新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ



日本では、125ccは全長2m未満と決まっていたと思いますが、
輸入車は良いみたいですが、矛盾を感じます。中途半端です、国
産車がだめらな輸入車もだめにすべきです。それか国産車で認め
るか。
書込番号:4516197
1点

2m以上だと何か不具合でもありますか?
安全運転を推奨するのであれば、車体の長さより危険な運転をしている人に意見をされてはいかがですか?
車体の長さは関係ないと思いますが…
なにより、安全運転が一番です!
書込番号:4516322
1点

車体が長いとホイールベースが伸びるから普通は直進安定性が上がるけど、曲がりにくくなりますね。さらにスクーターなどの場合は横風の影響も大きいだろうしね。
私は2m以下に決まってるなんて事知らなかったけど、大型バイクでもほとんどは2mちょいくらいだから、そうこだわる理由がわかりませんがね。
書込番号:4516523
0点

ジェベル125やエリミ125は2150mmなんですが。。。??
書込番号:4516592
0点

安全運転を推進する会名誉会長さんは、荒らしですか?
ここに書き込む問題でも無いし、rabiesさんの言う通り、
全長が長い事と安全とは別問題です。
あと、全長が2メートル未満と言うのは、初耳です。
書込番号:4520250
0点

「2m未満の規制」というのは、マジェ125を購入した知人の話です。125未満のスクーターと訂正しますが、規制がないのなら、各国内メーカーは、マジェ125等の250より少し小さめのスクターを発売しているでしょう。売れるんじゃないですか。私もバイクを乗るのが好きです。私のいいたい主旨は、国内スクターで2m未満の発売がだめなのに輸入物がいいとうのに矛盾を感じるということです。国内でもマジェ125のようなものを販売してほしいと言う希望もあります。私も若いときはスピードを出していましたが、あることがきっかけでおとなしく走るようになりました。それと現実は知っていますが、法律関係の仕事をしてますので、法律違反をしていることを堂々と書きこみしているの内容が気になります。(125ccで100KM/hを超えたとか、最高で何キロでたとか…)
書込番号:4520578
0点

法律は知りませんが、法律のお仕事をしている方が「知人の話」で通ると思っているなら悲しいです。
その法律を明示していただければ済むことです。
法律違反を書き込むのは、私も当初から気になり、価格comに削除を求める書き込みをしましたが、削除されませんでした。
これは、価格comとして「問題となる書き込みではない」or「問題が起きたら価格comが責任を取る」とした、と判断しました。
これ以上気になるなら価格comに問い合わせてみてください。
結局のところ、長さと速度超過の話が、関連があるのかないのか不明確で、
こんな調子でお仕事をされているのでしょうか??
書込番号:4520837
1点

道路運送車両法では以下の規定になってますが、これ以外の規制があるのでしょうか?
第三章 原動機付自転車の保安基準
(長さ、幅及び高さ)
第五十九条 原動機付自転車は、告示で定める方法により測定した場合において、長さ二・五メートル、幅一・三メートル、高さ二メートルを超えてはならない。ただし、地方運輸局長の許可を受けたものにあつては、この限りでない。
書込番号:4520960
2点

台湾より日本のほうが騒音規制が厳しいので、あのサイズが製造出来ないんじゃなかったかな…
書込番号:4520962
0点

原付の全長について質問しまししたが、聞いたことことがないと言う意見が多かったので、少し調べてみましたが詳しくは分かりませんでした。コマジェ大好きさんの言うとおり騒音規制等で製造できないのかもしれません。気になるので、調べたいと思います。それとここから先は質門の主旨とはずれますが、(読解力のないかま_さんのために前置きします。)車体の長さと安全運転の話は関係ありません。最初の質問を見てください。(私もことば足らずがありましたが・・)rabiesさんやみやっち@相模原さんが、ニックネームと質門をごっちゃにしたのだと思います。2回目の書きこみの後半部分ははそれを受けて自分の意見を書いたまでです。私はすすーさんやコマジェ大好きさんのような書きこみ期待していたのですが、残念です。それとかま_さんのように書きこみの意見のことで関係のない人の仕事のことを非難するような失礼なことはやめましょう。あと、「問題が起きたら価格comが責任を取る」と判断したとの発言がありましたが、価格comの問題じゃないでしょう。バイクを乗る人個人の問題でしょう。意見はありますが、ここでいうことではないので多くは語りませんが。
書込番号:4523018
0点

そう。
読解力のない人のために、その道のプロであるならば精一杯の努力をすべきでは?
それがプロのプライドでは?
と言うことです。
書込番号:4523038
0点

安全運転を推進する会名誉会長 さんの書き込みが中途半端だと思います。
知人の話を鵜呑みにするのではなく,調べてから書き込みして欲しいです。
書込番号:4523413
0点

