々』と云ったところでしょう
書込番号:13822367
2点
どうしてもマツダや三菱など(失礼!)はファンが少ない為、そのような伝説が浸透しちゃったんでしょう。過去に買ったマツダ車は2台ありましたが、クルマ自体に問題はありませんでした。
ただ、オプションの取り付け時にインパネに傷付けられたり新車なのにボンネットに微妙な凹みがあったり営業所の対応には不満足でしたね。
書込番号:13822436
1点
売れない車は販売店が少ない、神戸市内にあれだけあったマツダの店がもうほとんどない。
客が車の評価をするのは妥当ではないかな。
経験から判断して車を選ぶのは妥当でしょ。
ATミッションからATFが吹き上げても直せないと開き直られても客は困るよ、変速がおかしくなってもこれまた困る。
直せない、これがメーカーの姿勢だったから、もう買わないだけ。
私は10年以上乗るからどんな車でも故障はします、直せるかどうかが問題だ。
書込番号:13822556
2点
クチコミを見る限り、どのメーカーも大差なしと思えます。
私は、軽自動車ですが、新車で購入する前に、近隣で、
登録後10年経過した車がどのくらいあるかを一番の目安にしました。
結果、ダイハツと悪評?ある三菱が一番多く、丸っこい、
ミニカを買いました。これが、大正解で、11年ノントラブル。
その後、再度ミニカを買いました。これも大正解
ノントラブルで、しかも燃費は20km/L超。
今も使用中。近所のS車は7年程度で交換されてました。
このたび、コンパクトカーを買うときも、同様に考え、
結論は、DEMIOで問題なしと考えました。
すでに、上記の方々が述べられておりますが、車は工業製品、
当たり外れあるでしょう。
だけど不具合が、自分の車だったらがっかり。
なので、一応5年保証を付けました。
書込番号:13822998
1点
みなさん、こんにちは。
アテンザ(7年間)、デミオ(2年半)と2台マツダ車を乗り継いでいますが、考えられない故障は経験していません。故障すらないです。
マツダ車はリーズナブルな価格のため、コスパが高いと考えています。
書込番号:13823124
5点
いつごろ出かけたのか、覚えていないのですけど??
東洋工業?松田?マツダ・・
いちばん早くロボットが導入されたのがマツダ様だと思いました。
遠い目です。。
レンタカー、足回りが良かった覚えがいまでもあります。
シートも良かったです。
タクシーの運転手様から、日本シリーズのチケット好意でもらいました^^
しかも内野席でした・・驚き市電で出かけました^^
当時旅館のおばあちゃん70歳ほどでした・・・
感謝感謝です。m(__)m
広島の方は良い方達が大変多いです・・
書込番号:13824171
2点
ホンダ3台、ニッサン1台、マツダ4台乗ってきましたが、マツダ車のみ修理が必要なトラブルは発生していません。
ホンダ車は2台がラジエター液漏れを起こし、ダッシュボード廻りの多くのネジの緩みや脱落、信号で止まるとエンジン停止などがあり、ニッサン車(ワンボックス)はシフトロッドの破損脱落など致命的な故障を経験しました。
ホンダは私がなめられていたのか、定期点検、車検、保険の満了など一切向こうから連絡はありませんでした。
だからといってマツダが優良とは思っていません。たまたま運が良かった・・・というより、ホンダとニッサンの運が悪かっただけでしょう。どのメーカーも圧倒的多数の人は問題なく乗っておられるんですからね。
でもマツダの営業さんはよくしてくれています。たかだか4−5千円の6か月点検でも引き取り納車してくれますし、いつもぴかぴかに洗車して戻ってきます。
私はもう50代半ばで、あと何年車を運転するか分かりませんが、ずっとマツダで通すでしょうね。
書込番号:13824793
![]()
3点
皆様、色々な御意見ありがとうございます。
マツダ車だからと言う事もなさそうで安心しました。
販売店の対応も良く車も気に入っているので、大切に乗ろうと思います(^-^)
書込番号:13826043
0点
皆さんの言うように当たり外れかな。
消耗部品を故障と間違えたり、消耗品を替えないで故障に繋がるケースが多いですね。
あと乗り心地の悪いスポーツタイプの車はキシミ音が出たり、細かい故障が多いです。
でもデミオスポルトは走りと乗り心地が両立できた珍しい車なので大丈夫だと思いますよ。
同じクラスの車を乗り比べましたが、デミオの足回りが◎でした。
VWのポロと最後まで悩みました。
わたしも、去年からデミオスポルトのオーナーです。
書込番号:13859208
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/07 17:43:29 | |
| 4 | 2025/03/30 9:40:08 | |
| 13 | 2024/05/19 21:57:47 | |
| 5 | 2023/03/20 13:27:08 | |
| 2 | 2022/09/04 19:55:07 | |
| 57 | 2022/08/29 18:15:48 | |
| 23 | 2022/08/27 18:16:08 | |
| 2 | 2021/04/29 20:06:10 | |
| 16 | 2021/04/01 23:14:53 | |
| 16 | 2020/11/26 16:23:18 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,716物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
デミオ XDツーリング 走行距離無制限1年保証 車検整備付き ナビ スマートキー Pスタート 純正AW オートライト Bluetooth接続 クルーズコントロール
- 支払総額
- 56.0万円
- 車両価格
- 45.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 119.2万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.8万km
-
デミオ 1.3 13S ツーリング ナビSDカード バックカメラ ETC フルセグTV
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
12〜305万円
-
20〜189万円
-
18〜388万円
-
29〜388万円
-
30〜324万円
-
46〜462万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















