『カーナビはそんなに大事ですか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『カーナビはそんなに大事ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デミオ 2014年モデル 32263件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2007年モデル 1450件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 2002年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ 1996年モデル 4件 新規書き込み 新規書き込み
デミオ(モデル指定なし) 15107件 新規書き込み 新規書き込み

「デミオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デミオを新規書き込みデミオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ272

返信63

お気に入りに追加

標準

カーナビはそんなに大事ですか?

2014/10/14 14:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ

私は首都圏在住ですが、旅行位しかカーナビは使いません。具体的には年に5回位しか使わないので全然気にしていません。それよりもMAZDAコネクトは燃費とかメンテナンス管理の機能があるので楽しみにしています。ナビがないと走れないとか運転中にTVを見たいという人はターゲットではないんだと思います。何故カーナビがそんなに大事なのか不思議で仕方ありません。近い将来にはタブレットPC連結とかになりそうですし、カーナビ単体の必要性は無くなる方向だと思っています。その意味で前衛的なMAZDAコネクトは素敵だと思うのですが?

書込番号:18051305

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2014/10/14 14:38(1年以上前)

>>近い将来にはタブレットPC連結とかになりそうですし、カーナビ単体の必要性は無くなる方向だと思っています。
貴方の思う将来は貴方のものです。
思う未来に走ってください。

9、10インチナビが人気な理由は理解出来ないでしょうね。

書込番号:18051320

ナイスクチコミ!31


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/14 14:58(1年以上前)

釣りかな (笑)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18050317/

書込番号:18051361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:74件

2014/10/14 14:58(1年以上前)

麻呂犬様
私は新しい物は何でも購入するタイプですが、高機能カーナビには興味が湧かないんです。車が移動手段ではなくて趣味で乗っているからかもしれません。まあこういう人間もいることをご認識下さい。多分マツダは私のような人間がターゲットなんだと思いますよ。

書込番号:18051362

ナイスクチコミ!12


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/14 15:05(1年以上前)

マツコネ+i-DM+コマンダーの連動は本当に魅力的
自分がデミオを買う理由の1割くらいもそれです
ナビ機能も特に不満はなくオーディオもUSBで聞ければ十分
と思っています

しかしクルマの使い方、求めるものはヒトそれぞれです
否定から入って同意を求めるやり方は賛同しかねます

書込番号:18051377

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/10/14 15:17(1年以上前)

下記のスレ、今はneko.27さん のレスが最終ですが頭から読まれて思いをレスされては?

”事故るかと思ったマツコネ(カーナビ) Version 3.2”

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000584329/SortID=17875268/#tab

書込番号:18051403

ナイスクチコミ!4


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/14 15:45(1年以上前)

bats statins さん

誰に返信しているのか、いまいちわかりませんが、

マツコネのナビ機能は別売です。

よって、このスレの肯定派の方々は、SDカードなんて購入しないでしょう。

つまり、そもそも、マツコネナビで、事故る状況にはなり得ないのでは?

あなたの、スレ誘導自体がナンセンスだと思います。

誤解のないように、私自身もマツコネのナビは要改善と認識しております。

書込番号:18051455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2014/10/14 16:25(1年以上前)

JFE殿
ご指摘有難うございます。朝タブレットで質問した際に入れる所を間違えたみたいで、デミオの欄に記入したはずの質問が無いので再度打ちなおしました。ご指摘の内容確認しました。その時に少し言い回しが変わったみたいですが、他意はございません。
neko.27殿
ご指摘の通りです。否定から入る悪い癖が出ました。PCで打てば「ある程度は直せた」と思いますのでご容赦下さい。

私は8月に発注済で、ナビソフトも36000円と微妙な価格設定ながら勢いでオプション購入してます。何の疑問も持っていなかったので正直少し後悔はあります。もう少し待った方が良かった気もしますが諦めています。

書込番号:18051548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/14 16:55(1年以上前)

ナビがそんなに重要かどうかよりも、ナビを使いたいときの選択肢が無いのと、必要時にまあ使ってみようかのときの、これまでの国産ナビとは違う違和感から、マツコネシステムへの嫌悪感が出てる。
私はそうです。
いくらバージョンアップしてくれても、なぜ有無を言わさずなのか(デミオで選択肢をひとつだけ増やしてくれましたが)、なぜ最初の一歩があれほど違和感がある使い勝手だったのか。
これが営業マンをも困らせている流れのひとつではないでしょうか。

書込番号:18051624

ナイスクチコミ!9


kiyomariさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 17:45(1年以上前)

小生 結局いろいろな意見があるのを承知で、XD-T 4WDを予約しました。
現在のデミオは、ナビ付99.8万というもので、さらに当時は減税もあり、
何も考えず買ってしまいました。その前は10年ほどMPVに乗りましたが、
オートバックスで購入したナビは当時20万弱でした。
今のナビもそれなりに使えて、関東からの一泊二日の旅行ではそう不便を覚えません。
これらの機器は日進月歩の開発ですが、今回注文するにあたり、
マツコネのナビは今のデミオのそれよりはいいと聞いています。
私は、困ったらロードマップを見るほうなのですが、
本当にそんなにマツコネのナビはひどいのでしょうか?