安全運転を推進する会名誉会長さんへ
かま_さんを非難するのはおかしいですよ。法律関係の仕事をしておられるのに確認をせず、安易に書き込んだあなたの方がいけないのでは?
結局、分からないのでしょう?
いったい何がしたいのですか?違法運転者の排除?コマジェの掲示板の荒らし?
書込番号:4525780
0点

難しいことは判らないけど、乗用車のカテゴリーでは軽ナンバ-(軽四輪),5ナンバー(小型)と3ナンバー(普通)があります。
例えば小型では全長4.7M以下、全幅1.7M以下、全高2m以下、排気量2000CC以下の上限があり、超えれば3ナンバーとなります。
以前は3ナンバーになると一律に高額の自動車税を徴収されましたが、現在では1500cc以上では500cc刻みに細分課税となりましたので、排気量が2000cc以下の3ナンバー(全幅等)が増えました。
さて前置きが長くなりましたが、4輪の世界ではこうなっていますが、二輪でも同じ解釈をすれば
新しくナンバー規格(排気量125cc以下で全長2.0Mt越え?)を制定すれば良いのでは?
でも、税金を現行の125ccより高くしないとお役所としては増税メリットないからしないでしょうね。
書込番号:4526140
0点

コマジェを乗ってますが購入するときに小型バイクをいろいろ探していました。国内メーカー製造ではコマジェのようなものありませんでした。あるのは台湾製か韓国製だけでした。しかし台湾製でもかっこいいのとヤマハということで買いました。質問者様の言い方は批判的できついですが、確かになぜだろうと思いました。国内メーカー製造の250より少し小いさめのマジェ125やスカブー125がなぜ発売されないのだろうと思いました。何方かこの内容を知っている方おられないでしょうか。
書込番号:4526834
0点

確か騒音規制が問題だったと思います。騒音を日本仕様のレベルにて設計すると車重が重い為十分な機動力が得られないからのようです。
別に車両に対する事はどんな書きこみをしても良いと思いますが人の非難はやめた方が良いと思いますよ。板が荒れるし・・・
書込番号:4527091
0点

確かに人の非難は良くないですね。私も反省します。
掲示板はみんなのものなので、楽しく使いましょう!
書込番号:4527906
0点

国内メーカーがコマジェクラスの125を製造出来ないのは、皆さんの言っている通りに騒音規制の問題からです。
以前も書きましたが、日本の騒音規制に合わせるとスカスカのエンジンになってしまうからですよ。これは昔、コマジェの開発担当者が言っていた事です。
ちなみに数年前にカタログ落ちした、スズキのアヴェニス125は2メートル超えていましたね。
重量は120キロ位ですが、雑誌の試乗レポートには「オーバーウエイト」と書かれていた事を思い出しました。
書込番号:4528010
0点

連続書き込みすいません。
スズキのアヴェニス125の全長は199cmでした。すすーさんの言う通りでした。
日本でコマジェクラスが造れないのは、騒音規制と同時に全長の制限があると言う事になりそうですね。
50の原付を大きくしたシグナスやスペイシーと違い、コマジェはハンドルが別体と言う大きな特徴を持っています。
この形でホイールベースを長くし、結果、ポジションを低く取ってます。
どうしも長い全長が必要ですね。
アヴェニスもハンドル別体ですが、シートは高いです。
書込番号:4528272
0点

法律違反がどうのこうのと言ってますが、
100キロ出そうと200キロ出そうと、公道でなければ構わないことです。
「公道で」なんて誰か言いましたか?
ですから、それを書き込むこと自体には何も問題はないわけです。
現実には「公道で」なんでしょうけど、言質が無い以上それをとやかく言うのはお門違いですね。
書込番号:4528365
1点

>日本の騒音規制に合わせるとスカスカのエンジンになってしまうからですよ
排ガス規制じゃないの?
騒音規制に合わせて低中速トルクが落ちるとは思えませんが、、、、
その開発者とかの話のソースはどちら?
書込番号:4528557
0点

排ガス規制は、日本よりも台湾の基準の方が厳しいのですよ。
確か二段階は台湾の方が厳しかったと思います。
コマジェ開発担当者の話は、今から6年くらい前の話です。
当時、コマジェの情報があまりに無いためコマジェ好きの人が
開いたサイトで情報交換してました。
その時に、書き込んでくれたんです。名前(実名)も出してました。
しかし、何らかの事情で書き込みは無くなりましたね。
と、言う事です。
書込番号:4528581
0点

みやっちさんの書きこみのように日本より台湾の方が排ガス規制は厳しいです。なのでキャブ車の中には輸出向けの車両もありますし
書込番号:4529076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 21:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 12:19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/25 15:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/08 7:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/23 20:59:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/22 20:53:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:33:21 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/16 9:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