書込番号:18051721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/14 17:55(1年以上前)

未だ実際にマツコネを使った事がないのでマツコネの利便性はよく分かりませんが、ナビとして見る限りは、その性能は余り期待出来ないかも知れないと考えています。

使う人によって評価はまちまちでしょうが、マツダも、もう少し上手なナビの選択方法の余地を持たせた販売が出来なかったものかと思います。

因みに、おそらく僕のレベルでは、マツコネに大きな違和感は持たないと思います。

しかしマツコネがどの様な機能を持っているか、マツダのホームページからその使い方を打ち出して勉強します。

書込番号:18051746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/14 18:17(1年以上前)

スレ主さんなら、「地図SD」を35000円出してまで購入しなければいいいだけでは。

それと、現実逃避はいけませんね。
マツダがデミオに対し「スマートナビ」を用意した現実はどうとらえますか?
わけのわからん苦情ばかり言ってくる「クレーマー対策」とでもお考えですか?

ナビを付ける人に選択の余地を与えず、マツコネナビを選ぶしかなく、マツダはあのナビを「市販同等」と大見得切って世の中に送り出したわけです。
マツダに「騙された」みたいなもので、騙された側が苦情を何も言わずに黙っているはずがありませんよ。

ちなみに、ナビは地図SDを購入すれば機能するのでナビ購入にかかるお金は「35000円」となりそうですが、
DVD/TVも含めると70000円近くになります。
70000円も出せば市販品で立派なオーディオ/ナビの一体機が十分買えますので、それと比較するわけですから、
いまだ「できそこない」のナビにそりゃあ苦情いいたくなりますよ。

書込番号:18051808

ナイスクチコミ!10


ASTRAYさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/14 18:38(1年以上前)

俺みたいにナビよりもオーディオを重視したい人間もいるんだよ
そうゆう人達にとってマツコネはガラクタでしかない
だから、それを搭載したクルマも必然的に選択肢から外れる
別にナビに対して文句を言っているわけじゃない
マツコネというシステムに文句を言ってるんだよ

書込番号:18051870

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2014/10/14 18:39(1年以上前)

〉それよりもMAZDAコネクトは燃費とかメンテナンス管理の機能

最近の車ってそういう機能がついてますね
トレンドですかね
でもそれがあるからマツコネがいるというのは
他の人がナビがいるというのと同じような気がする

マツコネのナビ機能ってどんなもん?
初めて東京の首都高でマツコネ使った場合、果たして目的地につけるかどうか。途中フリーズする可能性もなくはないだろうし。
それこそ事故しそう。
評判や使用動画を見る限り無理な気がする。
普段から首都高使ってる人にはどうってこともないんだろうけど

書込番号:18051872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 19:03(1年以上前)

スレ主さんが必要ないのならそれでいいと
思いますが
スレ主さんと逆の人もいるわけで
それを言われても理解できませんか?
前も同じような質問をされていた訳ですし
釣りだと思われても仕方ないですね

書込番号:18051955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/14 19:34(1年以上前)

> カーナビはそんなに大事ですか?

 大事です。だって通勤を除けば,回数も距離も知らない土地に行く方が圧倒的に多いもの。事前に地図で確認するけれど,頭悪いので覚え切れなくて...それに工事や渋滞も教えてくれるし。

>燃費とかメンテナンス管理の機能がある

 マツコネのいい点はそれもあるけれど,操作性が良く,視線移動が少なくて安全運転に有効ならしい(実はまだ触ったことがない)ので期待しています。ナビもきっと改良されると信じて...



書込番号:18052046

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/14 20:19(1年以上前)

 私のような自分も妻も方向音痴の夫婦にとってはナビは必須です。
 ナビはCDナビの時代から頼もしい味方でした(笑)。
 しかもそれで旅行好きだというから手に負えません(爆)。

 人それぞれでしょう。

 従いまして、宝くじが当たれば購入予定の次期ロードスターのマツコネのブラッシュアップには大変興味があります。

書込番号:18052221

ナイスクチコミ!3


nk7aaaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/14 20:36(1年以上前)

マツコネの問題を聞くにつれ、BMWが類似のシステムを導入の際の言葉を思い浮かべます
レガシースタイルに郷愁を憶えて反発する人もいるだろうが、
メーカーは革新に意味があってそれにそぐわない客を捨てていくかもしれないが、より多くの客を獲得するためのツールになりえると確信していると・・・
たしかそんな内容だったと思います
きっとマツダの経営判断もその辺のところにあると思いますよ
極論ですが車の総合評価として賛同する者だけ買えばよいと
それでも自社の販売ノルマはそれでも確保する自信はあると

私もナビの機能には若干違和感を覚えないわけではないですが、たいしたことじゃないと思ってます
客もほしい車を選択する自由はありますが、メーカーにも客を選択する自由はあるのではないでしょうか
極論ですが・・・  
それを乗り越えられればマツダは本物のブランドになると思ってます

書込番号:18052287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/10/14 22:02(1年以上前)

>近い将来にはタブレットPC連結とかになりそうですし、カーナビ単体の必要性は無くなる方向だと思っています。

タブレットって自動車のダッシュボードで使用するには、耐熱性に不安がありますね。
それにやはり餅は餅屋ですよ。
スマホのカメラが高性能したからといって、ある程度以上の性能の
デジカメはなくならないように、ナビも完全にはなくならないでしょう。

書込番号:18052636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 22:29(1年以上前)

純正NAVIとして設定してあるわけですからオプションであれ
メーカーは消費者が満足できるものを提供すべきだと思います。

ましてや、マツコネがデミオ初搭載ではなく、
アクセラで問題視されデミオの発売がナビ機能の改善を理由に遅れたのであればなおさらです。

試乗した新型デミオや展示車にはナビSDカードすら装着されておらず、
ナビ機能の確認すらできないというのはユーザーをないがしろにしていると思います。

私は後付で配線がダッシュボードを這い回るのが嫌いで
純正NAVIを装着することが多いのですが、
NAVI機能は単体NAVIより劣ると感じています。
「純正NAVIならこんなもので良いでしょう」
という姿勢があるのでしたら改善して欲しいものです。

書込番号:18052772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/14 23:28(1年以上前)

ナビを重要視していない人がターゲット、、、ですか。
マツダに客を選べるほど余裕があるかといわれるとそんなこともないように思いますが…。

それにデミオは国内でこそ多く売りたいはずです。果たして、ナビはどうでもいいと思う人と、最低限人並みのナビは欲しいという人、果たしてどちらが多いでしょうねぇ。

私は発展性の見込みもない歴史の浅いオリジナルのフォーマットよりも、広く多くの人が使い慣れ親しみ、ノウハウが蓄積されてきたものを使いたいです。

まぁどうせ目新しいナビシステムを、、ということなら個人的にはApple playに対応とかしてくれたほうが嬉しかったですねー。マツダはいい車を作るメーカーですが、いいソフトウェアを作れる会社ではないでしょう。

書込番号:18053014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/14 23:30(1年以上前)

新型デミオ試乗しましたが、とてもいい感じでした。
話題のマツコネですが、やはり不安定でした。一般道の渋滞走行中でもくるくる定置旋回始めました。
年末のCX-5マイナーではクラリオン製のナビ搭載が確定しているようです。
そうするとNNG製ナビはデミオで打ち止め→バージョンアップも尻すぼみに・・・なんて心配してしまいます。
ボリュームゾーンのデミオですから杞憂であることを望みますが、スマホアプリのようにソフト書き換えできれば安心なんですけどね。
ディラーも痛感しているようなので、要望を続けていけばMAZDAに届くと信じたいですね。

書込番号:18053025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 00:21(1年以上前)

マツダは、マツコネのリコールでもする気なんだろうか?

書込番号:18053232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/15 00:38(1年以上前)

マツダコネクトとは、視認性の良いディスプレイにHUD、操作性のよいコントローラー等、ナビやオーディオを使いやすくする為の装置です。
ナビが重要でない人には無駄な装置であり、ナビが必要な人からはソフトウェアの出来が悪すぎて使い物にならない、本末転倒で最低な装置です。
早急にソフト改善により廉価ナビ程度の品質を確保し、またディーラーオプションから高性能なナビを付けれるようにしないと、取り返しのない結果が待ってますね。

書込番号:18053294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 02:37(1年以上前)

製品なんだから、そんな中途半端なモノは駄目だね。

これまでのスレを読んでいると、それが事実ならば、マツダはキチンとした対策を取らないと、世に不完全な製品を有料で送り出した事になる。

無料なら仕方ないが、例え一円でもお金を取るなら、製品はボーダーラインでなくちゃあいけないよね。

車が良いだけに、誠に残念としか言いようがない。

書込番号:18053434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/15 03:30(1年以上前)

アクセラが発売された約1年前よりマツコネの不満があり、同じような「リコールはあるのか?」とか「取り返しがつかなくなる!」「デミオは大丈夫なのか?」などこちらの投稿欄及びマツダ ホームページのユーザーボイスにまで掲載があり、今も続いております。

そして予想していた通りになりました。

当然マツダもわかっていたと思います。

もう確信犯ですね。

書込番号:18053469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/15 05:58(1年以上前)

よく調べてみるみると、ここでマツコネの弱点を力説されていいる人達は、スバルや他社の車のファンが多いよう様です。

確かにマツコネは未だ発展過程の製品だと思いますが、マツダファンにななった僕は、これからのマツダのバージョンアップに期待し、それよりも、デミオ本体の品質を評価したいと思います。

書込番号:18053548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/15 06:45(1年以上前)

私もナビは大事じゃないし、要らないですね。
用途がほぼ通勤、近所用ですから。
なのでナビSDも買わない予定です。
音楽もほとんど聴きません。
ラジオかテレビ音声でニュースを流す位。
マツコネ?なんかかっこいいコマンダーとモニターが付いていてラッキー!ぐらいな気持ちです。
まあこの分を無くせばもっと安くできるんでしょうが・・・

ただ、ナビや音楽に拘る人がいるのも理解できます。
選べる仕様になっていればよいと思うのですが、そこまで汎用的な構造にするといろいろと大変なんでしょうね。
マツコネはどちらかというと欧州ユーザー向けに展開したと思うので、
日本ユーザーには合わなかったかな。
これで買うことをためらう人が出るのはマツダ的にももったいないと思います。

書込番号:18053595

ナイスクチコミ!8


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/15 09:01(1年以上前)

同期の桜さん

>ここでマツコネの弱点を力説されていいる人達は、スバルや他社の車のファンが多いよう様です。

そうなのかな?
マツダファンであるからこそ という方も多いと思いますよ。
なので、マツダ車を買っているわけですから。
それに、マツコネの出来栄えは客観的に見て「不完全品」です。
我々は「無料お試しモニター」ではありません、ちゃんとお金払って購入しているわけですから、
その対価に見合ったサービスを提供してくれないと困ります。
なぜこんな品質的にも/機能的にも不十分なものを売り出したのか理解できない部分は正直あります。

ちなみに、私は過去6台の車を乗りついできましたが、ズバル/トヨタ/ホンダの車は買ったことがないです。
(別に毛嫌いしているわけでなく、車買い替えのタイミングで欲しいと思える車がなかっただけですが)。

書込番号:18053858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/15 10:05(1年以上前)

前にスレを立てさせていただいた者です。マツコネに対してはいろいろな意見があるようですが、私見としてこんなのはどうでしょうか。
@全車オーディオレスとする。(13Cと同じ仕様)
Aスマートナビを全車オプションとする。(CD&DVD再生機能付きで、フルセグも付けて)
Bマツコネを国産ナビとして、ナビ機能はもちろんオーディオ機能(USB動画再生等含めて)も高質な物を15万円程度でオプションとする。
こうすれば気に入らない物を本体と同時に購入する必要がなくなり、気に入った物が買えます。また、マツコネは最上位のバージョンとしてあこがれの対象ともなります。欲しい人は他社のオプションナビ程度の金額で最高の物が手に入る。
本来マツコネはこういう位置づけでよかったんじゃないかと思います。中途半端さが議論を呼んでしまうのは残念です。おじじの戯言ですので聞き流してください。

書込番号:18054028

ナイスクチコミ!1


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/15 11:05(1年以上前)

必要か不要かではなく必要な人が使えないのが問題で
それが出来ない作りでマツコネを通した事が批判されていると思いますね。

ナビ普及率は日本の60%〜70%に対して海外は20%台。
日本のように入り組んだ道も少ないので
日本でしか売れないナビに開発費を掛けたくないのは分かりますし
ハード変更によるマツコネ自体の価格アップは
海外ユーザーからはむしろ反対方向の批判が出かねませんが
それでも現状のマツコネのナビ機能は日本市場にふさわしいとは思いません。
海外メーカーですら日本向には国内ナビメーカーと
共同開発でナビ用意しているにもかかわらず
国内メーカーであるマツダがそれを出来ないというのはさすがに酷すぎます。

改善するのは当然として後から国産メーカー製に変更するなら
余計にコストかかるでしょうしマツダの見通しが甘かったかと。

書込番号:18054172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/15 12:23(1年以上前)

専門分野以外に手を出して、それを強制的にユーザーに押し付けるような販売をするから問題になるんですよ!マツダは、真面目な車造りだけに徹していればいいんですよ。
ナビなんて物は、国内外問わず個人の好みが
ありますから、それを1つのナビだけで販売する事じたい無理があるんですよね・・
それは、どんな高性能なナビであろうが同じだと思います。要る人、要らない人それぞれですからねぇ・・今のマツダのような縛りつけるようなやり方は最低だと思います。

書込番号:18054336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tonkikiさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/15 13:47(1年以上前)

magi00さん

カーナビの普及率60〜70%って、出処はどこですか?
少なくとも私が知っているかぎり、50%以下だと思うのですが。

書込番号:18054556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/15 14:45(1年以上前)

http://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20141015-10212357-carview/
どう捉えるべきでしょうかね…

書込番号:18054655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 15:25(1年以上前)

マツダはDIN規格のカーオーディオとか、汎用市販ナビが装着できないことで客が逃げるのは覚悟の事なんだろうね。
要するに中途半端じゃ駄目だったということを反省しているのだろうね。

トヨタ日産ホンダに比べてディーラーが少ない販売力が弱いマツダならではの苦悩なんだろう。

近所に無いディーラーにまで足を運んで買いに来てくれる車とは何?
それでいて国内専用車種を投入できる体力は無いマツダがとった策は
中途半端を止めるって事なんだろう。

トヨタ日産ホンダには無い車を投入する、それでいて海外でも売れる車を国内市場に投入する。
マツダにとっては宿命みたいなものだろうね。

書込番号:18054730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/15 16:49(1年以上前)

想像ですが
今後、自動運転が進めば当然ナビとの協調が必要になるでしょう。
レーンキーパーとかレーダーナビとか協調すると簡易的な自動運転が可能になるのでしょう。

実際他社では車庫入れと連動したナビがありますし。
デミオにはまだそういう機能はありませんが、BSM・RCTAやLDWSといった技術があるから
近い将来マツコネと融合するのだと思います。
そのための前準備と思います。完全自動運転はどうかわかりませんがセミ自動運転は
そう遠くないと思います。

書込番号:18054891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/10/15 19:09(1年以上前)

自動運転を望む人はトヨタにしてください。車に運転されるより運転したい人の為にマツダはあります。私は愚痴は言いますがMAZDAの車が好きです。運転して安心と楽しさがあるんです。MAZDAコネクトもきっと長所があるはずです。以上


書込番号:18055261

ナイスクチコミ!3


magi00さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/15 19:32(1年以上前)

>tonkikiさん

すみません。普及率じゃなくて搭載率でした。
軽くGoogleで検索しただけなのでこのあたりで勘弁してください。


ソニー損保、「2014年 全国カーライフ実態調査」
http://from.sonysonpo.co.jp/topics/pr/2014/09/20140930_01.html

カーナビ所有率65%…オークネット調査
http://response.jp/article/2009/05/01/124108.html

保険の窓口インズウェブリサーチ 第29回
http://www.insweb.co.jp/research/report/vol029-drive-recorder.html

世界のカーナビ/PND/DA に関する調査結果 2013
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1203.pdf

書込番号:18055337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/10/15 20:36(1年以上前)

燃費やメンテナンス情報はメーター内のディスプレイ等でやってくれればいいんですよ。
わざわざ大きなカラーディスプレイを載せるコストと場所(メーカーにとっては単価上昇していいのかもしれませんが)が無駄だという消費者は多くて然りだと思います。

書込番号:18055544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 21:49(1年以上前)

国土交通省が勧めている高度道路交通システム(ITS)を使ったサービスは「ETC2.0」として、渋滞回避や安全運転支援等のサービスに加え、ITSスポットを通して集約される経路情報を活用した新たなサービスへ拡充されるようです。
自動運転とまではいかないまでも、今後渋滞回避や衝突回避のためにこれらのサービスを活用するためには、ナビゲーション情報は車の基本機能の一つになっていくものと思います。
自動車メーカーがこの流れの中でナビゲーションシステムを組みこんだ車を開発するのは当然だと思います。
各社MAZDAコネクトと同様のシステムを搭載し始めていますがあまり評判のいいシステムはないようですから、まだまだ開発が始まったばかりなのでしょう。
自動車メーカーにとっては不得手な分野なのでしょうか。今後のMAZDAコネクトの進歩に期待します。

私もスレ主さん同様あまりナビゲーション機能は使わないので、カーナビにこだわりのある方が日常の運転の中でどういったナビの使い方をしているのかは知りたいところです。

書込番号:18055871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/15 22:14(1年以上前)

私はマツコネナビ使った事は無いので憶測で不具合についてコメントはしませんが、皆さんがナビの不具合で事故に合うとか、目的地にたどり着けないとか、遠回りするなどとコメントしているのは言い過ぎではないかと思いますよ。
私も20万円程度のナビやポータブル、スマホナビも使っていますが、皆さんが言うほど正確で適格な道案内するナビは見た事ありません。
最近も試しましたが、スマホナビはかなり遠回りしていました。その他のナビはそれらしい案内しますが、標識は理解できませんので、時間規制や車幅規制を無視して案内します。結局、法律に従って最短な経路案内したナビはありませんでした。
ナビに依存する方が多いのを見て、時間指定での進入禁止や車幅規制を無視する車が本当に多いのも分かるような気がします。
マツコネの不具合を共有する事は意味のある事ですので、どんどん書いてメーカーに直させるべきだと思います。ただ、最近は見るに堪えない書き込みが多いと感じのですが、そう感じるのは私だけでしょうか。

書込番号:18055983

ナイスクチコミ!3


oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/15 22:46(1年以上前)

Ho Chi Minhさん
こちらの動画をご覧になられたら
なぜ、ここまで騒がれるのか分かると思います
http://youtu.be/avJV0wLocT4

書込番号:18056114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/15 23:34(1年以上前)

スレ主さん

カーナビはそんなに大事ですか?って…

仕事でですけど、


今日も急に、知らない現場に時間指定で行く事になったので、一応Googleマップで大体の位置と道路状況を確認、ゴリラナビに現場をセットして出発。
Googleマップでは大通りの反対側にある現場で少し心配だったけど、ゴリラナビは把握していたみたいで裏道を案内。その後無事に何事もなく現場に到着出来ました。

現マツコネナビだと…
位置情報ロストやブラックアウト等の不具合が確認されてます。もし現場に向かってる時バグったら…たぶん遅刻…
そう思うと現マツコネはなるべく選びたくありません。




書込番号:18056318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/16 06:33(1年以上前)

スレ主さんはカーナビではなく車本体の魅力で車を選びたいということを言いたいのですよね。
私は極度の方向音痴で20年前のソニーF10から始まってナビを手放せなくなってましたが、
どうしてもFIAT500が欲しくなってなくてはならないナビをうまくつけられないのに買ってしまいました。

知らないところに行く時だけジャイロなしのNAV-Uの小さいのをダッシュボードにくっつけて出かけますが、
トンネルが多い首都高があると迷ってしまうこともあるけどなんとかなるものなんですね。

20年ぶりに言うのもなんですが、普段ナビがないことで景色や季節の変化を楽しめるようになりました。
きっとジャイロなしNAV-Uより悪くはないはずだし、システムをアップデートできるのだから
車本体の魅力で選ぶのもいいですよね。

もちろんマツダさんもアップデート頑張ってください!私もディーゼル欲しいです。

書込番号:18056840

ナイスクチコミ!1


akaisiさん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/16 09:59(1年以上前)

Kopen.comさん、方向音痴の私も20年以上前にナビを使い始めましたが、途中でナビなしの車になったときなんだか不安な気持ちになったのを覚えています。
しかし暫くするとそれにも慣れましたが、最近再びナビの便利さを再認識するようになりました。

ナビは便利ですが、ナビに頼りすぎるとKopen.comさんが言われるように道を楽しめなかったり、また誰もが言いますが、なかなか道を覚えなくもなりました。

ナビにはCDが聞ける機能が付いていたので、よく音楽を聴きながら、そしてナビ画面を見ながらの運転が主でしたが、ナビ無し車になると、今度はラジオをよく聴くようになりました。

ラジオでNHKの番組を聴きながら運転していると、音楽を聴くのとは違って、ラジオ番組の面白さを実感するようになりました。

私はナビ機能付きのデミオディーゼルTLを購入予定にしていますが、デミオに変えても、私はAMでNHKのラジオ番組を聴きながら道を楽しんで運転したいと思います。

書込番号:18057245

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2014/10/16 12:25(1年以上前)

カーナビが大事云々は
人によりけり、
と言うのは散々こちらでも言い尽くされているでしょうから
横においておくとして、

問題なのは
マツダコネクトが駄目
と言う以前に
マツダコネクトしか(事実上)選択肢が無い、と言うことなんだと思いますよ。

(ケンウッドの簡易ナビが選択肢に遡上しているのは存じております。)

マツダコネクトで満足している人はもちろんそれでよろしいでしょうし
それを否定する心算も否定する必要もないですが

マツダコネクトで満足できない、と言う人の為に
市販の2DINナビを選択する等々の
選択肢が事実上閉ざされているのが
1番の問題なんでしょうね。

目的地までつければいいんだからマツダコネクトのナビで問題ない、文句がある人は本当に使っているの?
マツダコネクトと新型デミオは不可分のもの、マツダコネクトが嫌ならこの車を選ばなければ良いだけ。
マツダコネクトがこなれてくるまで我慢して、ポータブルナビでも使えばいい

こういう意見は物事の本質を理解していない暴論だと思います。

繰り返しになりますが

マツダコネクトを否定するつもりもその必要もないが、
マツダコネクト以外の選択肢を用意して欲しい
(市販の2DINナビを使いたい、と言う意見が圧倒的に多いと思います、この場合には)

ただそれだけのことなんですよ。

大体、自分が買った新車の真ん中に
つかえない、つかいもしない機構が
鎮座ましますなんて、嫌でしょう?

少なくとも私は嫌だな。

書込番号:18057599

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/16 13:19(1年以上前)

YouTubeにマツコネの進化したのを見ると、ゾクゾクとするのは私だけでしょうか?笑

ナビは頂けないけど、マツコネは歓迎してます。
ヨーロッパ車みたいやし。見ため笑
うん。やっぱ見ため大事…

マツダの社長!
マツコネで間違ってないぜ、マツコネで突き進んでね〜笑

さぁてとログアウトしよ笑

書込番号:18057785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/10/16 13:36(1年以上前)

空は晴れさん と全く同意見です。!!

マツダさん、マツコネで突き進んでください。!!

書込番号:18057824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/17 07:47(1年以上前)

>マツコネの不具合を共有する事は意味のある事ですので、どんどん書いてメーカーに直させるべきだと

アクセラを予約購入し最初の報告から一年になりますが、初回に報告した不具合の半分も治っていません。
今すぐ思いつくところだけ挙げても
・音楽再生時USBプレイリストを正常に扱えない
・時たまUSB接続デバイスを丸ごと見失う(ナビもオーディオも使えなくなる)
・京葉道路の穴川-松が丘間など、一般道と有料道路が並行しているところでは有料道路の出入りを繰り返すことが多い
・音声案内で引かれている経路とは別の地点で曲がるように指示することがある
このスレッドではマツコネ=カーナビと矮小化してとらえているようですが、実態はカーナビ+オーディオ+車両設定機能の統合装置です。それでいながら、ナビ画面では再生中の曲タイトルも表示できないなど、統合装置であるメリットは何一つありません。酷い手抜き設計です。
マツコネの不具合は高頻度で起こるものは少ないですが、ひとたび起これば、運転者よりもむしろ同乗者に大きなストレスをもたらします。だいぶマツコネの不具合にも慣れましたが、同乗者の評価は極めて悪いですね。

一年もたてば...と思っていたところがこの程度ですし、そもそも何度もバージョンアップを繰り返していながら公開されている修正履歴は現時点で最新とひとつ前の差分のみ。顧客に提供しているソフトウェアの実態を隠蔽しなければならない理由は想像するしかありませんが、それ自体マツダというメーカーの姿勢の一部です。
初代アクセラから買い替えを検討していた時には、まさかここまでひどい扱いをされるとは思いもしませんでした。

マツコネに期待するなら、あと10年くらい先に評価がどうなっているかを確認してからでも決して遅くはないでしょう。

書込番号:18060405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/10/17 09:11(1年以上前)

別売りの方が儲けにはなるのかもしれないけど、標準装備にしてくれたほうが選ぶ手間が省けると思うこともなきにあらず。廃車とともに無くなる物だし。ルームミラーでないところに、バックモニターのある車は、特に標準装備してもいいと思います。ナビ自体のプロセッサーなんてのは安いものでしょ。

書込番号:18060614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/17 09:14(1年以上前)

WhiteFeathersさん

デミオの他のスレを見ててもマツダのメーカーとの姿勢を褒める書き込みが
多いのですが、実際にマツダ車に乗ってる方の情報はとても参考になります。

マツコネはただのナビだから、そんなの気にする必要がないという意見は、
きっと通勤、買い物とか、いつも同じところにしか運転されない方々の意見だと思ってます。
私は週末にしか車を運転しませんが、目的地が違うことが多いのでナビは必需品です。
高速や交通量の多い道でナビが誤動作すると事故の原因にもなりかねないという意見も
お気持ちはよく理解できます。
ナビの搭載率?普及率?が70%を超えてる現状でナビはある程度運転には必要なアイテムと
考えると、それだけでも車選びのポイントになる方々も多いのではないでしょうか。

書込番号:18060623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/17 16:33(1年以上前)

http://infotainment.mazdahandsfree.com/settings-customize?language=jp-JP

をみるとマツコネはナビでは無いですね。
ナビはマツコネのオプション。

車間認知支援システム (DRSS)のカスタマイズ方法
SBS/SCBSのカスタマイズ方法
リアビークルモニタリングシステム音量のカスタマイズ方法
車線逸脱警報システム(LDWS)のカスタマイズ方法
オートワイパー機能のカスタマイズ方法
ドアロックのカスタマイズ方法
ターンのカスタマイズ方法
照明のカスタマイズ方法
時計設定のカスタマイズ方法
システムの初期化
免責事項のレビュー

だから、自動車コンピュータのインターフェースの役割ですね。
他社のものでは困るのでしょう。
そういう面ではハンドル舵角連動予測車線付きバックカメラで無いのは
疑問ですが。

いずれにせよ自動車の情報や調整は
マツコネを通じて行う方向なのでしょう。
サードパーティーのナビはSDカードなどのメディアを通じてと言うことになるのでしょう。


DRSSやLDWSがいらない人には関係ないでしょうが
マツダの電子設備に対する考え方でしょう。
自動車が電子化されれば他のメーカーでも同様のシステムになっていくのでしょう。

ABSがでたとき、無用の長物とか邪魔とか言った人がいましたが
時代は変わるのでしょう。

書込番号:18061713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 20:27(1年以上前)

赤提灯の熊さんの言われてることはよくわかります。MAZDAとして精一杯の先進機能をマツコネに込めたというのもわかります。しかし書かれているように、DRSSやLDWSをほしいと思わない(実際今の車についていませんが困っていません)人もいるわけで、それをナビやオーディオと一緒にしてしまったところも問題があるのではないでしょうか。先進機能がほしい人が選べるようにしてあればいいわけで、そこにマツコネの魅力を感じる人はたくさんいると思います。ここで苦言を呈している人は(私も含めて)マツコネを否定しているわけではなく、設定の在り方や選択肢のなさに疑問を感じているのではないかと思います。(勿論ナビ単体としての機能や安定性もあるんですが)世界で通用する機能を現段階で盛り込むには荷が重かったのかもしれませんね。アクセラ所有のWhiteFeathersさんのような意見はごもっともだと思います。私はせっかく惚れ込んだ車にがっかりさせられたくないと思っています。

書込番号:18062444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 21:49(1年以上前)

書き込んでいて気が付いたんですが、はたしてコマンダーっているんでしょうか。車両情報や細かな設定をするなら停車中にやるだろうし、ナビの行き先の設定も停車中にやるはずです。mazdaは安全性確保のために見なくても操作できるコマンダーを搭載したのでしょうが、逆に言うと運転中に操作することを前提としていることになってしまいます。運転中に操作するとしたらオーディオのボリューム調整や曲送りなどで、ステアリングリモコンで出来ます。そう考えると細かな設定などはむしろタッチパネルでやった方が早くないですかね。運転中に見やすい画面の位置はいいですが、運転中に車両情報などは見ないと思うのでナビが中心となるでしょう。mazdaが安全性を確保するというなら、停車中でないとTVやDVDが見れないのと同じように、必要最小限しか構えなくしてしまう方が理に適ってるように思えてきました。マツコネは未来の形なんでしょうが、まだまだ改善の余地ありのような気がします。さらにいえば楽しむ筈の運転中に操作できるコマンダーって[be a driver]と反対方向の考え方ではないでしょうか。運転中は運転に集中できる車を目指した方がよくないですかね。コマンダーがあるとついついいじりたくなってしまうのは私だけではないような気がします。

書込番号:18062772

ナイスクチコミ!0


IkeB5さん
クチコミ投稿数:1件

2014/10/17 22:32(1年以上前)

BMWがiDriveになったときも使いづらい/使いやすいと賛否両論でしたが、それで購買意欲が削がれた事例は見ませんでした。私の周りだけかもしれませんが。
そんなことが購入にいたる理由になってませんからね。BMWの場合。

日本車はナビぐらいしか比較出来ないのかもしれませんね。いや、そうじゃない日本車もたくさんあるんですが、あまり売れてませんね。
もちろん、走行性や質感、デザインよりもナビが重要って言う人がいてもダメじゃないですよ。そういう、付加機能の出来や先進性などに興味をそそられる気持ちも分からないではないんですが、ただ、クルマにはそんなに興味ないんだろうな、って思っちゃいます。

個人的には今回のデミオはカーナビが使いやすかろうが悪かろうが、良い車に違いないと思ってます。

書込番号:18062959

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/18 07:39(1年以上前)

J.D. パワーの純正ナビ顧客満足度です。

http://japan.jdpower.com/news/20142110081/

圧倒的じゃないですか、マツダの評価は!(悪い意味で)
車種別に集計すれば、もっとすごい評価が待ってそうですね。

書込番号:18063966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/18 09:55(1年以上前)

ナビの有用性という面では、レンタカーやタクシーに搭載されている事から有用性は高いと思いますよ。
私も見知らぬ土地へ行ったときスタンドやコンビニを捜すのに重宝します。
出光カードだから、出光のスタンドを捜すのにはありがたい。
特にディーゼルで好燃費を有用に使おうとすれば見知らぬ土地へいくケースが増えるでしょう。
家族持ちだとトイレ捜すのもナビがあると楽ですよ。
ホテルも大抵電話番号だけで到達できます。
最近は本の地図も売っているところが少なくなっています。困るとコンビニの地図売り場で
立ち読みというのもできなくなってきました。交差点で地図を開くなんて言うことで
後続車に迷惑をかけないですみます。

DRSSやLDWSについては必要の無い方が多いかもしれませんが
今後増える高齢ドライバーには危険認知能力の低下を補完する良い物だと思いますよ。
マツダが心血注いで開発した物だから多くの人がオプション装着されると良いなと思います。
そうすればより熟成されてより安全性が高まると思います。

パイオニアのAR HUDのようにディスプレーのあり方も変わってきて
情報量は少ないながらデミオでもアクティブ・ドライビング・ディスプレイが装備されますから
発展すれば2dinのナビはいずれ無くなるのではと思います。やはり運転中の視点移動は
危険ですから。

マツコネ自体の方向性は良いのですから
そのオプションのナビソフトの不具合をどうするかですから
松下やパイオニアにも参入を促し、メディアも受け入れられるようにしたら良いと思います。

異論はあるのは十分承知で、2DINから脱却しようというのはオンリーワンのマツダらしいし
応援したいと思います。

書込番号:18064343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/18 11:54(1年以上前)

ナビは有った方がイイ。
マツコネも付いていた方がイイ。です。

なので、
マツコネのオプションナビのクオリティーを高めてくれれば、それがベストです。

クオリティーと言っても、
位置情報や案内精度、リルート性能などの基本性能だけ高めてくれれば、それでイイです。
多機能ナビは別に必要無いですから。私は。

書込番号:18064742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/10/20 11:00(1年以上前)

マツコネ付きデミオに乗ってきました。

マツコネ自体は操作性が良くって便利なので是非付けたいです。

シフトレバー付近に操作系が集中しているので、
運転中にダッシュボード付近まで手を伸ばす必要が無いし、
目線もずらす必要が無いので運転に集中できます。

評判の悪いマツコネ専用ナビも使いましたが、
感想は 「 大騒ぎするほどのことも無いジャンか 」 でした。

感じとしては、
このクラスのディーラーオプションで用意されている純正メモリーナビと同等程度でしょう。

ちなみにウチの DE型 デミオ SKYは、
純正ディーラーオプションの一番安いメモリーナビを付けていますが、
それよりは全然いいですよ。

ナビやオーディオに拘りを持っている人は、
好みのものが選べないので不満が大きくなるでしょうが、
私のように 「 ナビは自立航法機能が付いていれば、それでイイや。 」 って人は、
現行マツコネ専用ナビでも平気かも知れませんね。

書込番号:18071980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 12:19(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)
俺だったら、マツコネみたいな糞ナビ、糞オーディオ使わんわ♪なんだ?今時、地図の自動更新も出来んとか、ラジオ、CDがoffできん(呆)
糞過ぎて話にならん♪俺がデミオ買うならオーディオレスを選んで社外品のオーディオ着けるわ♪ナビはauスマホのドライブサポーターが一番良いわ!マツコネなんか要らん(笑)

書込番号:18444455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/06 12:30(1年以上前)

この過去ログ見つけるまで何ページ遡ったんでしょうねw
その健気さを試してみましたが途中で諦めました(^-^;
いつもお疲れ様です。

書込番号:18444481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ringo-99さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/06 14:49(1年以上前)

きっと基本的に、欧州テイストを基本としていて、欧州のトレンド(BMWやAudiなんかに似たようなシステムの設定があるのかな)を取り入れたパッケージングをしているからなんだと思う。

『ガラケー』とは別の意味かもしれないけど、日本のナビの進化は他の国のそれとは明らかに違うのだと思います。求められている物も機能も大きさや使い勝手に至るまで。安価で使い勝手の良い物から、高機能で大画面で高音質の高級品まで…

レス仕様が選べて、選んだ時にダッシュボードの穴??を埋めるすべがせめてあれば最低限…うーん。当然な位置にあるばっかりに、マツコネのナビ機能を使わずに後付け別付けするとしたら設置場所に困りそうだなぁというのが正直な感想。

ある意味デザイン的にもくくり付けの家具みたいなものだから、含めて気に入った人には十二分。そうでない人には…外しちゃダメですか???外した後は自作ですよね???となるのかと。

自分なら、全体評価で気に入れば当然買いますが、『うーむ。困ったなぁ』とは思うだろうし、(メーカのバージョンアップ等の改善を待ちつつ)何らかの工夫を凝らすと思います。それでも、好きなナビを選ばせて欲しいんだけどと素朴に思います。

書込番号:18444871

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2015/02/06 14:53(1年以上前)

CarPlayの機能を追加してくれたほうが嬉しいな

書込番号:18444878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/02/06 17:58(1年以上前)

凄い久しぶりにレスがあり驚きました。
納車され2ヶ月半経過したものの、まだ走行は700km。冬は嫁さんが暖気が面倒で乗らず、勿体ない状態。
ナビは一回固まってアウトとなるが、それ以外はまとも。オーディオは思ったより音質も悪くないので、まあ満足。
春になったら四国や九州に旅行する予定なので、ナビは正しく動いてくれると助かるかな。
車の評価は90点、MAZDAコネクトは60点といった感想。
噂ではナビのソフトが変わるとか?無償なら嬉しいけど有償ならこのままで変えない。


書込番号:18445390

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ
マツダ

デミオ

新車価格:135〜227万円

中古車価格:15〜163万円

デミオをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,700物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング